「ウクライナの戦術核250発・・・」
「戦術核250発が行方不明に・・・」
「使用済み燃料棒を月内に取・・・」
「イラン、米国によるイラン・・・」
「爆弾?弾頭?5個超?北朝・・・」
「北朝鮮ウラン濃縮、生産段・・・」
「米国から攻撃されれば報復・・・」
「核の闇市場健在、サウジ関・・・」
「新型核の模擬実験計画、米・・・」
「リビアに北朝鮮産核燃料 ・・・」
「北朝鮮、リビアにウランを売・・・」
2005.12.18
Yahoo
読売新聞記事
<0601-121802>
ウクライナで1990年代に大量の兵器が国外に密輸された疑惑を調査している同国議会調査委員会は、1992年から1997年までに$32B相当
の兵器が違法に持ち出され、この中には約250発の戦術核弾頭も含まれている。
旧ソ連崩壊後、ウクライナにあった核兵器はすべてロシアに移送されたといわれるが、ウクライナが引き渡した戦術
核の数とロシアが受領した数に250発の差があり、これらの弾頭の行方は不明という。
2005.12.18
Yahoo
時事通信記事
<0601-121801>
1990年代にウクライナから大量の兵器が密輸された疑惑を調査中の議会調査特別委員長は16日議会で報告し、1992年から1997年までに
$32B相当の兵器が違法に持ち出されたと指摘、250発の戦術核弾頭が行方不明になっていると語った。
2005.06
Jane's Missiles & Rockets
US makes North Korean warheads claim
<0513-060012>
米 DIA 長官が上院軍事委員会で、北朝鮮は弾道弾の弾頭にし得る核兵器を保有していると見られると証言し
た。 またもし北朝鮮が二段式 ICBM を配備すれば米国領内にまで到達可能とも述べた。
2005.05
Jane's Missiles & Rockets
Shahab break-ups suggest possible EMP trial
<0511-050005>
イランが EMP 兵器を開発している模様である。
一連の Shahab 3 発射試験の何回かはミサイルが自爆した。 西側報道はこの試験を失敗と報じたが、イランは成功と発表している。
もし EMP のために Shahab 3 を使用する試験を行ったのだとすれば、この自爆は成功と言える。 これを裏付けるようにイランは軍の
機関紙が、敵の指揮通信ネットワークを混乱させる効果について述べている。
米議会の EMP 委員会が2004年に、北朝鮮も EMP 兵器を開発中で、2〜3年以内に完成
すると報告している。 このために北朝鮮はロシアから科学者を招へいした模様である。
2005.04.16
Yahoo
時事通信記事
<0509-041602>
韓国聯合ニュースは16日、今月上旬平壌を訪問した米国の北朝鮮研究者セリグ・ハリソン氏に対し北朝鮮高官が、寧辺の原子炉で生じ
た使用済み核燃料棒の取り出し作業を今月中に開始する方針を伝えたと報じた。
北朝鮮は現在、核兵器6〜8個分のプルトニウムを保有している模様だが、ハリソン氏は今回の燃料棒を再処
理すれば、現在の2倍の核兵器を保有できるとの見解を示した。
2005.02.14
Yahoo
ロイタ通信記事
<0504-021401>
イラン外務省の報道官は13日、米国によるイランの核施設攻撃の可能性をけん制した上で、イランの核開発問
題を巡り、英国、ドイツ、フランス3ヶ国と行っている交渉が妥結する可能性があると指摘した。 ただ、ドイツは、イランの核開発問題
を国連安全保障理事会に付託する可能性を示しており、欧州側が態度を硬化すれば、イラン問題を巡る
米欧間の溝は縮まることになる。
一方13日付のワシントンポスト紙によれば、米軍がイラク領内から UAV をイラン上空に飛ばし、イランの核
活動に関する情報を収集している。
2005.02.11
Yahoo
読売新聞記事
<0504-021101>
北朝鮮は10日、核兵器を製造したと核保有を公式に宣言したが、米韓の軍事当局などは5個
以上の核兵器製造に必要なプルトニウムを確保し、核兵器に転用したと見ている。
韓国国防白書2004年度版は、北朝鮮の核開発状況について1992年5月の IAEA 査察以前に抽出した約10〜14kgのプルト
ニウムで1、2個の核兵器を製造した可能性があると推定している。 またこれに加え、2002年12月の寧
辺核関連施設の凍結解除、再稼働により、5,000kWの実験用原子炉から取り出した8,000本の使用済み核燃料棒を再処理した結果、2003年
半ばごろまでに核兵器4〜6個以上分のプルトニウムを抽出したと見られている。
2005.02.09
Jane's Defence Weekly
US tallies dismantled nukes in 2004
<0505-020906>
米政府は、米国が出資する CTR (Co-operative Threat Reduction) 計画が2004年に、旧ソ連及びソ連邦諸国の核兵器
312基を解体したと2月2日に発表した。 これで1991年以来 CTR が解体した旧ソ連の核兵器は6,564基に
のぼることになる。
2005.02.09
Yahoo
読売新聞記事
<0504-020902>
ブッシュ、クリントン両政権で北朝鮮問題にかかわったリース前国務省政策企画局長とガルーチ元国務次官補が米外交評論誌フォーリ
ン・アフェアーズの最新号に連名で寄稿し、北朝鮮のウラン濃縮は研究開発の段階がすでに終了しているとの
見方を示した。 核兵器に使う高濃縮ウランの生産に入っている可能性があることを示唆したものだ。
2005.02.07
Yahoo
ロイタ通信記事
<0504-020702>
イラン最高安全保障委員会事務局長が6日、米国かイスラエルがイランの核施設を攻撃すれば、イランは報復するとと
もに核開発を加速すると述べた。
米政府は、核兵器製造につながるイランの核開発計画について懸念を表明している。
2005.02.07
Yahoo
共同通信記事
<0504-020701>
7日発売の米誌タイム最新号は、パキスタンのカーン博士による核の闇市場の発覚から1年以上たった現在も、
核技術取引に暗躍する組織がなお存在していると報じた。 米当局は博士が核技術をサウジアラビアをはじめ、アラブ
諸国に供給した可能性についても捜査している。
カーン博士の元側近によると、所長は摘発されたものの核技術の供給者と仲介者のネットワークは健在で、核
関連設備は依然入手可能だ。
2005.02.04
Yahoo
共同通信記事
<0504-020401>
ブッシュ米政権が、イランや北朝鮮、テロ組織などの地下軍事施設等破壊するため、2年前に研究に乗り出した地中貫
通型核の模擬爆弾投下実験を計画を、FY-06予算で要求することが分かった。
強力地中貫通型核は、爆発力5kt以下の小型核と併せ、ブッシュ政権が開発を目指す使える
核である。
2005.02.03
Yahoo
共同通信記事
<0504-020301>
リビアで見つかった核兵器原料の六弗化ウランを入れた特殊コンテナに北朝鮮・寧辺の核施設で抽出されたものと同
種のプルトニウムが付着していたことを、米国や IAEA の調査分析結果を知る米政府関係者が明らかにした。
北朝鮮に核技術を移転したパキスタンのカーン博士を中心とする核の闇市場関係者が、北朝鮮からの六弗化ウ
ランをリビアに輸出したと証言、パキスタンが昨年春ごろ IAEA などに伝達したことも分かった。
2005.02.02
Yahoo
読売新聞記事
<0504-020201>
2日付のニューヨーク・タイムズは、北朝鮮がリビアに六弗化ウラン2t近くを売り渡していた疑惑が浮上した
と報じた。 米情報機関や政府科学者の調べで判明したもので、90%かそれ以上の確率で北朝鮮からのものと判
明した。
同紙は輸出の時期などについて触れていないが、リビアが2003年末に核開発計画の放棄を発表する以前のものと見られる。