年 月 日
 |
出 典
 |
標 題
 |
要 旨
 |
2014.12.29 |
Yahoo |
聯合ニュース記事
「韓国軍 ミサイル防衛演習を初実施へ=日本の情報活用か」 |
<1501-122902>
韓国政府筋が29日、韓国軍が2015年前半に独自の朝鮮半島ミサイル防衛演習を初めて実施する計画であることを明らか
にした。 日米韓3ヵ国は同日、北朝鮮の核やミサイルに関する秘密情報を共有するための覚書を締結しており、同覚書
発効後初となるこの演習では日本が提供する情報も活用される可能性が高いとされる。
韓国政府関係者は、偵察衛星6基を運用する日本が収集した北の軍事情報も韓国で有効に使用されるだろうと説明し、演習では米国だけでなく日本側の情
報も活用されるとみられるとの見方を示した。 また、演習では米韓が共同で研究を進めてきたミサイル防衛模擬モデルが使われるという。 |
2014.12.23 |
Yahoo |
中央日報記事
「韓国の2014年国防白書、『北朝鮮は主敵』の表現維持」 |
<1501-122302>
韓国国防部が2015年初めに発行する『2014国防白書』に、『北朝鮮政権と北朝鮮軍はわれわれ
の主敵』という表現を維持することにした。 |
2014.12.18 |
Yahoo |
朝鮮日報記事
「 KF16 性能改良、ロッキード・マーチンに事業者変更へ」 |
<1501-121802>
韓国防衛事業庁が、KF-16 の改良計画について、契約先をこれまでの BAE Systems社から Lockheed Martin社に変更す
る方針を決め、17日の防衛事業推進委員会に報告したことを明らかにした。
ただ防衛事業庁はすでに初期費用として BAE Systems社にKRW60B(65億円)以上を支払っている
ため、これを回収することが大きな課題として残る。 BAE Systems社は返還することはできないとして米国の裁判所に訴
えを起こしており、また韓国政府もこれに対抗する訴訟を準備している。 |
2014.12.18 |
日経新聞 インターネット |
日米韓、防衛秘密共有で覚書締結へ 北朝鮮情報を念頭に |
<1501-121801>
日米韓3ヵ国が17日、北朝鮮による核やミサイル開発の進展を踏まえ、防衛秘密情報を共有する
MoU 締結に向けて最終調整に入った。 米国は日韓それぞれと情報を共有する協定を結んでいるが日韓間にはなかった。 韓国内の反発を考慮し、協定ほど拘束力がな
い MoU を交わすもので、年内にも発表する。
MoU を締結しても日韓間で情報を厳重に管理する国際的な義務が生じるわけではないが、両国はそれぞれ米国との間でより厳しい軍事情報包括保護協定
(GSOMIA) を結んでいるため、日韓どちらかで情報が流出すれば米国との協定に違反したとみなし、厳しい罰則を要求できるという。 |
2014.12.16 |
Defense News |
South Korea to export K-9 howitzers to Poland |
<1501-121603>
韓国防衛事業庁 (DAPA) が16日、K-9 155mm SPH 120両をポーランド
へ輸出すると発表した。 Samsung Techwin社とポーランド国営 HSW社の間の契約は17日に行われ 契約額は$320Mと言う。 K-9 155mmSPH の輸出は
トルコに次いで2ヵ国目になる。
Samsung グループは先月、Samsung Techwin社株の32.4%を、Hanwha グループの防衛部門である Hanwha社に$765Mで売却している。 |
2014.12.15 |
中央日報 |
韓国型機動ヘリ『スリオン』 核心装置技術を移転できず国産化失敗 (1) |
<1501-121501>
韓国が開発したヘリコプタ Surion は、動力伝達装置の国産化に失敗したことから、直接的な
国損はKRW500B(約540億円)にのぼることから、監査院が調査と違約金を検討している。 今まで Surion に搭載している動力伝達装置はエアバスヘリコプタ社が納品してい
る。 国産化失敗の原因について S&T重工業は、初期契約段階からスリオンの国産化は不可能だったと主張している。
韓国の業界によると、今まで生産された Surion は24機で、2020年までに240機を生産する。 |
中央日報 |
韓国型機動ヘリ『スリオン』 核心装置技術を移転できず国産化失敗 (2) |
2014.12.15 |
Aviation Week &ST |
Deferred again |
<1502-121502>
韓国の国産次世代戦闘機 KF-X は、2015年開発開始が再び危ぶまれている。
国防省は2015年度予算に設計及び初期費用としてKRW10BMを要求したのに対し財務省はKRW30Bを際したが、国会はKRW55.2B
($49.5M) を配分した。 |
2014.12.10 |
聯合ニュース |
韓国軍 北朝鮮の長距離砲などに備える合同システム配備 |
<1501-121002>
韓国防衛事業庁が10日、韓国企業と共同で開発してきた戦区合同火力運用システム (JFOS-K) に実用
に供しうるとの判定を出したと発表した。 JFOS-K は北朝鮮が軍事境界線近くに配備している長距離砲やミサイルの動きをリアルタイムで探知して陸海空部隊に伝
え撃破するシステムである。
JFOS-K の配備は、米軍のシステムに頼ってきた火力戦闘を韓国軍が独自に行えるようになるという意味があるとしている。 |
2014.12.04 |
Yahoo |
中央日報記事
「韓国型戦闘機の開発が本格化…来年予算522億ウォン」 |
<1501-120401>
韓国の国産戦闘機 KF-X 開発が、早ければ来年から本格化する。 韓国国防部と防衛事業庁が3日、2日に国会を通過し
た2015年度国防予算で KF-X 予算が政府の要求額よりKRW25.2B(27億円)多いKRW55.2Bになったと発表した。
防衛事業庁は当初、共同参加するインドネシアがKRW110Bの予算を編成したため、事業を主導する韓国側の予算も増額するべきだとしてKRW100B
の予算を要求していた。 |
2014.12.03 |
Yahoo |
聯合ニュース記事
「来年度の国防予算確定 前年比4.9%増=韓国」 |
<1501-120306>
韓国国会が2日、政府案よりKRW104B少ないKRW3.456T(4兆115億円)の来年度(1~12月)国防予算を
可決した。 今年度比4.9%増となる。 |
【註】
韓国の来年度国防予算は、国防部がKRW3.84T(7.5%増)を要求したのに対し、政府は議会に対しKRW3.76T(5.3%増)の予算案を提出していた。 |
2014.11.28 |
Yahoo |
聯合ニュース記事
「4500トン次期揚陸艦『天王峰』 海軍に引き渡し=韓国」 |
<1412-112804>
韓国が28日、次期揚陸艦 (4,500t) の一番艦 天王峰 が海軍に引き渡さ
れたと明らかにした。 今後5ヵ月間の戦力化過程を経て、来年中頃に就役する。
同艦は速力23ktで、乗組員は上陸部隊300名のほか、揚陸艇3隻や戦車などを搭載できる。 またヘリ2機の離着陸も可能であ
る。 |
2014.11.26 |
Jane's Defence Weekly |
DAPA moves to contract Locheed Martin to upgrade Korean F-16s |
<1412-112607>
韓国の DAPA が11月21日、今月 BAE Systems社との契約を解除した KF-16 134機の改良
について、Lockheed Martin社との交渉を開始したと発表した。 |
2014.11.25 |
Yahoo |
中央日報記事
「韓国大宇造船海洋、マレーシアから軍艦6隻を受注」 |
<1412-112504>
韓国の大宇造船 (DSME) が24日、マレーシア海軍から哨戒艦6隻を受注
したと明らかにした。
DSME が受注した哨戒艦は全長85m、全幅12.9m、排水量1,800tで、2018年1月から順次と引き渡される。
【関連記事:1406-0402303 (JDW 2014.04.23)】 |
2014.11.12 |
Jane' Defence Weekly |
DSME hints at destroyer interest from Canada |
<1412-111207>
カナダが、韓国海軍が現在6隻保有している大宇造船 (DSME) 社の KDX-2 駆逐艦に関心を示
している。
KDX-2 は2002~2008年に建造された駆逐艦で、速力29kt、航続距離4,000nmの性能を持つ。
【 KDX-2 関連記事:0421-110026 (IDR 2004.11)】 |
|
2014.11.12 |
Jane' Defence Weekly |
US Army to replace brigade in South Korea with rotation units |
<1412-111205>
ヘーゲル米国防長官が11月6日、1965年以来韓国に駐留している米陸軍第2歩兵師団第1装甲旅団戦闘団
(BCT) を交代させると発表した。
これは9ヶ月周期でのローテンション派遣に移行するもので、代わって Fort Hood に駐屯している第1騎兵
師団第2旅団戦闘団の4,600名を派遣する。 この派遣方式により、陸軍は今年初めに第1騎兵師団第12騎兵連隊第1大隊の M1A2 Abrams や M2 Bradley をCamp Hovey と
Camp Stanley に残置してきている。 |
|
2014.11.12 |
Jane' Defence Weekly |
South Korea cancels F-16 upgrade contract |
<1412-111204>
韓国が11月5日に米政府に対し、F-16 Block 50/52 134機を改良する BAE Systems社との$139.96Mにのぼる
契約を破棄したいと通知した。 |
|
2014.11.07 |
Yahoo |
聯合ニュース記事
「韓国が米国から PAC3 導入へ ミサイル防衛構築を本格化」 |
<14121-110703>
米国防総省で海外への軍事関連販売を総括する国防安全保障協力局 (DSCA) が6日、国防総省が韓国へ FMS 方式で
、韓国へ PAC-3 136発と関連装備、部品、訓練、支援などの販売を承認し、手順に従い議会にこうした事実を通知したと明らかにした。 |
2014.11.05 |
Jane' Defence Weekly |
Seoul mulls cancellation of F-16 upgrade deal |
<1412-110506>
韓国が BAE Systems社と交わした F-16 Block 50/52 134機の改良契約の破棄を検討している。
改良では RACR AESA レーダ、ALR-69A 電子戦装置、Link 16 データリンクの搭載などが計画されている。
韓国は2013年12月にKRW1.3Tの FMS 契約で合意していたが、BAE Systems社と米政府がKRW800B ($760M) の値上げを要求
してきている。 |
|
2014.11.05 |
Defense News |
South Korea, Pentagon kill BAE F-16 upgrade contract |
<14121-110505>
米国防総省が韓国政府の要請に基づき、BAE Systemas社との F-16 改良契約を正式に
破棄したことにより、Lockheed Martin社を交えた自注競争が再開されることになった。 |
2014.11.03 |
Yahoo |
聯合ニュース記事
「2隻目の次期護衛艦『京畿』が就役=韓国海軍」 |
<14121-110301>
韓国海軍第5艦隊が3日、フリゲート艦 (FFG) 京畿 (2,300t) の就役
式を行った。 京畿 は昨年1月に就役した 仁川 に続く2番艦で、全長は114m、速力は30ktである。
韓国は就役しているフリゲート艦 (FF) と哨戒艦 (PCC) の後継として建造しており、2020年代半ばまでに20隻程度を建造する。 |
2014.10.31 |
Yahoo |
新華網記事
「韓国海軍潜水艦の力は侮れず、将来的に数は日本以上に―中国専門家が指摘」 |
<1411-103104>
中国青年報が31日、海軍工程大学の専門家、宮春科氏が、韓国海軍潜水艦の能力は侮れず、将来にその数は日本を超える
と指摘する内容の記事を掲載した。 報道によると、最新型3,000t級の国産潜水艦の建造を2018年に開始する計画で、2020~2030年に9隻を建造する予定とされる。
宮氏によると、日本の潜水艦が将来20隻以上になるのに対して、韓国の現役潜水艦は12隻であるが、韓国では国産と輸入を合わせて
2030年に30隻以上となり、日本の数を超える。 |
2014.10.30 |
Yahoo |
聯合ニュース記事
「韓国製軽攻撃機 FA50 領空防衛に本格投入」 |
<1411-103003>
韓国空軍が30日に、江原道原州市の原州基地で FA-50 の就役記念式典を朴大統領も出席して
開催し、FA-50 が朝鮮半島領空の防衛任務に本格的に投入された。
FA-50 は昨年8月に1号機が納入され、9月に20機で1個大隊を編成して任務の遂行に入った。 空軍によると FA-50 は60機で3個大隊
が編成される。 |
2014.10.24 |
Yahoo |
聯合ニュース記事
「韓米 有事作戦統制権移管の再延期に合意」 |
<1411-102401>
韓国と米国は23日にワシントンで第46回定例安保協議 (SCM) を開催し、2015年末に予定されていた在韓米軍司令官(米韓連合軍司令官)から
韓国軍への有事作戦統制権移管の再延期に合意した。
韓米は移管の再延期とともに米韓連合司令部と在韓米軍2師団第210砲兵旅団を漢江以北に引き続き残留させることでも合意した。 |
2014.10.21 |
Yahoo |
ロイタ通信記事
「韓国、英防衛大手 BAE への F16 アップグレード発注撤回を示唆」 |
<1411-102102>
韓国の兵器調達担当者が、BAE Systems社に発注するとしていた F-16 134機の能力向上計画を白紙に戻す可能性があると語
った。 BAE Systems社は、$140Mの開発費で計画通りに進めているが、関係筋によると米空軍が韓国側に対してKRW1.75T ($1.7B) の想定コストが大きく膨らみ、KRW800Bの追加
費用がかかる可能性があると伝えたという。
韓国国防部スポークスマンは、現在 BAE Systems社と交渉中で、状況次第で発注先の変更を検討する可能性もあると述べた。 |
2014.10.19 |
Defense News |
F-16 upgrade: problems with S. Korea-BAE deal could open door to Lockheed |
<1411-101903>
韓国は2012年12月に、レーダ搭載など KF-16 134機の AESA 能力向上計画に、Northrop
Grumman社製 SABR レーダを提案した BAE Systems社を指名した。 ところが韓国は既に$1.6Bを支払ったのに、8月になって米政府がリスク管理の
コスト増大を理由に$470M、BAE Systems社が計画の1年遅延を理由に$280Mの追加支出を要求してきて、計画は暗礁に乗り上げている。
この機に乗じて Raytheon社製 RACR レーダを提案して敗退した Lockheed Martin社が再起を
かけて、KFX の支援も含めた提案を行っている。 |
2014.10.15 |
Jane's Defence Weekly |
Indonesia, South Korea sign up for next phase of KFX |
<1411-101512>
韓国が10月6日、KFX の共同開発の協定をインドネシアと結んだと発表した。 この合意は2010年
7月の MoU と、2011年4月に結ばれた開発初期段階の2年間に関する合意に続くもので、開発費の80%を韓国が、20%をインドネシアが負担し、インド
ネシアでは PT Dirgantara社が担当する。
KAI社は KFX の需要を、韓国軍で250機、輸出で350機と見積もっている。 |
2014.10.15 |
Yahoo |
聯合ニュース記事
「北西部に高速機動部隊創設へ 北の奇襲攻撃に対応=韓国」 |
<1411-101505>
韓国海兵隊の関係者が15日、北朝鮮の奇襲攻撃に備え、黄海上の軍事境界線にあたる北方限界線 (NLL) に近い北西部の
島嶼に、高速機動戦闘部隊の創設を進めていると明らかにした。
同関係者によると、海兵隊は今年、ACV や高速艇を保有する戦闘舟艇隊(仮称)創設の基本計画を策定した。 島嶼に
ACV を新規配備し、数隻しかない高速艇を数十隻に増やす方針という。 |
2014.10.15 |
Yahoo |
朝鮮日報記事
「 KF16 戦闘機改良事業、米側の値上げ要求で頓挫の危機」 |
<1411-101503>
韓国空軍が KF-16 134機のレーダなどを改良するKRW1.75T(1,760億円)規模の計画について、米
政府と関連企業が契約金額に加えKRW800Bを追加で要求しているため、計画が頓挫の危機にひんしている。
米政府と企業が当初の契約金額に比べ約40%も値上げを要求するのは異例のことである。 |
2014.10.09 |
Yahoo |
聯合ニュース記事
「韓国空軍 FA50 による空対地ミサイル発射に初成功」 |
<1411-100905>
韓国空軍が9日、国産軽攻撃機の FA-50 が8日に日本海上空で AGM-65G Maveric を初めて発射
したことを明らかにした。
FA-50 は高度1,200mで Maveric を発射し、7km離れた海上の廃船に命中させた。 |
2014.10.08 |
Jane's Defence Weekly |
Seoul boosts spending by 5.3% |
<1411-100815>
韓国が2015年の国防費を5.3%増のKRW37.6T ($35.4B) にする。 この結果対 GDP 比は2.63%に上昇
する。 |
2014.10.08 |
Yahoo |
Record China 記事
「韓国の国防予算、2015年度は5%超増の3兆7600億円に=ミサイル防衛、兵士の待遇改善が重点―英誌」 |
<1411-100804>
Jane's Defence Weekly誌が6日、韓国の企画財政部が9月に公表したデータによると、韓国の2015年の国防予算は
5.3%増のKRW3.76T(約3兆7,600億円)に達する見通しであると伝えた。 GDP に占める割合は2.63%で2009年以来の最高水
準となる。 増額幅は2011年に次ぐ高水準となるが、国防部の要求したKRW3.84Tには届かなかった。
韓国の国家予算も増額される見通しで、政府支出は5.7%増加、うち約10%が国防に割り当てられる。 |
2014.10.08 |
Yahoo |
中央日報記事
「 NLL 侵犯の北警備艇に艦砲90発 『艦長現場判断』マニュアル初めて適用」 |
<1411-100803>
北朝鮮警備艇が7日9時50分ごろ NLL を侵犯した。 海軍は交戦規定に基づき、北朝鮮艇が NLL に接近した直後に警告無線
を送ったが、北朝鮮艇が NLL を900mほど越えたため、艦長の判断に基づき76mm砲による警告射撃を行った。
2010年の延坪島砲撃戦以降、現場指揮官の判断で射撃するという交戦規定に基づく初めての対応だった。
北朝鮮警備艇も機関砲で応射したため、海軍は40mm砲と76mm砲で合わせて約90発を発射した。 |
2014.10.07 |
Yahoo |
聯合ニュース記事
「韓国長官『交戦があったと見るべき』=北朝鮮 NLL 侵犯」 |
<1411-100704>
韓国国防部長官が7日、国会国防委員会の議員からの『警告射撃か相互交戦か』との質問に対し、南北間に交戦があったと
見るべきだとの考えを示した。
韓国合同参謀本部の関係者は、午前9時50分ごろに北朝鮮の警備艇1隻が延坪島西側の NLL を0.5nm侵犯したと説明した
たため、韓国軍が警告通信と警告射撃を実施したのに対し、北朝鮮警備艇も応射し、撃ち合いが発生したという。 |
2014.10.07 |
Yahoo |
Record China 記事
「韓国、越境の北朝鮮公船と撃ち合い=黄海の北方限界線付近、被害はなし―韓国メディア」 |
<1411-100703>
聯合ニュースが、北朝鮮の警備艇が10月7日に黄海の北方限界線 (NLL) 付近で韓国側と
撃ち合いになったと報じた。 北朝鮮の警備艇1隻が NLL を越えて南側海域に入ったため韓国側が警告射撃し北朝鮮側が応射したが、しばらくすると
北朝鮮の警備艇はその場を立ち去ったという。 韓国の政府関係者によると双方共に照準を合わせての射撃ではなかったため、韓国側に被害は出ていない
。 北朝鮮の警備艇は9月にも NLL を越え、韓国側の警告射撃を受けている。
北朝鮮は韓国が定めた NLL を認めていない。 |
2014.10.06 |
Yahoo |
聯合ニュース記事
「韓国型戦闘機を共同開発へ インドネシアと合意書締結」 |
<1411-100603>
韓国防衛事業庁が6日、インドネシア国防省と KFX 共同開発に関する基本合意
書に署名したと明らかにした。 合意書締結は2010年7月に締結した両国の戦闘機共同開発に関する MoU に基づくものである。
KFX 開発は韓国が主導する国際共同研究開発事業で、インドネシア国防省が開発費用の20%を負担する。 |
2014.10.01 |
Jane's Defence Weekly |
South Korea signs up for 40 F-35As |
<1411-100114>
韓国が F-35A 40機をKRW7.3T ($7B) で購入することが承認された。
これにより韓国は、イスラエル、日本に続き、三番目の FMS 購入国になる。 |
2014.09.29 |
Aviation Week & ST |
South Korea orders F-35s |
e=1411-092901><1411-092901>
韓国と米国が、F-35A 40機の売買交渉が決着した。 F-35A は2018~2021年に韓国へ
引き渡される。 |
2014.09.25 |
Yahoo |
朝鮮日報記事
「次期戦闘機:F35A 戦闘機、40機導入決定」 |
<1410-092503>
韓国防衛事業庁が24日、F-35A を40機導入することを決めた。 また、2025年から120機を配備
する国産戦闘機 KFX の開発も、KRW8.5B(8,910億円)を投じて本格的に推進することを決めた。 インド
ネシアと国内外の参入事業者がそれぞれ20%ずつを負担し、韓国政府が残る
60%を支出する。 防衛事業庁は11月に業者選定を行い、12月に開発契約を結ぶ。
問題は巨額な開発費の確保で、国防部は来年度予算に、KRW100M(105億円)を要求したが、企画財政部にKRW30M(31億円)に減額されている。 |
2014.09.18 |
Yahoo |
聯合ニュース記事
「来年度の国防予算5.2%増額 安全対策に重点=韓国」 |
<1410-091802>
韓国の来年度の国防予算は今年より5.2%増の37兆5,600億ウォン(3兆9,407億
円)となった。 増額率は2011年の6.2%に次ぐ高水準になる。
このうち防衛力整備費は6.2%増の11兆1,658億ウォンである。 |
2014.09.11 |
朝鮮日報 |
国防部、平時の予備軍動員を検討=北の脅威に即時対応 |
<1410-091102>
韓国では、北朝鮮による局地的な挑発など平時に危機が発生した場合
にも、予備役や民間の車両などを限られた地域で一部動員できるよう、国家動員制度の改定が検討
されることになった。
部分的な動員の対象となるのは、非武装地帯 (DMZ) 近くの部隊や海岸警備部隊、延坪島など黄海沖の
北方限界線 (NLL) 近くにある離島の部隊など、局地的な挑発の際に重要な役割を担う部隊に所属する予備軍将兵約14万名
と車両2,000両になる。 |
2014.09.05 |
東亞日報 |
高高度ミサイル防衛システム1個砲隊、平沢に配備か |
<1410-090508>
米国防総省消息筋が4日、東亜日報の電話取材に対して、THAAD の韓国配備に関する両国間の意見調整はほぼ最終段階に入
ったとし、早ければ、来月に米ワシントンで開かれる米米定例安全保障協議会 (SCM) か両国 2+2 会議を通じて、配備決定が公式に発表されるだろうと明らかにした。
同消息筋は、漢江北側の在韓米軍の移転配置計画が進められている平沢基地が THAAD 1個中隊の配備地として最も有力視さ
れていると強調し、烏山基地も候補地の一つだと述べた。 THAAD 1個中隊は6両の移動式発射車両と48発のミサイルで構成される。
米国防総省は、平沢米軍基地に配備する1個中隊のほかに、韓国もコストを負担する条件で1個中隊を追加配備することも検
討している。 |
2014.09.04 |
Yahoo |
聯合ニュース記事
「韓米が来年『連合師団』創設 戦時に北の兵器除去など遂行」 |
<1410-090407>
韓国国防部が4日、韓国と米国が連合防衛態勢の強化に向け、戦時に任務を行う米韓連合師団を来年初めに
創設することで合意したことを明らかにした。 師団長は米軍の少将、副師団長は韓国軍の准将が務め、幕僚は韓国軍と米軍から同数が選ばれ
る。
平時は韓国軍と米軍で構成される司令部のみで、有事には韓国軍の部隊を中心に米第2師団の一部戦力が加わり、北朝鮮地域にある
大量破壊兵器の除去などの任務を行う。 |
2014.08.31 |
Yahoo |
聯合ニュース記事
「韓国型戦闘機・次期戦闘機事業 来月から本格開始」 |
<1409-083105>
韓国国産戦闘機 KF-X の開発計画が、9月下旬に防衛事業推進委員会に上程され、本格的に開始する。 防衛事業庁は入札
公告後、11月に優先交渉先を選び12月に開発契約を締結する方針で、開発事業者には KAI社が有力とされる。
KF-X の機動性は KF-16 と同じ水準だが、搭載されるレーダや電子設備などを改善し、約120機を量産する計画である。 計画経費はTRW8.5T
(約8,700億円)の開発費を含む計TRW18.1Tになる。 |
2014.08.18 |
Yahoo |
聯合ニュース記事
「韓米が合同軍事演習開始 北朝鮮動向も注視」 |
<1409-081804>
米韓定例合同演習『乙支フリーダムガーディアン』が18日午前に始まり29日まで行われる。
米軍は海外からのする3,000名を含め例年と同水準の30,000名が参加し、韓国からは軍団、艦隊司令部、飛行団級以上の5万名が投入される。 |
2014.08.04 |
Aviation Week & ST |
Rotary lift |
<1410-080401>
韓国が軍民の共用へり LCH-LAH の開発を KAI社に決めたが、海外企業
からの技術支援が前提になっている。
KAI社は今週にも、Austa Westland、Sikorsky、Airbus Helicopter の各社に RfP を出す計画である。 LCH-LAH の総重量は4.5tが求められてい
るが、Augsta Westland社は4.5tの AW169、Sikorsky社は5.3tの S-76、Airbus社は5tの EC155 をベースに考えている。(右図は KAI社案) |
2014.08 |
International Defense Review |
Unmanned MD 500 set for South Korea demo |
<1410-080014>
Boeing社が韓国向けに MD 500 Little Bird 観測ヘリ1機の UAV 化改造
を開始し、年内に初飛行する。
韓国は MD 500 を175機(観測ヘリ130機、軽武装ヘリ45機)を保有しているが、AH-64E 採用で不要となる MD 500 (H-6U) を UAV 化する計画である。 |
2014.07.28 |
Aviation Week & ST |
Going for broke |
<1409-072804>
= 韓国の KF-X が双発に決まったことの影響に関する記事 =
KF-X の開発は、単発であれば開発経費がKRW6.7T、期間が8年半であるのに対し、双発ではKRW8.8.5T ($8.3B)、
10年半になると見積もられている。 |
2014.08.05 |
Yahoo |
朝鮮日報記事
「韓国艦船のフィリピン向け贈与、中国が韓国に抗議」 |
<1409-080503>
韓国の金国防部長官が5月30日に比国防相と会談し、老朽化して退役を控えた1,200tの浦項級哨戒艦1隻、
多目的揚陸艇1隻をフィリピンに無償で供与することで合意した。
これに対し中国が贈与の方針が伝えられた直後の6月10日ごろ、在韓中国大使館の関係者が韓国の外交部と国防部を訪れ、供与計画の中止を求めていたことが4日までに分かった。 |
2014.07.23 |
Yahoo |
朝鮮日報記事
「防衛産業大手『KAI』、軍民用ヘリ開発業者に指定」 |
<1408-072302>
韓国産業通商資源部と防衛事業庁が22日、KAI社を小型の民間用ヘリ (LCH) の開発候補社と、小型
武装ヘリコプタ (LAH) の開発優先交渉対象社に選定したと発表した。
【関連記事:1403-012003 (AW&ST 2014.01.20)】 |
2014.07.18 |
朝鮮日報 |
韓国型戦闘機に双発エンジン採用 戦力化時期に遅れ |
<1408-071806>
韓国合同参謀本部が18日、KF-X に双発の C-103 案を採用することに決めた。 これにより、配備開始が2023年から
2025年に延期された。
配備開始が2年遅れることにより、航空戦力の空白化も懸念されている。 |
2014.07.16 |
Yahoo |
聯合ニュース記事
「韓米合同海上訓練始まる 米原子力空母など参加」 |
<1408-071607>
George Washington などが参加する米韓合同海上演習が16日に始まった。 演習は済州島の北方で木浦の南西側海上
で20日まで行われる。 また、この期間中に日本海でも合同演習を行う。
演習終了後 George Washington は、21~22日に済州島南方の海上で実施される日米韓3ヵ国の捜索
救助演習 (SAREX) にも参加する。 |
2014.07.07 |
Yahoo |
朝鮮日報記事
「次世代の韓国型戦闘機は双発機に決定」 |
<1408-070701>
韓国国防部が、国内開発する次世代戦闘機 KFX を双発機とすることで事実上決定した。
開発を担当する KAI社は FA-50 の改良型で単発の C-501型が開発リスクが低く、輸出にも有利だとしていたが、空軍は双発の C-103型
が望ましいと主張してきた。
【関連記事:1405-033104 (AW&ST 2014.03.31)】 |
2014.07 |
Inrternational Defence Review |
South Korea acquires enhanced cluster munitions |
<1408-070001>
韓国が Textron社に対し、F-15K 及び F-16C/D に搭載する CBU-105D/B WCMD を$190Mで
発注した。 発注数は361発で2016年12月までに納入される。 |
2014.06.30 |
Yahoo |
聯合ニュース記事
「韓米日の制服組トップ あす初会合=軍事協力を協議」 |
<1407-063003>
韓国合同参謀本部が30日、ハワイで行われている RIMPAC 2014 に合わせ、同演習に参加している日米韓の制服組トップが7月
1日に会談し、北朝鮮の核問題などをめぐる軍事協力について協議することを明らかにした。
韓国からは崔合同参謀本部議長、米国からはデンプシー統合参謀本部議長、日本からは岩崎統合幕僚長
が出席する。 |
2014.06.30 |
Yahoo |
中央日報記事
「韓国国防長官候補『北ミサイル対備キルチェーン・KAMD 早期導入』」 |
<1407-063002>
韓国の韓国防長官候補が29日に国会の人事聴聞会で、北朝鮮の核とミサイル威嚇に備えて Kill Chain と
KAMD を早期に整備することを明らかにした。 KAMD では、現在導入中の PAC-3 とは別に L-SAM と
M-SAM 装備して、高度50~60kmは L-SAM で、高度40km以下は PAC-3 と M-SAM で迎撃する多層防衛体系を備えるという。
こうした構想が、米国の主導する BMDS に編入されることではないのかという質問に対しては、韓国の政府と軍は、米国の BMDS
に編入されないとの立場を明確にした。 |
【註】
韓国の M-SAM (KMSAM) Cheongung は、ロシアの S-400 システムが2種類使用しているミサイルのうちの中距離弾の 9M96E を元にした射程40km、射高15,000mのシステムで、実
質的にロシアの S-350 Vityaz システムである。
【関連記事:1205-030009 (JMR 2012.03)】
このことから韓国の L-SAM とは、射程400kmの 40N6 弾を使用する S-400 Triumf (SA-21)、またはこれを韓国向けに改造したシステムの可能性がある。 |
2014.06.19 |
Yahoo |
聯合ニュース記事
「『 3月の北ミサイル発射は迎撃回避実験』=韓国軍当局」 |
<1407-061903>
韓国軍高官が19日、北朝鮮が3月に発射した No Dong は、高射角で発射し射程を短くする方法で行ったとした上で、これは
迎撃を避けるための実験だったと判断できるとの見方を明らかにした。
No Dong はその射程から、韓国よりも在日米軍を主要目標とするとされてきたが、このようなに高高度へ発射した場合には韓国も攻撃できるようになる。 更に下降段階の突
入速度が Mach 5~7 で PAC-2 や PAC-3 では迎撃が難しいとみられる。 |
2014.06.16 |
Yahoo |
中央日報記事
「韓国空軍、世界唯一の部隊を解体 (1) 」 |
<1407-061604>
韓国空軍が5月30日、1965年に米国から供与され50年間にわたり領空を守ってきた Nike 部隊を解体し、その役割を Patriot
に譲った。
韓国の Nike 部隊は世界唯一で最後の部隊だった。 |
2014.06.11 |
Yahoo |
聯合ニュース記事
「多目的衛星と長距離地対空誘導弾の独自開発推進=韓国」 |
<1407-061102>
韓国防衛事業庁が11日の防衛事業推進委員会で、多目的衛星5基を2020年代初頭から打ち上げることを決めた。 同衛星
の開発は来年から国防科学研究所 (ADD) が行う。
同庁はまた、迎撃高度40km以上の迎撃システムである長距離 SAM (LSAM) の開発を来年開始することを決めた。
2020年代初頭に LSAM が完成すれば、韓国軍が導入を進めている PAC-3 と、現在開発中の中距離 SAM (MSAM) とともに、多層ミサイル防衛シス
テムが構築できる。
【関連記事:1407-060303 (聯合ニュース 2014.06.03)】 |
2014.06.06 |
Yahoo |
記事
「韓国が米国に THAAD の資料を要請」 |
<1407-060605>
米国防総省ミサイル防衛政策室のデビアソ室長が4日、Bloomberg通信のインタビューに応じ、韓国政府が THAAD の性能や価格
を調べるため資料を要請し、購入するかどうかを検討していると発言した。 同室長は韓国政府が要請した情報は PAC-3、THAAD、SM-3 に
関する資料と具体的な内容を説明した。
これに対し、今まで THAAD の資料要請の事実を否定していた韓国国防部は、この事実を認めて発言を翻したため、非難
の声が上がっている。 |
2014.06.06 |
Yahoo |
新華網記事
「韓国がフィリピンの軍拡を助ける、揚陸艦1隻と高速艇16隻を供与―中国紙」 |
<1407-060603>
聯合ニュースが4日、フィリピンメディアの報道を引用し、比国防相が韓国を訪問し、韓国側から揚陸艦1隻と高速艇16隻の支援
を引き出したと報じた。
韓国がフィリピンに支援を提供するのはこれが初めてではなく、3月にも優待価格でフィリピン軍に FA-50 12機供与することで合意しているほか
、韓国は水陸両用戦闘車を供与する可能性も高い。 |
2014.06.04 |
Jane's Defence Weekly |
US eyes closer BMD collaboration with Japan and South Korea |
<1407-060409>
米国はアジアにおいて日韓との BMD における緊密な連携を検討している。
米陸軍は2013年4月に THAAD をグアムに配備したが、韓国への配備も計画している。 |
2014.06.04 |
Yahoo |
朝鮮日報記事
「在韓米軍司令官が THAAD 配備に言及、中国の反発必至」 |
<1407-060402>
スカパロッティ在韓米軍司令官が3日、THAAD の在韓米軍配備問題と関連して、米側で推進しているものであり、わた
しも個人的に THAAD の配備を要請したと語った。
同司令官の話は、現段階は事前調査と研究というような表現であったが、、米国政府高官が THAAD の朝鮮半島配備について公式に言及したのは初めてである。 |
2014.06.03 |
Yahoo |
聯合ニュース記事
「韓国軍 長距離地対空誘導弾の独自開発を決定」 |
<1407-060303>
韓国軍関係者が3日、高度40km以上で迎撃する長距離 SAM (LSAM) を国内開
発することを決定したことを明らかにした。 11日の防衛事業推進委員会に、LSAM の国内開発に向けた事業推進基本計画案が上程される。 同関係者は、LSAM の
開発には7年以上かかるとした上で、配備開始は2023~2024年だろうと話した。 開発と量産にはKRW1T(約1,000億円)
以上の予算が投入される。
韓国は LSAM の国内開発を決めたことで、THAAD を現段階では導入しないとしているが、LSAM の開発が遅れれば THAAD を導入しなければならなくなるとする見方も出て
いる。
【関連記事:1201-122501 (朝鮮日報 2011.12.25)】 |
2014.05.31 |
読売新聞 インターネット |
北のミサイル問題で連携強化…日米韓防衛相 |
<1406-053103>
日米韓の国防相が31日にアジア安全保障会議が開かれているシンガポールで会談し、北朝鮮に対応する
BMD での協力を強化するため、三ヵ国で情報共有の枠組みづくりを協議する方針で一致し
たとする共同声明を発表した。 |
2014.05.29 |
Yahoo |
聯合ニュース記事
「韓国国防部 高高度防衛ミサイルの導入を否定」 |
<1406-052901>
韓国国防部報道官が29日、米国が THAAD を韓国に配備することを検討中であるとする海外メディアの報道について、今のところ
THAAD の導入は考えていないと述べた。 米国が朝鮮半島内の THAAD 展開を検討しているかについては、韓国国防部が把握していることはない
とした。
Wall Street Journal紙は28日、米国が THAAD の韓国配備を検討中だとしながら、既に THADD 配備のための用地を調査していると報じた。 |
2014.05.28 |
Defense News |
US seeks greater missile defense cooperation by Japan, South Korea |
<1406-052804>
米国防省首脳が28日は、日米韓の BMDS の連携はアジアにおける米国を中心とした同盟強化に有
効であると考えていると述べた。
Wall Street Journal紙が28日、グアムを IRBM の攻撃から防護する THAAD 1個中隊の韓国配備を一案として挙げたが、両国間ではまだ何らの決
定もなされていないという。 |
2014.05.28 |
Yahoo |
朝鮮日報記事
「『米日の MD に韓国も』 米下院が法案」 |
<1406-052802>
米国議会下院が、米国と日本の主導する BMDS に韓国を編入しようとする試みを続けて
いる。 下院が可決した国防権限法の第1234項は、『国防長官は、日米韓3ヵ国の BMD 協力強
化案を検討し、結果を6ヵ月以内に議会に報告せよ』と明記している。
これに対し韓国は BMDS と KAMD(韓国型ミサイル防衛)は別のシステムという立場を取っている。 |
2014.05.28 |
Yahoo |
聯合ニュース記事
「米空軍 F16 戦闘機12機を韓国に配備へ」 |
<1406-052801>
在韓米軍第7空軍司令部が28日、ニュージャージーとワシントンの州兵空軍の F-16 12機が6月1日、群山空軍基地に展開
すること明らかにした。 米空軍は今年1月中旬にもユタ州の空軍基地から F-16 12機と兵士約300名を韓国に配置している。
韓米連合司令部関係者は、新たな F-16 配備後には既に配備されている F-16 は別の地域に移動すると話し、韓国内の米軍戦闘機の機数が増えることは
ないとした。 |
2014.05.26 |
Yahoo |
聯合ニュース記事
「30ミリ車輪型対空砲 18年までに開発へ=韓国軍」 |
<1406-052603>
韓国防衛事業庁が19日の防衛事業推進委員会で、30mm装輪自走対空砲を2018年までに開発する
ことを決定した。 陸軍と空軍、海兵隊が長期にわたり運用している旧型バルカン砲に代わるもので、北朝鮮による低高度奇襲攻撃への対応能力が大きく向上すると期待さ
れる。
基本計画によると開発費はKRW5B(50億円)で、今年から2018年までに開発し、2019年から装備する。 |
2014.05.26 |
Yahoo |
聯合ニュース記事
「韓国国防部 米 MD システムの迎撃ミサイル導入を否定」 |
<1406-052602>
韓国国防部ず26日、米下院軍事委員会が韓国の米 BMDS 参加を支持すると言及したことについて、今のところ SM-3 の導入
は考えていないことを明らかにした。
同部報道官は同日の定例記者会見で、終末段階下層防衛が韓国の目標だが SM-3 のような兵器はその水準を超えるとしたうえで、
洋上配備の迎撃兵器を装備する考えてはいるが、具体的な兵器システムを検討したことはないと述べ SM-3 の導入を否定した。 |
2014.05.22 |
Yahoo |
聯合ニュース記事
「北朝鮮軍が韓国海域に2発砲撃 韓国軍は応射」 |
<1406-052202>
北朝鮮軍が22日午後、黄海上の北方限界線 (NLL) に近くで任務にあたっていた
韓国海軍の高速艇の近くに砲撃を行った。 韓国軍に被害はないという。
韓国軍合同参謀本部関係者によると、延坪島の西南14kmの海上で任務にあたっていた高速艇から150m離れた場所に北朝鮮軍の
砲弾2発が落下した。 韓国軍も北朝鮮軍の艦艇に向けて応射した。 |
2014.05.08 |
Yahoo |
聯合ニュース記事
「小型無人機 いずれも北朝鮮から離陸=韓米共同調査」 |
<1406-050802>
韓国国防部はが日、UAV に内蔵されていたコンピュータのデータを分析した結果、いずれも発進帰投地点
が北朝鮮であることを確認したと発表した。
韓国と米国の専門家らが参加した当局の最終調査結果によると、坡州で発見された UAV は発着地点が開城の北西側5kmで、白ニョン島で見つかったも
のは黄海道海州の南東側27kmだった。 これらの UAV は、コンピュータに保存されていた飛行計画と韓国側地域の写真撮影経路が一致した。 |
2014.05 |
International Defence Review |
South Korea tests 500km range ballistic missile |
<1406-050005>
北朝鮮が No Dong 2発を発射した9日後の4月上旬に、韓国が射程500km、弾頭重量1tの弾道弾を発射したと発表した。 3月23日には北朝鮮が韓国
が弾道弾を発射したと発表していた。
韓国の弾道弾開発は1970年代に開始され、1975年には Nike Hercules を元にした射程180kmの玄武-1 (NHK-1) を公開しており、1987年には射程250kmの玄武-2 が
operational になった。 その後米韓で弾道弾の開発を射程300km、弾頭重量500kgを上限とする取り決めが行われたが、2013年に射程は800kmまで緩和された。
2012年中頃に発射試験映像が公開された射程300kmの弾道弾は、ロシアの Iskander E と酷似したものであった。 |
2014.04.30 |
Jane's Defence Weekly |
Korea Progression |
<1406-043009>
= 韓国軍の軍備増強に関する8頁にわたる特集記事 =
・Kill Chain 構想
・軍の機構改革
・F-35 の導入
・機甲装備に重点を置く陸上装備
・国産化志向の航空装備
・近代化が進行中の海軍 |
2014.04.28 |
Yahoo |
聯合ニュース記事
「北朝鮮ミサイル迎撃用の PAC3 16年末から導入=韓国」 |
<1405-042801>
韓国防衛事業庁が28日、PAC-2 の改良や PAC-3 の導入などを決めたと発表した。 PAC-3 の導入は2016年
末に開始し、2020年末までに完了させる。 PAC-3 は FMS で100発程度を購入する。 PAC-3 は最高40kmで迎撃するこ
とが可能で、韓国ミサイル防衛 (KAMD) の主力となる。
また PAC-2 用の48基の発射機なども PAC-3 に対応できるよう改良を加える。 |
2014.04.23 |
Jane's Defence Weekly |
DSME reveals missile corvette proposal for Malaysian Navy |
<1406-0402303>
韓国の大宇造船 (DSME) が4月15日、マレーシア海軍へ提案しているコルベ
ット艦の詳細を公表した。
提案艦は全長85.5m、全幅12.9m、排水量1,800t、速力25ktで、10t以下のヘリ1機を搭載できる。 武装は76mm砲1門と30mm砲2門
のほか、対艦ミサイル4発も装備する。 |
2014.04.16 |
Yahoo |
Record China 記事
「韓国の武器輸出、世界で最も成長著しい国の1つに=急速な成長を支える要因とは?―香港紙」 |
<1405-041605>
香港の文匯報紙が16日、2013年における韓国の軍需産業の輸出額が、過去最高となる$3.4Bを記録した。
2006年から13倍という急成長を見せ、武器輸出の成長で世界最速の国の1つとなっている。
韓国の武器輸出躍進について報道では三つの要因を指摘している。 まず第一に、韓国は米国など海外の武器から先進技術を吸収したこと、第二に中国の台頭に備え東南ア
ジア諸国が相次ぎ国防を強化したことが韓国に商機を与えたこと、三番目に価格における優勢が韓国の武器輸出を促進していることだという。 |
2014.04.16 |
Yahoo |
新華網記事
「韓国の武器開発は“失敗の連続”、『信頼性低く輸出はムリ』の声―香港メディア」 |
<1405-041604>
香港の文匯報紙が16日、韓国は武器輸出で外貨を稼ぎたいとの考えているが、同国内の武器開発は失敗の連続で、輸出を狙えるレ
ベルではないと報じた。
韓国は K-2 戦車や K-9 自走砲、K-11 複合小銃、K-21 装甲戦闘車など
の開発が何度も挫折しており、K-2 戦車はエンジンや駆動システムのテストで何度も失敗し、2011年に100両生産するとの当初の計画を中止した。 K-9 自走砲は2010年の延坪
島砲撃の際、島内に配備した6門のうち2門が砲撃を受けて故障、1門は砲弾が詰まって発射できず、ほか3門は発射したものの大部分が目標に当たらなかったという。 |
2014.04.13 |
Defense News |
Growing muscle: China's neighbors gear up for a fight |
<1405-041305>
米国の海軍に関する研究機関 AMI によると、アジア太平洋地域の艦船建造費は2032年までに$200Bにのぼり、
世界全体の25%を占めるとみられる。 このうち全長30m以上(註:高速哨戒艇、駆潜艇、大型揚陸艇なども含む)の水上艦は1,000隻程度が建造されと見られ、
潜水艦は世界の新造艦の40%にのぼる100隻以上が建造される。
・日 本
・韓 国
・台 湾 |
2014.04.09 |
Yahoo |
聯合ニュース記事
「韓国 無人機探知できるイスラエル製レーダーの導入推進」 |
<1405-040905>
韓国政府筋が9日、北朝鮮の小型 UAV に備え200億ウォン(約19億4,000万円)の緊急予算を編成し、低空レーダ10基を購入
するほか、監視装備も補強することにしたと明らかにした。 陸軍が保有している低空レーダ TPS-830K では北朝鮮の小型 UAV を探知できないためで、イスラエル製の
RPS-42 を購入し、青瓦台など国の重要施設や西部前線に配置する。 RPS-42 は AESA レーダで探知距離は30km、予想単価
は9億ウォン前後とされる。 |
【註】
RPS-42 はイスラエル RADA社製の S-band AESA レーダで、直径50.4cm、重量21kgの
アンテナパッドを複数枚マストに取り付けて使用する。 パッドを4枚使用した場合のシステム重量は95kgになる。 |
2014.04.07 |
Aviation Week & ST |
Humming |
<1406-040701>
KAI社が3月28日、昨年以来フィリピンと行ってきた FA-50 の輸出交渉が纏まったと発表した。
契約は5月末までに行われる。 これによりィリピンは、インドネシア、イラクに次ぐ三番目の T-50 ファミリ輸出先になっ
た。
この結果フィリピンを含む T-50 ファミリの受注数は194機になり、内訳は以下の通りになる。
┏━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━┓
┃ ┃韓国空軍 ┃ インドネシア ┃ イラク ┃フィリピン┃合計┃
┣━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━┫
┃納入 ┃ T-50×50 ┃ ┃ ┃ ┃ 82┃
┃ 済み┃TA-50×32 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┣━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━┫
┃契 約┃FA-50×60 ┃TA-50×16 ┃FA-50×24 ┃FA-50×12 ┃ 112┃
┗━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━┛ |
2014.04.04 |
Yahoo |
朝鮮日報記事
「韓国が新型弾道ミサイルの試射に成功、北朝鮮全域が射程に」 |
<1405-040402>
韓国政府消息筋が3日、先月末に国防科学研究所 ADD が開発した射程500kmの新型弾道弾の発射試験が西海岸で行われ
、成功したと語った。 新型弾道弾は、射程300kmまの玄武-2 に比べ、弾頭重量が二倍の1tある。 韓国は来年ごろから配備
する計画だという。
新型ミサイルの試射は、2012年末の韓米ミサイル指針改正により、韓国の弾道弾の最大射程が300kmから800kmに延長されたことに伴うもので、新型ミサイルは北朝鮮の主な
弾道弾より射程は短いものの精度は格段に高く、目標の数十メートル以内に着弾する。
また韓国は、射程800kmの弾道弾は2015年頃に発射試験を行い、2017年から配備する計画だが、このミサイルの
弾頭重量は500kgと射程500kmのミサイルに比べ半分になる。 |
2014.04.02 |
Jane's Defence Weekly |
Seoul selects F-35A for FX-Ⅲ |
<1405-040215>
Lockheed Martin社が3月24日、韓国の国防調達本部 (DAPA) が FX-Ⅲ として F-35A 40機を採用する正式決定をしたと
発表した。 売買契約は FMS で行われる。 |
2014.04.02 |
Yahoo |
聯合ニュース記事
「韓国軍 無人機探知できる低高度レーダーの導入検討」 |
<1405-040209>
韓国軍関係者が2日、北朝鮮製と推定される UAV が相次いで見つかったことを受け、小型の UAV を探知できる
高性能の低高度レーダを海外から導入する方向で検討に入ったと明らかにした。
韓国陸軍は現在、低空用対空レーダを装備しているが、小型の UAV は探知しにくいという。 |
2014.04.02 |
Yahoo |
朝鮮日報記事
「自爆攻撃も可能な北の無人機、韓国の防空体制に衝撃」 |
<1405-040208>
3月24日に京畿道坡州市、31日にペンニョン島で UAV が相次いで発見されたことにより、韓国軍
の防空体制が問題視されそうである。 小型で低空を飛行する UAV はレーダでの探知が極めて困難であるため、爆薬を積んだ自爆
攻撃が考えられる。
専門家らは、北朝鮮の無人機による情報収集は数年前から続いていた可能性が高いとみており、2010年8月に北朝鮮軍が NLL 付近に海岸砲を発射
した際に、全長7mほどの北朝鮮の UAV が延坪島の北20kmの地点を高度50mで飛行し、韓国軍がその様子を捕捉している。 韓国軍が現在装備しているレーダでは、小型の UAV
は探知できないことから、探知できる強力な高出力レーダを導入し、大統領府や国防部、電力施設などに配備すべきだとする声も出ている。 |
2014.04 |
International Defence Review |
South Korea acquires NIITEK GPR |
<1405-040013>
韓国が地中レーダ (GPR) を UGV に搭載し、地雷探
知の実験を行う。 GPR を製造するバージニア州の NIITEK社が2月25日に Hyundai-Rotem社と、$765,000の契約を行ったことを明らかにした。
同社の Visor 2500 GPR は既に250基以上が豪、加、西、土、米の各国に販売されている。 Hyundai-Rotem社には1.6mのパ
ネル1枚を販売した。
韓国 ADD は3.5tの無人地雷探知装置 ARV-M を計画している。 |
2014.03.31 |
Aviation Week & ST |
'Just as good' |
<1405-033104
韓国の次世代戦闘機 KF-X は、ADD の双発の C103 案に対し KAI社が単発の C501 案
を推奨しているが、いずれも空対空戦闘における戦闘行動半径310nmは満たしている。 両社を比較すると C501 案でも空軍の要求を
満たしていることが分かる。
= F-16 と比較したKF-X 各案の性能 (%) =
┏━━━━━━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┓
┃ ┃KAI案 C501┃ADD案 C103┃
┣━━━━━━━━━━╋━━━━━╋━━━━━┫
┃最大速度 ┃ 98 ┃ 93 ┃
┃上昇限度 ┃ 104 ┃ 99 ┃
┃上昇率 ┃ 101 ┃ 99 ┃
┃持続旋回率 ┃ 102~106┃ 90~100┃
┃Mach 0.8→1.2 の加速┃ 110 ┃ 115 ┃
┃重力推力比 ┃ 100 ┃ 109 ┃
┗━━━━━━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┛
|
2014.03.31 |
Aviation Week & ST |
Offset maneuvers |
<1405-033102
韓国は F-35 40機と RQ-4 Global Hawk Block 30 4機の購入を決めたが、韓国調達本部 (DAPA) は未だに発注をしていない。 韓国は米国製
航空機の導入時には見返りを求めており、次世代戦闘機 KF-X 計画では Lockheed Martin社から既に300人年
以上の技術者提供を受け、500,000頁にも及ぶ F-16、F-22、F-35 関連技術資料を入手している。 |
2014.03.28 |
Yahoo |
聯合ニュース記事
「韓国製の軽攻撃機 FA50 フィリピンに12機輸出」 |
<1404-032801>
韓国防衛事業庁と大韓貿易投資振興公社が28日、KAI社がフィリピン空軍の多目的戦闘機を受注
したと発表した。 政府間取引として韓国製の軽攻撃機FA-50 を12機輸出する。 契約額は$420Mで、契約発効から3年
2ヵ月以内に引き渡しを完了する。
T-50 系の輸出は2011年にインドネシアへ16機、昨年イラクに24機に次いで三例目で、KAI社は米国やボツワナ、UAE、タイ
、ペルーなどにも輸出を働きかけている。
【関連記事:1312-103009 (JDW 2013.10.30)】 |
2014.03.24 |
Yahoo |
聯合ニュース記事
「次期戦闘機 F35A 購入方式確定=韓国防衛事業庁」 |
<1404-032403>
韓国防衛事業庁が24日、韓国が F-35A を FMS で購入すると発表した。
2018~2021年に配備される。
韓国軍は昨年11月、2018年から F-35A を40機導入することを決定していた。 |
2014.03.24 |
Yahoo |
朝鮮日報記事
「韓米日、軍事情報保護に関する了解覚書を締結へ」 |
<1404-032402>
韓国政府は、2012年に締結を進めようとしたものの、国内の世論の反対を受け中止していた日韓軍事情報保護協定に代わり
、日米韓3ヵ国の軍事情報保護に関する MOU を締結することを積極的に検討している。
軍事情報保護協定は、米韓、日米両国間ではすでに締結されているが、日韓両国の間では締結されていない。 今回の措置は、日韓両国間での同協定の締結が困難な状況を、
3ヵ国が参画する新たな形態によって打開しようとの意図があると考えられる。 |
2014.03.21 |
Defense News |
South Korea to award tanker, fFighter contracts by end of year |
<1404-032107>
韓国が年内に次期戦闘機 F-X と空中給油機 KC-X の契約を行う。 F-X は F-35A と見られてい
るが来月に機種が決定する。 KC-X は A330、KC-46A、及び IAI社が Boeing 767 を改造した機種が提案されており、年内に機種決定し2020年までに装備する。
F-X の機種決定に続き今年後半には KF-X の開発が正式に開始される。 |
2014.03.12 |
Yahoo |
時事通信記事
「日本との防衛協力に意欲=『状況見ながら』―韓国合参議長」 |
<1404-031202>
ワシントンを訪問中の韓国軍合同参謀本部議長が11日、北朝鮮の脅威に対抗するため日米韓三国の協力が必要であり、日韓
関係など今後の状況を見ながら発展的に協力できるようにすると語り、日本との防衛協力に意欲を見せた。 |
2014.03.12 |
Yahoo |
聯合ニュース記事
「韓国軍 PAC3 を来年導入=北朝鮮のミサイル迎撃」 |
<1404-031204>
韓国防衛事業庁が12日の防衛事業推進委員会で、PAC-3 を来年から導入することを決定した。 PAC-3 は韓国型ミサイル防
衛 (KAMD) の主力となり、北朝鮮が発射した弾道ミサイルを最高40kmの上空で迎撃する。
また、次期 MLRS を今年から2020年にかけて国内技術で開発する。 次期 MLRS の射程70~80kmで、現在装備している MLRS
の23~36km及び北朝鮮が装備している240mm MLR の射程60kmより長いが、北朝鮮が今月発射した300mm MLR の150kmよりは短
い。 |
2014.03.09 |
Yahoo |
Record China 記事
「国防費を大幅増へ、韓国大統領が国防改革基本計画を承認―韓国紙」 |
<1404-030903>
韓国国防部が6日、国防改革基本計画が朴大統領の承認を得たと発表したが、中央日報が7日に『日米中はいずれも陸海空軍
の連動性を強化、唯一韓国だけが軽視』とする記事を掲載した。 国防改革基本計画は中長期的スパンの軍改革プランだが、多くの不透明性が残され
ている。
有事作戦統制権は2015年に米国から韓国に移管される予定になってるが、その最終的な決定は計画を大きく左右する。 また計画は今後5年間の国防
費として総額214兆5,000億ウォン(約20兆8,000億円)を計上しているが、年平均7.2%の国防費増加となるが、過去5年間の伸
び率は5%を下回っており、実現は困難と思われる。
さらに陸海空軍の連動性が不足していることも問題である。 空海一体の Air Sea Battle 構想を打ち出した米国を始め、日本、中国など周辺国はいずれも各兵種の連動性強
化を進めているので、韓国だけが乗り遅れるわけにはいかない。 |
2014.03.07 |
Yahoo |
聯合ニュース記事
「韓国海軍 23年から機動船団拡大=北朝鮮脅威に対応」 |
<1404-030704>
韓国の国防部が6日に発表した『国防改革基本計画 (2014~2030年)』で、2023年から海軍の機動艦隊を拡
大する方針を固めたことが分かった。
韓国海軍の機動艦隊は現在1個で、Aegis艦2隻、4,400t駆逐艦2隻、潜水艦2隻などから成るが、計画によると2023年ごろに2個
機動艦隊に改編し、2030年ごろに3個艦隊に拡大する。 2030年ごろには KDDX Aegis艦 (5,000t) と3,000t級の潜水艦が建造され、2023年から2027年ま
でに7,400tの Aegis艦3隻を建造する計画になっている。
ただ、国防部は SM-3 の導入を検討しておらず、計画の見直しを求める声も出ている。 |
2014.03.06 |
朝鮮日報 |
韓国が『国防改革基本計画』 5年以内に作戦体系改編 |
<1404-030601>
韓国国防部が6日、『国防改革基本計画 (2014~2030)」を朴大統領に報告し承認を得たと明らかにした。 この計画で、韓国軍の指揮系統は5年以内
に野戦軍から前線軍中心に改編され、前線軍は軍政機能を併せ持つ小規模野な野戦軍司令部の役目を果たすことになる。 第1
、第3軍が統合し創設される地上作戦司令部が軍団を指揮するようになる。 戦略構想も、朝鮮半島での全面戦を抑止するため、積極的な対応措置が可
能な『能動的抑止』の概念に変わる。
これを受け、当初2030年までに終える計画だった軍団と師団、機甲旅団などの部隊改編は2026年までと4年短縮される。
そのほかにこれまでの計画により、現在63万3,000の兵力を2022年までに52万2,000へと11万1,000削減する。 |
【註】
この記事で言う『野戦軍』と『前線軍』が何を意味するか分からないが、韓国陸軍は現在東部戦線を担当する第1軍(3個軍団)、西部戦線を担当する第3軍(4個軍団)と、後
方を受け持つ第2軍(2個軍団)で構成されていることから、『野戦軍』とは第1~第3軍を指すとみられる。
『前線軍』は小規模野な野戦軍とされることから、第1、第3軍が統合される地上作戦司令部ではなく、その指揮を受ける軍団を指す模様である。 |
2014.03.03 |
Defense News |
S. Korean firm claims development of wideband radar absorbing material |
<1404-030304>
韓国 Cony社が、全周波数域で-10dB以下の性能を持つ電波吸収体 (RAM
) を開発したと発表した。 この RAM について韓国海洋大学が昨年11月に行った試験では、最大吸収率は98%(註:-17dB)であった。
この成果は KF-X の開発に生かされるという。 |
2014.02.28 |
聯合ニュース |
韓国軍 北の長射程砲拠点破壊できる精密兵器開発へ |
<1403-022805>
韓国防衛事業庁が28日に防衛事業推進委員会を開き、北朝鮮の長射程砲を破壊できる精密誘導兵器の開発を2017年以降の導
入を目指し着手することを決めた。
また同庁は陸軍の小型攻撃ヘリの開発も本格推進することを決めた。 |
2014.02.26 |
Yahoo |
朝鮮日報記事
「ロシアの戦略爆撃機が独島・離於島上空に出現」 |
<1403-022602>
ロシア軍の Tu-95 2機が24日、竹島および離於島付近の韓国の防空識別圏
(KADIZ) に相次いで侵入した。 これまでロシアの爆撃機や偵察機が竹島付近の KADIZ に侵入したことはあったが、離於島の上空までやって来るのは
極めて異例で、昨年12月に韓国が離於島上空を KADIZ に編入してからは初めてである。 離於島の上空は、日中韓防空識別圏が重なる空域になってい
る。
またこの時 A-50 AEW&C 1機も日本海北東部上空を飛行していたため、韓国空軍は戦闘機を緊急発進させ警告通信を行い、航
空自衛隊も戦闘機を緊急発進させた。 |
2014.02.21 |
Yahoo |
朝鮮日報記事
「次期戦闘機:メーカーは単発機、空軍は双発機を希望」 |
<1403-022101>
韓国が開発する KFX 戦闘機は、昨年中頃に KAI社などでが FA-50 軽攻撃機を改良した単発機
型を提案したことから、単発か双発かが主な争点になってきたが、空軍が双発機を希望するという立場を国防部に公式に伝えた。
このところ国防部と防衛事業庁、韓国航空宇宙産業が単発案に同調する動きを示したことから、空軍が反発したものである。
【関連記事:1309-072202 (AW&ST 2013.07.22)】 |
2014.02.12 |
Jane's Defence Weekly |
Turkey to receive Peace Eagle |
<1404-021206>
トルコが2000年に4機発注し、2007年に納入されることになっていた Boeing 737-700 を元にした AEW&C機
Peace Eagle の1番機が、2月21日に7年遅れで正式に納入された。
納入遅れの原因は搭載レーダとその他電子装置の不具合で、同様の納期遅延は同じく 737-700 AEW&C機である豪空軍の Wedgetail でも起こったが、
韓国の Peace Eye では起きていない。 |
2014.02.11 |
Yahoo |
新華網記事
「韓国政府、韓国型戦闘機 KF-X の開発日程を確定―韓国メディア」 |
<1403-021101>
聯合ニュースが9日、韓国防衛事業庁が同日、KF-X 開発計画の日程が確定し、4月に開発企業の募集が実施され、6月に優先交渉権者を決定することに
なったと報じた。 それによると、韓国は2022年までに中型戦闘機を120機調達するという。
開発日程が確定したことから、残るは双発にするか単発かを決めるのみが課題となっている。 |
2014.02.10 |
Defense News |
S. Korea weighs designs for KF-X |
<1403-021003>
韓国の防衛調達本部 (DAPA) が1月5日、2023~2030年装備化を目指す KF-X の開発をKRW20B
($19M) で開始すると発表したが、その基本設計を巡っては意見が分かれている。
韓国防衛開発庁 (ADD) は従来同様に双発機案 (C103/C203) を推し進めようとしているのに対し、KAI社は
FA-50 を元にした単発機案 C501 を提案している。
これには Lockheed Martin社も単発案を勧めているほか、韓国防衛研究所 (KIDA) も、韓国
の技術は欧米並みの戦闘機を開発できる水準にはないと見ている。 |
2014.02.08 |
Defense News |
Boeing delivers 1st spy plane to Turkey; faces penalties |
<1403-020802>
トルコが Peace Eagle と言う名称で4機導入する Boeing 737-700 AEW&C 機の一号機が、
7年遅れでトルコに到着した。 同機は2月21日に正式に空軍へ引き渡され、運用試験が開始される。 |
【註】
トルコが導入する Boeing社社製 737-700 AEW&C 機は、オーストラリアが Wedgetail として6機導入したが、Northrop
Grumman社の MESA レーダ及び BAE Systems社製 ESM 装置が、完成度、安定性、性能の点で問題があるとされ、3年以上遅れて2009年にようやく要求を満たしていると判定され
受領が開始さ、2012年に全機 IOC となった。
【関連記事:0907-060308 (JDW 2009.06.03)】
また韓国も Peace Eye の名称で4機導入し、2012年に全機受領している。
【関連記事:1110-081007 (JDW 2011.08.10)】 |
2014.02.05 |
東京新聞 インターネット |
日中韓の『軍拡』進む 英戦略研報告書 |
<1403-020503>
英国際戦略研究所 (IISS) が5日、'Military Ballance 2014' を発表した。
2012年から2013年にかけてアジアで増加した国防費のうち6割弱を、日本、中国、韓国の3ヵ国が占
め、尖閣諸島や歴史問題などをめぐる緊張の高まりが、国防費の拡大競争を招いている実態が浮き彫りとなった。 |
2014.02 |
International Defence Review |
Under the radar: a new crop of unmanned aircraft |
<1403-020012>
= 途上国独自の次世代 UAV に関する6頁の特集記事 =
・Anka(トルコ)
・Karayal(トルコ)
・Shahpar(パキスタン)
・Burraq(パキスタン)
・K-UCAV(韓国):KAI社の提案
・KUS-X(韓国):大韓航空の提案 |
2014.01.27 |
Yahoo |
聯合ニュース記事
「韓国北部に派遣の米陸軍部隊 29日に到着」 |
<1402-012701>
韓国北部に派遣される米本土の陸軍部隊本隊が29日に到着する。 M-1A2 や M-2A3 を装備するこの部隊はイラクから撤退
後、米南部テキサス州に駐屯していた。
この部隊の兵力は800名で在韓米軍第2師団第1旅団に配属され、ソウル近郊の京畿道東豆川に駐留
する。 |
2014.01.25 |
Defense News |
Turkey likely to OK indigenous fighter program |
<1402-012502>
トルコが国産戦闘機 TF-X 計画の推進を検討しており、3月開催とみられる首相も参加する防衛生産委員会で方針が決まると
みられる。 トルコは共和国建国100周年となる2023年には初飛行させたいとしており、TAI社は既に3種類の概案を作成してい
る。 この計画には海外企業の参画も検討されており、KAI社がその対象となっているのは公然となっている。
トルコは F-35 100機の取得も計画しているが、もし両計画が並行して進められると今後10年間の総経費は$50Bにもなるため、F-35 計画の推進は疑問
視されている。 |
2014.01.20 |
Aviation Week & ST |
LCH-LAH launched |
<1403-012003>
韓国が進める4.2t~5.3tの民間型軽ヘリ LCH/軍用軽攻撃ヘリ LAH
両用ヘリ LCH-LAH 開発計画は、1月1日に議会が LCH にKRW3B ($2.8M)、LAH にKRW7Bを配分したが、この
低予算から年内に開発が開始される見込みはない。
LCH-LAH は KAI社が海外企業の支援を受けて開発することになっており、機体は海外企業のものを元にすることになる。 |
2014.01.20 |
Aviation Week & ST |
Staying alive |
<1403-012002>
韓国の KF-X 計画は現在、開始されたのでも中止されたのでもない状態で、引き続き研究段階にあり、少なくとも2015年以
前に開発が開始される状況にはない。
韓国国会は1月1日に、2014年予算として KF-X にKRW20B ($19M) を配当した。 これは財務省案の二倍の額であるが、国防省はKRW50Bを要求していた。 |
2014.01.17 |
Yahoo |
新華網記事
「韓国が『武器輸出』で中国のライバルに、13年輸出額は中国の2倍とも―香港メディア」 |
<1402-011703>
香港の大公網が16日、韓国が武器輸出市場で中国のライバルとなり、2013年の輸出額が中国を抜いた
とみられると伝えた。 報道によると両国はともに発展途上国を主な武器の輸出先としており、市場が重なっている。
2013年に韓国の武器輸出額は$3.4Bとされ、中国は$1.5B~$2Bとの報道がある。 |
2014.01.16 |
Yahoo |
朝鮮日報記事
「北から南にミサイル発射時、迎撃可能時間は1秒」 |
<1402-011601>
北朝鮮が No Dong を韓国に向けて発射すれば PAC-3 の交戦可能時間はわずか1秒で、
迎撃が不可能だと主張する声が上がっている。
国会で開催されたセミナで15日、国防武器体系 M&S 研究センタ長である韓南大の教授が、北朝鮮が1tの核弾頭を射程1,000kmの No Dong を高角度で発射
し射距離を300kmに短縮した場合、発射後11分25秒でソウルに着弾するため、PAC-3 が迎撃できる時間は高度12~15kmでわずか
1秒だけだと指摘し、さらに THAAD は高度40~150kmで45秒間、SM-3 は高度70~150kmで
288秒間迎撃が可能であると説明した。 |
2014.01.15 |
Jane's Defence Weekly |
South Korea looks to establish FMS-style sales system |
<1403-011512>
英国が11月に米国の FMS と同様の制度を創設すると発表したが、韓国
の防衛調達本部 (DAPA) も同様の制度を検討している。 |
2014.01.15 |
Jane's Defence Weekly |
Indonesia sends delegation to Russia for sub talks |
<1403-011507>
インドネシア海軍と国防省の代表団が、潜水艦購入交渉のためロシアを訪問する。 インドネシア
は1970年代末に購入した Type 2509 1,300t潜水艦を2隻保有しているが、2011年12月に韓国大宇造船から Type 209 1,200t潜水艦を3
隻購入する契約を行っている。
この他に同国海軍は2013年8月に、ロシアから新造又は中古の潜水艦10隻を購入することを2013年8月に明らかにしている。 |
2014.01.15 |
Jane's Defence Weekly |
US to add a battalion for force rotations through South Korea |
<1403-011506>
オバマ政権のアジア重視政策の一環として、陸軍の新たな部隊が韓国へローテーション配備される
と共に、武器の追加備蓄も行われる。
新たに派遣されるのは Fort Hood に駐屯する第1騎兵師団の第12騎兵連隊第1大隊で、800名の隊員が9ヶ月間限定で M1A2 Abrams
MBT や M2 Bradley IFV をはじめとする装備と共に2月1日に Camp Hovey や Camp Stanley
に入る。
大隊の撤収時には装備は残置され、交代部隊が使用する。 |
2014.01.13 |
Aviation Week & ST |
Rafael's Spike to S. Korea |
<1403-011301>
韓国が導入する Agusta Westland社製 AW159 Wildcat ヘリの主装備を Spike NLOS とすることを
決めた。
この決定を受けて同社は、Rafael社と整合作業を行い、2015年に発射試験を実施する。 |
2014.01.10 |
東京新聞 インターネット |
米韓海兵隊、大規模上陸訓練へ 3月、1万人参加 |
<1402-011007>
東亜日報が韓国軍筋の話として10日、米韓両国の海兵隊が3月末に韓国南東部の浦項周辺で、1万名
以上が参加する大規模な合同上陸演習を実施すると報じた。
両国軍は2012年にも大規模な上陸訓練を行ったが、今回は1989年の米韓合同演習チームスピリットで実施されて以降、最大規模という。 |
2014.01.08 |
Jane's Defence Weekly |
South Korea release defence export figures |
<1402-010806>
韓国調達実施本部 (DAPA) が1月2日、2013年における韓国の武器輸出額が、2012年を40%、$1B上回る
$3.4Bであったことを明らかにした。 |
2014.01.07 |
Yahoo |
朝鮮日報記事
「在韓米軍が京畿道北部に部隊を追加配置、北の挑発を警戒か」 |
<1402-010702>
在韓米国が昨年、化学大隊および攻撃偵察ヘリ大隊を韓国に再配備し
た。 これに続いて諸兵科連合部隊である機械化歩兵1個大隊を、京畿道北部の在韓米軍第2師団第1旅団今年中にに追加配備
する計画を立てている。
韓国軍消息筋は6日、在韓米軍第2師団第1旅団に今年、M1A2 MBT、M2A3 IFV などを装備した1個大隊が追加配備されるようだと語った。 |
2014.01.07 |
Yahoo |
朝鮮日報記事
「異例の在韓米軍増強、その背景は」 |
<1402-010701>
在韓米軍が012年以降、韓国に駐留する米第2師団に戦闘大隊を追加配置し、第8軍司令部の戦闘
態勢を一層強化するなど、組織および戦力を強化する動きを見せている。 在韓米軍は第2師団第1旅団に1個戦闘大隊を追加配置するほか、昨年
M1ABV(強襲啓開車両)を初めて配備したが、この車両は有事の際に非武装地帯(DMZ)の地雷地帯を短時間のうちに啓開するのに使用する。
これは2000年代前半以降に米第2師団第2旅団が撤収したり、2015年12月には戦時作戦統制権を韓国軍に移管するなど、在韓兵力を削減する従来の戦
略や、米国の国防費をめぐる事情などを考慮すると異例の措置である。 |
2014.01.06 |
Aviation Week & ST |
South Korea, BAE F-16 deal |
<1402-010601>
韓国が BAE Systems社と、KF-16 134機のレーダを Raytheon社製 AESA レーダに
換装する契約で最終合意した。 KF-16 の第一団は2014年に Fort Worth近くの施設に送られて改修が行われ、2016年に初飛行
する。
米空軍の F-16 AESA 化は Northrop Grumman社製のレーダになったが、BAE Syatems社は F-16 AESA 化の需要を1,000機と見ており、
シンガポールやトルコが有望視されている。 特にシンガポールは F-35 の導入より F-16 の AESA 化が先としている。
|
2014.01.05 |
朝鮮日報 |
韓国が独自戦闘機を本格開発 23年の戦力化目指す |
<1402-010503>
韓国軍高官が5日、KF-X 戦闘機の開発を今年から本格化させ、2023年に初号機の生産を開始し
て、7~8年かけて120機を生産するのが目標であると述べた。
開発する KF-X は中級戦闘機で、当初開発期間を2020~2027年と予定していたが、計画の妥当性を検討する過程で3年遅れることになった。 |
2014.01.04 |
Yahoo |
朝鮮日報記事
「韓国軍:海上作戦ヘリにスパイク・ミサイル搭載」 |
<1402-010402>
韓国防衛事業庁の関係者は3日、2015年から2年かけて配備する多用途ヘリ Wildcat(註:
AgustaWestland AW159 Lynx Wildcat)に、射程25kmの Spike を搭載する計画で、イスラエルのミサイルメーカと契約を結んだと語った。
韓国は2013年に、北朝鮮の海岸砲を精密攻撃するため黄海沖の北方限界線 (NLL) 近くの島嶼に車載の Spike を配備している。 |
2014.01.03 |
Yahoo |
聯合ニュース記事
「韓国軍 北朝鮮に近い島に監視レーダー設置へ」 |
<1402-010302>
韓国軍関係者が3日、北朝鮮に近い黄海にある喬桐島に近距離監視レーダ
6基を年内に設置する計画を明らかにした。 海岸鉄柵がなく、北朝鮮からの侵入に脆弱な地域とされていた喬桐島の対北朝鮮監視網が大幅に増強されると期待されている。
喬桐島は北朝鮮から2~3km離れているが、漁民の生業などのため、海岸鉄柵が設置されていない。 レーダの監視範囲は5km以上である。
【関連記事:1312-101610 (JDW 2013.10.16)】 |
2014.01 |
International Defencd Review |
South Korea fires Spike-NLOS |
<1402-010015>
韓国海兵隊が11月下旬に、Spike-NLOS の発射試験を行った。 韓国は射程25kmの Spike-NLOS
90発導入し、北朝鮮から11kmに位置する島々に配備しようとしている。 |
2014.01.01 |
Yahoo |
聯合ニュース記事
「14年の国防予算確定 前年比4%増=韓国」 |
<1402-010101>
韓国国会が1日に可決した2014年の国防予算は政府案より944億ウォン(約93億円)減った35兆7057億ウォンとなった。
前年比では4.0%増えたが、世界経済危機の影響で前年比2.0%増にとどまった2010年以来の低水準となる。
戦力運営費は4.0%増の25兆1960億ウォン、防衛力改善費は3.9%増の10兆5097億ウォンとなった。 |