2022年の韓国情勢に関する報道

年 月 日
出   典
標       題
要             旨
2022.12.29
 14:31
讀賣新聞

(Yahoo)

北朝鮮の地下指揮所を破壊する「大量反撃報復」など重点…韓国も国防予算を拡大へ <2301-122910>
 韓国国防省が28日に発表した国防中期計画は、5年間で35兆円の国防予算を投じ、北朝鮮への先制打撃や報復攻撃の能力向上を目指す。
 韓国国防省によると、国防予算の2023~2027年の年平均の伸び率を6.8%とし、2027年の国防予算はKRW76T(7兆9,600億円)に達する。
2022.12.26
 17:08
時事通信

(Yahoo)

北朝鮮無人機、ソウル近郊を飛行 韓国軍が対抗射撃 <2301-122609>
 韓国軍によると、北朝鮮のUAV 5機が26日に南北の軍事境界線を越え、韓国の領空を侵犯ソウル近郊を飛行した。 翼端長2mの小型UAVは数時間飛行し、1機は首都圏北部地域まで、4機はソウル北西の江華島一帯を飛んだ。
 偵察目的とみられ、韓国軍は、戦闘機などを出撃させ撃墜を試みた。 聯合ニュースによると、ヘリコプターから100発以上射撃したが撃墜できず、出撃したKA-1軽攻撃機が畑に墜落した。
 北朝鮮のUAVによる韓国領空の飛行が確認されたのは2017年以来で、今回飛行したUAVによる直接の人的物的被害は韓国で確認されていない。
2022.12.26
 10:46
朝鮮日報

(Yahoo)

韓国国防予算、F35A追加に188億ウォン…文政権の肝いり軽空母には0ウォン <2301-122607>
 韓国で文前政権が力を入れていた軽空母建造の予算は来年度の国防予算で「0ウォン」となったが、F-35の追加調達に必要な予算は増額されたことが分かった。 軽空母建造は今年度にKRW7.2B(7億5,000万円)の基本設計予算がついていたが、来年は一切反映されなくなった。
 防衛力改善費は政府案よりもKRW166.4B削減されたが、北朝鮮の核とミサイルへの対応力強化にはKRW65.4Bが改めて投じられる。 KRW65.4BのうちKRW18.8BはF-35A 20機を来年度から2028年度までに追加で配備するため配分された。 F-35Aはこれまでの40機から60機に増えることになる。
2022.12.26
 08:04
中央日報

(Yahoo)

韓国、F-35A を20機追加購入へ…来年の国防予算57兆ウォン、今年比4.4%増 <2301-122605>
 韓国国会で24日、2023年度国防予算が今年比4.4%増のKRW57.143T(5兆9,000億円)に確定した。
 これは韓国は来年の政府総支出増加率を8.9%から5.1%に大幅に縮小した状況でも、国防予算の増加率は3.4%から4.4%に拡大した。
2022.12.25 Jane's Defence Weekly South Korea to upgrade radar, EW suite, and avionics of F-15 fleet <2303-122502>
 韓国がKRW3.46T ($2.71B) をかけてF-15Kのアビオニクスを更新する。 更新されるのはレーダも電子戦装置、ミッションコンピュータで、KRW1.2Tは空中給油装置の追加に当てられる。
 レーダはF-15KのAN/APG63(V)1パルスドップラレーダがAPG-63(V)3 AESAレーダに換装される。 またF-15EXが装備するAPG-82(V)1 AESAレーダも候補になっている。
2022.12.24
 11:15
中央日報

(Yahoo)

韓国防衛産業、今年の輸出22兆ウォンで過去最高 <2301-122410>
 韓国政府が2027年までに防衛産業輸出シェアを5%以上に高め、世界4大防衛産業輸出国に飛躍するという計画の韓国で、K(=韓国)防衛産業が来年にグローバル市場をさらに拡大する見込みである。 関連業界によると、今年のK防衛産業輸出受注額は$17Bで過去最高となった。
 今年、ポーランド、UAE、エジプトなどと締結した大型受注契約をきっかけに、東南アジアや欧州などに領域を拡大していくと予想される。
2022.12.21
 08:21
Korea Wave

(Yahoo)

韓国防衛産業、ルーマニアにも戦車・自走砲売り込み <2301-122104>
 韓国の防衛産業がポーランドに続き、ルーマニアにも兵器の売り込みを進めている。
 東欧では最近、軍備増強への機運が高まっているが、ルーマニアも軍事力の増強に着手し、今年、国防費予算を$7Bに増額し、そのうち40%の$2.8Bを兵器の購入予算とした。
 ルーマニアのメディアによると、ルーマニア国防総省は韓国との防衛産業の協力に乗り出したという。 中心となるのはK2
MBTとK9 SPHなどを導入するという。 ドゥンク国防相が率いるルーマニア代表団は9月に韓国を訪問し、「大韓民国防衛産業大戦」を観覧、国防省と防衛事業庁を訪れ、防衛産業協力について議論している。
2022.12.14 Jane's Defence Weekly Seoul launches new 'localisation' plan <2303-121411>
 韓国
DAPA防衛装備の国産化を推進する最新の2023~2027年計画を策定した。 計画には合金や炭素繊維など材料の開発も含まれているが、項目の優先度はまだ公表されていない。
2022.12.14 Jane's Defence Weekly KAI advancing helicopter-launched MUM-T project <2303-121410>
 韓国KAI社が11月29日
KRITから戦闘ヘリの有無人連携 (MUM-T) 装置の開発を受注した。
 このMUM-Tは軽戦闘ヘリ (LAH) に装備し、チューブ発射型自動UAVやAIを活用したALEを発射する。
 KAIのLAHは最小限3発のALEを搭載できる。
2022.12.09
 14:38
中央日報

(Yahoo)

昨年の国防費支出 米国・中国・インドの順…韓国は10番目 <2301-120913>
 韓国国防技術振興研究所が「2022世界防衛産業市場年鑑」で9日、2021年の世界の国防費が$2.113で2020年より7%増えたことを明らかにした。
 米国が$800Bで圧倒的に多く、中国$293B、インド$76B、英国$68B、ロシア$65が後に続いた。 日本は$54Bで9番目、韓国は$50Bで前年同様10番目だった。
 一方2017~2021年の世界武器輸出市場では米国が全体の39%で最も多く、ロシア19%、フランス11%、中国4.6%、ドイツ、イタリア3.1%、英国2.9%などと続き、韓国は2.8%で8番目に多かった。 2022年に入って韓国の防衛産業輸出が大きく増えたため、この数値が反映されればシェアは大幅に増加すると予想される。
2022.12.07
 07:14
中央日報

(Yahoo)

「北朝鮮軍はわれわれの敵」6年ぶりに韓国国防白書を明示 <2301-120705>
 韓国国防白書北朝鮮政権と北朝鮮軍を「敵」と見なす表現が6年ぶりに復活する。 ただ、「北朝鮮は主敵」という表現は使わないものとみられる。
 文政府時代の2018年と2020年の国防白書では北朝鮮を敵と名指した表現は消え、「主権、国土、国民、財産を脅かし、侵害する勢力をわれわれの敵と見なす」という表現に代わった。
2022.12.01
 13:43
聯合ニュース

(Yahoo)

米のミサイル防衛システムに参加せず 韓国国防部が重ねて強調 <2301-120110>
 韓国国防部副報道官が1日の定例会見で、韓国政府は20年前に米BMDSに参加しないと発表して以降、政権が代わってもその立場に変化はないと説明したうえで、「軍は独自に韓国型ミサイル防衛システムを構築しており、北の弾道ミサイルの脅威に対応するため韓米連合体制下の情報共有などに基づくミサイル防衛連合作戦を朝鮮半島で遂行している」と述べた。
 日米韓首脳が北朝鮮のミサイル発射に関する情報をリアルタイムで共有するなど安全保障協力の強化で合意したことや、北朝鮮によるICBMの発射、在韓米軍への宇宙軍部隊新設計画などを受け、韓国が米国のミサイル防衛システムに編入される可能性が高まったとの見方が出ていた。
2022.12.07 Jane's Defence Weekly Seoul tp develop EW system to counter hostile UAVs <2303-120704>
 韓国
DAPAが11月22日、EWにより小型UAVに対抗するシステムの開発を、2022年11月~2026年1月までKRW24.4B ($18M) でLIG Nex1社に発注したことを明らかにした。
2022.12.07 Jane's Defence Weekly South Korea F-35s train destroy North Korean ICBM launchers <2303-120703>
 韓国北朝鮮のミサイル発射機をF-35で破壊する訓練を開始した。
 韓国軍合同参謀本部によると、11月18日にF-35A 4機が北朝鮮の
TELを模擬した標的に対しGBU-12 Pavewqy Ⅱを投下した。
【註】
 GBU-12 Pavewqy ⅡはMk 82 500-lb爆弾にSAL誘導装置を取り付けて誘導爆弾にしたもので、湾岸戦争で活躍した。
 Paveway Ⅱには1,000-lb爆弾に取り付けたGBU-16や2,000-lb爆弾に取り付けたGBU-10もある。
2022.11.28
 19:47
聯合ニュース 国産小型武装ヘリ量産へ 誘導ロケット・精密誘導砲弾開発も=韓国 <2212-112811>
 韓国の防衛事業庁が28日に防衛事業推進委員会を開催し、国産小型武装ヘリの量産計画案や130mm誘導ロケットの開発計画案、155mm誘導砲弾の計画案などを可決した。
 これによると韓国は、今年から2031年までにKRW570B(5,900億円)を投じて小型武装ヘリを量産し2024~2025年に配備する。 130mm誘導ロケットと155mm誘導砲弾の開発には2036年までに合わせてKRW820Bが投じられる。
2022.11.24
 20:25
聯合ニュース 韓国防衛産業 27年までに世界シェア5%超目標=政府が戦略会議 <2212-112419>
 韓国政府が24日、慶尚南道泗川市のKAI社で防衛産業輸出戦略会議を開き、2027年までに世界の防衛産業市場でシェア5%を突破し、世界4位を達成するとの目標を提示した。
 尹政権の発足後に防衛産業輸出戦略会議が開かれたのは初めてである。
2022.11.22
 11:32
中央日報

(Yahoo)

北ミサイルを高度60キロで破壊…「韓国型 THAAD」迎撃試験が初成功 <2212-112204>
 韓国軍が北朝鮮のBMを迎撃するL-SAMの初の迎撃試験に成功した。 L-SAMは今年2月初めに迎撃を行わない飛行試験が行われ、発射されたミサイルは計画した弾着点に正確に落ちて飛行試験成功と評価され、その9月後に標的の迎撃試験にも成功した。
 韓国型THAADと呼ばれるL-SAMは、軍が2026年の配備を目標に開発中のKAMDで核心となるミサイルで、BMを高度50~60kmで迎撃する。 L-SAMが配備されれば高度40~150kmを防御するTHAAB、15~40kmをPAC-3とM-SAM(天弓Ⅱ)と共に多層的な防御体系が構築される。
2022.11.18
 18:11
時事通信

(Yahoo)

米韓両軍、ミサイル台の打撃訓練 北朝鮮のICBM級発射に対応 <2212-111813>
 米韓軍が18日、北朝鮮が同日にICBM級ミサイルを発射したことへの対応措置として、ミサイルの移動式発射機 (
TEL) への打撃を想定した精密誘導爆弾の投下や、日本海上空での編隊飛行を行った。
 韓国軍の発表によると、韓国空軍のF-35AからTELの模擬標的に精密誘導爆弾を投下した。 またF-35A 4機と米軍のF-16 4機が編隊飛行を行った。
2022.11.17
 16:13
NHK News 韓国国防省 “4年前 自衛隊機へのレーダー照射行っていない” <2212-111716>
 韓国国防省が17日の記者会見で、4年前の韓国軍による自衛隊機へのレーダ照射問題について照射は行っていないという当時と同様の見解を重ねて示した。
 4年前に起きた韓国軍による自衛隊機へのレーダー照射問題をめぐり、当時、韓国側は、遭難した北朝鮮の船舶の捜索中にレーダを運用したと説明し、自衛隊機をねらって照射したという見方を否定していたが、その後、韓国側はこの問題で日本側と協議する姿勢を示していた。
 北朝鮮を念頭にした日韓両国間の安全保障面の連携強化を図ろうという動きへの影響が注目される。
【関連記事:2209-081805 (中央日報 2022.08.18)】
2022.11.16 Jane's Defence Weekly Jakarta restarts KF-21 repaymnets to South Korea <2302-111607>
 消息筋が11月3日、KF-21 Boramae多目的戦闘機を韓国と共同開発しているインドネシアが、11月1日に開発分担金KRW9.41B ($6.63M) を韓国に支払ったことを明らかにした。
 インドネシアと韓国は2015年にKRW8.8T ($6.2B) と見込まれる開発経費の20%をインドネシアが分担することで合意し、3年間支払いが行われたあと2国間での協議が続けられ、2021年11月に合意に達していた。
2022.11.11
 12:28
朝日新聞

(Yahoo)

韓国、ウクライナ向けの弾薬を米国に売却へ 秘密の取引、米紙が報道 <2212-111108>
 Wall Street Journalが10日、韓国政府が米国との秘密の取引を通じ、ウクライナ向けの弾薬を初めて売却すると報じた。 同紙によると10万発の155mm砲弾米国が韓国から購入しウクライナに提供する。韓国の李国防相が11月上旬にオースティン米国防長官と会談した際に、弾薬の売却に原則合意したという。
 韓国は殺傷性のある兵器をウクライナに提供していないと公言しているが、米国への売却という形で支援の実現に動いたとみられる。
2022.11.09 Jane's Defence Weekly South Korea sets up task force for US defence trade <2302-110904>
 韓国
DAPAが10月28日、米国との武器等の取引を活発化させるための組織となる米韓RDP-Aを立ち上げた。
 RDP-Aの設立は2022年初めに米韓双方から提案されていた。
2022.11.09 Jane's Defence Weekly KAI to develop attack helicopter for RoK Marine Corps <2302-110903>
 KAI社が10月27日、
DAPAから海兵隊用攻撃ヘリの開発をKRW438.40B ($308.65M) で受注したと発表した。 同社はSurionヘリの海兵隊型であるMUH-1 Marineonを元にLAHとして開発する。
 LAHはStingerやMistralなどをAAMとして装備するほか、Hanwha社製Cheon-geom対戦車ミサイルや2.75吋無誘導ロケット弾38発を装備する。
 Surionは操縦士2名の他11名の登場が可能で、MTOW 8,709kg、速力272km/h、滞空能力2時間、航続距離450kmの性能を持つ。
2022.11.08
 09:28
中央日報

(Yahoo)

北朝鮮「4日に戦闘機500機出動」…韓国軍が発表した「航跡180機捕捉」と大きな差 <2212-110808>
 北朝鮮が7日、米韓が2日~5日に実施したVigilant Storm演習の期間中での挑発内容を異例にも詳細に発表したが、韓国軍当局の発表とかなり数値が異なっている。
 北朝鮮が旧型機まで動員したと把握された4日の「対抗飛行示威」について北朝鮮総参謀部は、「3時間47分にわたり500機の戦闘機を動員した空軍の大規模な総戦闘出動作戦が進行された」と発表したが、韓国軍の発表では北朝鮮軍機180機の飛行航跡を捕捉したとし北朝鮮の発表と相当な差がある。
2022.11.04
 19:32
聯合ニュース 今年の防衛産業輸出受注額 過去最高の170億ドルに=韓国 <2212-110428>
 韓国防衛事業庁が4日、Hanwha社がポーランドと$3.55Bの天舞
MRL第一次輸出契約を締結したと発表した。 これにより、韓国の今年の武器輸出受注額が$17Bとなり、年間受注額の過去最高を更新した。
 韓国の防衛産業における輸出受注額は2020年まで年平均$3B程度だったが、2021年は$7.25Bに増加した。 今年ポーランドとの契約だけで$12.4Bに達し、前年を二倍以上上回る成果を得た。 $12.4Bには天舞MRLのほか8月に締結したK9 SPHとK2 MBT、9月に締結したFA-50が含まれている。
2022.11.04
 11:46
FNN Prime

(Yahoo)

米韓演習に大型爆撃機導入か 北朝鮮の弾道ミサイル6発発射受け <2212-110415>
 北朝鮮による度重なるBM発射を受け、延長が決まった米韓空軍の合同演習に、米空軍が爆撃機を投入する可能性が出てきた。
 北朝鮮は3日午前に少なくとも3発のBMを発射し、このうち1発は火星-17新型ICBMとみられている。 21:30過ぎからは内陸部から3発のSRBMを発射した。 さらに23:30頃には80発程度の砲撃を実施している。
2022.11.03
 15:33
AFP=時事

(Yahoo)

米韓両空軍、合同訓練を延長 北のミサイル発射受け <2212-110314>
 韓国空軍が3日、北朝鮮による最近の挑発行為を受け、10月31日から行っている米空軍との過去最大規模の合同航空訓練Vigilant Stormの期間延長で米側と合意したと発表した。
 北朝鮮は発表の数時間前、ミサイル3発を発射した。
2022.11.01
 09:31
朝鮮日報

(Yahoo)

韓米の軍用機240機が1600回出撃、歴代最大規模で演習実施 <2212-110105>
 F35A/Bなど米韓の240機が参加する合同空中演習Vigilant Stormが11月4日までの日程で10月31日に開始された。 行われる今回の演習では歴代最大規模となる1,600ソーティの出撃が行われる。
 今回の演習には、韓国空軍のF-35AとF-15K、KF-16、KC-330空中給油機など140機と、米国側からは海兵隊と海軍、陸軍も参加し、F-35B、EA-18G、U-2、KC-135空中給油機など100機が参加する。 さらにオーストラリア空軍がKC-30A空中給油機1機を派遣して初めて米韓合同演習に参加した。
2022.10.31
 09:21
毎日新聞

(Yahoo)

米韓空軍が合同演習開始 軍事力誇示で北朝鮮の核実験へ警告 <2211-103104>
 米韓空軍が31日、連合作戦任務における遂行能力向上のための合同空中演習Vigilant Stormを開始した。 韓国空軍によると、演習は11月4日まで行われ、米軍からはF-35など100機以上、韓国軍からもF-35など140機以上が参加した大規模な演習を実施する。
 今回のように大規模な合同空中演習を実施するのは、2017年12月以来5年ぶりで、実戦同様の演習を24時間絶え間なく実施することで、持続的な作戦遂行能力を伸ばす計画という。
 北朝鮮がBM発射を続け、11月8日投開票の米中間選挙までの間に7回目の核実験に踏み切る可能性がある中、米韓両国には訓練を通じた軍事力誇示で北朝鮮に強い警告のメッセージを送る狙いがある。
2022.10.27
 16:22
聯合ニュース

(Yahoo)

韓国 自衛隊国際観艦式への参加決定=7年ぶり <2211-102707>
 韓国政府高官が27日、来月6日に海上自衛隊が開催する国際観艦式海軍を参加させることを決めたことを聯合ニュースに明らかにした。
 同高官によると、27日午前に開かれた国家安全保障会議常任委員会で観艦式への参加を決めたという。
2022.10.26
 09:46
中央日報

(Yahoo)

韓国産防衛産、ポーランドに続いてマレーシアに輸出か…FA-50調査団が訪韓 <2211-102605>
 マレーシア政府代表団が17~20日に訪韓し、FA-50導入のための調査を進めていたことが確認された。 ポーランドに続いて韓国産防衛産業のマレーシア輸出が可視化したとみられる。
 業界関係者らによると、マレーシアの調査団はポーランドに輸出するFA-50の製造過程と完成品及びKF-21試作g機などを見回って前向きな反応を示したという。
2022.10.24
 11:22
共同通信

(Yahoo)

米韓、朝鮮半島西側の黄海で機動訓練開始 <2211-102404>
 韓国海軍が24日、17日から行っている演習の一環として黄海で局地戦などを想定した演習を始めたと明らかにした。
 米軍も参加し、27日まで実施する。
2022.10.19 Jane's Defence Weekly US Forces Korea upgrades THAAD <2302-101909>
 韓国国防省が10月7日、米陸軍が韓国に展開しているTHAADを、PAC-3と連接できるように性能を向上させると発表した。
 この性能向上は
JEON計画として3段階で実施され、第一段階ではTHAADに遠隔射撃能力を付与し、発射機だけ非武装地帯近くに展開できるようにする。
 第二、第三段階ではTHAADとPAC-3の連接を進める。 その結果PAC-3が捕捉距離1,000km以上のAN/TPY-2レーダの情報を活用できるようになることで高度40kmまでの射撃が可能になり、30km~205kmのTHAADと隙間ない火網を構成できるようになる。
2022.10.18
 18:07
毎日新聞

(Yahoo)

米韓空軍が31日から大規模合同訓練 北朝鮮の核実験をけん制か <2211-101806>
 韓国軍が18日、米韓空軍が31日~11月4日に合同訓練を実施すると明らかにした。 聯合ニュースによると、韓国上空に250機を展開させる大規模な訓練になるという。
 中国の共産党大会が閉幕する22日から米中間選挙の投開票日となる11月8日までの間に、北朝鮮が7回目の核実験に踏み切るとの観測が出る中、軍事力を誇示することで強くけん制する狙いがありそうだ。
2022.10.17
 17:10
産経新聞

(Yahoo)

韓国軍が野外機動訓練開始 北朝鮮の挑発警戒 <2211-101710>
 韓国軍が17日、定例の野外機動訓練「護国訓練」を開始した。 演習には陸海空軍のほか、一部では在韓米軍も加わり28日まで北朝鮮に近い前線地域を含む各地で行われる。
 北朝鮮は、米韓の演習や訓練への対抗措置と称して軍事的挑発の水準を引き上げており、今回の訓練を口実に新たな挑発に出る可能性がある。
2022.10.15
 03:11
Defense News Poland to buy hundreds of SKorean Chunmoo multiple-rocket launchers>Defense News <2211-101502>
 ポーランドと韓国K239 Chunmoo
MRL 300両の売却で合意し、来週訪韓するポーランドのブワシュチャク副首相兼国防相が契約に調印する。
 ポーランドは5月に米国にM142 HIMARS 500両の売却要求を行ったが、ポーランドは500両全てを入手できるとは見ておらず、HIMARSとChunmooを混合で装備することになるとみられる。 ポーランドへの引き渡しは2023年に開始される。
 Hanwhaグループが開発したChunmooは射程70kmの精密誘導弾と射程300kmのTBMを発射する。
2022.10.12 Jane's Defence Weekly South Korea develops ASG for navigating weapon systems <2301-101210>
 韓国
ADDが兵器に搭載する低コストのコア技術として、従来兵器システムで使用している光学式ジャイロに代わる原子スピンジャイロ (ASG) を開発した。
 AGSが開発したASGは400㎤であるが、今後50㎤以下を目指すという。
2022.10.12
 15:26
聯合ニュース 韓国管轄海域で中国艦の活動増加 空母は今年前半だけで3回 <2211-101219>
 国会国防委員会の与党議員が国防情報本部などの資料を基に、韓国の管轄海域に進入した中国艦艇2018年が230隻、2019年が280隻、2020年が220隻、2021年は260隻と再び増え、2022年も8月末までで170隻に上ったことを明らかにした。 今年活動した海域は朝鮮半島南方海上が110隻と最多で、次いで黄海が50隻と前年と同じような分布になっている。
 特に中国空母の活発な活動が目立ち、韓国の管轄海域に2018年と2019年はそれぞれ1回現れ、韓国領海からは260kmの海域だったが、2020年の活動は2回で、領海から190km、2021年は1回ながら100kmと一層近づいた。 今年は上半期だけで3回で、領海から130~200kmに接近した。
 また、中国の潜水艦2020~2021年に4回の活動が捉えられているが、今年上半期は3回に上った。
2022.10.07 Stars & Stripes US military delivers upgrades for THAAD missile-defense system in South Korea <2211-100715>
 韓国国防部が10月7日、在韓米軍がBMD能力向上のため装備を更新したと発表した。 この更新でTHAADはPatriotとの協同運用性が向上するという。
 新装備の搬入で、今まで配備されていたシステムは米国へ戻される。
【註】
 搬入が報じられた画像はミサイルであることから、主たる改良はミサイルにあり、Patriotとのinteroperabilityの改善も行われたのではないか。
2022.10.07
 22:46
AFP=時事

(Yahoo)

米比軍が合同演習、同盟強化へ 中国とは対立姿勢 <2211-100714>
 フィリピンのルソン島各地で、3,500人以上が参加する米比合同演習Kamandagが行われていて、7日には両国の海兵隊が、中国との係争地となっている岩礁から240km離れた浜辺に上陸した。 演習は3日から始まり、14日まで続けられる予定で、演習目的の一つはフィリピン軍の沿岸防衛能力の強化という。
 ドゥテルテ前大統領は中国との融和路線に転じ、米国との演習を中止する可能性も示していたが、マルコス大統領は数十年に及ぶ米国との同盟関係への強い支持を表明した。
2022.10.07
 19:38
NHK News 南シナ海沿岸で日米韓フィリピン 初の4か国合同訓練 中国念頭e <2211-100710>
 南シナ海で海洋進出を強める中国を念頭に、米軍とフィリピン軍陸上自衛隊韓国軍が参加した初めての4ヵ国合同演習が行われた。 合同演習は、米比軍海兵隊が2016年から行っていて、今年は初めて陸上自衛隊と韓国軍が参加した。
 このうち、南シナ海に面しているルソン島西部のサンバレス州にある海軍基地内では、7日に米比軍海兵隊の合同部隊が水陸両用車で浜辺に上陸する手順などを確認した。
 また、化学兵器が使用された場合を想定した訓練も行われ、陸上自衛隊が米軍海兵隊とともに、対処方法などをフィリピン軍の海兵隊に教え連携を深めた。
2022.10.07
 11:24
中央日報

(Yahoo)

韓国、THAAD 基地に改良装備搬入…「追加配備でないアップグレード」 <2211-100707>
 慶尚北道星州の在韓米軍THAAD基地に6日、THAAD性能改良関連装備が搬入された。 軍などによるとこの日23:00頃にレーダとミサイルとみられる装備品が軍用車両約20両で基地に入った。 京畿道烏山基地に搬入されたレーダ、電子装備、ミサイル輸送車両などが、星州THAAD基地に移されたという。
 韓国国防部は今回搬入された新しい装備についてTHAADの追加配備ではなく、レーダは性能向上のため換装されたと把握していると述べた。
2022.10.07
 10:08
ロイタ通信

(Yahoo)

米韓合同演習始まる、米空母も参加 日米韓の防衛高官は電話協議 <2211-100705>
 韓国軍が7日、米韓海軍が日本海で米空母も参加する合同演習を開始したと発表した。 8日まで実施する。
 米
CSGは今週、日韓との3ヵ国ミサイル防衛演習にすでに参加している。
2022.10.05 Jane's Defence Weekly KAI outlines development plan for carrierborne version of KF-21N <2301-100509>
 韓国KAI社が9月21~25日に高陽市で開かれたDX Korea 2022展で、KF-21の艦載型であるKF-21Nを公表した。
 KF-21Nは短距離離艦/拘束索着艦でもカタパルト発進/拘束索着艦で使用でき、カタパルト発進に耐えられるように機体強度を強化すると共に、離着艦時の安定性を確保するため翼面積を20%大きくすることになる。
 韓国が進めていた軽空母計画CVNは2023年予算に計上されなかったが、統合参謀本部議長が9月19日に、CVXより大型の空母の調達を検討していると発言した。
2022.10.05 Jane's Defence Weekly LIG Nex1 unveils VTOL 'Drone Launched Missile' <2301-100508>
 韓国LIG Nex1社が9月21~25日に高陽市で開かれたDX Korea 2022展でDrone Launched Missile構想を発表した。 ただ計画は初期の設計段階であるという。
 システムは4ロータVTOL UAVのラックにミニミサイル4発を搭載したもので、ミニミサイルは
SALと近赤外線CMOSセンサの2つのセンサを搭載している。
2022.10.05 Jane's Defence Weekly Hanwha signs 'conditional' deal to acquire DSME for USD1.4 billion <2301-100506>
 韓国のHanwhaグループが、韓国最大の海軍造船所である大宇造船海洋 (
DSME) の支配権を買収する予備契約に署名した。
 ハンファは9月26日にDSMEとの条件付きMoUにより、KRW2T ($1.4B) 相当の49.3%の株式を確保すると発表していた。
これらの株式は、防衛部門であるHanwha Aerospace社などの子会社6社が取得する。 株式はDSMEの主要債権者である韓国開発銀行 (KDB) から取得され、その保有は約28%に減少します。
2022.10.05
 19:12
朝鮮日報

(Yahoo)

東海に向けて発射した韓国軍ミサイルがゴルフ場フェアウェイに着弾…民家まで700m <2211-100516>
 韓国合同参謀本部によれば、韓国軍と駐韓米軍が4日の23:00頃に江陵で連合地対地訓練を実施し、韓国軍の玄武-2C 1発ATACMS 2発駐韓米軍がATACMS 2発を発射した。
 当初、韓国軍が先に玄武-2Cを発射しのちにATACMSを順次に発射する予定だったが、日本海に向け発射した玄武-2Cが標的と正反対方向に異常飛行を始め、近隣の空軍基地に墜落し、弾頭は発射地点から1km離れた基地内の韓国軍ゴルフ場のフェアウェイに落ちた。 弾頭は破裂しなかったが、落下地点の700mには民家があった。
 玄武-2にはA、B、Cの3種類がある。
2022.10.05
 15:30
AP News

(Yahoo)

韓国軍がミサイル発射に失敗 軍は数時間後に失敗を認める <2211-100513>
 韓国軍と在韓米軍が10月5日、北朝鮮による前日のBM発射を受けてミサイル発射を行ったが、韓国軍の玄武-2C 1発が発射に失敗し地面に激突した。 この発射失敗でけが人や民間施設への被害はなかった。
 空軍基地の近くとされる場所からオレンジ色の炎の玉が出現する動画がSNSに投稿され、その時間後に韓国軍が発射失敗を認めた。
 韓国が開発した玄武-2CはロシアのIskanderに似たSRBMである。
2022.10.05
 08:31
中央日報

(Yahoo)

韓米、地対地ミサイル4発を東海に向かって発射…北挑発対応射撃 <2211-100508>
 韓国合同参謀本部が5日、北朝鮮が前日にIRBMを発射したのに対抗して米韓が5日に日本海上にATACMS 2発ずつを発射した。
 この日実施した連合対応射撃で韓国軍は玄武-2 BMも発射したが発射直後に異常飛行を行った後に基地内に落下する事故が発生した。
2022.10.05
 08:25
共同通信

(Yahoo)

北朝鮮対抗で日本海へミサイル 米韓両軍、4発を発射 <2211-100507>
 韓国軍合同参謀本部が5日、米韓軍が北朝鮮のミサイル発射に対抗し、地対地ミサイル4発日本海に向け発射したと発表した。
2022.10.03
 13:20
朝鮮日報

(Yahoo)

韓国の「怪物ミサイル」玄武5、国軍の日に初公開…最長3000キロ飛行 <2211-100308>
 第74回国軍の記念式典が行われた1日、韓国軍が北朝鮮の核とミサイルの脅威に対抗する戦略兵器「怪物ミサイル」の映像を初公開した。 この怪物ミサイルは玄武-5と命名されたという。
 玄武-5は8~9tの弾頭が搭載可能で、弾頭の重量を1t以下に軽くすれば3,000km~3,500km飛翔するIRBMにもなり、北朝鮮はもちろん中国など周辺国の挑発にも対抗できるという。
2022.09.28
 10:01
朝鮮日報

(Yahoo)

中国の軍艦、韓国の管轄海域に昨年260隻侵入 <2210-092808>
 中国艦が昨年だけでも韓国の管轄海域260隻も進入していたことが分かった。 中国艦は、韓国の南方海域と黄海に最も多くやって来たが、日本海にも多数やって来ていた。 中国の黄海内海化戦略、海洋国家への変化戦略などによる措置だと解釈されている。
 韓国国防部の国防情報本部が26日、与党議員に提出した資料によると、260隻のうち160隻は南方海域80隻は黄海の韓国管轄海域に入り込み、日本海でも20隻が捕捉された。
2022.09.26
 12:15
讀賣新聞

(Yahoo)

「ロナルド・レーガン」など20隻余の艦艇参加、米韓海軍が日本海で合同訓練開始 <2210-092610>
 米韓両国海軍が26日午前に日本海合同演習を開始した。 北朝鮮に対し、強力な抑止力を見せつける狙いがある。
 韓国海軍の発表によると、米空母Ronald Reaganなど20隻余りの艦艇が参加し、29日までの期間中、北朝鮮との実戦を想定した訓練を実施する。
2022.09.22
 13:30
Breaking Defense With indigenous carrier-capable fighter design, S. Korea seeks to rework naval plans <2210-092214>
 韓国が非公開で開発を進めてきたKF-21の艦載型であるKF-21Nの縮小模型がソウルで開かれたDX Korea展に展示された。
 KF-21Nはまだ概念設計段階であるが、飛行甲板の下に収納するため折りたたみ翼で、離着艦は
CATOBARSTOBARのいずれも可能という。
 KF-21Nは全長17.1m、全高5.2m、全幅12.3m、MTOW 25,600kgで、搭載能力7,620kgの性能を持つ。
 エンジンはGE社製F414を搭載し速力はMach 1.6という。
2022.09.21 Jane's Defence Weekly KAI prepares to deliver FA-50 training and light fighter aircraft to Poland <2211-092106>
 KAI社がポーランドから2023年末納期でFA-50PLを受注した。 ポーランドのブワシュチャク副首相兼国防相は7月27日に、FA-50 48機の購入を承認していた。
 ポーランド国防省はFA-50へのAIM-120 AMRAAMのほか、GBU-12 Paveway ⅡSniper
ATPなどの搭載を求めている。
2022.09.17
 09:22
朝鮮日報

(Yahoo)

ポーランド、韓国製 FA50 戦闘機48機の購入契約を締結…総額30億ドル <2210-091707>
 ポーランド政府が16日にKAI社と、FA-50 48機を$3Bで購入する契約を締結した。
 今回の契約は7月27日に韓国の軍需企業3社とポーランド軍備庁が締結したK2
MBT、K9 SPH、FA-50の「K武器3点セット」総括契約のうち、FA-50の輸出を実際に行うことを定めたもので、K2 MBTとK9 SPHの第一次契約は8月に締結している。
2022.09.14 Jane's Defence Weekly South Korea ratifies funding K9A2 self-propelled howitzer <2211-091408>
 韓国
DAPAK9 155mm/52 SPHの改良型K9A2型式化した。 K9A2の開発は2016年に開始され2021年8月に完了している。 K9A2では砲弾の取り扱いが完全に自動化されている。
 Hanwha社はK9A2に次ぐK9A3の開発を開始している。 58口径砲を採用したK9A3の射程は100kmで、2030年完成を目指している。
 K9 SPHは標準弾で射程が18kmであるが、RAP弾で30km、ベースブリード弾で40.6kmの射程になっている。
2022.09.11
 07:32
聯合ニュース

(Yahoo)

韓国の兵器輸出伸びる 今年は100億ドル突破の見込み <2210-091103>
 韓国防衛事業庁などによると、今年の武器輸出輸出額は$10Bを突破し、昨年に記録した過去最高額の$7Bを大きく上回る見通しである。
 記録更新はポーランドの発注によるところが大きく、ポーランド政府は7月に韓国からK2
MBT 980両、K9 SPH 648門、FA-50 48機を購入すると発表した。 契約額は総額$14.8Bに上るという。
 ほかにも、1月にはUAEと天弓-2 SAMの輸出契約を$3.5B結び、2月にはエジプトとK9 SPHの輸出契約をKRW2Tで交わした。
 K9 SPHはポーランドやエジプトのほか、これまでにトルコ、インド、フィンランド、ノルウェー、エストニア、オーストラリアに輸出されている。
2022.09.03
 09:52
中央日報

(Yahoo)

米原子力空母、5年ぶり韓国に来る…第7艦隊所属「ロナルド・レーガン」が釜山へ <2210-090306>
 米海軍空母Ronald Reaganが今月中に釜山に入港する。
 米空母が韓国国内に入港するのは2017年のCarl Vinson以来5年ぶりとなる。
2022.08.31 Jane's Defence Weekly RoK Army sets up demo brigade to lead AI integration <2212-083111>
 韓国国防省が、陸軍第25歩兵師団に編成されているArmy Tiger Demonstration BrigadeAIと無人システムを採用する計画を明らかにした。
 陸軍は2025年までにArmy Tiger Demonstration Brigadeを編成し、2040年にAIを組み込んだ6×6
UGVによる有無人連携戦闘の試験を実施する。
2022.08.31 Jane's Defence Weekly US, South Korea revise joint missile deterrence strategy <2212-083110>
 北朝鮮が黄海に向けて2発のCMを発射した8月17日、米韓が米韓統一抑止戦略 (
TDS) の改訂を発表した。
 米韓TDSの改訂は米国が2022年に改訂したNational Defense Strategyと、2019年に改訂したMissile Defense Reviewに基づくものである。
2022.08.31 Jane's Defence Weekly Korean Air selected as proferred bidder for stealth UAV squadrons <2212-083109>
 大韓航空が8月16日、韓国
ADDからステルスUAV開発の第1段階を受注したと発表した。 この開発はADDが2021年11月に発表した将来先進防衛技術開発の1つに挙げられていた。
 大韓航空は2010年から2021年までKaori-X無尾翼UAVを開発しており、2015年9月には初飛行させている。
【 Kaori-X 関連資料:1606-041105 (AW&ST 2016.04.11)】
2022.08.30
 19:39
産経新聞

(Yahoo)

韓国国防予算案が日本上回る 5兆8千億円、北核・ミサイルに対応 <2209-083018>
 韓国政府が30日の閣議で、日本の令和4年度防衛予算の5兆4,000億円を上回る、前年比4.6%増のKRW57.1238T(5兆8,600億円)となる2023年度国防予算案を確定した。
 尹大統領による対北朝鮮安全保障政策の重視を反映させ、北朝鮮が開発を加速させる核やミサイルの脅威に対応するための攻撃と防衛体系に重点的に予算を投じる一方、文前政権が計画してきた軽空母の開発計画には予算を配分しなかった
2022.08.27
 10:18
朝鮮日報

(Yahoo)

文在寅政権の肝いり事業だった「軽空母」、尹政権が全面再検討か <2209-082704>
 文政権が推進してきた韓国海軍の軽空母建造計画について、全面再検討される可能性が高いことが26日までに分かった。 韓国軍関係者は本紙の取材に対してこの日、「軽空母事業は事実上、破棄の手順を踏むものとみられる」と語った。 軽空母の艦載機としてF-35Bが候補に挙がったが、韓国軍は先月、F-35A 20機を追加購入すると確定し、F-35Bの配備は事実上白紙になる可能性が高い。
 新政権は、北朝鮮の核やミサイルの脅威に備えるKill Chain、AMDなど3軸体制に重点を置いているだけに、効用性を巡って論争が存在する軽空母は後回しにすることもあり得る。
2022.08.22
 08:33
時事通信

(Yahoo)

米韓軍、合同演習を開始 4年ぶり正常化、北朝鮮反発か <2209-082202>
 米韓両軍が22日、朝鮮半島有事を想定した夏季定例の乙支(ウルチ)Freedom Shield (UFS) 共同演習を開始した。 9月1日までの期間中、野外機動訓練も並行し韓国全域で実施する。
 2018年夏以降、文前政権下では南北朝鮮間および米朝間の首脳会談実施やCOVID-19感染拡大を受け、指揮所演習にとどめるなど規模が縮小されていたが、今年は名称を新たにし、4年ぶりの正常化を果たした。 韓国国防省は、野外機動訓練には空母打撃群訓練、上陸訓練などが含まれると明らかにしている。
2022.08.10 Jane's Defence Weekly South Korea launches first KDX-Ⅲ Batch 2 destroyer <2210-081007>
 韓国
HHI社が7月28日、KDX-Ⅲ Batch 2駆逐艦の一番艦進水させた。
 全長170m、幅21m、排水量8,200tのKDX-Ⅲ Batch 2はガスタービンエンジン4基で推進し速力30ktの性能を持つ。
 BMDSとしてACS Baseline K2を装備しSM-2 blockⅢBSM-6を発射できる。
2022.08.10 Jane's Defence Weekly Poland orders K2 MBTs and K9 SPHs from South Korea <2210-081005>
 ポーランドのブワシュチャク国防相が7月27日、韓国からK2
MBTK9 SPHFA-50練習/軽攻撃機を購入する契約を行ったと発表した。 引き渡しは早ければ2022年にも開始される。
 K2 MBTの購入数は1,000両最初の180両は2022~2025年に納入され、残りのK2PL 820両は2026年以降にポーランドで生産される。
 K9A1 SPHは2022~2023年に48両が輸入され、2024年以降はK9A2を元にしたポーランド製のK9PLになり624両が生産される。
2022.08.04
 19:35
朝日新聞

(Yahoo)

韓国大統領「休暇中のため」ペロシ氏と会わず 電話協議、中国配慮か <2209-080415>
 ペロシ米下院議長が3日夜に韓国入りし、4日午前には韓国国会の金議長と会談したが、尹大統領とは面会はしなかった
 電話協議となった理由について、韓国政府高官は記者団に大統領が休暇中のためとし、「韓国の国益を総体的に考慮して決めた」などと述べた。
 韓国政府関係者は「同盟国の米国と歩調を合わせる部分は多いが、過度に中国を刺激する必要はない」、ペロシの訪台に猛反発する中国との摩擦を避けるための判断が働いたとみられる。
2022.08.01
 08:07
中央日報

(Yahoo)

韓米「双龍訓練」 5年ぶり復活へ…北朝鮮が恐れる攻勢的訓練 <2209-080101>
 複数の韓国軍情報筋が7月31日、米韓連合訓練の正常化の一環として、米韓連合上陸訓練の双龍演習 (Ssang Yong Exercise) が来年春に復活することを明らかにした。 現政権に入って事実上初めての大規模な連合野外機動訓練になる。
 双龍演習は米韓海兵隊が強襲揚陸艦、上陸突撃装甲車、垂直離着陸機と上陸機動ヘリなど各種装備と連隊級以上が動員される演習で、2018年の訓練を最後に中断していた。
2022.07.28
 13:57
聯合ニュース

(Yahoo)

次世代イージス駆逐艦「正祖大王」の進水式 北ミサイル迎撃可能=韓国 <2208-072806>
 韓国海軍と防衛事業庁が28日、蔚山にある現代重工業の造船所で8,200t級Aegis駆逐艦正祖大王の進水式を行ったと発表した。 正祖大王KDDX-Ⅲ Batch 2の一番艦でAegis艦の4番目になる。 同型艦はさらに2隻建造される。
 全長170m、幅21mと7,600tのBatch 1より大きくなったBatch 2はBMD能力を持ちステルス性が強化された。
2022.07.27 Jane's Defence Weekly South Korea's indigenous KF-21 fighter completes maiden flight <2210-072701>
 韓国KAI社が開発しているKF-21が7月19日に初飛行した。 KF-21は15:40から16:13まで33分間飛行した。
 KF-21は現在6機が試作されている。
2022.07.27
 06:49
中央日報 ポーランド、韓国製戦車「K2」1000台購入へ…自走砲「K9」648台・軽攻撃機「FA-50」48機も注文 <2208-072703>
 ポーランド政府が26日、韓国からK2
MBT 980両をはじめ、K9 SPH 648両FA-50 48機を購入する計画であることを発表した。
 ポーランドはまず韓国からK2 180両の年内引き渡しを受け、技術移転を通じて800両以上のK2をポーランド国内で生産すると明らかにした。 ポーランド国防省は2026年にはK2PL MBTの生産を始めるだろうとしながら、同じ年には既に購入したK2もK2PL規格で標準化することを明らかにした。
 またK9 SPHも48両を購入した後、引き続き600両以上を発注する予定を明らかにした。 K9 600両以上は2024年から引き渡しが始まり、2026年からはポーランドで量産する。
 ポーランド政府はFA-50 48機について、最初の12機は2023年にポーランドに引き渡されることを明らかにした。
2022.07.25
 09:32
朝鮮日報

(Yahoo)

韓国の武器輸出が世界8位に...昨年は9兆ウォンを突破 <2208-072504>
 韓国輸出入銀行の報告書「防衛産業の特性および輸出戦略」によると、韓国の2021年の武器輸出額はおよそ$7Bを突破過去最高を記録した。
 2017~2021年の5年間に韓国の武器輸出は176.8%増加し、全世界の武器輸出市場で韓国が占めるシェアが2012~2016年の1%から2017~2021年には2.8%にまで拡大し、世界で8番目に多くの武器を輸出する国となった。
 1位は米国で、以下ロシア、フランス、中国、ドイツ、イタリア、英国、韓国の順となっている。
2022.07.25
 06:13
Breaking Defense South Koreans offer Aussies new subs in 7 years to close Collins gap <2208-072501>
 オーストラリアがAUKUSの支援で原子力潜水艦の装備を決めたが、専門家は豪海軍の原潜一番艦の就役を2040年近くとみているのに対し、現有のCollins級潜水艦の耐用期限は2030年頃という。
 駐豪韓国大使はこのギャップを埋めるため韓国製潜水艦の採用を働きかけ始めている。
2022.07.23
 11:47
AFP=時事

(Yahoo)

ポーランド、韓国から戦車や戦闘攻撃機を購入へ <2208-072306>
 ポーランドのブワシュチャク国防相が22日、韓国から戦車や自走砲、戦闘攻撃機を購入すると発表し、来週、契約を締結するとTwitterに投稿した。
 ウェブサイトwPolityceがブワシュチャク国防相の話として伝えたところによると、FA-50 48機、K2
MBT 180両、K9 SPHを購入する。 K9 SPHとK2 MBTの第1陣は年末に、FA-50は来年に引き渡し予定としている。
2022.07.22
 18:44
時事通信

(Yahoo)

米韓演習を「正常化」 来月22日から、野外訓練も再開 <2208-072213>
 韓国国防省が22日、8月22日~9月1日の予定の米韓合同軍事演習規模を拡大し、野外訓練も再開すると発表した。 文在寅前政権下では演習は指揮所演習に縮小されていたが、尹政権は北朝鮮の核やミサイルへの抑止力強化を目指しており、演習や訓練を正常化すると説明した。  演習名は今回から乙支(ウルチ)Freedom Shieldとし、文政権下で廃止された乙支Freedom Guardianと似た演習名にした。
2022.07.20 Jane's Defence Weekly South Korea to establish 'strategic command' to respond to Pyongyang <2209-072008>
 韓国国防省が7月8日、新たに3つの司令部組織を立ち上げることを明らかにした。
Strategic Target Strike: ミサイルが北朝鮮を離れる前に破壊 (Kill Chain)
Korea Air and Missile Defense: BMD、防空、CMD
Korea Massive Punishment and Retaliation: 大量報復
2022.07.19
 17:05
中央日報

(Yahoo)

韓国製戦闘機「KF-21」が初めて飛び立った…「順調に飛行」 <2208-071919>
 韓国国産戦闘機KF-21の試作1号機が19日15:40頃に初飛行した。
 KF-21は30~40分間飛行し基本的な機体性能などを確認した。
2022.07.06 Jane's Defence Weekly Iraq announces - but does not show - first KAI T-50 jet trainer take off <2209-070605>
 イラクが2013年12月に韓国KAI社に$360Mで発注したT-50練習/軽攻撃機24機の1機が6月22日に初飛行した。
 1号機は2017年に納入されていたが支払いのトラブルで2021年8月時点では使われていなかった。
2022.07.06
 15:04
聯合ニュース 韓国軍が戦略司令部創設へ 対北攻撃など「3軸体系」指揮 <2208-070609>
 韓国国防部が6日、大統領が主宰した全軍主要指揮官会議で、北朝鮮の核・ミサイルへの対応能力の強化をはじめとする国防懸案の推進策を議論したと発表した。
 この会議で軍は、北朝鮮のミサイル発射の兆候を探知して先制攻撃するKill Chain、発射されたミサイルを迎撃するKAMD、報復攻撃を行うKMPR3軸体系を指揮する「戦略司令部」2024年をめどに創設すると発表した。
2022.07.02
 03:54
Defense News South Korean defense agency backs buy of 20 more F-35A jets <2208-070202>
 韓国
DAPAが6月9日、韓国空軍のF-X計画してF-35Aを更に20機調達することを決めた。 20機は2030年までに引き渡される。
 Lockheed Martin社は既に発注されていたBlock 3 40機2021年12月に納入を完了しているが、新たに発注される20機はBlock 4になる。
2022.07.01
 03:18
Defense News Philippines awards contract to South Korean shipbuilder for six offshore patrol vessels <2208-070101>
 韓国HHI社が6月27日、フィリピンから2,400t外洋哨戒艦 (
OPV) 6隻をKRW744.9B ($573.8M) で受注したと発表した。 納期は2028年という。
 Wonhae OPVは全長94.4m、幅14.3mで、速力22kt、15kt巡航での航続距離5,500nmの性能を持ち、76mm砲1門30mm砲2門を装備するほか、ヘリ及びUAV用の飛行甲板も持つ。
2022.06.25
 09:12
東亞日報 米国防権限法案に「在韓米軍2万8500人を維持」明示 <2207-062503>
 米議会下院軍事委員会が23日、FY23
NDAA法案を57:1で可決した。 16日には上院軍事委員会での審議も終わっており、同法案は本会議の可決を控えている。
 下院は韓国に配置された28,000名米軍兵力は朝鮮半島を安定させるとして、同法案に在韓米軍の規模を明示した。 また、韓国において米国は強力な軍隊を維持しなければならないと強調した。
2022.06.24
 22:15
Defense News South Korea is trying to double the range of its K239 rocket launcher <2207-062416>
 韓国
ADDが5月に開いたR&Dセミナで、射程が85kmであるK239 MRL射程を200km以上に伸ばすことを明らかにした。  これにより射程が150~200kmの北朝鮮のMRLに対抗する。
 具体的にはK239弾に空気取り入れ口を取り付け、ロケットモータを酸化剤を持たずに外から取り入れるダクテッドロケットにする。
 韓国は現在、射程が300~800km玄武-2 SRBM600発以上、500~1,500km玄武-3 CM400発装備し、更に玄武-4-4 SLBMを開発した。
2022.06.23
 00:02
Defense News Hanwha, Kongsberg partner on combat vehicle, long-range fires system <2207-062301>
 韓国のHanwha社とノルウェーのNongsberg社が6月14日、
IFVと長距離精密射撃システムの共同開発で合意MoUを結んだ。
 Hanwha社はかつてオーストラリア向けにK21 IFVを開発した経験があり、M270 MLRSの後継としてK239 Chunmooを開発している。 Chunmooは130mm、227mm、230mmの各種ロケット弾に使用できる。
2022.06.21
 17:17
朝鮮日報

(Yahoo)

韓国国産宇宙ロケット「ヌリ号」、打ち上げに成功 <2207-062110>
 韓国国産宇宙ロケットヌリ号 (KSLV2) が21日16:00に高興の羅老宇宙センターから打ち上げられ、衛星を正常に分離し打ち上げは成功した。
 ヌリ号は昨年10月21日に1回目の打ち上げ試験を行ったが、三段目の燃焼が早期に終了したためダミー衛星を目標軌道に乗せることができなかった。 今回2回目の挑戦で初めて打ち上げに成功し、目標軌道への投入にも成功した。
2022.06.15 Jane's Defence Weekly South Korean supplementary budget cuts USD1.2 billion from defence <2208-061510>
 韓国国会が5月下旬にCOVID-19対応のための補正予算国防費をKRW1.5T ($1.2B) 以上削減しKRW65.95Tにした。 この結果国防費は年率にして1.4%削減された。
 一番大きく削減されたのは航空機調達費でP-8AからのKRW135.9Bを含めKRW228.6B削減された。
 次いで艦船建造費で、潜水艦救難艦、PKX-B哨戒艇、FFX Batch Ⅲフリゲート艦などからKRW116Bが削減され、陸戦装備ではK105A1
SPHからKRW18.1B削減された。
2022.06.15 Jane's Defence Weekly South Korea plans to procure more PA-3s, naval MCH and orders new command vehicles from Hyundai Rotem <2208-061507>
 韓国
DAPAが5月30日、PAC-3弾の追加購入新型掃海ヘリ (MCH) の調達を合わせてKRW1.72T ($1.4B) で行うと発表した。 PAC-3の追加購入と合わせて現有PAC-2弾の改良も行う。
 MCHは2020年代末までにKRW970Mで海軍に配備するもので、KAI社がKUH-1 Surionを元に提案している。
 これらとは別にDAPAは6月1日、Hyundai Rotem社にK808 20t装甲車を元にした指揮車をKRW55.3B ($44.7M) で発注した。
2022.06.07
 17:55
時事通信

(Yahoo)

米韓空軍が共同訓練 対北朝鮮、F35 など20機 <2207-060707>
 韓国軍合同参謀本部が7日、米韓の空軍が同日午前に黄海上空共同訓練を実施したと明らかにした。 北朝鮮が5日に8発のSRBMを発射し、核実験の準備も進めているとみられる中、さらなる挑発を抑止するため米韓の連携と攻撃力を示す狙いがある。
 精密誘導兵器を搭載した韓国軍のF-35Aなど16機在韓米軍のF-16 4機の計20機が参加し、敵の主要目標への攻撃を想定した訓練を行った。
2022.06.04
 18:11
産経新聞

(Yahoo)

米韓が共同訓練 4年7ヵ月ぶり米原子力空母が参加 <2207-060410>
 韓国軍合同参謀本部が4日、沖縄南東の公海上で米海軍との共同訓練を同日までの3日間の日程で実施したと明らかにした。 米海軍からは空母Ronald Reaganなどが参加した。
 米韓は北朝鮮が2017年9月に6回目の核実験を強行したのを受け、2017年11月に合同訓練を実施し米空母3隻が参加したが、今回の共同訓練はそれ以来4年7ヵ月ぶりで、核実験の準備完了が指摘される北朝鮮を牽制する狙いがあるとみられる。
2022.06.01 Jane's Defence Weekly KAI developing next-generation high-speed helicopter <2208-060101>
 韓国KAI社UH-60の後継次世代高機動ヘリの開発を開始している。 このヘリは
MTOW 12,700kg(UH-60は8,031kg)で複合材料製同軸反転ロータ推進用プロペラを持ち、速力250kt(UH-60は160kt)のほかホバリング上昇限度6,000ft、巡航滞空性能25時間、垂直上昇率170mの性能を持つ。
 韓国軍は陸軍がUH-60P 103機とHH-60P捜索救難ヘリ4機、空軍がHH-60P 25機、海軍がUH-60P 10機を装備するほか2025年からMH-60R 12を装備する。
2022.05.29
 21:28
讀賣新聞

(Yahoo)

韓国調査船、竹島周辺の EEZ 内でワイヤ?投入…政府は外交ルート通じ抗議 <2206-052903>
 海上保安庁の巡視船が、韓国国立海洋調査院に所属する調査船Hae Yang 2000竹島北方90kmの日本のEEZ内ワイヤのようなものを海中に投入し活動しているのを確認した。 巡視船が28日から断続的に問い合わせたところ、韓国側は「調査を実施している」と29日夕までに回答したという。 海保は中止を求めたが、調査船はEEZ内にとどまったという。 今月9~12日にも竹島南方の日本のEEZ内で、韓国の別の調査船の航行が確認されていた。
 日本政府は、事前の同意申請を受けていないとして、外交ルートを通じて強く抗議した。
2022.05.25 Jane's Defence Weekly South Korea identfies priority offset projects for 20232-24 <2208-052513>
 韓国
DAPA今後2年間調達優先24項目を公表した。 その中にはKAI社が海外企業と共同開発する海兵隊向けの攻撃ヘリ24機が含まれ、KRW1.6T ($1.4B) が含まれている。
 そのほかにはPAC-3弾の購入、KSS-Ⅲ通常動力潜水艦関連、AH-64E購入の$1.6Bや、H-60の改良、地上用レーザ照準具の購入などが含まれている。
2022.05.24
 19:46
聯合ニュース

(Yahoo)

中国とロシアの軍用機6機 韓国防空識別圏に進入 <2206-052411>
 韓国軍合同参謀本部が24日、中国の軍用機2機ロシアの軍用機4機が同日、竹島付近の韓国防空識別圏 (KADIZ) に進入したと明らかにした。
 合同参謀本部によると、07:56に中国の軍用機2機が済州島の南の離於島の北西126kmの地点からKADIZに進入し、09:33にKADIZの北に離脱した。 その後、日本海の北側地域でロシアの軍用機4機と合流し、日本海北側のKADIZに再び進入して、10:15に竹島東からKADIZを離脱した。
 さらに15:40にもKADIZ周辺で中国機4機とロシア機2機を再び捕捉したが、領空侵犯はなかった。
2022.05.21
 17:25
産経新聞

(Yahoo)

米韓合同軍事演習拡大へ、両首脳が検討開始で合意 <2206-052106>
 バイデン米大統領と韓国の尹大統領が21日の首脳会談で、北朝鮮の脅威に対処するために米韓合同軍事演習の範囲や規模の拡大に向けて協議を始めることで合意した。  バイデン大統領は首脳会談後の共同記者会見で日米韓3ヵ国関係について、経済的にも軍事的にも3ヵ国が緊密な関係を築くことが極めて重要だと述べた。
2022.05.18 Jane's Defence Weekly DAPA finalises design of long-range air-defence radar <2208-051810>
 韓国
DAPAが5月4日、2021年に開発を開始したKADIZ内の監視と識別を行う長距離レーダ詳細設計を完了したと発表した。
 このレータは送信出力が70%増大し、捕捉精度が20%向上しているという。
2022.05.09
 17:12
聯合ニュース 韓国 NATO サイバー防衛協力センターの正会員に <2206-050907>
 韓国情報機関国家情報院が9日、NATOのサイバ防衛協力センタ (
CCDCOE) に韓国などが正会員として加入したことを受け、エストニアの首都タリンで5日午後に記念行事が開かれたと発表した。
 行事には韓国のほか、同じく正会員として加入したカナダルクセンブルクの代表などが参加した。
2022.05.04 Jane's Defence Weekly Seoul approves missile and missile-defence purchases <2207-050408>
 韓国
DAPAが4月27日、ミサイル及びミサイル防衛計画を承認したと発表した。
 DAPAは2023~2031年に、Raytheon社製SM-6KDX-Ⅲ駆逐艦にKRW460B ($606M) で購入し装備する。
 また射程120kmのKTSSMの開発2022年末に開始し、2023~2034年にKRW1.56Tかけて200両を装備する。
2022.05.04 Jane's Defence Weekly South Korea develops tracking technology toi bolster air defence <2207-050406>
 韓国
DAPAが4月19日、ADDの外郭団体である国防産業技術支援センタがLIG Nex1社と共同で、同国の中央防空管制システムを強化する技術ATTの開発を行っていると発表した。
 ATTは複数の長距離レーダの情報をリアルタイムで処理して、朝鮮半島上空を飛行する航空機を自動で識別し、捕捉追随するもので、座標系には(註:航空管制に使用されるジオレフ系ではなく)他のシステムで広く使用されているUTMが使用されている。
2022.05.04 Jane's Defence Weekly IAI and HHI team up to supply AESA naval radars to Manila <2207-050405>
 イスラエルIAI社が4月26日、韓国HHI社ALPHA 3Dとも呼ばれるELM-2258レーダの契約を行ったと発表した。 HHI社はこのレーダをフィリピンから受注した新型コルベット艦に装備する。
 ELM-2258はIAIの子会社であるElta社製の完全ソフトウェア制御の360゚監視可能な
MFRで、低空目標は25km高高度目標は250kmの捕捉が可能である。 契約価格は$33Mという。
2022.05.03
 13;47
聯合ニュース 韓米空軍が合同訓練 尹氏の大統領就任前日から <2206-050306>
 韓国軍が3日、米韓空軍が9日から2週間にわたり航空機数十機が参加する合同訓練を実施することを明らかにした。 同訓練は従来の大規模合同航空演習Max Thunderに代わり2019年に始まったもので、今年はKorea Flighing Training (KFT) の名称で実施する。 軍関係者によると、今年の訓練規模は例年水準で、米第7空軍が参加するという。
 訓練は尹次期大統領の就任式の前日に始まることから、韓国の政権交代に合わせ北朝鮮に警告する意味合いもあると見られる。
2022.05.03
 11:05
聯合ニュース 韓米が対潜水艦海洋探索訓練 米ミサイル駆逐艦も参加 <2206-050305>
 米韓海軍が3日から4日間にわたり日本海で対潜捕捉訓練を実施する。 訓練には駆逐艦など韓国の水上艦5隻、航空機3機、海洋調査船2隻と米駆逐艦Sampson、航空機1機などが参加する。
 かつては米国側の計画に韓国海軍が参加する形で行われていたが、2013年からは両国海軍が共同で実施している。
2022.04.30
 03:13
Defense News Colombia chooses South Korea's TA-50, FA-50 as next jet trainers, officials say <2205-043002>
 コロンビア空軍がKAI社製TA-50とFA-50合わせて少なくとも20機を$600Mで購入し装備する。 TA-50/FA-50は練習機としてだけでなく老朽化したイスラエル製Kfirを補完して空対空及び空対地戦闘も行う。
 KfirはElta社製ELM-052 AESAレーダとRafael社製Derby
BVRAAMを装備する南米最強の戦闘機である。
2022.04.26
 13:01
中央日報

(Yahoo)

韓国国防部長官候補者、韓国軽空母の導入に慎重…「優先順位を考えなければ」 <2205-042614>
 韓国国防部長官候補者に指名された尹錫悦氏が25日、文政権で進めてきた軽空母 (CVX) 計画について「様々な意見があると承知している」としたうえで、「戦略的作戦的運用の概念、軍所要の充足性、国家利益の寄与度、費用対効果などを考えて優先順位を綿密に調べる必要がある」と述べた。
 文政府国防部は2020年8月発表した2021~2025国防中期計画で2033年までにKRW2.6T(2,666億円)を投じて30,000t級軽空母を建造すると発表した。 2021年の国会予算審議の過程でこの計画が論議を呼んだが、予算削減をめぐる論議の末に2021年12月3日国会本会議で軽空母基本設計予算KRW7.2Bが全額認められた。
2022.04.22
 02:45
TBS News

(Yahoo)

韓国軍 潜水艦発射弾道ミサイルの連続発射実験に成功 <2205-042204>
 聯合ニュースが、韓国軍SLBM 2発の連続発射試験に成功したと報じた。 韓国軍は4月18日に黄海で、島山安昌浩潜水艦 (3,000t) 20秒の間隔でSLBM 2発を発射し、400km先の洋上標的に命中させたという。
 韓国軍は2021年9月のSLBM発射試験の際には結果を公表したが、今回は公表しなかったのは試験当日は北朝鮮が強く反発する米韓合同軍事演習が開始日であるため、公表しないことで北朝鮮への刺激を避けた可能性もある。
2022.04.20 Jane's Defence Weekly South Korea announces restructure of missile commands <2207-042004>
 韓国がBMD部隊の再編を行っていて、4月1日に正式に改編した。
 今までの陸軍Missile Commandと空軍のAir Defense Missile Commanが、陸軍Missile Strategic Command空軍Missile Defense Commandに改編される。
2022.04.18
 09:29
時事通信

(Yahoo)

米韓が合同軍事演習開始 北朝鮮は反発か <2205-041803>
 在韓米軍と韓国軍が18日、朝鮮半島有事を想定した定例の合同軍事演習を開始した。 日程は週末を除く28日までの9日間で、コンピューターシを利用した
CPXで、機動訓練は行わない。
 25日に朝鮮人民革命軍創建90年を控える北朝鮮が反発する可能性がある。
2022.04.13 Jane's Defence Weekly South Korea tests solid-fuel rocket <2207-041308>
 韓国国防省が、
ADDが固体燃料ロケットの発射試験に成功したと発表した。
 このロケットエンジンは各種マイクロ衛星を低軌道に打ち上げるため開発しているが、一部の技術を民間に開放して国内宇宙産業の活性化に役立てる計画という。
2022.04.13 Jane's Defence Weekly RoKAF eyes four-engine aircraft for heavy hauler project <2207-041307>
 韓国4発の重輸送機を2026年までに装備する計画で、2022~2026年にKRW710B ($581.5M) を計画している。 候補にはC-130J-30とAirbus A400Mが挙がっている。 Embraer C-390も候補であるが双発のC-390は韓国の要求に合っていない。
 韓国は現在C-130H/C-130H-30 12機C-130J-30 4機保有している。
2022.04.11
 20:52
聯合ニュース 米原子力空母リンカーン 今週にも東海に展開=北へ警告 <2205-041107>
 複数の消息筋が、米空母Abraham Lincoln
CSGが15日前後に日本海に入り5日程度行動することを明らかにした。 またCSGが行動する期間に米韓海軍が合同演習を行う可能性が高いという。 米空母が日本海に入るのは2017年11月以来である。
 北朝鮮が2018年に爆破した豊渓里の核実験場の3番坑道を復旧し、7回目の核実験を実施する可能性が高まるなか、北朝鮮に対すし警告を発する意図があるものと受け止められる。
 米側は日米韓3ヵ国による合同演習強く求めているものの、韓国側が難色を示したため、3ヵ国合同演習は行われない。
2022.03.29
 23:21
Defense News Turkey wants to buy up to 100 South Korean tank engines <2204-032921>
 トルコが初めて国産する戦車Altayパワーパックとして韓国製が100基採用される。
 T1とT2の2段階で生産されるAltayは、T1が2018年11月にBMC社に250両が発注されている。 トルコは発展型のT21,000両生産する計画で、その後無人型も検討されている。
2022.03.23 Jane's Defence Weekly Seoul to develop hybrid rocket engines <2206-032309>
 韓国国防省がハイブリッドロケットの開発を開始した。
 ハイブリッドロケットとは固体燃料と液体の推進剤を混合して燃焼させるもので、国防省は各種低軌道衛星の打ち上げに活用し、搭載能力の増大やコスト削減を目指している。
【註】
 ハイブリッドロケットエンジンとは酸化剤を持たない固体燃料を燃焼室に置き、液体の酸化剤で燃焼させる方式で酸化剤の注入を制御することで燃焼の中断、再着火、推力の制御などか可能になる。
 また酸化剤と燃料が別なため、ロケット燃料が爆発する危険が少ない。
2022.03.16 Jane's Defence Weekly South Korea tests low-altitude missile defence system <2206-031607>
 韓国
ADDLAMDの発射試験を行った。 LAMDは海軍のK-SAAMを元に開発された長距離砲の砲弾を撃墜する胴径165mmのミサイルで、射程7km射高5kmの性能を持つ。
 ADDによるとLAMDは現在試験が行われているL-SAMと共にKAMDを構成する。 Korea.netによるとLAMDは複数弾(註:図では16発)装填した発射機をネットワーク化してドームを構成する。
2022.03.09 Jane's Defence Weekly KAI prepares for first flight of KF-21 <2206-030914>
 韓国KAI社が、KF-21 Boramaeの初飛行を、搭載するAESAレーダの開発が完了することから予定通り7月に実施することを明らかにした。
 KAI社によると、6月までに飛行可能に試作機6機と、構造試験機2機が完成する。
2022.03.02 Jane's Defence Weekly Seoul steps up efforts to bolster missile and air-defence capabilities <2206-030204>
 韓国国防省が2月18日、ミサイル連隊と防空連隊を再編強化することを明らかにした。
 陸軍のMissile CommandをMissile Strategic Commandに改称する。 空軍のAir Defense Missile Commandも改称されるが新名称は明らかにされていない。
 韓国
DAPAは2020年代中頃までに射程120km以上のKTSSMを200発以上調達する。
 韓国空軍は中距離のM-SAMと長距離のL-SAMを装備する。 空軍は7個中隊編成するM-SAMの最初の中隊2021年11月に編成した。 各中隊はMFR 1基と8×8車のTELを4両装備する。 ミサイルの射程は40kmである。
2022.02.23 Jane's Defence Weekly South Korea develops 3D technology for guided weapons <2206-022312>
 韓国
ADD目標の3D標定や照合をAI技術を用いてリアルタイムで行う技術を開発した。
 この技術では地形や建造物の3Dデータベースとの照合で行う。
2022.02.23
 20:22
聯合ニュース 長距離地対空ミサイルなどの発射実験に成功=韓国 <2203-022321>
 韓国ミサイル防衛 (KAMD) の主力兵器である長距離SAM (LSAM) の発射試験が23日に忠清南道泰安郡の安興総合試験場で行われ成功した。 韓国
ADDが実施した発射試験は標的なしで行われ、発射されたミサイルは設定された地点に正確に着弾したという。
 LSAMは北朝鮮のBMを高度50~60kmでの迎撃することを目指して開発が進められている。
2022.02.22
 14:20
中央日報

(Yahoo)

韓国海軍、インド主管の連合海上訓練に初参加…兵力100人派遣 <2203-022211>
 韓国海軍が25日から3月4日までインド主催で実施される多国籍連合海上演習Milan 2022フリゲー艦艦光州と100名を派遣し初めて参加する。 今回の演習には日米豪など16ヵ国が艦艇を派遣、39ヵ国が参観派遣、合わせて46ヵ国が参加する大規模な連合演習となる。
 軍関係者は、2020年にも該当演習に参加しようとしたが、当時はインド国内でのCOVID-19感染拡大の影響で参加できなかったと述べた。
2022.02.18
 17:40
聯合ニュース 長距離地対空ミサイルの開発大詰め 来週発射実験へ=韓国 <2203-021808>
 韓国のBMD (KAMD) の主力兵器であるLSAMの開発が大詰めを迎えている。 複数の軍消息筋によると、BMを高度50~60kmで迎撃することを目標に開発中LSAMの発射試験が23日に忠清南道泰安郡の安興試験場で行われる。
 韓国軍は当初、2026年配備を目標に開発していたが、北朝鮮のミサイル高度化に応じた迎撃網の補完の必要性が提起されており、早期に戦力化される可能性もある。
2022.02.09 Jane's Defence Weekly Hyundai Rotem completes production of latest batches of K1A2 and K2 MBTs <2206-020907>
 韓国
DAPAがHyundai Rotem社からK1A2 MBTの3次生産分K2 Blzck Pantherを受領した。 K1A2はK1A1の改良型で3次生産分ではGPSが搭載されている。 Hyundai Rotem社によるとK1A2の生産は2023年に終了する。
 54.5tのK1A1はM256 120mm滑腔砲をライセンス生産したKM256砲を装備し32発を搭載できるが、K2 MBTは砲身が1.3m長い6.6mのL55 120mm滑腔砲40発の砲弾を搭載する。 砲弾の16発は自動装填機上にあり、残りの24発は車体に収納されている。
2022.02.01 Defense News Egypt inks $1.7 billion deal for K9 howitzers from South Korea <2203-020112>
 韓国
DAPAが2月1日、エジプトへHanwha社製K9 SPH 200門とK10弾薬補給車を$1.7Bで輸出する契約が成立したと発表した。 エジプトは現在、米国製のM109 SPHのA2/A3/A5仕様を(註:279両)装備している。
 K9 SPHは韓国陸軍のほか、トルコポーランドインドフィンランドノルウェーエストニアが装備しており、オーストラリアも採用を決めている。
2022.01.26 Jane's Defence Weekly Hyundai Rotem delivers MPUGVs to RoK Army <2205-012609>
 Hyundai Rotem社が1月10日、多用途
UGV (MPUGV) 2両を韓国陸軍に納入したことを明らかにした。 陸軍はこの2両でDMZでの運用を含む6ヶ月間の試験を行う。
 MPUAVはHR-Sherpa電動UGVを元に、視程4kmの昼夜カメラを搭載している。
 HR-SherpaはArgo水陸両用車を元にした6×6車で、全長2.7m、幅1.7m、高さ0.9mで、標準重量1.6t、全備重量2tである。
2022.01.26 テレ朝 News

(Yahoo)

韓国政府 ウクライナに滞在の自国民に出国を勧告 <2202-012607>
 韓国政府がウクライナの首都キエフを含む12の地域を新たに出国勧告の対象地域に加え自国民に安全な地域への出国を勧告した。
 これにより対象はウクライナ全土25の地域の半数を超える15の地域に拡大され、現在ウクライナへの滞在が確認されている565人の韓国人の大多数が対象となる。
2022.01.22 朝鮮日報

(Yahoo)

韓国製 K-9 自走砲、エジプト向け輸出契約ならず <2202-012206>
 韓国の文大統領が21日に、UAE、サウジアラビア、エジプトの3ヵ国訪問を終えて帰国の途に就いた。 今回の3ヵ国訪問で文大統領はエジプトを出発する直前に記者会見を行い、韓国とエジプト間のK9
SPHの契約妥結に期待を持っていたが、無理に交渉に臨むのではなく互いにウィンウィンになるようにじっくり交渉せよと指示し、さらに時間が必要だと述べた。  政府は今回の訪問をきっかけに、輸出が実現する可能性を示唆していたが、両国が20日に署名したMoUにはこうした内容が盛り込まれていなかった。 両国は訪問の最終日まで某所で交渉を行っていたが、エジプト側は終盤まで契約金額を値切る交渉をしていたという。
2022.01.13 時事通信

(Yahoo)

韓国造船2社の統合認めず 現代重工業と大宇造船海洋 欧州委 <2202-011309>
 EU欧州委員会が13日、造船世界最大手の韓国現代重工業 (
DSME) による世界2位の韓国大宇造船海洋 (HHI) の買収計画を認めないと発表した。 統合会社が独占的な地位を得て、大型LNG船市場の競争環境を損なうと判断した。
 欧州委によると、両社合わせた大型LNG船の市場シェアは60%以上となり、競争政策担当のベステアー上級副委員長は声明で、統合で供給企業が減り価格が上昇すると指摘した。
2022.01.12 Jane's Defence Weekly DSME cuts steel for South Korea's second KSS-Ⅲ 'Batch Ⅱ' submarine <2204-011210>
 韓国で2021年12月30日にKSS-Ⅲ Batch Ⅱ二番艦の起工式が行われた。 建造は2021年に
DSME社にKRW985.7B ($827M) で発注されている。 一番艦の建造は2021年8月に開始されている。
 KSS-Ⅲ Batch Ⅱは全長89m、基準排水量3,600tと、Batch Ⅰの83.5m、3,300tより大きくなっている。 SLBMの発射管も10門とBatch Ⅰより4門増えている。
 完成予定は2026年、引き渡しは2028年の計画である。
2022.01.12 Jane's Defence Weekly Seoul completes upgrade of KDX-1s <2204-011209>
 韓国
DAPAが2021年12月28日、1998年7月~2000年7月に就役させ、その後PIP改修が施されているKDX-1級駆逐艦3隻の対潜能力と戦闘情報処理を強化する計画を開始すると発表した。
 今回の改修では現有の戦闘管制装置を広帯域で処理能力が高い国産装備に換装するほか、Link 16も装備する。
2022.01.12 Jane's Defence Weekly Philippines signs deal with HHI for two corvettes <2204-011208>
 フィリピン国防省が2021年12月28日、韓国
HHI新型コルベット艦2隻をPHP28B ($551M) で発注した。
 比国防省はそれ以上について明らかにしていないが、同社製HDC-3100の変形と考えられる。 HDC-3100は全長114m、排水量3,100tで25ktの性能を持ち、16セルのVLSと76mm艦載砲を前部に、CIWSを後部に、対艦ミサイル8発を中央部に装備している。
 フィリピンは2016年にもフリゲート艦2隻をPHP15.7Bで発注している。
2022.01.07 ハンギョレ新聞

(Yahoo)

韓国も極超音速ミサイルを開発していた…2020年代後半より実戦配備を予想 <2202-010702>
 北朝鮮だけでなく、韓国も極超音速ミサイルを開発している。 2020年8月に当時の国防部長官が大田の国防科学研究所 (
ADD) 創設50周年記念式で、超音速ミサイルの開発に拍車をかけると明らかにしている。
 これに続き国防部は、2020年12月の全軍主要指揮官会議において、極超音速誘導弾を「所要決定」するという意思を明らかにしている。 兵器開発の過程における「所要」とは、研究開発または購入計画を意味する。
2022.01.05 Jane's Defence Weekly LIG Nex1 annaounces completion of Sea Sword 2 trials <2204-010514>
 韓国LIG Nex1社が2021年12月15日、Haegum-2 (Sea Sward 2)
USV試験を完了したと発表した。
 Sea Sward 2は全長12m、幅3.5m、排水量11tで、12.7mm機銃を搭載した遠隔操縦砲塔と、Poniard 70mm誘導ロケット弾の2軸旋回式8セル発射機を装備している。
2022.01.05 Jane's Defence Weekly South Kore to develop key technologies for next-gen helos <2204-010512>
 韓国宇宙航空研究所とKAI社が2021年12月15日、韓国の次世代中型輸送ヘリに搭載するアクティブ振動抑制装置 (ACVS) のソフトウェア開発で合意したと発表した。 契約額はKRW12.3B ($10.4M) で期間は2025年12月までになっている。
2022.01.05 Jane's Defence Weekly KAI to deliver four Baekdu-Ⅱ systems to the EoKAF <2204-010511>
 韓国
DAPAとKAI社が2021年12月17日、Baekdu計画の第2段階として4機のISRをKRW800B ($675M) で発注したと発表した。
 Baekdu Ⅱ ISRは2001年から装備しているHawker 800SIG Peace Pioneer 4機の後継で、Dassault社製Falcon 2000LXSを元に、後部胴体下、前部胴体上、中部胴体上、両翼付け根下、機種下にブレードアンテナを、前部胴体下にEO/IRターレット、後部胴体両側にESM受信機及びミサイル警報装置アンテナを配置する。
 韓国空軍は2011年と2018年にBaekdu ⅠSIGINTとしてFalcon 2000 2機を装備している。
2022.01.05 Jane's Defence Weekly RoK deplouys new SPAAG system <2204-010503>
 韓国が2020年6月に一次生産分をKRW250B ($211M) で発注した
DAPAが2021年12月15日、Hanwha社製30mm SPAAGの装備を開始したと発表した。 韓国軍は併せて300両をM167 20mm VADSの後継として装備する計画である。
 新型の30mm SPAAGはHyundai Rotem社製K808 8×8車搭載を車体とした26.5tで、90km/hで走行できる。
 30mm機関砲は発射速度600rpm、射程3kmの性能を持つ。