2007年以前の資料
(Yahoo) (Yahoo) (Yahoo) (Yahoo) (Yahoo) (Yahoo) (Yahoo) (Yahoo) (Yahoo) (Yahoo) (Yahoo) (Yahoo) (Yahoo) (Yahoo) (Yahoo) (Yahoo) (Yahoo) (Yahoo) (Yahoo) (Yahoo)
「シリア、また化学兵器使用か=子供ら21人、病院搬送―医師『漂白剤の臭い』」
「シリア、化学兵器使用せず=米長官」
「シリア政府、化学兵器による攻撃計画の兆候=米ホワイトハウス」
「化学兵器禁止機関 シリア空爆 試料分析で『サリン』断定」
「米大統領、化学兵器使用『看過できず』=シリア大統領を非難」
「米大統領、化学兵器使用『看過できず』=シリア大統領を非難」
「シリア 化学兵器の空爆で58人死亡 実行主体は不明」
「北朝鮮軍 連隊級まで生化学部隊創設=韓国軍」
「国連報告書 シリア化学兵器、新たに使用確認」
「IS、化学兵器使用か=イラク軍基地に攻撃―米」
「米軍、化学兵器施設を攻撃か=マスタードガスの粉末使用―IS」
「ISがマスタードガス使用か=イラクでクルド勢力に―OPCW筋」
「イラクで化学兵器成分検出」
「『イスラム国』化学兵器使用か=シリアとイラクのクルド人勢力に」
「韓国国防部『北朝鮮、13種類の生物兵器を保有』」
「『イスラム国』塩素使用=劣勢で捨て身戦略に―クルド指導者」
「イスラム国、細菌兵器開発か=パソコンに作成方法保存―米誌」
「『化学兵器』情報に疑問=反体制派地域から発射―ロシア」
「シリア軍のガス攻撃で約500人死亡、1300人との情報も=活動家」
「米政府、『シリア政権側が化学兵器を使用』 最大150人殺害」
「シリア政権側のサリン使用に『疑いなし』と仏外相、軍事介入も検討」
「化学兵器、4回使用に『根拠』=戦闘は『新局面』―国連調査団」
「シリア反体制派がサリン使用か、国連調査官」
「米国 化学兵器流出を警戒 シリア穏健派支援へ」
「シリアがサリン使用の可能性=『あらゆる選択肢』検討―米」
「シリア政府軍が化学兵器使用、サリンの可能性=イスラエル軍高官」
「シリア 化学兵器を保管施設から移動」
「北、生物兵器使用を検討=関連物質獲得の動き―米報告書」
「最大5000トンの化学兵器剤保有=炭疽菌など13種も-北朝鮮」
2022.04.13
11:06時事通信
ロシア軍、暴動鎮圧用の薬剤使用か 「化学物質混入の催涙ガス」 米長官
<2205-041307>
ブリンケン米国務長官が12日の記者会見で、マリウポリを包囲しているロシア軍が市民やウクライナ兵に対し「強い症状を引き起こす化学物質を混入した催涙ガスを含め、暴動鎮圧用のさまざまな薬剤を使用した可能性がある」と語った。
ただ、化学兵器が使用されたかどうかについては「米国は確認を与える立場にない」と述べ、断定を避けた。
2022.04.13
00:33ロイタ通信
米、ウクライナでの化学兵器使用確認する立場にない=国務長官
<2205-041302>
ブリンケン米国務長官が12日、ウクライナで化学兵器が使用されたとする報道について、米政府は確認する立場にないと述べた。
これに先立ち米国防総省高官は、ロシア軍がマリウポリで化学兵器を使用した可能性について、米国はまだ確認できていないと述べていた。
ウクライナ国防省のマリャル次官はこの日、ロシア軍がマリウポリで化学兵器を使用した可能性があるとの未確認情報を検証していると発言したことについて、国防総省高官は匿名を条件に、ロシア軍がウクライナ国内、もしくはウクライナ近辺で化学兵器を移動させたことを確認する情報は得られていないと述べた。
2022.04.12
17:38ロイタ通信
ロシアが化学兵器使用との未確認情報、ウクライナが検証中
<2205-041208>
ウクライナ国防省のマリャル次官が12日、マリウポリでロシアが化学兵器を使用した可能性があるとの未確認情報を検証していると述べた。 同次官は「理論上は、リンの軍需品である可能性があるが公式情報は今後発表する」と述べた。 InterFax通信によると、親露分離主義勢力は化学兵器の使用を否定しており、ロシア国防省のコメントは取れていない。
マリウポリ市議会は、毒物が使用されたとされる地域を検証するのは、敵からの攻撃があり、まだ不可能だとしているが、ウクライナ兵が毒物に接触しており、症状が出ている可能性があるとしている。
ゼレンスキー大統領は11日にロシアが化学兵器を使用する可能性があると述べ、西側諸国に強力な制裁をロシアに科すよう求めた。 英国は、ロシアがマリウポリで化学兵器を使用した可能性があるとの報告について検証を進めている。
2022.04.12
15:43Abema Times
「3人に中毒症状」ロシア軍、マリウポリで“化学兵器”使用か
<2205-041206>
ロシア軍の攻勢が続くウクライナ南東部のマリウポリで、ロシア軍が化学兵器を使用した可能性が指摘されている。
マリウポリ市議会によると、11日にロシア軍がウクライナ軍や市民らに対し何らかの有毒物質を使用し、市民らが呼吸不全に陥っているという。
ウクライナ東部にいるウクライナ軍アゾフ大隊の隊長はTwitterで、製鉄所にUAVから有毒物質が投下され、3人に中毒症状が見られると明らかにした。 ロシア軍が化学兵器を使用した可能性があるという。
2022.04.12
12:30日経新聞
マップで見るウクライナ侵攻4.11 化学兵器に警戒感
<2205-041205>
ウクライナの準軍事組織アゾフ大隊が11日、ロシア軍がマリウポリで「ウクライナ軍や市民に有毒物質を使った」と主張したため、米英は確認を急いでいる。
ロシア軍は東部イジューム近郊での攻勢を強めるために兵士の増派を続けている。 戦争研究所は「ロシア軍は今後数日間で、イジュームから南東方面への攻撃を再開し、スラビャンスクの攻略を目指す」と予想している。
2022.03.14
09:53ロイタ通信
NATO、ロシアが化学兵器使用なら対応検討必要=ポーランド大統領
<2204-031402>
ポーランドのドゥダ大統領がBBC TVとのインタビューで13日、ロシアがウクライナで化学兵器を使用すれば状況は一変し、NATOは対応を真剣に検討する必要が出てくるとの考えを示した。
西側諸国当局者は11日、ロシアがウクライナ侵攻を正当化するために、攻撃を自演する「偽旗作戦」の一環として化学兵器を使用する可能性があるとの見方を示した。
2020.12.04
産経新聞
化学兵器開発でイラン団体に制裁 米財務省
<2101-120402>
米財務省が3日、化学兵器開発に関与したとしてイランの防衛技術革新機構 (SPND) 傘下の団体と幹部1人を独自の制裁対象に指定した。 同省の声明によると、団体は無力化ガスの開発に関わったという。
ムニューシン財務長官は声明で「イランの大量破壊兵器の開発は、近隣と世界の安全保障にとって脅威だ」と非難した。
2020.08.18
WoW! Korea
米国防省「北、核爆弾20個から60個・化学兵器5000トン保有」
<2009-081803>
VOA放送が18日、米陸軍省が先月に作成した報告書「北朝鮮の戦術」で、北朝鮮の核爆弾の保有量が20~60個と推計されることを明らかにしたと報じた。
この報告書は、北朝鮮が毎年6個の核兵器を新たに作る能力をもっていて、2020年代に核爆弾の個数が100個まで増える可能性があるという報告があったとしている。
2020.07.10
東京新聞
シリアに化学兵器申告要求 OPCW 執行理事会 」
<2008-071002>
化学兵器禁止機関 (OPCW) 執行理事会が9日、シリアが未申告のサリンなどの化学兵器を保有し2017年3月に使用したと結論付けたOPCW報告書を受け、シリアに対し保有する同兵器や関連物資、製造備蓄施設などを90日以内にOPCWに申告するよう求める決定をした。
執行理はシリアに対し、化学兵器攻撃に直接関連があると報告された中部ハマなど2ヵ所の空軍基地を年2回査察することも決めた。
2020.04.09
日経新聞
シリア軍が化学兵器使用 17年、禁止機関が初特定
<2005-040901>
化学兵器禁止機関 (OPCW) が8日、シリアで2017年3月下旬に起きた3回の化学兵器攻撃はアサド政権軍が行ったとの報告書を発表した。 報告書はシリア軍の軍用機やヘリコプタが同国北西部ラタミナで
① 24日、サリンを詰めた爆弾を投下
② 25日、塩素ガスを詰めた筒を病院に投下し、屋根を貫通して破裂
③ 30日、サリンを詰めた爆弾を投下
などとしている。
OPCWが化学兵器使用の実行組織を特定したのは初めてで、化学兵器使用を否定してきた同政権と後ろ盾のロシアの反発は必至と見られる。
2019.09.27
ロイタ通信
シリア政府は5月に化学兵器使用、米が最終結論
<1910-092701>
ポンペオ米国務長官が26日、シリアのアサド政権が5月19日にIdlibで反政府勢力と戦闘した際に塩素ガスを使用したと最終的に結論付けたと述べた。 米国は5月にシリア北西部における政府軍の攻撃後に化学物質に晒された際と一致する症状が多数報告されたと発表したが、化学兵器が使用されたかどうかについての最終的な結論は出していなかった。
米トランプ政権は、シリアが化学兵器を使用した疑いがあるとして、2017年4月と2018年4月にシリアを空爆している。
2019.05.29
ロイタ通信
シリア政府軍、化学兵器使用の疑い 慎重に対応=仏外相
<1906-052901>
フランスのルドリアン外相が28日、シリア政府軍が同国北西部で行った反政府勢力に対する攻撃で化学兵器を使用した疑いがあるとの見方を示した。 ただ、まだ確定はできていないと述べた。 同外相は、Idlib県で化学兵器が使用されたとの情報を得ているが、まだ確定はされていないとし、対応策を実施する前に化学兵器の使用を確証する必要があるため、慎重を期していると述べた。
米英仏3ヵ国は、ダマスカス近郊で2018年4月に化学兵器が使用されたとして、同月に空爆に踏み切っている。
2019.05.23
ロイタ通信
シリアの化学兵器使用疑惑、調査が必要=仏外務省
<1906-052301>
フランスの外務省が22日、シリアのアサド政権が化学兵器を使用している可能性があるとした米国務省発表を受け、調査する必要があるとの考えを示すと共に、化学兵器禁止機関 (OPCW) を信頼していると述べた。
米国務省は21日に声明で、アサド政権が化学兵器を再び使用している可能性を認識しており、5月19日午前にもシリア北西部で塩素攻撃が実施された疑いがあると表明している。
2019.03.02
時事通信
塩素ガス使用と結論=昨年4月のシリア空爆-OPCW最終報告
<1904-030203>
化学兵器禁止機関 (OPCW) が1日、シリアのアサド政権による化学兵器使用が疑われる2018年4月7日のダマスカス近郊の東グータ地区ドゥーマ空爆に関する調査の最終報告書を公表した。
報告書は「反応性塩素を含む有毒化学物質が兵器として使われた合理的根拠がある」と結論付け、国連安全保障理事会にも報告した。
2018.07.04
Jane's Defence Weekly
OPCW gets power to identify perpetrators
<1808-070415>
化学兵器禁止機関 (OPCW) に6月27日、OPCW事務局にシリアにおける化学兵器によ
る攻撃を行ったのは誰かを特定する権限が、ロシアと他の23ヵ国が反対したものの82ヵ国が賛成して与えられた。
2018.06.20
Jane's Defence Weekly
OPCW confirms another sarin attack in Syria
<1808-062005>
化学兵器禁止機関 (OPCW) が、シリアのAl-Lataminahで2017年3月24日に使用された
化学剤はサリンであったと結論づけた。
またその翌日にAl-Lataminah病院で塩素ガスが使われたとも結論づけた。
2018.06.19
Military Times
US-led coalition destroys Islamic State narcotics cache — including 300,000 so-called 'Jihadi pills'
<1807-061910>
イラクとシリアでISISと戦ってきた連合国軍がISISの麻薬貯蔵施設を破壊した。 この施設には30万錠以上の
Captagon(註:フェネチリン)やその他不法薬物が貯蔵されており、ISISはこれらを "Jihadi
pill" と呼んでいた。
2018.06.14
産経新聞
シリア中部の空爆で化学兵器使用の可能性 禁止機関 OPCW が報告書
<1807-061403>
化学兵器禁止機関 (OPCW) が13日、シリア中部ハマ県ラタムネの2ヵ所で昨年3月に
サリンや塩素系物質が化学兵器として使用された可能性があるとする報告書を発表した。
ラタムネでは昨年3月に国境なき医師団 (MSF) が支援する病院が空爆を受け、医師と患者の2人が死亡、13人が負傷した際にMSFは、呼吸器障害や粘膜炎症など化学
兵器特有の症状が見られると発表していた。
2018.04.22
日経新聞
化学兵器調査団、ようやくシリア現地入り
<1805-042202>
化学兵器禁止機関 (OPCW) が21日、シリアのアサド政権の化学兵器使用疑惑を調査する調査団が同日、使用現場と
される東グータ地区ドゥーマに入り試料を採取したと発表した。 今後、オランダにある研究施設で詳細に分析するが、結果の判明には数週間か
かる。
米政府はドゥーマでは塩素ガスに加え、神経剤サリンも使用されたとみている。
2018.04.20
産経新聞
ロシアとシリア 化学兵器使用現場を「清浄」 証拠隠滅と米政府が非難
<1805-042001>
米国務省報道官が19日、シリアのアサド政権軍による化学兵器使用疑惑に関し、ロシアとシリアが化学兵器が使われた
とみられる東グータ地区ドゥーマの現場一帯の清浄作業を行い、証拠を隠滅していると非難した。
同報道官はまた、ロシアがアサド政権に協力て化学兵器禁止機関 (OPCW) の現地調査を阻止し遅
らせていることを示す「確度の高い情報を得ている」と強調し、同情報によれば「現地の人々はロシアとシリアから化学兵器攻撃はなかったと口裏を合わせるよう圧
力をかけられているとも指摘した。
2018.04.16
東京新聞
シリア化学兵器使用疑惑390件 14年以降、英指摘
<1805-041601>
ハーグに本部を置く化学兵器禁止機関 (OPCW) が16日、シリア東グータ地区ドゥーマでの化学兵
器使用問題で執行理事会を開催した。
各国代表のツイッタなどによると、英代表はシリアで禁止化学物質の使用が疑われた事案が2014年以降390件あったと指摘し、これに対処できず
その後の野蛮な化学兵器使用を招いたと訴えた。
2018.04.14
時事通信
アサド政権のサリン使用示唆=米政府、シリア攻撃を正当化
<1805-041408>
米政府が13日のシリア攻撃発表に合わせ、同国での化学兵器使用に関する分析結果を公表した。
ダマスカス近郊の東グータ地区ドゥーマで多数が死傷した7日の攻撃について、サリンが使われたことを示唆している。
2018.04.09
時事通信
政権側の化学兵器使用に「証拠」=仏、確認されればシリア空爆も―EU
<1805-040901>
EUが8日、ダマスカスの東グータ地区での反体制派に対する空爆について声明を出し、アサド政権側が化学兵器を使用し
たことを示す証拠があることを明らかにした。 またアサド政権を支援しているロシアとイランに向けて影響力を行使してこれ以上の攻撃を防ぐよ
う求めた。
ルドリアン仏外相もマクロン大統領の表明通り、フランスは化学兵器との戦いで責任を果たすと述べた。マクロン大統領は2月、シリアでの
化学兵器の使用が確認されれば空爆で応じると再度警告している。
2018.04.08
時事通信
シリアは「大きな代償」払う=トランプ米大統領、化学兵器攻撃を非難
<1805-040806>
トランプ米大統領が8日、シリアでの化学兵器攻撃情報について、アサド大統領を「けだもの」とののしり
高い代償を払うとツイッターで非難し、報復も辞さない考えを示唆した。 またアサド政権を支援するロシアとプーチン大統領と
イランも批判した。
攻撃があった首都ダマスカス近郊の東グータ地区は政権軍に囲まれて外部と遮断されていると述べ、攻撃の検証や負傷者救援のため、直ちに開放するよう要求した。
2018.04.08
時事通信
米、シリアの化学兵器情報注視=ロシアにアサド支援停止要求
<1805-040805>
米国務省報道官が7日の声明で、ダマスカスの東グータ地区での化学兵器使用情報について注視していると述べた。 事
実と確認されれば国際社会による速やかな対応が必要だと警告した。
またアサド政権が過去に国民に対して化学兵器を使用したことは議論の余地がないとしたうえで、同政権の後ろ盾であるロシアも責任を負っていると強調し、
ロシアに対して、アサド政権への支援を直ちに中止するよう要求した。
2018.04.08
時事通信
東グータで化学兵器攻撃か=シリア政権側猛攻、死者90人超―反体制派が撤退で合意
<1805-040804>
在英のシリア人権監視団によると、ダマスカス近郊の東グータ地区で7、8両日、唯一抵抗を続ける反体制派
イスラム軍に対するアサド政権と後ろ盾ロシアによる空爆が続き56人が死亡したが、負傷者らを救援するシリア民間防衛隊(ホワイト・ヘルメッツ)
は、化学兵器が投下され、40人以上が窒息死したと主張している。 イスラム軍が残る同地区ドゥーマへの空爆は6日に再
開され、人権監視団によれば、8日までに死者は計96人に達した。
イスラム軍の一部の強硬な勢力が政権側との撤退合意に反対したため、完全制圧を急ぐ政権側が猛攻を加えていたが、激しい攻撃の結果、イスラム軍は8日に拘束中の政権
軍兵士らを解放し、48時間以内にシリア北部へ撤退することで政権側と合意した。
2018.03.13
NHK
米 シリア化学兵器使用続けば単独攻撃も
<1804-031302>
国連安保理の緊急会合で、シリアで化学兵器が使用された疑いが指摘され、ヘイリー米国連大使
はアサド政権による化学兵器の使用を阻止できなければ、再びシリアを攻撃する用意があると警告した。
米国は昨年4月にアサド政権が化学兵器を使用したと断定し、対抗措置としてアサド政権の軍事施設をCMで攻撃している。
2018.03.11
Stars & Stripes
Mattis warns Syrian forces on use of chemical weapons
<1804-031103>
シリアのアサド政権軍が東Ghoutaで塩素ガスとみられる化学兵器を使い市民を殺傷している
と報じられていることについて、オマーンに向かっているマティス米国防長官が同行記者団に対し11日、まだ確認が取れていないとしながらも強く警告した。
これについてCIA長官もワシントンで、大統領は化学兵器使用に寛容ではないが、まだ何も決心していないと述べた。
【註】
トランプ大統領は、オバマ前大統領がシリアの化学兵器使用に対し、警告していたのに武力行使に踏み切らなかったことを非難してきた経緯がある。 今まで米国は
化学兵器使用を武力行使の名目に使用してきているので、今回も注意深く観察する必要がある。
2018.03.01
産経新聞
「北がシリア化学兵器に協力」 資金獲得か 安保理委調査
<1804-030102>
国連安全保理の北朝鮮制裁委員会専門家パネルの調査で、北朝鮮がシリアに化学兵器の製
造に使用可能な物資などを輸出していたことが28日までに分かった。
制裁違反を調べた未公表の専門家パネル報告書では、北朝鮮と、シリアの化学兵器の開発に関与する「シリア科学研究調査センタ」との間で、2012~2017年に40件以
上の取引が新たに判明したと指摘している。 北朝鮮からは、化学兵器製造施設で使われることがある特殊なタイルなどが運搬されたという。
両国間の軍事協力で、アサド政権は化学兵器やミサイル技術を、北朝鮮は核やミサイル開発の資金
を得た疑いがある。
2018.02.17
時事通信
トルコ軍、シリアで毒ガス使用か=クルド人勢力を攻撃
<1803-021702>
在英のシリア人権監視団が17日、トルコ軍などが16日にシリア北部Afrin近郊を砲撃し、その後6人が呼吸困難を訴
えて病院に運ばれたと明らかにした。 患者の症状から毒ガスが使用された疑いが出ている。
AFP通信によれば、治療に当たる医師が「せきが出て、全身の皮膚が赤くただれているため衣服を保存して調べる」と話した。
2018.02.07
Jane's Defense Weekly
US warns Assad's evolving CW munitions
<1804-020708>
米政府当局者が2月1日、シリアでアサド大統領に忠誠を誓う勢力が新型の化学弾を開発していることを明らかにした。
アサド軍は2017年4月4日のKhan Shaykhunへのサリン攻撃以来、比較的小型の化学弾を開発している。
2018.01.23
Yahoo
時事通信記事
<1802-012302>
在英のシリア人権監視団が、シリア反体制派の支配下にある首都ダマスカス近郊のドゥーマで22日に政府軍による化学兵器
使用が疑われる攻撃があり、少なくとも21人が呼吸困難に陥ったと発表した。
2017.12.20
中央日報
朝日新聞「北、ICBM に炭疽菌搭載実験を開始」
<1801-122003>
朝日新聞が韓国の情報関係筋を引用して20日、北朝鮮がICBMに生物兵器の炭疽菌を搭載する
実験をしていると報じた。 同紙は、北朝鮮はICBMの大気圏再突入時に発生する7,000゚以上の高温でも炭疽菌が死滅しないように、耐熱
耐圧装備などの実験を始めたとしている。
米国政府が18日に発表した国家安保戦略にも、北朝鮮は核と生物化学兵器で米国を脅かしていると記述されたという。
2017.11.08
Jane's Defence Weekly
Russia attacks findings of Syrian chemical weapons investigation
<1801-110801>
シリア政府が4月4日にKhan Shaykhunで化学兵器を使用したとする合同査察機構
(JIM)の最終報告が10月26日に安保理に提出されたことからロシアが外交攻勢を強めている。
2017.10.27
日経新聞
シリア化学兵器「アサド政権が使用」、国連・OPCW 共同調査
<1711-102702>
国連と化学兵器禁止機関(OPCW)の共同調査パネルが26日、
国連安全保障理事会にシリアのアサド政権が4月4日にイドリブ県で化学
兵器を使用したと報告した。 これまでも使用疑惑があったが、改めてサリンガスを100人以上の市民に使ったと結論づけた。 また
共同調査パネルの報告は、2016年9月16日にISISがマスタードガスを使ったとも指摘した。
一方、ロシアは24日に11月中旬に任期が切れる共同調査パネルの1年間の延長決議案に拒否権を行使し、否決に追
い込んだ。
2017.07.05
Jane's Defence Weekly
Syrian CW attack warning worked, says Mattis
<1708-070513>
マティス米国防長官が6月28日、シリアで新たな化学兵器による攻撃が懸念されると語った。
国連のOPCWは6月29日、シリアのKhan Shayhunで4月4日に使用された化学兵器をサリンと断定した。
2017.06.29
Yahoo
時事通信記事
<1707-062901>
マティス米国防長官が28日、化学兵器を使った攻撃の準備を進めていると指摘したシリア
が米政府の警告を重く受け止めたようで、化学兵器は使用しなかったと語った。
米大統領府は26日に声明を出し、アサド政権が再び化学兵器を使えば、重い代償を払うことになると警告していた。
2017.06.27
Yahoo
ロイタ通信記事
<1707-062701>
米大統領府が26日、シリア政府が化学兵器を使った攻撃を準備している
兆候を察知したとし、アサド政権が化学兵器を使った攻撃行えば大きな代償を支払うことになると警告した。
大統領府の声明によると、多数の死者が出た4月4日の化学兵器による攻撃の前に取られていた準備に似た兆候が見られているという。
2017.05.10
Jane's Defence Weekly
Russian MoD dismisses Syrian sarin munition identification
<1707-051009>
ロシア国防省が、シリア政府軍が4月4日にKhan Shaykhunでロシア製のサリン爆弾KhAB-250
を使用したとの報道を否定した。
シリア人権監視団は5月1日、Khan Shaykhunでのサリン攻撃はロシア製サリン爆弾KhAB-250によると発表している。
2017.04.29
東京新聞
シリアで化学兵器使用45回 昨年後半以降、OPCW
<1705-042902>
化学兵器禁止機関(OPCW)のウズンジュ事務局長が28日、内戦が続くシリアで
昨年後半以来、化学兵器が45回使われたとの報告を受けていることを明らかにした。 誰が使ったかには触れず、死傷者の数も不明で
ある。
事務局長によると、2016年後半に30回、今年初めからは15回で、それぞれ異なる攻撃で化学兵器が使われた。
2017.04.26
Jane's Defence Weekly
OPCW confirms sarin use in Syria
<1706-042601>
化学兵器禁止機関(OPCW)が4月19日に声明で、シリアのKhan Shaykhun市で4月4日
に数百人が死傷した攻撃で使用されたのは、サリンのような神経剤であったと断定した。
2017.04.20
Yahoo
毎日新聞記事
<1705-042003>
化学兵器禁止機関(OPCW)事務局長が執行理事会16日、シリア北部で
化学兵器が使用されたとみられる空爆で多数が死傷した事件について、サリンか類似の物質が使われたことに疑いの余地はないとの
分析結果を報告した。 それによると、調査チームが犠牲者3人と治療中の7人から採取した試料をOPCWの4ヶ所の研究施設で分析した結果、サリンもしくはサリンに似
た物質にさらされたことが分かった。
被害者が搬送されたトルコでは試料分析などから既にサリンの使用を断定していたが、国際機関であるOPCWがサリンが使用されたことを確認したのは初めてである。
2017.04.15
東京新聞
シリア、化学兵器数百トン貯蔵か アサド政権離反の元軍高官
<1705-041501>
英Daily Telegrah紙が14日、シリアのアサド政権から離反した化学兵器研究責任者の元軍高官サカト氏が、政権はさらに
数百㌧の化学兵器を貯蔵していると述べたと報じた。
アサド政権は2013年8月の化学兵器使用疑惑を受け、ロシアの提案で化学兵器の全面廃棄に合意し、化学兵器禁止機関(OPCW)が国外に
搬送し2014年に廃棄を完了したとされるが、サカト氏はアサド政権がOPCWを欺き、1,300tしか申告しなかったが、少なくとも2,000tを保有していたと述べた。
2017.04.12
Jane's Defence Weekly
US punishes Syria for 'sarin' attack
<1706-041201>
シリア政府軍が4月4日にKhan Shaykhunで化学兵器による攻撃を行ったことに対し
、米軍は7日にAl-Shayrat航空基地に対し59発のTomahawkによる攻撃を行った。
ティラーソン米国務長官は、シリア政府軍が3月25日と30日にHamah県で行った攻撃と同様に、Khan Shaykhunでサリンを使用したことを確信していると述べた。
2017.04.05
Yahoo
時事通信記事
<1705-040501>
トランプ米大統領が4日、シリア北西部イドリブ県の反体制派支配地域で行われた攻撃で
アサド政権が化学兵器を使用したとの見方を示し、文明世界はこの事件を看過できないと非難した。
ロイタ通信によると、米政府は化学兵器のサリンが使用されたとみている。
トランプ大統領は2012年にアサド政権による化学兵器使用をレッドラインとしたものの何もしなかった前政権の弱さと力不
足の結果だとオバマ前政権を批判している。 ただ大統領は、アサド政権に対する具体的な対応を明らかにしていない。
2017.04.06
東京新聞
米大統領、シリア方針修正か アサド政権「一線越えた」
<1705-040603>
トランプ米大統領が5日、シリア北西部イドリブ県でサリンが使われたとみられる
空爆について、アサド政権軍は多くの一線を越えたと非難したうえで、シリアとアサド大統領に対する私の考えは大きく変わったと、アサド氏
退陣にこだわらないとする政策方針を修正する可能性を示唆した。
2017.04.05
Yahoo
時事通信記事
<1705-040501>
トランプ米大統領が4日、シリア北西部イドリブ県の反体制派支配地域で行われた攻撃で
アサド政権が化学兵器を使用したとの見方を示し、文明世界はこの事件を看過できないと非難した。
ロイタ通信によると、米政府は化学兵器のサリンが使用されたとみている。
トランプ大統領は2012年にアサド政権による化学兵器使用をレッドラインとしたものの何もしなかった前政権の弱さと力不
足の結果だとオバマ前政権を批判している。 ただ大統領は、アサド政権に対する具体的な対応を明らかにしていない。
2017.04.04
Yahoo
毎日新聞記事
<1705-040404>
在英の民間団体「シリア人権観測所」によると、シリア北部イドリブ県のハンシャイフンで4日に化学兵器
を使ったとみられる空爆があり、少なくとも11人の子供を含む58人が死亡し160人が負傷した。
今年シリアで発生した化学兵器使用が疑われる攻撃で最大級の民間人の死傷数となった。
現地を支配する反体制派はアサド政権軍かロシア軍による攻撃だとしているのに対し、シリア軍関係者やロシア国防省は関与を否定している。
2017.03.04
NHKニュース
イラクのモスル近郊で化学兵器使用され7人に被害
<1704-030403>
赤十字国際委員会(ICRC)が3日、モスル近郊で化学兵器が使われ子どもを含む7人が被害を受けたと発表した。
ICRCは誰が化学兵器を使ったのかは触れていないが、イラクではこれまでISISによる化学兵器の使用が
たびたび報告されている。
2017.02.27
Yahoo
聯合ニュース記事
<1703-022702>
金正男氏の遺体からVXが検出されたことで、北朝鮮の生物化学戦能力に対する不安が高まるなか、韓国軍は北朝鮮軍が連
隊級部隊にまで生物化学部隊を配属したと判断している。
保守系政党が韓国軍から北朝鮮の生物化学兵器の脅威に対する対応策について報告を受けたという。
2017.02.01
Jane's Defence Weekly
South Korea to enhance surveillance and WMD detection capability
<1703-020106>
韓国国防省が1月24日、特に北朝鮮からの核や大量破壊兵器(WMD)に対抗するため、2017年に数種類の新兵器を装備すると発表した。
特にCBRN攻撃からの防衛と探知のため、K216A1を元にしたCBRN検知車CBRN Recon Vehicle Ⅱを装備する。
また対戦機能を高めるため新型TASSや長射程対潜魚雷、蔚山改型フリゲート艦も装備する。
2016.10.22
Yahoo
毎日新聞記事
<1611-102204>
ロイタ通信によると、国連と化学兵器禁止機関(OPCW)が21日に安保理に提出した第4回共同調査報告書で、シリア政府
軍による化学兵器使用が新たに1件確認された。 政府軍の化学兵器使用が確認されたのは3件目で、
2015年3月16日に北部イドリブ県で塩素ガスを使用したという。
8月に公開された第3回報告書は、政府軍が2014年4月と2015年3月にイドリブ県の別の場所で塩素ガスを使用したほか、ISILが2015年8月
に北部アレッポ県でマスタードガスを使用したことも確認した。
2016.09.22
Yahoo
時事通信記事
<1610-092202>
米国防当局者が21日、ISILがイラク北部モスル近郊で20日に、米軍も駐留しているイラク空軍
基地に向け化学兵器を使用した可能性があることを明らかにした。
使用したのはロケット弾か迫撃砲とみられ、最初の検査でマスタード剤が検出されたが負傷者は出ていないという。
2016.09.07
朝日新聞
シリアで塩素ガス弾投下か 120人以上搬送、1人死亡
<1610-090704>
朝日新聞の電話取材にシリア第2の都市アレッポの住民複数が、6日にヘリコプタから塩素ガス弾
とみられるものが投下され、子供を含む120人以上が病院で手当てを受け、1人が死亡したと証言した。 地
元反体制派の関係者は、ヘリで攻撃できるのはアサド政権軍だけだと指摘し、反体制派の統一組織「シリア国民連合」幹部は朝日新聞の取材に対し7日、国連に調査を
要請する考えを明らかにした。
この地域は反体制派が掌握しており、反体制派はアサド政権軍の攻撃だと非難しているが、衛星TV局アルジャジーラによると政権側は否定している。
2016.08.26
NHKニュース
米 シリア化学兵器でロシアに支援やめるよう要求
<1609-082603>
ホワイトハウ報道官が25日、シリアでアサド政権が昨年と一昨年に化学兵器として
塩素ガスを使用していたことが国連の調査で判明したことについて、明らかに道徳に反した行為だと非難しまし、ア
サド政権の退陣を求める立場を改めて示したうえで、アサド政権を支援しているロシアに対して、事態を悪化させており支援をやめ、むしろ影
響力を行使して政権の移行を進めさせるべきだと訴えた。
2016.08.25
東京新聞
シリア軍「化学兵器使用」 国連報告書、安保理討議へ
<1609-082507>
ロイタ通信が24日、国連と化学兵器禁止機関(OPCW)が、シリア内戦でアサド政権軍
が塩素ガスを化学兵器として使用したとの報告書をまとめたと報じた。 またISILに
よるマスタードガス使用も判明したという。
アサド政権はこれまで、化学兵器の使用を強く否定してきたが、報告書は来週に安保理が内容を討議したあと公開される見通しである。
2016.04.11
AFPBB
有志連合、IS 化学兵器施設を初空爆 拘束の工作員から情報入手
<1605-041101>
米国防総省が10日、米主導の有志国連合がISILの化学兵器施設に対する
初の空爆を実施したと発表した。 先に拘束したISIL幹部から得た情報に基づく作戦だったとしている。
同省報道官は、ISILの化学兵器専門家とされるこの工作員の名前を明かし、同工作員からの情報に基づいて複数の空爆を成功させたとしている。
2016.03.10
Yahoo
時事通信記事
<1604-031001>
米ニュースサイトDaily Beastが9日、米軍主導の有志連合が今週、イラク
にあるISILの化学兵器関連施設少なくとも2ヵ所を空爆で破壊したと伝えた。
国防総省報道部長は情報の確認を避けつつ、ISILがマスタードガスを粉末状にて砲弾やロケット弾に詰めて
使用した事実を把握していると語った。
2016.02.26
朝鮮日報
北朝鮮の化学兵器 25種類・最大5千トン=韓国与党議員
<1603-022602>
韓国国会外交統一委員会に所属する与党の尹議員が国防部などの資料を基に26日、北朝鮮が保有する化学兵器は
25種類で、2,500~5,000tに達すると明らかにした。
化学兵器を生産保管する北朝鮮内の施設は20ヵ所で、繊維、化学、肥料工場などに偽装されており、年間4,500tの化学剤を生
産能力があるという。
2016.02.15
Yahoo
時事通信記事
<1603-021502>
ロイタ通信が15日、化学兵器禁止機関(OPCW)筋の話として、ISILが昨年8月にイラクのクル
ド人勢力に対し、マスタードガスを使用していたと伝えた。 イラクでISILが化学兵器を使ったのは初めてとみられる。
イラク北部のクルド人自治区の中心都市アルビルの南西地域で昨年8月、ISILとクルド人勢力の戦闘があった際、クルド人兵士約35人が体調不良を訴えた。 サンプルを
採取し検査した結果、マスタードガスが確認された。
2015.09.11
産経新聞
独自に化学兵器を製造、使用か 英 BBC 報道
<1510-091106>
BBC放送が米政府筋の話として11日、ISIL が粗野な手作りながら化学兵器を自ら製造し、イ
ラクとシリアで使用している疑いが濃厚だと伝えた。 それによると、米政府は少なくとも4回、イラクとシリアの国境の両側で、粉末状のマスタードガス
が使われたケースを特定した。
米政府筋は、化学兵器はイラクでは米軍が管理しており、シリアでは政権側が廃棄処分をしたなどとし、いずれも入手は困難だとし、マスタードガスの化学的合成はそれほど
難しくはなく、イスラム国の小さな集団が自分たちで研究し、製造している可能性が高いと語った。
2015.09.02
東京新聞
「イスラム国」が化学兵器使用か イラクでクルド部隊に
<1510-090201>
ロイタ通信が、イラク北部のクルド自治政府が1日、ISIL が化学物質を含んだ手製ロケット弾
を自治政府の治安部隊ペシュメルガに向けて発射したと疑われると発表したと報じた。 自治政府によると、
モスル北方の前線で8月31日に ISIL による攻撃で大量の黄色い煙が発生したという。
8月11日にはイラク北部マフムール近くで、ISIL が化学兵器を使用した疑惑が浮上し、米国防総省は成分分析でマスタードガスと同じ成分が検出されたと公表している。
2015.08.22
Yahoo
時事通信記事
<1509-082201>
ISIL 掃討作戦を進める米軍主導の有志連合の司令部幹部が21日、イラクで11日に発見された迫撃砲
弾の破片からマスタードガスなどに使われる成分を検出したと明らかにした。
この幹部によると、砲弾はクルド治安部隊に撃ち込まれたもので、クルド部隊から米軍などが破片を受け取り検査を実施した。
2015.08.14
Yahoo
産経新聞記事
「『イスラム国』が化学兵器マスタードガス使用か 米政府高官、塩素ガスの情報も」<1509-081402>
Wall Street Journal紙が13日に複数の米政府高官からの情報として、ISIL が今週、イラクでのク
ルド人部隊との戦闘でマスタードガスを使った可能性があると報じた。 ISIL は化学兵器を廃棄したとされるシリアでマスタードガスを入手
したとみられている。
一方、ドイツのメディアは13日にドイツ軍関係者の話として、ISIL がイラク北部でクルド軍ペシュメルガに対して塩素ガス
を兵器として使用した可能性があると報じた。
2015.08.13
Military Times
US investigating whether Islamic State group used chemical weapons
<1509-081303>
クルド自治政府当局者が13日、ISIL が12日に、ドイツ軍がクルド軍 (Peshmerga) の訓練を行っている Irbil 近くの
Makhmour で化学兵器による攻撃を行ったと語った。 またドイツ国防省も、60名程度のクルド兵
が化学兵器によると見られる呼吸困難の症状を呈したと発表した。
これをうけ米大統領府 NSC の報道官が13日、事態を深刻に受け止め目下化学兵器使用の有無について調査中であると述べた。
2015.07.18
Yahoo
時事通信記事
<1508-071801>
ロイタ通信などが18日、在英シリア人権監視団などが、ISIL が6月にシリアとイラクのクルド人に対して化学兵器を使用
したと主張していると伝えた。 シリアのクルド人民兵組織、人民防衛部隊(YPG)も、ISIL が6月28日に北東部ハサカとテルブラク近くで手製の化学砲弾を使用したと証言し
ている。 タマネギのような腐敗臭を放つ黄色いガスが出てきて激しい頭痛や吐き気を訴えたという。 YPG は戦場で発見した防毒マスクを挙げ、 ISIL 化学戦に備えている
証拠としている。
これまでも ISIL が化学兵器を使用していると証言はあったが、化学兵器の製造に成功し今後は ISIL の新戦術として採
用されていく恐れが指摘されている。
2015.06.17
Yahoo
朝鮮日報記事
<1507-061702>
韓国国防部が16日、国会国防委員会の全体会議に報告した資料「北朝鮮の生物学兵器の能力」で、北朝鮮が13種類の生物兵器
を少量の菌体の形で保有しており、有事の際には10日以内に培養して兵器化できることを明らかにした。
国防部では、北朝鮮が、有事の際に特殊戦部隊や航空機、気球などを活用して、致死率の高い炭疽菌や感染力の強い痘瘡
(天然痘)を優先的に使用した生物兵器攻撃を行うこともあり得ると見ているという。
これに対し国防部は、2022年までにNBC(核・生物・化学)統合戦場管理システムを構築し、2020年までに痘瘡・炭疽菌などのワクチンを確保する
ことを決めた。
2015.03.15
Yahoo
時事通信記事
<1504-031501>
イラク北部クルド自治政府が14日、クルド軍に対する1月の爆弾テロで、 ISIL が塩素ガスを使用
した証拠が得られたと明らかにした。
現場に残っていた土壌や衣服を集めて分析したところ、爆弾には一定量の塩素が含まれていた。
2014.09.05
朝日新聞
シリア化学兵器、イスラム国に? 米国連大使が懸念
<1410-090507>
米国のパワー国連大使が4日、内戦中のシリアに化学兵器が残っている可能性があり、ISIL が混乱に乗じて
入手する恐れがあるとの懸念を表明した。 同大使は、シリア政府のそもそもの申告に漏れがあり、化学兵器がシリア国内に残っている可能性は否定
できないとした。
シリアでは昨夏サリンを使った攻撃があり、1,400人以上が死亡している。
2014.08.30
Yahoo
時事通信記事
<1409-083003>
米 Foreign Policy誌が、ISIL の潜伏先に残されていたノートパソコンから、ペスト菌を使った兵器の作り方を記した
文書が見つかったと報じた。
細菌兵器の開発を進めている恐れがあると警鐘を鳴らしている。
2014.03.04
DARPA HP
Compact, high-power and efficient ultraviolet laser for bio/chem detection
<1404-030409>
散布された生物化学兵器を、分子の固有振動をレーザを用いて測定するラーマン分光法 (Raman Spectroscopy) で、
離れた位置から探知しようとする LUSTER 計画が米 DARPA で勧められている。
LUSTER が使用する UV レーザは現段階では車両でなければ運搬できない大きさであるが、計画は人力運搬可能な UV レーザ
装置を目指しており、LED 技術が採用されることになる。 LUSTER が目指す UV レーザは波長が220~250nano meter、帯域幅が0.01nano meter以下で、出力1W以上、発振効率
10%以上を目指している。
2013.10.30
東京新聞
シリアの化学兵器は1300トン OPCW への申告で判明
<1311-103001>
化学兵器禁止機関 (OPCW) が29日に作成した報告書で、シリア政府が1,300tの化学兵器を保
有していると申告していたことが分かった。
これまでシリアが保有する化学兵器は1,000tとされてきた。
2013.09.14
東京新聞
潘氏、化学兵器使用断定へ シリア国連報告書で
<1310-091403>
潘国連事務総長が13日、シリアの化学兵器に関する国連調査団が近く提出する
報告書について、化学兵器が使われたとする、圧倒的な内容の報告書になるだろうと述べ、使用を断定するとの見通しを示した。
調査団は化学兵器使用の有無だけを調べ、政府側、反体制派のどちらが使ったかは判断しないが、国連外交筋は、報告書が試料の詳細な分析結果を示すことで、
アサド政権による使用であることが示され得るとの見方を示した。
2013.09.01
毎日新聞
シリア:化学兵器貯蔵1千トン超…仏情報機関『証拠』資料
<1310-090101>
フランスの日曜紙 JDD が1日、仏情報機関が作成したとするシリアの化学兵器の使用に関する報告書の内容を報じた。 シリアの化学兵器使用の仏
側の証拠として情報機関から仏政府に提出された資料とされる。
報道によると、4頁に及ぶ報告書は仏対外治安総局などが収集した情報に基づくとされ、シリアはイペリットや
VX ガス、サリンなど計1,000tを保有し、兵器として使用可能な状態にある化学物質としては
世界最大級としている。
2013.08.22
Yahoo
時事通信記事
<1309-082201>
ロシア外務省が21日に声明を発表し、シリアの反体制派がダマスカス郊外でアサド政権側が化学兵器攻撃をしたと主張し
ていることについて、周到に準備された反体制派による挑発だと述べ、信ぴょう性に疑問を呈した。
露外務相情報局長は、21日未明に武装勢力の支配地域からロケット弾が発射されたと状況を説明した。
2013.08.21
Yahoo
ロイタ通信記事
<1309-082102>
シリアの反体制活動家が21日、アサド政権軍のガス攻撃で500人近くが死亡したとして政権側を批判した。 反体制派の監
視団体は、ダマスカス郊外の診療所から集めた情報として、494人が死亡したとしたがそのうち9割がガスで死亡したとしている。 死者数について国民評議会は
650人、他の反体制派は1,300人との見方を示した。
事実であれば化学兵器を使った攻撃としては、イラクの旧フセイン政権が1988年にハラブジャで数千人のクルド人を殺害した事件以来で最悪の事態
となる。
2013.08.21
Yahoo
ロイタ通信記事
「シリア政権軍が神経ガス使用か、首都郊外で『200人超死亡』と活動家」<1309-082101>
シリアの反体制派活動家が21日、ダマスカス郊外の反体制派が支配する地域で政権軍が神経ガスを使用し、200人以上が死亡
したと発表した。
それによると、神経ガスはダマスカス郊外 Ghouta の3地区で使用され、緊急施設の看護師は死者数が213人に上ると述べた。
2013.06.14
Yahoo
AFP=時事記事
<1307-061401>
国家安全保障問題担当のローズ米大統領副補佐官が13日、シリアのアサド政権が化学兵器を使っ
て最大150人の反体制派戦闘員を殺害したとの結論に、米政府が達したと述べた。
同補佐官は、アサド政権が昨年、サリンを含む化学兵器を反体制派に対して小規模に複数回使用し、現在までに100~150人が死亡したと、我が情報機関が判断していると
述べた。
2013.06.05
Yahoo
AFP=時事記事
<1307-060501>
ファビウス仏外相が、シリア国内で採取された血液と髪をフランスの研究所で検査した結果、サリン
ガスが使用されていることについては疑いの余地がないと述べた。 また、サリンを使用しているのは政権とその支持者らだとも付け加え
た。 シリアで化学兵器が使われたことを確認したと発表した国は、フランスが初めてである。
さらに同外相は、一線を越えてしまったことは明白で、今後の対応について他国と協議していく予定だとし、軍事介入も含め、
何らかの措置を講じるかどうかを決定するためのあらゆる選択肢を考慮中だと話した。
2013.06.04
Yahoo
時事通信記事
<1307-060402>
国連人権理事会が設置したシリア情勢に関する調査団が4日、人権理に報告書を提出し、深刻な戦闘は新局面に入ったと
強い懸念を示した。 戦争時の使用が禁止されている化学兵器が初めて使用された可能性にも言及し、3、4月に起きた4回
の戦闘で化学物質が武器として使われたと信じるに足る根拠があると結論付けた。
2013.05.30
毎日新聞
シリア:化学兵器疑惑新たに3件…英国連大使が調査求める
<1306-053004>
ロイタ通信が29日、アサド政権が化学兵器を使用した疑惑に関し、英国国連大使が3~4月にかけて発生した新たな3件を
国連の調査に含めるよう、事務総長に書簡で求めていたと報じた。
3件のうち1件は政府軍が3月24日にダマスカス近郊アドラで化学物質を搭載したロケットを反体制派に向けて発射したもので、2人が死亡、23人が負傷した。 この他に
ダマスカス郊外ダラヤで4月25日、北部サラケブで4月29日に化学兵器が使用された疑いがあるという。
2013.05.10
東京新聞
シリアは化学兵器使った トルコ首相
<1306-051002>
米 NBC TV によると、トルコのエルドアン首相が10日までに、シリアのアサド政権が化学兵器を使用したのは
明白だと語った。
同首相は、オバマ米大統領が許容できない一線とした化学兵器使用について、ずっと前に越えていると述べ、今月中旬
に予定されているオバマ氏との会談で、アサド政権に対してより強硬な措置を取るよう米国に促す意向を示した。
2013.05.06
Yahoo
AFP=時事記事
<1306-050602>
シリア問題に関する国連調査委員会のデルポンテ調査官が5日、シリアの反体制派がサリンを使った可能性があると述べ
た。
調査委員会は6月に開かれる国連人権理事会の会合に報告書を提出する予定となっているが、同氏は今後の調査でシリア政府側も同種の化学兵器
を使った証拠が出る可能性はあると述べた。
2013.05.04
Yahoo
毎日新聞記事
<1306-050401>
ヘーゲル米国防長官が2日、シリア反体制派への武器供与を検討する方針を明示した。
オバマ政権はこれまでテロ組織に武器が渡ることを恐れて反体制派への軍事支援を見送ってきたが、アサド政権による化学兵器使用の疑いが強まり、テロ組織が化学兵器
を入手する可能性も同時に高まったことで、アサド政権の退陣実現と情勢の早期安定が急務と判断し、反体制派の戦闘能力強化に向けた準備を加速している模様である。
2013.04.27
NHK ニュース
米 シリアは複数回サリン使用
<1305-042701>
ケリー国務長官がアメリカ議会の議員らに対し、シリアのアサド政権がサリンを使用したと疑われるケースは少なくとも2件
あると述べた。
これについて国務省は、化学兵器が使われたかどうかは国連が調査して確認することが最も望ましいが、アサド政権が国連の調査を拒否している
ため、別の方法による確認もありうるという考えを示した。
2013.04.26
読売新聞
シリアで化学兵器使用、情報入手…英外務省声明
<1305-042603>
英外務省が25日、シリア国内でサリンを含む化学兵器が使用されたことを示す限定的だが
説得力ある情報を、さまざまな筋から入手しているとする声明を発表した。
複数の英メディアは、英政府が先にシリア国内から土壌サンプルを入手し、軍の科学技術研究機関で分析を進めた結果、サリン
を検出したと伝えている。
2013.04.26
Yahoo
時事通信記事
<1305-042601>
米政府が25日に議会に対し、情報機関の分析に基づき、シリアのアサド政権が化学兵器を使用した可能性があるとの見解を示した。 少量ながら
サリンを使用した可能性があるとしている。
オバマ政権はこれまで反体制派への軍事支援を行わずに人道支援にとどめてきたが、化学兵器の使用をレッドラインと警告してきており、化学兵
器使用が最終的に確認されれば、軍事支援や介入に乗り出す可能性もある。
2013.04.25
Defense News
U.S. believes Syria used chemical weapons
<1305-042502>
米国防長官とホワイトハウスが25日に議会へ送った書簡で、シリアが化学兵器を使用したと結論づけた。 この結論は過去24時間以内に決定され
たという。
オバマ大統領はシリアの化学兵器使用をレッドラインと位置づけ、米国が行動するトリガとしているが、国防総省高官は
化学兵器を使用した模様ということで自動的に軍事介入を行うことはないとしている。
2013.04.23
Yahoo
ロイタ通信記事
<1305-042304>
イスラエル軍の高官が23日に安全保障に関する会議で、シリアの政府軍が化学兵器を使用していたと述べた。 犠牲者の写真について、口から泡
を吹いたり瞳孔が収縮したりしているのことから、おそらくサリンだとコメントした。
一方、イスラエルを訪問中のヘーゲル米国防長官は22日、シリアの内戦で化学兵器が使用されたかどうかについて、米国も調査中だと述べた。
【註】
米国は従来シリアに対し、化学兵器の使用は越えてはならない一線と度々警告【関連記事:1301-120601
(東京新聞 2012.12.06)】しており、化学兵器の使用が確認されたとみなせば軍事介入の可能性が出てくる。
2013.04.18
東京新聞
米、対シリアでヨルダンに部隊 国防長官、中東歴訪へ
<1305-041801>
ヘーゲル米国防長官が17日に上院軍事委員会公聴会で、内戦が続くシリアのアサド政権が化学兵器を使用する事態などに
備え、隣国ヨルダンに米陸軍司令部から計画立案
部隊を派遣すると表明した。 AP通信によると200名規模になる見通しである。 また国防総省は同日、国防長官が20~27日にイスラエルやヨルダンなど中東5ヵ国を歴訪し
、各国国防相らとシリア情勢やイラン核問題への対応について協議すると発表した。
ヨルダンには昨年から米軍の少人数のチームが駐留している。
2012.12.06
東京新聞
米長官、シリア化学兵器で懸念 『越えてはならない一線』
<1301-120601>
クリントン米国務長官が5日、外相理事会など一連の NATO 会合後にブリュッセルで記者会見し、シリアのアサド政権が化学兵
器を使用することへ懸念を表明し、越えてはならない一線と重ねて強く警告した。
2012.07.26
産経新聞
化学兵器の移動に警告 イスラエル
<1208-072601>
イスラエル外相が25日、シリア政府からレバノンの武装組織ヒズボラへの生物化
学兵器の移動が確認されれば、イスラエルは直ちに可能な限り強い軍事行動を取ると強調し、こうした動きを開戦理由と見なすことを明ら
かにした。
同外相は、こうした立場は既に欧州諸国に伝えてあると言明した。
2012.07.14
Yahoo
毎日新聞記事
<1208-071403>
Wall Street Journal 紙など米メディアが13日に米政府筋の話として、シリアのアサド政権が、保有を確実視されている化学兵器の一部を従来の保
管施設から移動しはじめたと相次いで報じた。 移動目的は不明だが、反体制派との衝突からの防護との説や
鎮圧の準備を疑う声も出ている。
米当局者は、警備が手薄になる移送時にテロ組織に流出する懸念を示している。
右図は、シリアの化学兵器関連施設。
2010.10.10
韓国
聯合ニュース北朝鮮の特殊部隊は20万人以上、軍当局
<1011-101001>
韓国軍が、北朝鮮の最も大きな非対称脅威として特殊作戦部隊を挙げ、兵力を20万以上と評
価した。 北朝鮮の特殊作戦部隊は2006年国防白書では12万人と評価されたが、2008年国防白書では18万人に増え、今月に発刊される2010年国防白書では20万と評価され
た。
国防部から10日に国会に提出された『北朝鮮の非対称戦力現況』では、特殊作戦部隊20万、弾道弾1,000発、化学兵器2,500~5,000t、長距離砲
700門、潜水艦約70隻、ハッカー600~700名などを非対称戦力(特殊戦力)に挙げている。
2010.07.29
Yahoo
時事通信記事
<1008-072901>
米国務省が28日に公表した報告書で、北朝鮮は依然として、生物兵器の使用を検討している可能性があり、生物兵器開
発に資する機器、物質や技術の獲得を試みていると指摘した。 北朝鮮は1987年に生物兵器条約に加盟している。
2005年の前回報告書は、北朝鮮が条約に違反し、生物兵器の物質を開発、製造したと結論づけた上で、兵器化した可能性もあるとの見方を示して
いた。
2010.05
Jane's Missiles & Rockets
US sees missile proliferaion continuing
<1006-050017>
米 CIA 長官が議会で、大量破壊兵器 (WMD) 製造にも使用できる技術が、中国とロシアから中東や南アジアに輸出されていることを明らかに
した。 特に少なくとも今までは中国製品がイランやパキスタンへ輸出されていたと述べた。
2009.10.05
Yahoo
時事通信記事
<0911-100501>
北朝鮮が1960年代から生物化学兵器の開発を続け、現在では2,500~5,000tの化学剤を複数の施設に分散させて保有していることが、韓国国防省
が5日に国会国防委員会に提出した資料で明らかになった。
北朝鮮はこのほか、生物兵器用として炭疽菌や天然痘、ペスト、ボツリヌ
ス毒素など13種類の菌体も保有しており、有事の際はこれらを培養、生産できる能力を備えているとみられるという。
2009.05
Jane's Missiles & Rockets
North Korea deploys additional MRLs
<0907-050026>
最新の韓国国防白書によると、北朝鮮の MRL 保有数は前年より300基増えて5,100基になった。
また備蓄している化学兵器は5,000tと推定される。
2009.04.08
Jane's Defence Weekly
Tehran offers Hizbullah a CW contingency plan
<0905-040807>
レバノンの情報筋によれば、イランがヒズボラに対しシリア経由で化学兵器を提供する提案を行った。 化学兵器は2007年7月に数十人のイラン
人と15人のシリア人が死亡する事故を起こしたシリア Aleppo の施設から提供される。 この施設では北朝鮮の技術者の指導で Scud-C の化学弾
頭を製造しようとしていた。
提供される化学兵器はマスタード、VX、サリンなどで、ロケット弾の弾頭としても使用される。
2008.09.22
Aviation Week & ST
Agent alert system
<0811-092202>
GD社が Goodrich社と協同で、米陸軍の JSLCAD 化学剤探知装置のスキャナを生産する。
JSLCAD は2009年2/四半期に配備される7~14μのパッシブ IR 検知装置で、パターン認識
技術により気化した化学剤の検知、判別を行う。