2014年のパキスタン情勢に関する資料

年 月 日
出   典
標       題
要             旨
2014.06.05 Defense News Pakistan again boosts defense budget, but at smaller rate <1407-060508>
 パキスタン政府が3日、FY14~15国防予算を発表した。 前年比11%増になるが、伸び率はFY09 ~10が21.46%、FY10~11が17.58%、FY11~12が14.73%、FY12~13が11.79%と、徐々に鈍化してきている。 FY14~15国防予算の国家予算比率は18% で、対 GDP 比は2.36%である。
 元イスラマバード駐在豪武官によると、この増加分は主として運用コスト増によると見られる。
2014.04.22 Defense News Pakistan tests short-range ballistic missile <1405-042202>
 パキスタンが4月22日、Hatf Ⅲ/Ghaznavi SRBM の発射試験に成功した。
 Ghaznavi は中国の
M-11 (CSS-7) を元にした固体燃料単段推進のミサイルで、射程は 290kmである。
【前回の試験関連記事:1206-051001 (時事通信 2012.05.10)】
2014.02.19 Jane's Defence Weekly Pakistan to deploy own UAVs over FATA, official says <1404-021901>
 パキスタンが既に20機以上の"国産" UAV を配備している。 これらは米軍が2014年末にアフガン から撤退するのに備えるもので、アフガンとの国境沿いに配備されている。
 これらの"国産" UAV は中国製の部品を使用しており、470kgの Shahpar は中国の CH-3 によく似ているし、 Burraq も CH-3 を元にしていると見られる。
 パキスタンはこの他に、Selex ES社製の Falco MALE UAV も装備している。
2014.02.12 Jane's Defence Weekly China. Pakistan set for submarine deal by end of year, say officials <1404-021207>
 パキスタンが年内に中国から元級潜水艦6隻を購入する契約を行う。
 パキスタンは1990年代にフランスから導入した Agosta 90B 3隻と、1970年代に同じくフランスから購入した旧式の Agosta 70 2隻の合わせて5隻の 潜水艦を保有しており、2009年にはドイツから Type 214 3隻を購入しようとしたが、価格が折り合わず断念していた。
2014.01 International Defencd Review Pakistan's Hatf 9 promoted as a counter India's Prahaar <1402-010017>
 パキスタンが最近、Hatf-9/Nasr の発射試験を VIP を招いて行った。 この試験では4発の斉射が行われた。 Hatf-9 は インドの Prahaar に対抗した SRBM で、共に2011年に最初の発射試験が行われている。
 Hatf-9 は全長6m、射程60kmの
MLR で、発射機には4発又は6発が装填される。