安全保障に関する最近の報道

= 本資料はあくまでも記事紹介のダイジェストです。 引用等をされる方は必ず原典で 本文をご確認下さい。

アクセスカウンター
年 月 日
出   典
標       題
要             旨
2023.12.04
 21:36
AFP BB ロシア軍将官死亡、州知事発表 自軍埋設の地雷踏んだ可能性も <2401-120416>
 露ボロネジ州のグセフ知事がTelegramに4日、北方艦隊のザバドスキー少将が「特別軍事作戦」の任務中に死亡したと投稿した。
 知事は死亡した状況には触れなかったが、複数のTelegram Channelは軍関係者の話として、ザバドスキー少将は11月末に前線から離れた場所で地雷を踏み死亡したと報じた。
 ロシア軍が以前埋設した地雷だった可能性があるという。
【関連記事:2312-112908 (Kyiv Ind. 2023.11.29)】
2023.12.04
 20:27
時事通信

(Yahoo)

仏豪、基地利用を円滑化 中国にらみ連携 外相会談 <2401-120415>
 コロナ仏外相が4日にウォン豪外相とキャンベラで会談し、防衛協力の拡大などを定めた「ロードマップ」を採択した。
 仏豪両軍が相互に基地や施設を利用しやすくするほか、共同訓練を活発化させる。
 インド太平洋への進出を図る中国をにらみ、地域の安定化へ連携を深める狙いがある。
2023.12.04
 19:55
AFP BB ロシア軍、ウクライナ東部アウディーウカへの攻撃回数減少 町長 <2401-120414>
 ウクライナ東部ドネツク州アウディーウカのバラバシ町長が3日、ロシア軍による過去24時間の攻撃が減ったことを明らかにした。
 バラバシ町長はその要因として、悪天候に加えロシア軍の大きな人的・物的損失士気の低下という三つを挙げた上で、「攻撃に志願するロシア人が減っている。 命令を拒否をする人も増えている」と述べた。
 AFPはバラバシ町長の主張について、裏付けを取れていない。
2023.12.04
 17:02
聯合ニュース

(Yahoo)

韓国軍の次期戦闘機導入事業 第2期も F35A 選定 <2401-120413>
 韓国防衛事業庁が4日、同日開かれた防衛事業推進委員会で韓国軍次期戦闘機導入の第2次計画F-35Aに決まったと発表した。
 第1次計画ではF-35Aが40機導入され、2022年1月に配備が完了した。 第2次計画では20機が2028年までに導入される。
2023.12.04
 15:53
時事通信

(Yahoo)

中国主席、ベラルーシと「戦略連携」強化 ウクライナ情勢で意見交換 <2401-120412>
 中国の習国家主席が4日、北京の釣魚台迎賓館でベラルーシのルカシェンコ大統領会談し両国間の戦略的連携の継続強化を確認した。
 習主席は対立する米国を念頭に「中国はベラルーシとの関係を戦略的、長期的観点から捉えている。 ベラルーシが国情に沿った発展の道を歩むことを断固支持し、外部勢力の干渉に反対する」と強調し、両国による工業団地建設や、経済・貿易関係の拡大に意欲を示した。
 ルカシェンコ大統領は「中国との友好関係を揺るぎなく発展させる」と応じた。
2023.12.04
 15:48
時事通信

(Yahoo)

米軍艦の「不法侵入」非難 南シナ海、民兵船集結 中国 <2401-120411>
 中国軍南部戦区報道官が4日、南シナ海に米海軍
LCSGabrielle Dee Giffordsが「不法侵入」したため、中国の「主権を侵害した」として追跡監視を行ったと発表した。
 場所はフィリピンが実効支配するアユンギン礁付近で、同海域では10月に中国海警局艦などがフィリピン船に体当たりしたほか、11月には中国船がフィリピン船に放水銃を使用するなどの威圧的行動を繰り返している。
2023.12.04
 11:41
ロイタ通信

(Yahoo)

イスラエル軍、ガザ攻撃以来「800カ所の立坑発見」 半分破壊と発表 <2401-120410>
 イスラエル軍が12月3日、ガザにおける10月27日の地上作戦開始以来、ハマスの広大な地下トンネル網と地下壕につながる800ヵ所の立坑を発見したと発表した。
 軍は半分以上を破壊したと、その映像を公開した。
2023.12.04
 11:03
ロイタ通信

(Yahoo)

ウクライナ軍、動員体制に見直し必要=ゼレンスキー大統領 <2401-120409>
 ウクライナのゼレンスキー大統領が定例のビデオ演説で1日、具体的な戦果を出すためのシナリオについて「特に動員の問題に関連しており、ウクライナの誰もがこの分野で変革が必要だと理解している」と強調し動員体制の見直しが必要だと述べた。
 大統領府補佐官は国営TVで今週、前線に十分な人数を確保するために部隊の巡回配置が必要と訴え、多くの旅団が50代の兵士で占められていると語った。
 一方、ロシア大統領府は1日、プーチン大統領が軍の最大兵員数を17万名増やす大統領令に署名したと発表した。 これにより軍の正規軍は132万名となる。
2023.12.04
 08:52
ロイタ通信

(Yahoo)

米軍、イラクで親イラン武装勢力を空爆 駐留部隊への攻撃阻止 <2401-120408>
 複数のイラク治安筋が、北部キルクーク近郊駐留米軍に向けて爆発物を発射する準備をしていた親イラン武装勢力構成員5人が米軍の空爆で死亡したことを明らかにした。
 米軍当局者はキルクーク近郊のUAV発射場を攻撃目標に、差し迫った脅威に対する自衛攻撃を3日に実施したと確認した。
 イランと緊密な関係にある複数のイラク民兵諸派を傘下に持つイラクのイスラム抵抗運動は声明で、構成員5人が死亡したと明らかにし、米軍への報復を表明した。
2023.12.04
 07:25

(17:25 EST)

ISW Russian offensive campain assessment, December 3 2023 <2401-120407>
= 戦争研究所が HP に掲載した2023年12月3日の戦況 =
 ウクライナの防空網が、ロシア軍が滑空爆弾によるスタンドオフ攻撃に大きく依存する動機付けになっていると報じられている。
 ロシア軍は12月2日と3日の夜にミサイルとUAVによる攻撃を相次いで開始した。
 ロシア軍は、クピャンスク~スバトベ~クレミンナの線、バフムート近郊、アウディーイウカ近郊、ドネツク市の西と南西、ドネツク州とザポリージャ州の州境地帯、ザポリージャ州西部で攻撃し、アウディーイウカ近郊に前進した。
2023.12.04
 07:17
ロイタ通信

(Yahoo)

イスラエル軍、地上部隊がガザ全域で活動と表明 南部侵攻を示唆 <2405-120405>
 イスラエル軍が3日、地上部隊がガザ全域で活動していると明らかにした。 イスラエル軍報道官は「ガザ全域でハマスの拠点に対する地上攻撃を引き続き拡大している」と述べ、南部で地上攻撃を開始したことを示唆した。
 ハマスは南部の都市ハンユニスから2kmの地点でイスラエル軍と衝突したと述べた。
2023.12.04
 07:06
時事通信

(Yahoo)

宇宙安保枠組みに日本初参加 多国間連携強化へ前進 「情報共有で監視能力増強」 <2401-120406>
 関係者への取材で3日、ベルリンで開かれる米英など7ヵ国による宇宙安全保障協力の枠組み連合宇宙作戦 (
CSpO) 計画の会議に、日本が初めて出席することが分かった。 会議では、日本が目指すCSpO正式加入が議題の一つになる見通しで、6日から開かれる会議には、防衛省と航空自衛隊の代表者が出席する。
 2014年に創設されたCSpOは、国家機密情報を共有する米英など英語圏5ヵ国のFive Eyesにフランスとドイツを加えた7ヵ国で構成され、宇宙空間の脅威を監視・追跡する宇宙領域把握 (SDA) 情報の共有のほか、参加国の宇宙専門部隊の訓練などを行い、多国間で連携することで紛争を抑止し、責任ある宇宙空間の利用を目指している。 日本はCSpO加入が決まれば、宇宙空間における脅威を常時把握する上で大きな一歩となる。
2023.12.04
 05:51
共同通信

(Yahoo)

地上部隊、ガザ南部に侵攻 イスラエル軍、空爆も強化 <2401-120404>
 イスラエル軍参謀総長のハレビ陸軍中将が3日、部隊はガザ南部でも力強く戦っていると述べ、ガザ北部にとどまっていた地上部隊が南部にも侵攻したと明らかにした。
2023.12.04
 05:36
時事通信

(Yahoo)

フーシ派が「イスラエル船」攻撃 ミサイルや無人機で イエメン沖 <2401-120403>
 イエメンのフーシ派が3日、紅海とアデン湾をつなぐ海上交通の要衝であるバベルマンデブ (Bab al-Mandab) 海峡「イスラエルの船舶2隻」に対し、それぞれミサイルとUAVで攻撃を加えたと主張した。 英海事機関UKMTOも、同海峡の近海で攻撃が起きたことを確認した。
 フーシ派はこの攻撃について「2隻が警告を拒んだため」としている。 イスラエルと交戦するハマスへの連帯を示しているフーシ派は、紅海でイスラエル関連船舶を監視して攻撃を続けると宣言している。
2023.12.04
 01:55
Bloomberg

(Yahoo)

紅海で米駆逐艦に攻撃、英民間船舶も「ロケット弾」被弾-AP <2401-120402>
 AP通信が米国防総省の声明を引用して、米駆逐艦Carneyと複数の民間船舶が3日に紅海を航行中に攻撃を受けたと報じた。 国防総省は今回の攻撃元に言及していない。
 これより先、衛星TVのal-Arabiyaは海上警備会社Ambryd社の情報として、英国所有の船舶がイエメン西岸沖でロケット弾に被弾したと報じた。
2023.12.04
 01:20
Military Times Ships face attack in Red Sea as US warship fires in self defense <2401-120401>
 紅海を航行中の複数の商船と米駆逐艦Carneyが12月3日に数時間にわたり、イエメンのフーシ派によると見られるUAVとミサイルによる攻撃を受け、米艦は自衛のため発砲した。
 駆逐艦Carneyは、バハマ船籍のばら積み貨物船Unity Explorerから、ミサイル攻撃を受けているとの連絡を受け対応したという。 CarneyUnity Explorerを攻撃したUAV 1機と、Carneyに向かう1機の合わせてUAV 2機を撃墜した。
2023.12.03
 22:14
日テレNews

(Yahoo)

南シナ海に中国海上民兵の船団、135隻以上“不法に集結” フィリピン沿岸警備隊が発表 <2401-120307>
 フィリピンの沿岸警備隊が3日、南シナ海に中国の海上民兵の船団135隻以上が集結していると発表した。
 沿岸警備隊は先月、スプラトリー諸島周辺で100隻以上の船団を確認し監視を続けてきましたが、無線による呼びかけにも応答はなく船の数も増え一列に並んで一塊になる数十隻もの船もいるという。
 南シナ海では、先月も中国海警局の船がフィリピンの船に放水するなど、緊張が高まっている。
2023.12.03
 16:06
Kyiv Independent Official: Russia has lost over 7,200 troops, 530 units of military equipment over past week <2401-120306>
 ウクライナのパヴリューク第一国防次官が12月3日、11月27日からの1週間におけるロシア軍の損害が人員7,210名、装備品534点であると述べた。 人員の損害には負傷者930名も含まれている。
 この1週間でロシア軍は戦車62両
APC 117両、砲75門MRL 6両対空システム5個、車両144両などを失ったという。 またUAV 94機も失った。
2023.12.03
 11:47
Breaking Defense Army has a revised hypersonic test plan to address launcher 'problem': Official <2401-120305>
 米陸軍の調達責任者が12月2日に、Dark Eagle
LRHWの配備開始の遅れ発射機の機械的な問題であることを明らかにした上で、半年以内に配備されると述べた。
2023.12.03
 09:30

(19:30 EST)

ISW Russian offensive campain assessment, December 2 2023 <2401-120304>
= 戦争研究所が HP に掲載した2023年12月2日の戦況 =
 悪天候により、ウクライナとロシアの戦闘は前線全体でペースを落とし続けているが、完全に停止したわけではない
 ロシア軍は12月1日から2日にかけて、ウクライナ南部をShahed 136/131 UAVで攻撃した。
 ウクライナと国際原子力機関 (IAEA) の当局者は、ザポリージャ原発が12月1日から2日にかけての夜に5時間半にわたってすべての外部電源から完全に切り離され、ロシアの占領下で8回目の完全停電となったと報告した。
 ロシア軍は、クピャンスク~スバトベ~クレミンナの線、バフムート近郊、アウディーイウカ近郊、ドネツク市西部、ドネツク州とザポリージャ州の州境地帯、ザポリージャ州西部で攻撃続け、アウディーイウカ近郊に前進した。
2023.12.03
 08:58
Bloomberg

(Yahoo)

イスラエル「戦略的敗北」も、ガザ犠牲巡り警告無視なら-米国防長官 <2401-120303>
 オースティン米国防長官ガザでの民間人の犠牲拡大について2日、イスラエルが警告に耳を傾けなければハマスと再開した戦闘で戦略的敗北を喫する危険があると語った。
 長官は、「私はイスラエルの指導者らに対し、民間人の犠牲を回避し、無責任なレトリックを避け、ヨルダン川西岸での入植者による暴力を止めるよう直接働き掛けた」と発言した。
2023.12.03
 01:35
朝日新聞

(Yahoo)

ウクライナ、ロシア極東のシベリア鉄道の橋など「爆破」 BBC報道 <2401-120302>
 BBCが1日にウクライナ治安部隊幹部の話として、ウクライナがシベリア鉄道の関連施設を11月末に爆破したと報じた。
 爆破されたのは、ロシアと中国の国境付近を走るバイカル・アムール鉄道トンネルや橋で、爆発は11月29日と30日に発生し、報道によると燃料タンクや線路などが損傷した。
 BBCは、爆発による損傷の程度は「確認できていない」とする。
2023.12.03
 01:16
共同通信

(Yahoo)

日仏、新ロードマップ合意 経済安保、防衛で協力拡大 <2401-120301>
 岸田首相が2日(日本時間3日未明)、訪問先のUAEでマクロン仏大統領と電話会談し、会談後に両国の経済安全保障や防衛協力拡大を盛り込んだ、2027年までの幅広い協力目標を定めた新たなロードマップを発表した。
 覇権主義的な行動を強める中国をにらみ、インド太平洋地域の国際秩序維持に決意を表明し、フランスがインド太平洋地域に領土を持つ点を踏まえ「共にインド太平洋国家として、地域の安全と繁栄の維持に向けて緊密に連携する」と明記すると共に、台湾海峡の平和と安定が重要だとして、両岸問題の平和的解決を促した。
2023.12.02
 23:45
日経新聞 シリアのヒズボラ拠点空爆 イスラエル、4人死亡 <2401-120212>
 シリアの国営通信が2日に軍事筋の話として、イスラエル軍が同日未明にゴラン高原方面からミサイルでダマスカス近郊を攻撃したと報じた。 在英シリア人権監視団によると、イランの影響下にあるレバノンのヒズボラの拠点が空爆され、シリア人2人とシリア人以外の2人の計4人が死亡し、5人が負傷したという。
 イラン革命防衛軍は2日、シリアで軍事顧問をしていた隊員2人がイスラエルの攻撃で死亡したとの声明を発表した。
2023.12.02
 18:19
産経新聞

(Yahoo)

岸田首相、欧州委員長と経済安保協力で一致 ガザ情勢でも意見交換 <2401-120211>
 UAEのドバイを訪問中の岸田首相が2日にEUのフォンデアライエン欧州委員長と会談し、安全保障や経済安全保障分野での協力を更に深めることで一致した。
 ガザの状況やロシアによるウクライナ侵略などを巡って意見交換し、緊密に連携していくことでも一致した。
2023.12.02
 17:56
産経新聞

(Yahoo)

日独の共同訓練を円滑化 物品役務相互提供協定の締結、実質合意 <2401-120210>
 日独両政府が2日、自衛隊とドイツ軍が物資を融通し合う物品役務相互提供協定 (
ACSA) を締結することで実質合意した。
 日本のACSA締結相手国はこれで7ヵ国目となる。
2023.12.02
 14:52
讀賣新聞

(Yahoo)

防衛装備品の輸出緩和巡り公明党の態度硬化…自民中堅「溝が深く、落とし所が見通せない」 <2401-120209>
 防衛装備品の輸出緩和を巡り、公明党が態度を硬化させている。 公明党には平和の党として存在感を発揮する狙いがあり、年内決着を目指す自民党には困惑が広がっている。
 公明の石井幹事長は1日の記者会見で「第三国への輸出はこれまでのあり方を大きくはみ出すものでも慎重であるべきだ」と述べ、国際共同開発する装備品の第三国移転に慎重姿勢を示した。 高木政調会長も11月22日の記者会見で同様の認識を示しており、石井氏は高木氏と自らの発言が「党の正式見解だ」と言い切った。
 石井幹事長が念頭に置くのは、日本が英国、イタリアと3ヵ国で開発を進める次期戦闘機で、現在の防衛装備移転3原則の運用指針では、共同開発国以外に輸出できない。
 装備品の輸出は相手国との関係を強化し、軍備増強を図る中国への抑止力強化につながるとの観点から、政府は2022年末改定の国家安全保障戦略で、現行指針の見直しを明記した。
【註】
 政府自民党が決して譲れないことが分かっている、既に開発に入っている次期戦闘機の第三国への輸出を問題として持ち出してきた公明党の真意は何であるかが問題である。
2023.12.02
 10:51
Kyiv Independent Rheinmetall aims to start production of armored vehicles in Ukraine in 2024 <2401-120208>
 Rheinmetall社CEOが12月2日にドイツのビジネス誌WirtschaftsWocheの取材に対し、2024年夏からウクライナで装甲車両を生産する計画であると述べた。
 最初のFuchs
APCは、関連する契約に署名してから2024年夏の終わりまでにウクライナで生産され、最初のLynx AFV2025年までにウクライナで生産される。
 現在、最初のLynx 10両はドイツとハンガリーの工場で製造されているが、ウクライナで既存の工場を借りて改造して稼働させ、かなりの数を生産できる状態になると言う。
 CEOはRheinmetall社借用するウクライナの工場は非常によく保護されているようで、ウクライナの工場の安全性については心配していないと語った。
2023.12.02
 09:58
産経新聞

(Yahoo)

ロシア軍、東部マリインカ制圧と主張 ウクライナ軍苦戦か <2401-120207>
 ロシアのオンラインメディアMashが1日、ウクライナ東部ドネツク州の州都ドネツク市近郊の小都市マリインカを制圧したと主張する露軍現場部隊のビデオ声明をSNSに投稿した。
Mar'inka の位置 (Google Map)】
 事実であれば、東部戦線でのウクライナ軍の苦戦を示唆することになる。
2023.12.02
 09:15

(19:15 EST)

ISW Russian offensive campain assessment, December 1 2023 <2401-120206>
= 戦争研究所が HP に掲載した2023年12月1日の戦況 =
 ゼレンスキー大統領とウクライナ軍最高司令官のザルジニー大将は、ウクライナの戦域周辺の防衛と要塞を強化する意向を示したが、現在および将来の防衛措置の議論にザポリージャ州を含めなかったことは注目に値する。
 ウクライナの情報機関が12月1日にロシア極東のバイカル・アムール鉄道で別の列車を損傷させたと報じられている。
 プーチン大統領が12月1日に、ロシア大統領市民社会人権評議会の構成を変更し、数人のメンバーを解任して反体制派の著名なメディア関係者を任命した。
 ロシアの情報筋は、ロシア兵が前線地域で個人用電子機器やメッセージアプリを使い続けているため、ロシア軍が危険に晒されていると不満を漏らした。
 ロシア軍は、クピャンスク~スバトベ~クレミンナの線、バフムート近郊、アウディーイウカ近郊、ドネツク市の西と南西部、ザポリージャ州西部で攻撃を継続し、一部地域で前進した。
2023.12.02
 07:44
産経新聞

(Yahoo)

ロシア、南部ヘルソン州で戦力増強 クリミア方面への突破警戒か <2401-120205>
 英国防省が11月30日、露軍が新編した第104親衛空挺師団を前線に派遣し始めたとみられると分析した。 担当地域はウクライナ軍が10月にドニエプル河を渡河して確保した南部ヘルソン州になる可能性が高いとしている。 露軍は、ウクライナ軍がクリミアへの突破口を開くことを警戒し、戦力を増強しているとみられる。
 英国防省は一方で、同師団は訓練が不十分で精鋭とされる露軍の空挺部隊の基準に達していないもようだとも指摘した。
 露軍事メディアは11月29日、東岸の集落クルインキ周辺で300~400名規模のウクライナ部隊が露軍と戦闘を続けていると報告した。 同川東岸はロシアが実効支配する南部クリミア半島に接する重要地域である。
Krynky の位置 (Googe Map)】
 一方、ウクライナ軍はクリミア方面に圧力をかけることで露軍の戦力を分散させ、反攻を進める南部ザポロジエ州や東部ドネツク州での戦局の膠着を打破する狙いだとみられている。
2023.12.02
 07:27
讀賣新聞

(Yahoo)

少数民族武装勢力との戦闘1か月、ミャンマー国軍劣勢続く…地方に波及し兵士数も半数程度に <2401-120204>
 ミャンマー北東部国軍と少数民族武装勢力の戦闘が始まってから1ヵ月が過ぎたが、国軍との戦闘は圧政に不満を抱く他地域の少数民族や民主派勢力にも広がり、首都ネピドーなど中心部を取り囲む形で周縁部の地方に波及した。 劣勢に立つ国軍は空爆で応戦し、攻撃を抑え込もうと躍起になっている。
 戦闘開始から1ヵ月後の11月27日に民主派勢力が樹立した国民統一政府 (NUG) や少数民族グループなどは国軍兵らに降伏を促す共同声明を発表した。
 国軍は北東部に戒厳令を敷き、各地への空爆で対抗しているが、劣勢が続き、2021年のクーデター以降弱体化が進む国軍は、米国平和研究所は5月に、かつて30万~40万とされた国軍兵は半分程度にとどまると分析した。 民主派との戦闘長期化や兵士の脱走で士気が低下している。
2023.12.02
 04:08
毎日新聞

(Yahoo)

ゼレンスキー大統領、反転攻勢で「期待通りの結果得られず <2401-120203>
 ウクライナのゼレンスキー大統領が11月30日にAP通信の取材に答え、6月に始めた反転攻勢について「期待通りの結果を得られなかった」と語った。
 ゼレンスキー大統領は、要望した兵器のすべてを受けられなかったと述べ、米欧の軍事支援が追いつかず地上部隊が不利な状況に置かれたとの認識を示した。
2023.12.02
 03:48
TBS News

(Yahoo)

韓国も初の軍事偵察衛星を打ち上げ スペースXのロケット「ファルコン9」で 韓国国防省「目標軌道に正常に投入、地上との交信に成功」 <2401-120202>
 韓国で初となる国産の偵察衛星が、カリフォルニア州から打ち上げられ、地上との交信に成功した。
 偵察衛星を積んだSpace X社のFalcon 9
SLVは、日本時間の2日03:19にVandenberg SFBから打ち上げられ、衛星はロケットからの分離後に予定の軌道に正常に投入され、地上との交信に成功した。
2023.12.02
 00:04
Kyiv Independent Mediazona confirms the identity of more than 38,000 Russian soldiers killed in Ukraine <2401-120201>
 ロシアの独立系メディアMediazonaが12月1日にBBCロシアと共同で、ロシアによるウクライナへの全面侵攻が始まって以来、戦死したロシア兵38,261名の氏名をオープンソースの調査で確認した。
 11月17日の前回更新以降、1,200名多いのロシア兵の名前が死傷者リストに追加された。
2023.12.01
 21:02
時事通信

(Yahoo)

フィリピン、南シナ海に監視ステーション 中国側の動きをチェック <2401-120116>
 フィリピン沿岸警備隊が1日、南シナ海スプラトリー諸島で実効支配するパグアサ島に監視基地を開設したことを明らかにした。
 レーダや衛星情報、沿岸に設置したカメラなどを通じ、南シナ海で覇権主義的な動きを強める中国側の船舶をチェックするという。
2023.12.01
 18:36
日経新聞 独戦闘機を来年日本へ派遣 駐日大使、防衛相に伝達 <2401-120115>
 木原防衛相が1日にフォンゲッツェ駐日独大使と防衛省で会談し、フォンゲッツェ大使は2024年にEurofighterを日本に派遣する予定だと伝えた。 実現すれば2022年9月に来日し、航空自衛隊と共同訓練を行って以来2回目となる。
 会談で木原防衛相は緊密に連携したいと表明したのに対しフォンゲッツェ大使は「インド太平洋においての日独のパートナーシップをさらに強固にする必要がある」と応じ、海軍のフリゲート艦や補給艦も日本へ派遣する考えを示した。
2023.12.01
 18:11
ロイタ通信

(Yahoo)

EU とウクライナ、加盟交渉前に戦略的提携を=ハンガリー首相 <2401-120114>
 ハンガリーのオルバン首相が1日にEUに対しウクライナの加盟交渉を開始する前に、まず戦略的パートナシップ協定を締結すべきだとの認識を示した。
 EU欧州委員会は、最終的な条件が満たされ次第、ウクライナのEU加盟交渉を開始するよう勧告している。 EU首脳は勧告を受け入れるか12月中旬に決定するが、決定にはEU加盟27ヵ国の全会一致の賛成が必要で、ハンガリーが障害になる可能性がある。
2023.12.01
 17:55
日経新聞 欧州の無人機開発 防衛省、技術取得へオブザーバー参加 <2401-120113>
 防衛省が1日、欧州諸国が参加するUAV開発計画オブザーバー参加すると発表した。
 同計画を管理する国際機関から承認を得たためで、
MALE UAVの開発や運用に関する知見や技術の取得をめざす。
2023.12.01
 17:34
Kyiv Independent Swiss government estimates $8.8 billion worth of Russian assets frozen inside the country <2401-120112>
 スイス経済省が12月1日、対露制裁の一環としてロシアの資産$8.8Bを凍結したと発表した。 この数値は変更される可能性があり、より正確な数値は2Q/2024年末に決定される。
 スイスはまた、ロシア中央銀行の外貨資産$8.4Bを差し止めた。
 中立国のスイスは、全面侵攻開始以来、ウクライナへの経済人道支援を行ってきたが、軍事支援は控えてきた。 スイスの法律では第三国から供給された場合でも、戦闘地域へのスイスの武器の輸出を禁じている。
 全面侵攻以来、法律を変えようとする試みは、スイス議会で繰り返し否決されてきた。
2023.12.01
 16:43
時事通信

(Yahoo)

自衛隊のサイバー人材育成へ 元統幕長らが団体設立 <2401-120111>
 サイバー攻撃に対処する防衛省・自衛隊の人材育成を後押しする一般社団法人サイバー安全保障人材基盤協会の設立発起会が1日に横須賀市で開かれた。
 発起人には斎藤隆元統合幕僚長、中村格前警察庁長官や総務、経済産業、防衛各省の事務次官経験者が就任し、東芝、日立製作所、NTTなどが加盟した。
2023.12.01
 15:08
ロイタ通信

(Yahoo)

中国リチウム価格、来年は30%超下落の見通し=アナリスト <2401-120110>
 専門家は中国のリチウム価格について、主要生産国の供給が蓄電池向け需要を上回ることから2024年には現水準から30%超下落すると予想している。
 主要生産国のオーストラリアと中南米の生産量がそれぞれ22%と29%増加し、アフリカでもジンバブエのプロジェクトにより倍増が見込まれることから、世界のリチウム供給量は2024年に40%急増し、炭酸リチウム換算で140万㌧を超えるとUBSは予想している。
 (註:中国)CITIC Futuresによると、世界のリチウム余剰は2023年の4%から12%に拡大する見通しだという。
2023.12.01
 14:01
Defense News Anduril reveals Roadrunner drone, mum on first US customer <2401-120109>
 カリフォルニアを拠点とするAnduril社が12月1日、各種装備を運び、垂直に離陸し、軽空脅威を迎撃破壊できる再利用可能な航空機である最新の自律システムRoadrunnerを発表した。
 Anduril社によるとRoadrunnerは迅速な発射が可能な再使用可能な高亜音速機で、用途に応じて搭載装備を変更できる。
 Roadrunner-Mは弾薬搭載型で、UAVを速やかに発見追随しすると共に燃料を際給油して再び任務を遂行できる。
 単価は数十万㌦台の低い値だが、量産により更に価格抑制が出来るという。 他のC-UAVシステムより効果だがPatriotを補完する能力があるという。
2023.12.01
 13:48
ロイタ通信

(Yahoo)

ハマスのトルコでの資金調達活動に重大な懸念=米財務次官 <2401-120108>
 テロと金融情報担当のネルソン米財務次官がトルコ政府に対して30日、ハマスがトルコで活発に資金調達を行っていることに重大な懸念を持っていると伝えたことを明らかにした。 ハマスのさまざまな資金調達先においてトルコは「際立つ」存在で、イスラエルと戦闘中のハマスがこの状況を利用してさらに調達を進めようとしているという。
 西側諸国の大半や一部のペルシャ湾岸諸国と異なり、トルコはハマスをテロ組織に指定しておらず、何人かのメンバーを滞在させている。
 エルドアン大統領ハマスを「自由の戦士」とたたえる一方、パレスチナ自治区に対して空爆を続けてきたイスラエルを「テロ国家」と呼んでいる。
2023.12.01
 13:42
Taiwan News Taiwan inks NT$17.2 billion fighter jet missile deal with US <2401-120107>
 台湾国防部が12月1日、F-16V搭載用のAAMとALCMを11月13日に米国にNTD17.2B ($547M) で発注したと発表した。 納入は9年後の2032年に完了するという。
 ALCMはAGM-158 JASSMで、1月に射程370kmのAGM-158 JASSMと1,000kmのJASSM-ERの売却を要求していた。
2023.12.01
 13:28
Inside Defense Navy completes HALO initial technical review, will launch EMD competition in second quarter <2401-120106>
 米海軍が開発している空母搭載の空対地極超音速ミサイル
HALO初期技術審査 (ITR) を完了し、2Q/FY24にEMD段階のRfPが発簡されることになった。
 海軍はFY23に、HALOの試作をLockheed Martin社とRTX (Raytheon) 社に合わせて$116Mで発注している。
2023.12.01
 08:45

(18:45 EST)

ISW Russian offensive campain assessment, November 30 2023 <2401-120105>
= 戦争研究所が HP に掲載した2023年11月30日の戦況 =
 最近のロシアの世論調査によると、ウクライナでの戦争を全面的に支持するロシア人の数は2023年2月からほぼ半減し、ウクライナからのロシア軍の撤退を支持する数は支持しない人よりも多くなっている。
 ロシア軍は11月29日と30日にウクライナにミサイルやUAVによる攻撃を複数回実施し、民間インフラを攻撃した。
 ウクライナ保安庁が、11月29日夜に東シベリア鉄道の爆発に関与したと報じられている。
 ロシア軍は、クピャンスク~スバトベ~クレミンナの線、バフムート近郊、アウディーイウカ近郊、ドネツク市の西と南西、ドネツク州とザポリージャ州の州境地帯、ザポリージャ州西部で攻撃したが前進は確認されなかった
 ウクライナ軍観測筋は、ロシアが2ヵ所に長期保管していた武器や装備品を使用して約4ヵ月で2個戦車大隊を編成する計画だが、これは即使用可能な武器や装備が不足していることを示していると述べた。
2023.12.01
 05:14
共同通信

(Yahoo)

ロシア極東の鉄道で爆発 ウクライナ関与と報道 <2401-120104>
 ウクライナメディアが情報筋の話として11月30日、ロシア極東ブリャート共和国の鉄道トンネルで爆発があり、ウクライナ保安局が関与していたと報じた。 ロシアは軍事物資の輸送に鉄道を利用していた。
 爆発はウクライナから4,000km以上離れた場所で、貨物列車が走行中に四つの装置が爆発したというが、装置が仕掛けられた場所は不明である。
 ロシア鉄道は、29日にも貨物列車の燃料タンクから煙が上がっていることに職員が気づき、車両を停止したと発表しており、被害は調査中だとした。
2023.12.01
 03:50
Military Times Marine Corps looks at ocean glider for rapid resupply to fight China <2401-120101>
 米海兵隊が、インド太平洋地域などでの効果的な緊急補給と医療輸送を行う、hoverbikeやロボット運搬手段を検討している。
 一方、海兵隊戦闘研究所 (
MCWL) は同様な目的で水中翼機flying ferryを、ロードアイランド州のRegent社と$5Mの契約で開発している。
 Regent社は現在、同社製の12人乗りViceroyでMCWLの評価を受けようとしている。 Viceroyは1回の充電で180哩航続できるが、MCWLは電池の改良で航続距離を更に伸ばしたいとしている。
2023.12.01
 00:05
Defense One Anduril unveils jet-powered interceptor designed to down enemy drones, missiles <2401-120103>
 Anduril社が11月30日、自律飛行により飛来するUAVやミサイルの撃墜や、偵察、その他の任務をこなすことができるジェットエンジン搭載6呎のデルタ翼UAV Roadrunnerを2年かけて秘密裏に開発してきたことを明らかにした。
 Roadrunnerは回収可能なミサイルなのかUAVなのか遊弋弾なのか迷うが、同社はこれまで存在したことのない新しいカテゴリーの武器としている。
 Roadrunnerの発注元は米政府であるが、何処が顧客なのかは開示を許されていないという。
2023.12.01
 00:01
Breaking Defense Anduril unveils VTOL Roadrunner-Munition for aerial defense, one US customer buying in <2401-120102>
 ジェットエンジン双発のRoadrunner亜音速VTOL UAVを2年かけて開発してきたAnduril社が、米国でいずれかの軍から受注したことを明らかにした。
 Roadrunnerは性能や寸法諸元の詳細を発表していないが、監視偵察、突入攻撃、対航空機などの各種装備を搭載できる自律型UAVで、既存の指揮統制システムに統合できる防空兵器としている。
2023.11.30
 19:08
Kyiv Independent Fico: Slovakia should prepare for normalization of relations with Russia <2312-113008>
 スロバキアのフィコ首相が11月30日に米露の駐スロバキア大使に、スロバキアはウクライナでの戦争の終結とスロバキアとロシアの関係正常化に備えるべきだと述べた。
 フィコ首相は、スロバキアの外交政策は加盟しているEUとNATOに影響されるが主権的立場もあると述べ、これらの立場はEUが推進している方針に必ずしも沿うものではないと述べた。
 フィコ党首が率いるSMER党は9月30日に、ウクライナへのすべての軍事支援を直ちに停止すると公約した綱領を掲げて議会選挙に勝利し、10月11日までに、左派のフラース党と超国家主義のスロバキア国民党と連立政権を樹立した。
2023.11.30
 16:47
Inside Defense Army commissions prototype 155mm artillery mounted on FMTV <2312-113007>
 米陸軍が開発している射程延伸型低反動155mm榴弾砲を
FMTV車に搭載した試作品て性能確認試験を行っている。
 陸軍は9月中旬にAM General社に、2022年7月に開始した計画の第2段階を$31Mで発注している。
2023.11.30
 11:42
乗りもの
 ニュース

(Yahoo)

「5分で一気に5機撃墜!」ウクライナ空軍報道官 パトリオットミサイルの重要性訴える <2312-113006>
 ウクライナ空軍報道官が11月27日、米独から供与されたPatriot部隊が、5月13日のロシアのブリャンスク州上空において敵機を撃墜した件の詳細が報じられた。
 報道官は、Patriot部隊が5月の戦闘でSu-34、Su-35、Mi-8MTPR-1、Mi-8 2機の計5機を5分以内に撃墜したとを明らかにした。 この件に関しては、戦闘後にロシア側の報道でSu-34とSu-35が相次いで撃墜されたことが報じられており、ウクライナ側の誤認ではなく、事実の可能性が高いとみられる。
 この戦闘後、Patriotの脅威を恐れたロシア軍はしばらく同地や黒海上空での航空機での軍事行動を控えたという。
2023.11.30
 11:39
Inside Defense Space Force confident about launching new missile warning system in 2025 <2312-113005>
 
GAOが宇宙軍の計画している次世代ミサイル警報システムNGOPIに疑問を呈していることから計画が中断する可能性が懸念されているが、宇宙軍は2025年の打ち上げを確信している。
 NGOPIは静止軌道に3基極軌道に2基が打ち上げられる計画である。
2023.11.30
 10:34
中央日報

(Yahoo)

「主権侵害ではない」 ミャンマー国境で大規模訓練に乗り出した中国の真の思惑 (1) <2312-113004>
 ミャンマー北部の国境地帯大規模な演習を行っている中国軍南部戦区が28日に映像を公開した。 この日、中国軍南部戦区は迫撃砲と自走砲部隊の機動と実射訓練の様子を収めた60秒ほどの映像をWeibo(微博)を通じて公開した。
 これに先立つ25日に、演習の終了時期を明示しないままミャンマー北部コーカン地域の内戦が中国に拡大しないように先制対応するという意志を強調した。
 訓練開始3日目の27日には、中国国防政策研究会の王研究員ミャンマーへの中国軍進入を検討するべきだと述べ、中国が国境を越えて武装勢力を攻撃しても該当国家の主権を侵すわけではないと主張した。
中央日報

(Yahoo)

「主権侵害ではない」 ミャンマー国境で大規模訓練に乗り出した中国の真の思惑 (2)
2023.11.30
 09:00

(19:00 EST)

ISW Russian offensive campain assessment, November 29 2023 <2312-113003>
= 戦争研究所が HP に掲載した2023年11月29日の戦況 =
 ドニプロ河東岸で防衛するロシア軍が指揮系統を確立できていないことは明らかで、ロシア軍の士気と戦闘能力は低下し続けている。
 ロシア軍のドニプロ部隊は、最近配置された疲弊した部隊や新編部隊などが多く、これが指揮系統混乱の原因になっている可能性がある。
 ロシアがハイブリッド戦の一環としてフィンランドとの国境で移民危機を作為しようとしているのに対応して、ポーランドがフィンランドに軍事顧問を派遣することを検討していると報じられている。
 ロシア外務省は11月28日、ロシアが日本との核削減協定を破棄したことを正式に発表した。
 ロシア軍は、クピャンスク~スバトベ~クレミンナの線、バフムート近郊、アウディーイウカ近郊、ドネツク市の西と南西、ドネツク州とザポリージャ州の州境地帯、ザポリージャ州西部で攻撃したが前進は確認されていない
2023.11.30
 06:03
ロイタ通信

(Yahoo)

ポーランド、フィンランド国境に派兵なら緊張高める=クレムリン <2312-113002>
 ロシア大統領府のペスコフ報道官が29日、フィンランドがロシアとの国境に軍隊を集中させる決定をすれば、ロシアはそれを脅威とみなすだろうと述べた。
 ポーランド国家安全保障局のシウィエラ局長は28日遅くにTwitter(X)への投稿で、ポーランドはNATO加盟国であるフィンランドに軍事顧問団を派遣すると述べたが、フィンランドは29日にポーランドの申し出は承知していないと否定した。
2023.11.30
 01:08
ロイタ通信

(Yahoo)

英国民の57%が EU 再加盟を支持=ユーガブ <2312-113001>
 英大手世論調査会社YouGov社が29日に発表した調査結果で、英国民の57%がEUへの再加盟を支持していることが分かった。 再加盟に反対しているのは20%という。
 更に再加盟派と離脱維持派の両方が含まれる72%が、EUとの関係をより緊密にすることを望んでいるという。
2023.11.29 Stars & Stripes US warship shoots down another drone launched from Yemen <2312-112909>
 匿名を条件に米国防総省海軍当局者が11月29日、駆逐艦Carneyがイエメンの反政府勢力が発射したUAVを撃墜したと述べた。 ここ数週間で2度目となる。
 この当局者によると、11:00頃に紅海とアデン湾を結ぶバブ・エル・マンデブ海峡付近でUAVがCarneyに接近してきたため撃墜したという。
 当局者は「その意図は不明だが、イラン製のKAS-04と見られるUAVはCarneyに向かってきた」と述べた。
2023.11.29
 23:52
Kyiv Independent Ukraine war latest: Russian general, 5 high-ranking officials reportedly killed in Ukraine <2312-112908>
 ロシア軍第14軍団副軍団長のザヴァツキー少将がウクライナで地雷で死亡したと報じられた。
 ロシアはウクライナでの高官の死亡報道についてほとんどコメントしないが、ロシアの独立系メディアMediazonaは最近、全面侵攻以降に殺害されたロシア軍少将5名の名前を確認した。
 ウクライナの国家抵抗センターも11月29日、ザヴァツキー少将とは別にロシアが占領するヘルソン州のユヴィレイネ村への攻撃で、少なくとも5人のロシア高官が殺害されたと報じた。
2023.11.29
 23:51
Kyiv Independent Media: France to finalize bilateral security agreement with Ukraine by start of 2024 <2312-112907>
 ロイタ通信が11月29日、フランス外務省のルジャンドル報道官が記者会見で、フランスは今後数ヵ月以内にウクライナとの二国間安全保障協定を締結すると述べたと報じた。 ロイタ通信は外交筋の話として、2024年初頭の可能性が高いと報じた。
 フランスは3月23日に初めて、ウクライナに安全保証を提供する用意があると発表していた。
2023.11.29
 21:10
共同通信

(Yahoo)

米以外にも武器弾薬提供へ 外国ライセンス生産品、戦地除外 <2312-112906>
 防衛装備品の輸出ルール見直しに関する自民、公明両党の実務者協議は29日、外国企業の許可を得て日本企業が製造するライセンス生産品を巡り、ライセンス元の国の同意があれば第三国への輸出を認める方針で一致した。 ただ「武力攻撃が発生している国は除く」として、ウクライナやイスラエルは対象外とすると関係者が明らかにした。
 自公はこれまで米国などライセンス元国への輸出に関し議論してきたが、さらに第三国への提供も認め、大幅緩和に踏み切る。
2023.11.29
 17:46
時事通信

(Yahoo)

ミャンマーに中国艦入港 国境情勢不安、警戒強める <2312-112905>
 駐ミャンマー中国大使館が28日、中国海軍の駆逐艦やフリゲート艦が27日にヤンゴンのティラワ港に入港したと発表した。 ロイタ通信などによると、入港した艦船は3隻で700名が乗艦している。
 中国国境に近いミャンマー北東部で国軍と少数民族武装勢力の戦闘が激化し中国は警戒を強めており、国軍側との軍事的連携を示すことで武装勢力を牽制する狙いがあるとみられる。
2023.11.29
 11:14
産経新聞

(Yahoo)

ロシアがフィンランドに移民送り込み NATO、ハイブリッド戦争批判 「パック旅行」斡旋も <2312-112904>
 NATOが28日にブリュッセルで外相会合を開き、ウクライナを侵略するロシアがフィンランドに不法移民を送り込み、同国社会に揺さぶりをかけるハイブリッド攻撃を展開している問題などに関しNATOの結束を確認した。
 ロシアは関与を否定するが、現地からの報道では、移民らは出身国からロシアまたは露同盟国のベラルーシを経由してフィンランド国境に到達するまでの旅費や交通手段などを一まとめにしたパック旅行を何者かに斡旋されたという。
 2021年にもベラルーシからポーランドとリトアニアに移民が殺到したことがあった。
2023.11.29
 09:45

(19:45 EST)

ISW Russian offensive campain assessment, November 28 2023 <2312-112903>
= 戦争研究所が HP に掲載した2023年11月28日の戦況 =
 ロシア軍は、クピャンスク~スバトベ~クレミンナの線、バフムート近郊、アウディーイウカ近郊、ドネツク市の西と南西、ドネツク州とザポリージャ州の州境地帯、ザポリージャ州西部で攻撃し、クピャンスクとアウディーイウカ付近に前進した。
 チェチェン共和国のカディロフ首長が11月27日、チェチェンはロシア国防省隷下に2個連隊と1個大隊ロシア国家親衛隊隷下に1個大隊新編したと発表した。
2023.11.29
 05:00
讀賣新聞

(Yahoo)

JAXA にサイバー攻撃か、宇宙開発の「機微」閲覧の恐れ…警察から連絡受けるまで気づかず <2312-112902>
 複数の関係者への取材で、宇宙航空研究開発機構 (JAXA) が2023年夏頃にサイバー攻撃を受けていたことがわかった。
 侵入を許した時期は夏頃だったとみられているが、JAXAは警察から連絡を受けるまで不正アクセスに気づいておらず、連絡を受けて所管省庁の文部科学省に報告し、本格的な調査が始まった。
 組織内のネットワークを一元管理する中枢サーバー (Active Directory : AD) が不正アクセスを受け、日本の宇宙開発に関する機微な情報を自由に閲覧できた恐れがある。 JAXAは政府や警察と連携し、全容解明を急いでいる。
2023.11.29
 00:21
ロイタ通信

(Yahoo)

フィンランド、ロシアとの国境を2週間全面閉鎖へ 難民流入阻止で <2312-112901>
 フィンランド政府が28日、ロシアとの国境を今後2週間全面的に閉鎖することを決めた。 フィンランドは、ロシアとの国境の最北端1ヵ所を除き全ての検問所を24日から閉鎖すると発表していたが、これも閉鎖されることになる。
 フィンランド国境警備隊によると、8ヵ所全ての国境を閉鎖する決定により、両国間を通過できるのは貨物列車のみとなった。
 難民申請者の大量流入を食い止めるのが目的で、フィンランド国境警備隊によると、11月にはケニア、モロッコ、パキスタン、ソマリア、シリア、イエメンなどから900人の亡命希望者がロシアを経由してフィンランドに入国した。 以前は1日あたり1人以下だった。
2023.11.28 Janes Norway, Germany to pursue joint development of supersonic strike missile <2312-112806>
 ノルウェーがドイツと長距離高速攻撃兵器を共同開発する計画を明らかにした。
 ノルウェーのグラム国防相が11月24日、北欧神話の魔法の剣であるTyrfingと名付けられた超音速攻撃ミサイル (
3SM) は開発の予備段階にあり、2024年本格開発に入いると述べた。
 かつてFuture Naval Strike Missérとして知られていたTyrfing 3SMは固体燃料ラムジェット推進で、開発を主導するのはNSMの開発実績を持つKongsberg社で、2035年の納入開始を目指している。
2023.11.28
 18:48
テレ朝 News

(Yahoo)

海自護衛艦周辺に弾道ミサイル アデン湾で英国タンカー乗っ取り事案を調査中 <2312-112805>
 海上自衛隊によると、26日にアデン湾で英国の民間貨物船が何者かの襲撃を受けたため、海上自衛隊の護衛艦が米海軍の駆逐艦などと現場に急行して情報収集などをしていた際に、周辺海域にBMが発射されたたが、BMは護衛艦から18km(註:10nm以上離れた海域に着弾したため被害はなかったという。
 海上自衛隊は安全上の懸念を生じさせることはなかったとして、引き続きアデン湾での海賊対処活動を行う方針である。
2023.11.28
 12:06
ロイタ通信

(Yahoo)

ロシアで2024年予算成立、国防費7割増 <2312-112804>
 ロシアで27日、既に議会で可決された2024年予算案にプーチン大統領が署名し予算が成立した。
 国防費を前年比でほぼ70%増額して支出全体の30%を軍に配当するのに加え、ウクライナでの戦争遂行にこれまで以上に資源を投入することから、国防と安全保障の合計支出は全体の40%前後に達する見通しである。
2023.11.28
 08:00

(18:00 EST)

ISW Russian offensive campain assessment, November 27 2023 <2312-112803>
= 戦争研究所が HP に掲載した2023年11月27日の戦況 =
 ロシア軍は、クピャンスク~スバトベ・クレミンナの線、バフムート近郊、アウディーイウカ近郊、ドネツク州とザポリージャ州の州境地帯、ザポリージャ州西部で攻撃したが前進は確認されなかった
 ロシア海軍副司令官のアスタポフ中将が11月27日、ロシア海軍が戦闘能力を高めるため、海軍歩兵旅団を師団に再編していることを認めた。
 ウクライナのパルチザンは、占領下のウクライナ全土でロシア占領分子を標的にしている可能性が高い。
2023.11.28
 07:00
朝日新聞

(Yahoo)

動員兵の妻ら、プーチン氏への「直訴」呼びかけ 早期帰還を求める <2312-112802>
 ウクライナ侵攻が長期化するロシアで、動員兵の妻や母親らが早期の帰還を求めて署名活動を始めた。
 署名を呼びかける投稿が掲載されたのは、8月に開設されたTelegramの匿名の情報チャンネルプーチ・ダモイ(ロシア語で「家路」)で、登録者数は16,000人という。
 動員兵は故郷に帰れず、多くが死亡しているとして、「動員は恐ろしい誤りだった」と批判し、プーチン大統領直属の機関に手紙を送ることも呼びかけている。
 これに対し、当局は各地で集会を認めないなど、締め付けを図っている。
2023.11.28
 05:21
時事通信

(Yahoo)

タリバン「核兵器入手検討」の情報 アフガン当局元トップが発言 <2312-112801>
 アフガニスタンが民主政権下の2010~2015年に、解任を挟んで国家保安局(NDS)局長を務めたナビル氏がタジキスタンで開かれたシンポジウムで27日、タリバンが核兵器の入手を検討しているとの情報があると述べた。
 パネリストとして登壇したナビル氏は「核兵器を保有する隣国パキスタンを通じてか、技術者に金を払うかは別として、タリバンのグループが戦術核の入手を考えていることを示す報告がある」と述べ、懸念を示した。
2023.11.27 Janes Taiwan initiates mass production of Sky Sword II air-defence system <2312-112716>
 台湾軍将校が11月27日、台湾国営
NCSIST陸剣Ⅱ(Sky Sword Ⅱ、Tien Chien Ⅱ、TC-2) 中短距離SAM 6個システムの量産を開始していると述べた。
 TC-2システムはCS/MYS-951 BMC 1基、CS/MPQ-951レーダ1基、Tien Chien Ⅱ 4発を搭載するMFU 4~5基で構成される。
2023.11.27
 22:49
Kyiv Independent Ukraine war latest: Russia reportedly suffers 'some of highest' casualty rates over past 6 weeks <2312-112715>
 英国防省が11月27日、ロシア軍は過去6週間でウクライナで最も高い率で死傷者数を出している可能性が高いと報告した。 同省は、アウディーイウカに対する攻撃が主に原因だと述べている。
 同省はウクライナ軍参謀本部の発表を引用して、11月27日までにロシアはウクライナで325,580名の兵士を失っており、11月にはロシア軍の損失は1日平均931人に達したと報告した。
 英国防情報部は、最新情報には兵員の損失とは戦死者と戦傷者の合計で、その方法論を検証することはできないが、数字はもっともらしいと書かれている。
2023.11.27
 21:45
朝日新聞

(Yahoo)

乗っ取られたイスラエル系タンカーの解放、米駆逐艦を海自が支援か <2312-112714>
 米中央軍が、イエメン沖で26日にイスラエルに関係するタンカーが武装勢力に一時乗っ取られたが、米海軍の駆逐艦が介入しタンカーは解放されたと発表した。 作戦にあたり、アデン湾で海賊対処にあたっている海上自衛隊の護衛艦が駆逐艦を支援したという。
 27日未明には、この駆逐艦から10nmのアデン湾にBM 2発が着弾したが被害はなかったという。
 イエメン沖の紅海では19日も、日本郵船が運航する貨物船がフーシに拿捕される事件があった。
2023.11.27
 19:54
時事通信

(Yahoo)

ベトナムに防衛装備供与へ 日越首脳、関係格上げで一致 <2312-112713>
 岸田首相が27日、ベトナムのボー・バン・トゥオン国家主席と首相官邸で会談し、日本が同志国に防衛装備品の供与などを行う政府安全保障能力強化支援 (
OSA) の枠組みでベトナムを支援していくことを確認した。
 また、外交関係樹立50周年の節目を迎えた今年、両国関係を「包括的戦略的パートナーシップ」に格上げすることで合意した。
2023.11.27
 17:55
Kyiv Independent Media: Ukraine hits aircraft factory in Russia's Smolensk <2312-112712>
 (註:ウクライナのインターネットメディア)Hromadskeが11月27日にウクライナ軍事情報局 (HUR) からの情報として、ウクライナ軍がロシア西部スモレンスクの航空機工場を一晩で攻撃したと報じた。 HURはHromadskeに対し、攻撃とされるものの詳細を明らかにしていない。
 スモレンスクはモスクワの南西400kmで、ウクライナの国境から300kmに位置している。
Smolensk の位置 (Google Map)】
 ロシア国防省は、ロシア軍が23:00頃にスモレンスク州上空でウクライナのUAVを迎撃したと主張したが、Telegramの現地チャンネルはスモレンスクで11月26日深夜に爆発音が聞こえたと報じた。 スモレンスク州知事代行は、インフラへの被害や死傷者はいないと主張した。
2023.11.27
 17:20
Kyiv Independent Russian media: Russian company imports aircraft, helicopter parts from Ukrainian factories <2312-112711>
 ロシアの独立系ニュースメディアImportant Storiesが11月27日に発表した調査によると、ロシア軍の航空機やヘリコプターの修理に使われる補用品は、ウクライナの複数の工場から輸入されたようである。 税関のデータによると、モスクワを拠点とする補用品の代理店であるAvia FED Service社は、2022年2月から2023年7月の間にロシアの航空機部門に$7.3M相当の補用品を供給したと報じられている。
 Important Storiesは、これらの半分以上となる$4.2Mはウクライナからのものであるとみている。 この数字には、ハリコフのFED機械製造工場からのAn-124修理部品$1.4M相当が含まれていると報じられている。
 Important Storiesによると、かつては同社の売上高の70%をロシアが占めていたが、ロシアがクリミアとドンバスを占領した後、2014年に同工場は「ロシアへのすべての配送を正式に停止した」という。 調査の結果、部品を供給している他の工場には、ザポリージャの航空機エンジンメーカーMotor Sich社が含まれていることがわかった。
 2022年10月にはMotor Sich社のボフスライエフ社長が、反逆罪とロシアとの協力の容疑で逮捕され、同社の元対外経済活動責任者も逮捕された。
 Important Storiesは、Kharkiv Aggregate設計局、キエフのRadar社とArtem社の工場、フランス、米国、英国の企業も納入したようだと報じている。
2023.11.27
 14:44
Breaking Defense Belgium to join Europe's FCAS next-gen fighter program in June 2025 <2312-112710>
 ベルギー政府高官は、2025年6月までに、ベルギーはドイツ、フランス、スペインに次ぐ4番目の
FCAS共同開発国となることを明らかにした。
 ベルギーはまた、12月にFCASオブザーバー資格の参加契約に署名する予定で、デドンダー国防相はこれを「グローバルな安全保障とイノベーションに向けた重要なステップ」と呼んだ。
2023.11.27
 13:30
Inside Defense SSC completes CDR of first MEO missile warning and tracking system <2312-112709>
 米宇宙軍
SSCが11月27日、宇宙軍初のMEO警戒追跡システムであるEpoch 1衛星の最終設計審査 (CDR) を完了したと発表した。
 SSCのSSRミサイル警報追随計画室は、2026年後半にEpoch 1衛星を打ち上げる計画である。
2023.11.27
 13:03
Kyiv Independent UK Defense Ministry: Russian casualty rates 'some of highest' over last 6 weeks <2312-112708>
 英国防省が11月27日、ウクライナに侵攻したロシア軍は、主にアウディーイウカに対する攻撃により、過去6週間で最も高い死傷率に見舞われている可能性が高いと発表した。 同省はウクライナ軍参謀本部の報告を引用し、ロシア軍の損失は11月中だけで1日平均931名に達したと述べた。
 ロシア軍にとって今までで最も死傷者が出たのはバフムート市への攻撃がピークとなった2023年3月で、同省は最新の情報更新でロシア軍によるには1日平均776名であった。
2023.11.27
 12:31
朝日新聞

(Yahoo)

ウクライナのドローン24機を撃墜 ロシア国防省 双方がドローン攻撃の応酬 <2312-112707>
 ロシア国防省が26日、過去24時間にモスクワなどでウクライナ軍によるUAV攻撃があり24機を撃墜したほか、ウクライナ東部のドネツク州や、南部のヘルソン州などの地域でUAV 53機を撃墜したと発表した。
 ロシアのトゥーラ州知事によると、撃墜されたUAV 1機が集合住宅を直撃し1人が軽いけがをしたという。
2023.11.27
 12:07
Kyiv Independent FT: Turkish exports of military-linked goods to Russia soar in 2023 <2312-112706>
 Financial Timesが11月27日、ロシアの軍事生産に必要な物資のトルコからの輸入が2023年になって急増していると報じた。
 トルコからの供給は米国が重要と指定しているマイクロチップなど45品目で$158Mにのぼるという。 これは2022年の3倍にあたる。
2023.11.27
 11:59
ロイタ通信

(Yahoo)

ガザの病院爆発、ロケット弾誤射の公算大=人権団体調査 <2312-112705>
 国際人権団体
Human Watch Rights (HWR) が10月17日に多数の犠牲者を出したガザのアル・アハリ病院の爆発について26日、証拠からはロケット弾の誤射で引き起こされた公算が大きいと考えられると発表した。
 HRWは同病院の爆発を巡り、写真と映像、衛星画像に加え、目撃者と専門家への聞き取りに基づく調査結果から判断したと説明した。
2023.11.27
 10:12
共同通信

(Yahoo)

合同防空体制が事実上完成 ロシア国防相、旧ソ連6カ国で <2312-112704>
 ロシア国営TVが26日、ショイグ露国防相が旧ソ連6ヵ国で構成する集団安全保障条約機構 (
CSTO) の合同防空体制は事実上完成したと述べ、ウクライナ侵攻で対立を深めるNATO側への対抗に自信を示したと報じた。
2023.11.27
 09:56
日経新聞 ロシア、戦闘機3機撃墜主張 ウクライナ防空の弱さ露呈 <2312-112703>
 ロシア国防省が26日の戦況説明で、過去24時間ウクライナ軍の戦闘機3機を撃墜したほか、ウクライナ東部と南部でUAV 機53機を撃墜したと発表した。
 ロシア軍は、ヘルソン州のウクライナ側支配地域であるドニエプル川西岸上空でSu-27を2機、ドニエプロペトロフスク州の上空でMiG-29 1機SAMで撃墜したという。
2023.11.27
 08:30

(18:30 EST)

ISW Russian offensive campain assessment, November 26 2023 <2312-112702>
= 戦争研究所が HP に掲載した2023年11月26日の戦況 =
 ロシア軍は11月25日から26日にかけて、ウクライナ一帯にUAV攻撃を実施した。
 ウクライナ軍情報総局ロシア領内で大規模なUAV攻撃を行ったと報じられており、ロシア占領当局はウクライナ軍がドネツク州で攻撃を仕掛け、広範囲にわたる停電を引き起こしたと非難した。
 ロシア軍は、クピャンスク~スバトベ~クレミンナの線、バフムート近郊、アウディーイウカ近郊、ドネツク市の西と南西、ドネツク州とザポリージャ州の州境地帯、ザポリージャ州西部で攻撃を続け、一部地域で前進した。
2023.11.27
 00:10
TBS News

(Yahoo)

米海軍 南シナ海で「航行の自由」作戦 中国「不法侵入」と反発 <2312-112701>
 米海軍第7艦隊の声明によると、南シナ海のパラセル諸島周辺で25日、駆逐艦Hopperが航行の自由作戦を実施した。
 中国軍は「不法侵入だ」と主張し反発している。
2023.11.26
 22:55
時事通信

(Yahoo)

日米韓が海上合同訓練 対北朝鮮、原子力空母参加 <2312-112606>
 韓国海軍が26日、21日に軍事偵察衛星を打ち上げるなど核やミサイル能力を高度化させる北朝鮮に抑止力を誇示して牽制する狙い、済州島東南洋上で米空母Carl Vinsonや自衛艦が参加した日米韓3ヵ国の合同演習を実施したと発表した。
2023.11.26
 22:15
日経新聞 ベトナム、南シナ海で埋め立て進める CSIS報告書 <2312-112607>
 米シンクタンクの戦略国際問題研究所 (
CSIS) が衛星写真とともに公開した報告書で、ベトナムが南シナ海スプラトリー諸島浚渫と埋め立て工事を進めていて、2022年12月以降に330エーカー(1.3㎢)の土地を造成したことを明らかにした。
 中国やフィリピンなど領有権を争う周辺国を念頭に、南沙諸島での存在感を高める狙いだとみられる。
2023.11.26
 21:51
朝日新聞

(Yahoo)

イスラエル軍、ヨルダン川西岸でパレスチナ人6人殺害 ロイター通信 <2312-112605>
 ロイタ通信が、パレスチナ保健省が26日にパレスチナ自治区ヨルダン川西岸地区で同日未明にパレスチナ人2人がイスラエル軍によって射殺されたと発表したと報じた。
 同通信によると、同地区では一夜で2人を含む計6人のパレスチナ人がイスラエル軍によって殺害されたという。
2023.11.26
 13:20
Ukrainska Pravda Russia moves air defence systems from "NATO-encircled Kaliningrad" to battlefield in Ukraine – UK intelligence <2312-112604>
 欧州Pravdaが11月26日、英国国防情報局が、ロシアがウクライナとの戦争での損耗補填として、11月にカリーニングラードから防空システムを移動させたことを示唆したと報じた。
 これは11月にロシア軍輸送機が異常な動きを見せたことによるもので、英情報当局はロシア軍がウクライナで10月下旬にS-400に損失を被ったため、カリーニングラードからS-400を移したと見ている。
2023.11.26
 12:30
Forbes

(Yahoo)

ウクライナ軍、旧ソ連設計トーチカ弾道ミサイルの発射を半年ぶりに再開 <2312-112603>
 1991年にソ連軍がウクライナから引き上げた際、500発ものTochka(註:OTR-21、SS-21)
TBMが残されたが、ロケットの固体燃料は長持ちしないためロシア軍の侵攻直前には、ウクライナ軍の使用可能なTochkaの備蓄は90発にまで減っていた。
 開戦1年後には、ウクライナ軍は使用可能なTochkaをほぼ使い果たし、2023年夏には、ウクライナ軍で唯一のTochkaを装備する部隊である第19ミサイル旅団がTochkaを発射した形跡を見ることは稀になっていたが、半年後の11月中旬にロシア西部ベルゴロド州で見つかったウクライナ軍のTochkaの残骸を写した写真がネット上に流れた。 国境からロシア側に数kmほど離れたところにある軍事目標へのロケット攻撃未遂を示すもので、その2日前にはロシアが占領しているウクライナ東部ドネツク州に展開するロシア軍を狙った別のTochka攻撃があったと報じられた。
 ウクライナは長い間、欧州で最大級のロケット産業を擁していた。 国営Yuzhmash社が南部ドニプロに持つ広大な複合施設では、宇宙産業や軍用のさまざまなロケットやロケット部品を生産していた。
 Tochkaは主にロシアの機械工学設計局が生産を手掛けていたが、Tochkaは精巧な作りのミサイルではないためYuzhmash社がソ連崩壊後にTochkaの部品を独自に製造することに何の問題もなかった。
 発射重量2tのTochkaは射程120kmで500kgの弾頭と慣性誘導を搭載している。
2023.11.26
 08:45

(18:45 EST)

ISW Russian offensive campain assessment, November 25 2023 <2312-112602>
= 戦争研究所が HP に掲載した2023年11月25日の戦況 =
 ロシア軍は11月24日から25日にかけてShahed 131/136 UAVの改良型を使用して、全面侵攻開始以来最大規模のUAV攻撃を開始した。
 ゼレンスキー大統領は11月25日、西側諸国が黒海での穀物回廊を守るため、ウクライナに艦船を移管させることで合意したと発表した。
 アルメニアのパシニャン首相が、最近のロシアとアルメニア関係の悪化からロシアはアルメニアへの武器輸出契約を履行していないと述べ、アルメニアに輸出する武器をロシアが保有できるようにする代替案を提示した。
 ロシア軍は11月25日、クピャンスク~スバトベ~クレミンナの線、バフムート近郊、ドネツク市の西と南西部、ドネツク州とザポリージャ州の州境地帯、ドネツク州とザポリージャ州の州境地帯、ザポリージャ州西部で攻撃し、一部地域で前進した。
2023.11.26
 04:00
八重山日報

(Yahoo)

尖閣周辺に中国船2隻 113日連続 <2312-112601>
 第11管区海上保安本部によると、尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域では25日15:00現在、中国海警局艦2隻が航行している。 2隻は海警1302と、機関砲らしきものを搭載した海警1303という。
 尖閣周辺で中国船が航行するのは113日連続になった。
2023.11.25
 18:57
共同通信

(Yahoo)

比、豪軍とも EEZ 共同巡回開始 「航行・飛行の自由」を掲げ <2312-112506>
 フィリピン国防省が25日、同国の排他的経済水域 (EEZ) 内で自国軍とオーストラリア軍が同日、初めて共同哨戒を開始したと発表した。
 実施海域は明らかにしていないが航行と飛行の自由を掲げており、南シナ海の可能性がある。 豪比連合軍による哨戒は27日までで、フィリピン軍は海軍艦2隻と偵察機5機オーストラリア軍はフリゲート艦1隻と偵察機1機が加わるという。
 米軍とは23日まで南シナ海で共同巡回を行い、南シナ海の権益を主張する中国の反発を招いた。
2023.11.25
 18:06
共同通信

(Yahoo)

過去最大のロシア軍無人機攻撃 ウクライナ全土に75機 <2312-112505>
 ウクライナ空軍が25日、同日未明にロシア軍による75機のUAV攻撃が全土にあり、74機を撃墜したと発表した。 2022年2月の侵攻開始以来で飛来数は過去最大という。
 うち50機が首都キーウに飛来し、撃墜した破片により幼稚園や集合住宅で火災が起き、キーウ州では16,000世帯が停電した。 クリチコ市長によると最大規模であった。
2023.11.25
 09:30

(19:30 EST)

ISW Russian offensive campain assessment, November 24 2023 <2312-112504>
= 戦争研究所が HP に掲載した2023年11月24日の戦況 =
 ウクライナ当局は、ロシア軍が11月22日にアウディーイウカへの新たな攻撃を開始したと報告したが、10月に発生した以前の攻撃よりも機械化能力が低下している可能性が高い。
 ウクライナを支援するラムシュタイン会議は、11月22日に開催された第17回のオンライン会議で、ウクライナの防空能力をさらに発展させる決意を表明した。
 11月23日にベラルーシのミンスクで開かれた集団安全保障条約機構 (CSTO) の集団安全保障理事会にプーチン露大統領は出席したが、アルメニアは最近のCSTOの行事や演習を欠席し続けている。
 中国国営建設会社を含む中国企業は、ロシアとクリミアをつなぐ海底トンネルの建設計画に協力していると報じられている。
 ロシア軍は、スバトベ~クレミンナの線、バフムート近郊、アウディーイウカ近郊、ドネツク市の西と南西、ドネツク州とザポリージャ州の州境地帯、ザポリージャ州西部で攻撃を行い、一部の地域ではわずかに前進した。
2023.11.25
 07:45
ロイタ通信

(Yahoo)

ロシア、カシヤノフ元首相を「外国代理人」指定 プーチン政権批判 <2312-112502>
 ロシア法務省が24日、元首相で現在はプーチン政権を批判するカシヤノフ氏外国の代理人に指定したことを明らかにした。
 カシヤノフ氏はプーチン政権の最初の4年間に首相を務めたが、プーチン氏の2期目当選が決まる数週間前の2004年2月に解任され、その後はプーチン政権と対立してウクライナ侵攻を批判してきて、2022年にロシアを出国していた。
2023.11.25
 06:49
共同通信

(Yahoo)

ロシア、クリミアに海底トンネル 中国企業と秘密裏に計画か <2312-112503>
 Washington Post紙が24日、ロシアと中国の政府系企業がウクライナ南部クリミア半島とロシア本土を結ぶ海底トンネルの建設計画を秘密裏に話し合っていると報じた。
 ウクライナ保安庁が傍受したメールの内容から明らかになったという。
 ウクライナ侵攻が長期化する中、中国への依存を強めるロシアの動きが浮き彫りとなった。
2023.11.25
 01:17
ロイタ通信

(Yahoo)

ロシア、モルドバの EU 制裁参加に報復へ 「関係破壊目指す敵対行動」 <2312-112501>
 ロシア外務省が24日、モルドバがEUの対ロシア制裁措置への参加を決定したことは、ロシアとの関係破壊を目的とした敵対的な動きと見なし報復すると表明した。
 ロシア外務省は声明で「モルドバ指導部は西側の反露キャンペーンに完全に組み込まれており、ロシアは新たな敵対的措置と見なす」とし、ロシアとの関係の完全な破壊を目的としており、こうした動きにロシアは報復すると表明した。
2023.11.24 Janes Israel signs Arrow contract with Germany <2312-112412>
 イスラエル国防省が11月23日、同日未明にドイツに$3.6Bで
AWSを売却する最終契約に署名したと発表した。
 契約にはAWSとArrow 3ミサイルに加えて、契約には初度部品や訓練が含まれている。
2023.11.24 Janes UK acquires new ground-based sensor to monitor GEO <2312-112411>
 英国宇宙庁と宇宙司令部が、静止軌道 (
GEO) 上の衛星を監視する新たな宇宙領域認識 (SDA) 望遠鏡の開発と運用を英企業Spaceflux社と契約した。
 この望遠鏡は、GEOの衛星を監視するのに最適な位置と高度のため、キプロスに設置される。
 契約額は£500,000 ($626,21)で、2Q/2024年までに納入される。
2023.11.24
 20:58
AFP=時事

(Yahoo)

ロシア軍、東部アウディーウカを「全方向から」攻撃 町長 <2312-112410>
 ウクライナ東部アウディーウカ町長のバラバシ氏が24日、ロシア軍から3度目の大規模攻撃を全方向から受けていると明らかにした。 町長はロシア軍はアウディーウカに対し誘導爆弾やクラスター弾を使用しており、連日30~40回の「大規模」攻撃があると述べた。
 また、多くの歩兵が派遣されているほか、大型兵器は舗装道路を工業地帯への攻撃に向かっているという。
2023.11.24
 18:30
日経新聞 「宇宙戦略基金」創設へ JAXA法改正案が衆院通過 <2312-112409>
 宇宙航空研究開発機構 (JAXA) に新たに宇宙戦略基金を設け、企業の技術開発支援を可能にするJAXA法改正案が24日の衆院本会議で可決され衆院を通過した。
 政府は国内の宇宙産業の市場規模を2020年の4兆円から2030年代早期に8兆円に倍増させることを狙っている。
2023.11.24
 18:30
日経新聞 防衛装備輸出の支援基金、運用法人の公募始まる 防衛省 <2312-112408>
 防衛省が24日、防衛装備の開発生産や輸出を支援する基金の運用を担う法人の公募を同日に始めたと発表した。 2024年1月22日まで募る。
 選定法人は10月に施行した防衛産業の基盤強化法に基づき400億円の基金を運用する。
2023.11.24
 15:10
日刊工業新聞

(Yahoo)

次期戦闘機と連携・協調する無人機、防衛省が進める研究の現在地 <2312-112407>
 防衛省次期戦闘機と連携協調して活動するUAVの研究を進めている。 UAVにAIやセンサーを搭載し、パイロットが操縦する機体を側面支援し、味方の機数不足を補うことなど、運用方法に関する案が複数出されている。
2023.11.24
 14:14
時事通信

(Yahoo)

ロシア、要衝に大部隊投入 歩兵重視に転換か ウクライナ東部 <2312-112406>
 AFP通信が23日にウクライナ軍関係者の話として、ロシア軍がアウディイウカ周辺に大規模な部隊を投入していると報じた。
 ウクライナ軍の大隊幹部はAFPの取材に、ロシア軍は歩兵部隊を重視する作戦に転換してアウディイウカを奪取する機会を狙っているとし、ウクライナ軍が半分包囲されていると認めたが、同地を守り抜く十分な部隊を有していると強調した。
2023.11.24
 13:22
ロイタ通信

(Yahoo)

フィリピン、国際刑事裁への再加盟検討 前政権中に脱退 <2312-112405>
 マルコス比大統領が24日、国際刑事裁判所 (
ICC) への再加盟を検討していることを明らかにした。 ICCは2023年、フィリピンが求めていたドゥテルテ氏の麻薬撲滅戦争に関する捜査中止を拒否したのをを受けて、マルコス大統領は3月にICCとの接触を停止すると表明していた。
 フィリピンは2019年に多数の死者が出た政府の薬物犯罪対策に対するICCの捜査権限に当時のドゥテルテ大統領が疑問を示しICCから脱退した。
2023.11.24
 09:47
ロイタ通信

(Yahoo)

豪軍艦「トゥーンバ」、台湾海峡を通過 <2312-112404>
 台湾国防部が24日、オーストラリア艦が台湾海峡を通過したと発表した。 3日に同海峡に入り、南に向かって航行したという。 国防部は台湾軍が動向を監視したと述べたが、詳細は明らかにしていない。
 一方、豪当局者は、地域展開活動の一環として台湾海峡の国際水域を通過したのはToowoomba (註:Anzac級フリゲート艦)だと確認した。
2023.11.24
 08:52
共同通信

(Yahoo)

北朝鮮の発射、何らかの物体が周回と防衛相 <2312-112403>
 木原防衛相が24日、北朝鮮の軍事偵察衛星発射について「何らかの物体が地球を周回していることを確認した」と明らかにした。
 打ち上げが成功したかどうかに関しては言及を避けた。
2023.11.24
 08:07
東亞日報 台湾が独自開発の「台湾版 THAAD」配備、、中国の脅威に対応 <2312-112402>
 聯合報など台湾メディアが23日、台湾国防省台中近郊の大肚山内の統制区域での建築を禁止する公告を掲載した。 これは、大肚山のSAM基地に天弓-3を配備するためとみられる。 軍関係者も、大肚山の基地に配備していた天弓-2はすでに天弓-3に換わったと述べた。
 天弓-3は高度45kmまで迎撃が可能で、AESAレーダは400km以内の150目標を同時に探知追跡し、9~24目標を同時に迎撃できる。
 2月に射程1,200kmの雄昇を開発した台湾は、射程2,000kmの超音速CM擎天の本格量産及び配備も開始している。
2023.11.24
 07:04
時事通信

(Yahoo)

防空ミサイル輸出、解禁案浮上 5類型に追加検討 自民 <2312-112401>
 関係者が23日、防衛装備品の輸出ルール緩和を検討する自民党で、防空分野を解禁する案が浮上したことを明らかにした。
 同党は現行制度で輸出が認められた救難や輸送など5類型の撤廃を求めているが、公明党が慎重なことから、項目追加にとどめることも視野に調整を進める。
2023.11.23
 17:06
北國新聞

(Yahoo)

F35A 2隊目を容認 小松基地周辺協、市長に伝達 <2312-112305>
 航空自衛隊小松基地周辺の105町内会でつくる小松飛行場周辺整備協議会(周辺協)が22日に小松市公会堂で理事会を開き、同基地に2隊目となるF35-A飛行隊を配置する計画について容認することを決め、宮橋勝栄市長に伝達した。
2023.11.23
 09:30

(19:30 EST)

ISW Russian offensive campain assessment, November 22 2023 <2312-112304>
= 戦争研究所が HP に掲載した2023年11月22日の戦況 =
 米国家安全保障会議のカービー報道官が11月21日、イランがロシアに滑空爆弾を供給しており、イランがSRBMをロシアに供与する準備をしている可能性があると報じた。
 Bloombergが11月21日、EUがウクライナに対する安全保障上のコミットメントを強化する計画を提案したと報じた。
 ロシア軍は11月21日から22日にかけて、ミサイルやUAVによる攻撃を行った。
 ロシア軍は、クピャンスク~スバトベ~クレミンナの線、バフムート近郊、ホルリフカ北西、アウディーイウカ近郊、ドネツク市の西と南西、ドネツク州とザポリージャ州の境地帯、ザポリージャ州西部、ドニプロ河東岸で攻撃を続け、シンキウカの東で前進した。
Synkivka の位置 (Google Map)】
2023.11.23
 08:29
時事通信

(Yahoo)

極右が第1党へ 連立協議は難航か オランダ総選挙 <2312-112303>
 22日投票のオランダ下院(定数150)総選挙の開票作業は23日も続き、オランダ通信 (ANP) が報じた開票率約94%での中間集計に基づく予想獲得議席では、極右・自由党(PVV)が議席を改選前の17から37へ大幅に増やし第1党になる見通しだと報じた。 ただ連立協議は難航が予想される。
 ルッテ首相の中道右派与党・自由民主党(VVD)は、第3党に転落するとみられる。
 イスラム系移民の排斥や反EUを掲げるPVVが政権の座に就けば、13年間続いたルッテ政権から政策が大幅に変わる可能性がある。
2023.11.23
 03:28
ロイタ通信

(Yahoo)

フィンランド、ロシアとの国境検問所1カ所除き閉鎖へ 難民流入阻止へ <2312-112302>
 フィンランドのオルポ首相が22日、ロシアとの国境の最北端1ヵ所を除き全ての検問所を24日から閉鎖すると発表した。
 ロシア経由での難民申請者の流入を食い止めることが目的で、11月初からイエメンやアフガニスタン、ケニア、モロッコ、パキスタン、ソマリア、シリアなどの第三国から600人超の難民申請者がロシア経由でフィンランドに入国しており、フィランドはすでにロシアとの国境にある9ヵ所の検問所のうち4ヵ所を閉鎖している。
2023.11.23
 01:04
時事通信

(Yahoo)

弾道ミサイル発射も失敗か 北朝鮮が日本海に <2312-112301>
 韓国軍が23日、北朝鮮が22日23:05頃に、順安一帯から日本海にBMを発射したが失敗したと見られたことを明らかにした。
2023.11.22 Military Land Invasion Day 637 – Summary <2312-112216>
= Left Bank Front Invasion Day 637 =
 
2023.11.22
 22:15
産経新聞

(Yahoo)

官民連携でサイバー防衛強化へ 12月に業界5社が新団体設立 <2312-112215>
 サイバー防衛人材の育成を官民連携で強化するため、NTTなど大手通信事業者5社が12月1日に新たに民間団体を設立することが22日に分かった。 防衛省や自衛隊、総務省などの事務次官経験者ら5人が働きかけていたもので、産業界の人材を結集し、政府と連携してサイバー防衛能力の強化を進める。 サイバー防衛分野での人材育成団体は前例がない。
 設立するのは一般社団法人サイバー安全保障人材基盤協会で、理事長には情報通信に詳しい林情報セキュリティ大学院大元学長が就く。 専門人材を育成する「サイバー教育部」が年度末に新設される陸上自衛隊教育施設など研究機関が集積する横須賀市に拠点を置く。
2023.11.22
 20:26
Kyiv Indeoendent Germany hands over 20 Marders, demining tank, other aid in latest delivery to Ukraine <2312-112214>
 ドイツ政府が11月22日、ウクライナへMarder
IFV 2両、Wisent-380地雷除去戦車155mm砲弾2,380発、及びその他の支援物資を引き渡したと発表した。
 これでドイツは軍民の備蓄から80両のMarder IFVをウクライナに供与したことになる。
 また、Warthog救急車5両、他の救急車2両、Hx81トラクター2両とセミトレーラー2両、各種輸送車両9両も供与した。 ウクライナはさらに2,428台の暗号電話機も受領している。
2023.11.22
 20:15
聯合ニュース 韓国軍 軍事境界線付近に偵察機投入=南北合意の一部効力停止直後に <2312-112213>
 韓国軍が22日、前夜に北朝鮮が軍事偵察衛星を打ち上げたことを受けて南北軍事合意のうち飛行禁止区域の設定に関する効力を停止した直後から、最前線での対北朝鮮偵察を再開した。
 韓国軍の消息筋によると、軍は飛行禁止区域の設定に関する効力が停止した同日15:00以降、RQ-101 UAV隼や有人偵察機を南北の軍事境界線 (
MDL) 付近に投入した。
2023.11.22
 18:19
日テレ News

(Yahoo)

北朝鮮の“偵察衛星” 韓国軍「軌道に進入と評価」 <2312-112212>
 韓国軍が、21日夜に北朝鮮が打ち上げた偵察衛星は「飛行航跡情報と様々な状況を総合的に分析した結果、軌道に載ったと評価する」と発表した。
 ただ、「正常な作動の可否判断には関連機関および、米韓共同で追加の分析が必要で時間がかかるだろう」としている。
2023.11.22
 17:01
Bloomberg

(Yahoo)

三菱重工の防衛事業、24-26年度に年1兆円規模へ倍増-中期防拡大で <2312-112211>
 三菱重工業が防衛事業説明会で22日、政府の防衛力整備計画拡充に伴い同社の防衛事業の規模が令和6~8年度の中期経営計画の期間中に年1兆円へ倍増する見通しを明らかにした。
 航空機や艦艇を含む防衛宇宙セグメントの売上高は、4年度までの過去20年間は5,000億円規模で推移していたが、9年度からの3年間では年間1兆円を超えると見込んでいる。
2023.11.22
 16:25
Kyiv Indeoendent Lithuania delivers small arms ammunition, winter equipment to Ukraine <2312-112210>
 リトアニア国防省が11月22日、リトアニアがウクライナ軍に7.6mm小火器弾、遠隔起爆装置、冬季装備を供与したと発表した。
 同省の声明によると、リトアニアはすでにウクライナに€500M ($543M) の軍事援助を提供している。 リトアニアは11月10日にウクライナにNASAMSを供与したと発表した。
2023.11.22
 11:35
ロイタ通信

(Yahoo)

ヨルダン、イスラエル国境地帯で部隊増強 パレスチナ人移動けん制 <2312-112209>
 ヨルダンのハサーウネ首相が21日、イスラエルとの国境沿いに配置している部隊を増強したことを明らかにし、イスラエルがヨルダン川西岸のパレスチナ人を東岸のヨルダンに強制移動させようとすれば、両国の平和条約違反になると警告した。
 イスラエルによる強制移動やそれに向けた準備を「ヨルダンは宣戦布告と見なし、平和条約の重大な違反となる」と強調した。
2023.11.22
 11:15
テレ朝 News

(Yahoo)

イスラエルとハマスが人質50人の解放と4日間の戦闘一時休止をそれぞれ発表 <2312-112208>
 イスラエル政府は22日未明、声明を出し、ハマスとの交渉について子どもと女性の人質少なくとも50人をハマス側が解放し、戦闘を4日間、一時的に休止すると発表した。
 50人の人質は4日間にわたって順次、解放されることになるという。 ハマスがさらに人質を解放する場合は、10人につき戦闘を休止する日を1日ずつ増やすとしている。
 また、イスラエル政府は、ハマスの殲滅を完了させるために戦闘は継続するとも表明した。
 一方、ハマス側も、戦闘の休止に加えてイスラエルで収監されているパレスチナの女性と子ども150人を釈放することで合意したとしている。
2023.11.22
 10:09
ロイタ通信

(Yahoo)

ロシア、アブデーフカで兵力投入削減 攻撃減少=ウクライナ軍 <2312-112207>
 ウクライナ軍報道官がアブデーフカの戦況について21日、ロシア側の兵力や武器の投入が減少しているとの見方を示した。 報道官は、地上攻撃や空爆が減少していると指摘したが、侵略者はアブデーフカを包囲する計画を放棄していないとも述べた。
 ロシア国防省はアブデーフカの南側の集落を攻撃しているとしたが、詳細は明らかにしていない。
2023.11.22
 09:15

(19:15 EST)

ISW Russian offensive campain assessment, November 21 2023 <2312-112206>
= 戦争研究所が HP に掲載した2023年11月21日の戦況 =
 ロシア軍は11月20日から21日にかけてと21日に、ドネツク州の病院を含む港湾や民間インフラを目標にミサイル攻撃やUAV攻撃を行った。
 ピストリウス独国防相が11月21日にキーウを訪問した際、ウクライナへの新たな軍事支援パッケージを発表した。
 アルメニア国防省は、アルメニアがウクライナに武器を供給する計画があるというロシアの主張を否定した。
 ロシア軍は11月21日、クピャンスク~スバトベ~クレミンナの線、バフムート近郊、アウディーイウカ近郊、ドネツク市の西と南西、ドネツク州とザポリージャ州の州境地帯、ザポリージャ州西部で攻撃し、一部地域で前進した。
2023.11.22
 07:41
朝日新聞

(Yahoo)

韓国、南北軍事合意を一部効力停止 北朝鮮の軍事衛星打ち上げ受け <2312-112205>
 韓国政府が22日午前、北朝鮮が軍事偵察衛星を打ち上げたことを受け、南北の軍事境界線付近で敵対行為をしないとする軍事合意のうち、飛行禁止区域について効力の停止を閣議決定し、軍事境界線付近での偵察・監視活動を再開する。
 軍事合意は北朝鮮に融和的だった文政権下の2018年に緊張緩和の目的で結ばれたが、韓国政府は、北朝鮮が韓国側に小型UAVなどを侵入させ、常に合意に違反してきたと主張している。
2023.11.22
 07:15
時事通信

(Yahoo)

少数民族攻撃で国軍劣勢 地元メディア「最大の挑戦」 ミャンマー <2312-112204>
 ミャンマー北東部の中国との国境に近い地域で10月下旬に始まった少数民族の武装勢力による大規模な攻撃で、国軍が劣勢を強いられている。 少数民族の動きに民主派勢力も同調しており、2021年のクーデターで実権を握った国軍にとって最大の挑戦となっている。
 国軍への攻撃は北東部シャン州で10月27日、ミャンマー民族民主同盟軍 (MNDAA) をはじめとする三勢力が一斉に開始した。 軍事政権による独裁を終わらせ、連邦制に基づく民主政権を立ち上げることを目標に掲げている三勢力に呼応して民主派や他の少数民族も、北西部チン州や北部ザガイン地域などで国軍への攻撃を活発化させた。
 国軍は、シャン州北部の一部に戒厳令を出し、砲撃や空爆で応戦しているが、戦線の拡大もあり十分に対処できておらず、三勢力側は11月中旬までに中国と国境を接する町のチンシュエホーを含む複数の集落や150以上の拠点を占領し、国軍兵士200人以上が投降したとしている。
2023.11.22
 03:48
ロイタ通信

(Yahoo)

イラン、ロシアに弾道ミサイル提供検討の可能性=米政府高官 <2312-112203>
 米国家安全保障会議のカービー戦略広報調整官が21日、イランがロシアに対するBM提供を検討している可能性があると述べた。
 カービー調整官はまた、イランはロシアに相当量のUAVを提供しているとの見方を示したほか、ロシアの民間軍事会社Wagnerがヒズボラまたはイランに軍備を提供する準備をしている可能性があるとも指摘し、米国はイランとロシアの情勢を監視し、必要に応じて適切な行動を取ると述べた。
2023.11.22
 02:32
ロイタ通信

(Yahoo)

北朝鮮、偵察衛星打ち上げに成功 近い将来追加発射も= KCNA <2312-112202>
 北朝鮮国営朝鮮中央通信 (KCNA) が22日、北朝鮮が偵察衛星の打ち上げに成功したと発表したと報じた。
 さらに、韓国などに対する監視能力を確保し続けるため、近い将来に複数の偵察衛星を打ち上げると言明した。
2023.11.22
 01:54
ロイタ通信

(Yahoo)

米軍駐留のイラク空軍基地に攻撃、防衛対応=当局者 <2312-112201>
 米軍当局者が、駐留米軍など国際部隊を受け入れているイラク西部のアル・アサド空軍基地が21日未明に攻撃を受け軽傷者が出たほか、インフラが被害を受けたことをと明らかにした。 米軍は防衛対応したという。
 イラクで米軍に対する攻撃がこのところ続いているが、防衛対応を行ったのは今回が初めてという。
2023.11.21 Janes France test-fires new M51.3 ballistic missile <2312-112111>
 仏
DGAが11月18日、M51.3 SLBM初の地上発射試験を実施した。
 仏海軍は2010年からLe Triomphant級原潜が装備していたM45 SLBMをM51 SLBMに換装している。
【註】
 M51はM45の後継として2010年から配備されている射程8,000km~10,000kmのSLBMで、M51.1はM45と同じTN 75核弾頭を搭載するが、その後のM51.2は新型核弾頭を搭載する。
 更に2014年から被迎撃製を高めたM51.3が2025年頃の配備を目指して開発されている。
2023.11.21
 23:19
讀賣新聞

(Yahoo)

北朝鮮がミサイル発射、沖縄付近を通過・軌道投入は確認されず…「人工衛星」予告期間直前に <2312-112110>
 政府が21日、北朝鮮が同日22:43頃に東倉里から南方向にBM技術を使用した発射を行ったと発表した。 人工衛星の発射とみられ、沖縄本島と宮古島の間の上空を太平洋へ通過した。
 ミサイルは分離し、一つは22:57頃に日本の排他的経済水域 (EEZ) 外の予告落下区域内に落下した。
 防衛省は22日未明に地球周回軌道への衛星投入は確認されていないと発表した。
 北朝鮮は日本政府に対し、22日00:00~12月1日00:00の間に人工衛星を打ち上げると通告しており、発射は予告期間が始まる直前だったが、韓国気象庁によると東倉里の22日未明の天気は曇りの予報で、気象条件を考慮したとの指摘も出ている。
2023.11.21
 23:04
AFP=時事

(Yahoo)

比米両軍、南シナ海で合同パトロール 中国けん制 <2312-112109>
 マルコス比大統領が21日、米比軍が南シナ海で合同哨戒を開始すると発表した。マルコス大統領によると合同哨戒は3日にわたって行われるという。
 米比軍による合同哨戒は、親中路線を取っていたドゥテルテ前大統領の在任中に中断されていたが、フィリピンはマルコス大統領が2022年に就任して以降、米国との関係修復を目指してきており、2023年2月に合同哨戒の再開に合意していた。
2023.11.21
 22:30
Kyiv Independent Azerbaijan says it seeks peace talks with Armenia without Western mediation <2312-112108>
 アゼルバイジャンのアリエフ大統領の顧問が11月21日にロイタに、アゼルバイジャンは西側諸国の仲介なしでアルメニアと和平協定を締結する直接交渉を求めていると語った。
 9月にナゴルノ・カラバフを占領したアゼルバイジャンに対し、アルメニアと西側諸国ではアルメニアの主権領土の一部も征服しようとしているのではないかという懸念が高まっている。 フランスはエレバンに防衛装備品を供与し、アゼルバイジャンから非難を浴びた。
2023.11.21
 21:46
Kyiv Independent Media: European Parliament to open office in Ukraine <2312-112107>
 Euractivが11月21日、欧州議会がウクライナ政府高官の要請を受け、ウクライナに事務所を開設することに合意したと、11月20日に承認された欧州議会事務局の文書を引用して報じた。
 欧州議会は、米国や英国などEU圏外でも連絡事務所を設置している。
2023.11.21
 20:07
AFP=時事

(Yahoo)

ウクライナ、サイバー防衛トップと副官を解任 横領容疑 <2312-112106>
 ウクライナ政府が20日、汚職取り締まり強化の一環として、サイバ防衛を担当する国家特殊通信情報保護局 (SSSCIP) のシチホリ局長とゾラ副局長が解任されたと発表した。 ゼレンスキー大統領は、EUの要請を受けて汚職の取り締まりを強化し、収賄の疑いのある高官を相次いで解任している。
 反汚職当局によると、シチホリ局長は2020~2022年にハードウエアおよびソフトウエア購入費算を不正流用してUAH62M(2億5,000万円)の政府資金を横領した疑いで調査中だという。
2023.11.21
 16:08
Kyiv Independent ABC News: US shell deliveries to Ukraine have dropped over 30% since Hamas' Oct. 7 attack <2312-112105>
 ABC Newsが11月21日、匿名のウクライナ当局者がABC Newsに、10月7日にイスラエルとハマスの紛争が始まって以来、米国によるウクライナへのNATO規格155mm砲弾の供給は30%以上減少したと語ったと報じた。
2023.11.21
 09:48
ロイタ通信

(Yahoo)

米空母、韓国釜山に入港 北朝鮮けん制狙い <2312-112104>
 北朝鮮が22日~12月1日に人工衛星を黄海と東シナ海の方向に打ち上げると通告するなか、米空母Carl Vinsonが21日に釜山に入港した。
2023.11.21
 07:30

(17:30 EST)

ISW Russian offensive campain assessment, November 20 2023 <2312-112103>
= 戦争研究所が HP に掲載した2023年11月20日の戦況 =
 ロシアとフィンランドの国境におけるロシアのハイブリッド戦術は、2021年にロシアとベラルーシがポーランド国境で移民危機を引き起こしたのと似ており、NATOの不安定化を狙っている可能性が高い。
 米国防総省は、11月20日にオースティン国防長官がキーウを訪問した際に、ウクライナに対する新たな安全保障支援パッケージを発表した。
 ロシア軍は、クピャンスク~スバトベ~クレミンナの線、バフムート近郊、アウディーイウカ近郊、ドネツク市の西と南西、ドネツク州とザポリージャ州の州境地帯、ザポリージャ州西部で攻撃し、一部地域ではわずかに前進した。
2023.11.21
 03:40
毎日新聞

(Yahoo)

北朝鮮が「人工衛星」打ち上げを予告 22日~12月1日の間 <2312-112102>
 海上保安庁が21日、北朝鮮から22日00:00~12月1日00:00の間に人工衛星を打ち上げると通報があったと明らかにした。
 政府はBMとみて警戒を強めている。
2023.11.21
 03:40
ロイタ通信

(Yahoo)

NATO、コソボ駐留部隊の恒久増員検討 紛争拡大抑止=事務総長 <2312-112101>
 ストルテンベルグNATO事務総長が訪問先のコソボで20日、西バルカン半島の緊張を抑えるためにNATOは平和維持部隊の恒久的な増員を検討していると述べた。
 コソボでは、多数派のアルバニア系住民と少数派のセルビア系住民の対立が再び先鋭化し、9月24日にコソボ北部でセルビア系住民の武装集団が警察官1人を狙撃して殺害する事件が発生したことを受け、NATOは英国とルーマニアから数百人の追加部隊をコソボに派遣した。
 1999年に活動を開始したNATOのコソボ平和維持部隊 (
KFOR) には、27ヵ国から4,500名を超える部隊が参加している。
2023.11.20
 23:00
South China Morning Post Fifth force: is China adding hypersonic 'near-space command' to its military for 'precise and merciless' attacks? <2312-112010>
 中国で10月に開催された第11回中国指揮統制会議に提出された論文によると、中国は極超音速兵器を装備する
PLA陸軍、空軍、海軍、ロケット軍隊に加わえて、世界初とされる近宇宙軍を創設したという。
 近宇宙軍がいつ設立されたかは不明で、SCMPはこの事実を独自に検証できていない。
2023.11.20
 20:56
Kyiv Independent US announces $100 million military aid package for Ukraine <2312-112009>
 米国防総省が11月20日、ウクライナに対する最大$100Mの新たな軍事支援パッケージをバイデン米大統領が承認したと発表した。
 新たな支援パッケージにはStinger MANPADS、HIMARS弾、155mm/105mm砲弾、Javelin及びAT-4対戦車弾小火器弾300万発が含まれるという。
2023.11.20
 19:35
Kyiv Independent NATO members nearing deal on joint Black Sea mine-clearing force <2312-112008>
 Bloombergが11月20日、NATO加盟国のブルガリア、トルコ、ルーマニアが、それぞれの領海に漂流する機雷の問題に対処するため、合同掃海部隊の創設について合意に近づいていると、この計画に詳しい匿名の当局者の話として報じた。 関係筋によると、それぞれの国防次官臣は22日に会談する予定だという。
 ロシアの全面侵攻が始まって以来、黒海の同盟国による共同行動は初めてとなる。
【註】
 「合同掃海部隊」とは、今までそれぞれの国が実施してきた自国領海内あるいは更にEEZ内で実施してきた掃海活動を、3ヵ国で組織的に実施するものと見られる。
2023.11.20
 15:00
讀賣新聞

(Yahoo)

海上保安庁の無人機、拠点を青森から北九州空港に移転へ…2機増の5機で沖縄・尖閣諸島の監視強化 <2312-112007>
 政府は、海上保安庁が装備するSea Gurdianの拠点を令和6年度末までに現在の青森県から福岡県の北九州空港に移転する方針を固めた。 北九州空港は瀬戸内海西端の人工島に立地する24時間の離着陸が可能な海上空港で、敷地内に海保北九州航空基地がある。
 運用機数も7年度中に2機増の5機とし、複数の海域を常時監視できる体制へと拡充し、中国船の領海侵入が相次ぐ尖閣諸島周辺などを念頭に監視能力を強化する。
2023.11.20
 14:06
ロイタ通信

(Yahoo)

アルメニア、アゼルバイジャンとの和平で基本合意 なお相違も=首相 <2312-112006>
 ロシアTASS通信が、アルメニアのパシニャン首相が18日、アゼルバイジャンとの和平は基本趣旨では合意に達しているものの、依然として異なった外交言語を話していると述べたと報じた。
2023.11.20
 11:21
讀賣新聞

(Yahoo)

13兆円の補正予算案、午後の衆院本会議で審議入り…政府は今月中の成立目指す <2312-112005>
 政府は20日午前に物価高対応などを盛り込んだ経済対策の財源の裏付けとなる令和5年度補正予算案を国会に提出した。
 一般会計の歳出総額は13兆,992億円で、同日午後の衆院本会議で審議入りする。 政府・与党は11月中の成立を目指している。
【註】
 令和5年度補正予算案に防衛省からは、自衛隊の運用態勢の早期確保に3,448億円、米軍再編の着実な実施に3,169億円など、8,130億円が盛り込まれた。
令和5年度補正予算案の概要(防衛省)】
2023.11.20
 10:14
毎日新聞

(Yahoo)

アルゼンチン大統領選 極右野党のミレイ氏勝利 中国に批判的な候補 <2312-112004>
 アルゼンチンで19日に大統領選の決選投票があり、第三極の極右のミレイ下院議員が与党連合の中道左派マサ経済相を破り当選を確実にした。
 アルゼンチンはフェルナンデス現政権下で、一帯一路への参加を表明するなど中国との関係を強化してきたが、ミレイ候補は「共産主義者と取引しない」と述べるなど中国に批判的な態度を取っている。
 アルゼンチンは8月に中露主導の新興5ヵ国 (BRICS) への参加を認められたがこれにも反対で、同国の外交政策は今後、大きく変わる可能性がある。
2023.11.20
 08:15

(18:15 EST)

ISW Russian offensive campain assessment, November 19 2023 <2312-112003>
= 戦争研究所が HP に掲載した2023年11月19日の戦況 =
 ロシア軍は11月18日から19日にかけて、キーウ州、ポルタヴァ州、チェルカースィ州を中心にUAV攻撃を行った。
 ロシア軍は19日、クピャンスク~スバトベ~クレミンナの線、バフムート近郊、アウディーイウカ近郊、ドネツク市の西と南西、ドネツク州とザポリージャ州の州境地帯、西部ザポリージャ州で攻撃し、一部地域で前進したと報じられている。
2023.11.20
 07:11
ロイタ通信

(Yahoo)

イスラエル、シファ病院地下で55メートルのトンネル発見と発表 <<2312-112002>
 イスラエル軍が19日、ガザ最大のシファ病院の地下に掘られた、防爆ドアにつながる深さ10m、長さ55mのトンネルを発見したと発表し、映像を公開した。 「このようなドアは、テロ組織ハマスが司令部や地下資産にイスラエル軍が侵入するのを阻止するために使用している」と声明で述べた。
 トンネルは弾薬が保管されていたシファ病院敷地内の小屋で見つかった立て坑からアクセスしたというが、ドアの向こうに何があったかには言及していない。
 ハマスはガザ全域に数百㌔のトンネル網や地下壕、立て坑があることを認める一方、それらが病院など民間インフラにあることは否定している。
2023.11.20
 05:27
共同通信

(Yahoo)

ガザ病院へ「人質連行」映像公開 イスラエル軍「テロの証拠」強調 <2312-112001>
 イスラエル軍が19日夜、ハマスがシファ病院をテロに使った証拠として、ハマスが奇襲攻撃で拉致したタイ人とネパール人の人質2人をシファ病院に連行した際のものとする10月7日の監視カメラ映像を公開した。
 イスラエル軍は病院の地下に深さ10m、長さ55mのトンネルがあることがこれまでに判明したとも主張した。 捜索は継続中だとしている。
 軍は地下にハマス司令部があるとみて、15日未明にシファ病院に突入し監視カメラ映像を掌握した。
2023.11.19
 15:41
Kyiv Independent Official: Ukraine destroys over 700 units of Russian military equipment, 7,000 troops in past week <2312-111907>
 ウクライナのパヴリューク第一国防次官が11月19日、過去一週間でウクライナ軍は、ロシア軍に装備711品目と7,029名の将兵を失わせたと発表した。
 失った装備には戦車86両
APC 185両MLR 17両対空装備8基、車両170両などが含まれるという。 またUAV 123機、航空機1機も破壊した。
 これより先の同日に参謀本部は、ロシア軍が侵攻開始以来318,570名を失ったと発表している。
2023.11.19
 13:46
AFP=時事

(Yahoo)

イスラエルとハマス、戦闘休止で合意と米紙報道 ホワイトハウスは否定 <2312-111906>
 Washington Post紙が18日、イスラエルとハマスが、5日間の戦闘休止と引き換えにガザで捕らえられている人質を解放することで合意したと報じた。
 これを受けて米大統領府は合意に向けて折衝を継続中とし、合意成立との観測を直ちに否定した。
2023.11.19
 11:37
TBS News 人質解放と5日間の停戦は「合意目前」とワシントンポスト紙 今後数日間のうちに実行される可能性 <2312-111905>
 Washington Post紙が、イスラエルとハマス及び米国が、人質となっている数十人の女性と子どもをハマスが解放する代わりに、5日間の戦闘の一時停止を行うことで暫定合意したと報じた。
 今後、数日間で実施される可能性があるとしている。
2023.11.19
 11:10
日刊工業新聞

(Yahoo)

川重が初投入、無人ヘリコプター新型実証機の性能 <2312-111904>
 川崎重工業が長野県伊那市からの受託で、VTOL UAV実証機K-RACER-X2の同市内のスキー場で飛行試験を実施した。 受託事業は山小屋への物資輸送が目的で、今回2機目の実証機で飛行試験への投入は初となる。 令和8年度に完成機の量産と商用化を目指す。
 メインロータの直径を従来実証機より2m長くしたことなどにより、輸送能力を従来実証機の2倍に高め、海抜0mの場合200kg3,100mの場合100kgを輸送でき、航続距離は100km以上という。
【註】
 K-RACER-X2はKHIが開発したK-RACER VTOL UAVを山岳地仕様にしたもので、メインロータの直径を5mから7mに延ばしている。
 全長は1.9mで、エンジンはハイオクガソリンを燃料にしたレシプロを使い、滞空能力は1時間以上という。
2023.11.19
 09:28
朝日新聞

(Yahoo)

ガザとヨルダン川西岸「単一の統治機構下で再統合を」 バイデン氏 <2312-111903>
 バイデン米大統領が18日、Washington Post紙への寄稿文の中で「ガザ地区とヨルダン川西岸地区は単一の統治機構のもとに再統合されるべきであり、最終的には新しいパレスチナ自治政府のもとで、われわれ全員が2国家解決に向けて努力することになる」と述べた。
 また寄稿文の中で、ヨルダン川西岸地区でパレスチナ人に暴力をふるう入植者に対して「ビザ発給を停止する用意がある」と牽制した。
2023.11.19
 07:10
朝日新聞

(Yahoo)

イスラエル国防相、ガザ地上侵攻「第2段階に」 南部でも進める考え <2312-111902>
 イスラエルのガラント国防相が18日の記者会見で、イスラエル軍はガザ市がある北部だけでなく東部でも活動しており、ハマスは地下壕やトンネルなどを失いつつあるとガザ地区への侵攻作戦について、「我々は地上作戦の第2段階に入った」と述べた。
 これまでの作戦でハマスに大きな打撃を与えたとし、今後ガザ地区の南部でも地上作戦を行う考えを示した。
2023.11.19
 07:00

(17:00 EST)

ISW Russian offensive campain assessment, November 18 2023 <2312-111901>
= 戦争研究所が HP に掲載した2023年11月18日の戦況 =
 ロシア軍は11月17日から18日にかけて、ウクライナに対しUAV攻撃を実施した。
 ロシア軍は、クピャンスク~スバトベ~クレミンナの線、バフムート近郊、アウディーイウカ近郊、ドネツク市の西と南西、ドネツク州とザポリージャ州の州境地帯、ザポリージャ州西部で攻撃を続け、アウディーイウカ市とドネツク市付近に前進した。
2023.11.18
 19:23
時事通信

(Yahoo)

中国艦の音波で豪兵負傷 潜水作業中、「危険」と抗議 <2312-111810>
 オーストラリア国防省が18日、中国の駆逐艦が発振した音波により、潜水作業中だった豪海軍の複数の兵士が負傷したことを明らかにし、危険かつ職業倫理にもとる行為だとして中国政府に厳重抗議した。
 豪国防省によると、豪海軍フリゲート艦Toowoombaが14日に日本付近の国際水域対北朝鮮制裁の支援任務を遂行中、スクリューに漁網が絡まったため、隊員らが水中に潜って除去作業に当たった。
 事前に国際無線で作業の実施を通知されていたにもかかわらず、中国艦が接近して音波を発振したため隊員らは避難を余儀なくされ、水上に出た後、耳などに軽傷を負ったと診断された。
【註】
 豪海軍が対北朝鮮制裁を支援する豪海軍艦の活動を妨害する意図で、故意に漁網を巻き付かせた可能性も否定できない。
2023.11.18
 18:52
Kyiv Independent Media: Kazakhstan blocks Russian TV portal <2312-111809>
 カザフスタンのArbat Mediaが11月18日に報じたところでは、カザフスタン当局がカザフスタンでロシア国営TV局の番組を放送しているロシアのSputnik24の放送を停止させたと報じた。
 当局が挙げた放送停止の理由は、ロシアのTV局がカザフスタンでの営業許可を得ていなかったためで、放送停止命令は6月に署名されたと報じられている。
2023.11.18
 16:14
Kyiv Independent Armenian PM warns of threat of military aggression from Azerbaijan <2312-111808>
 アルメニアのパシニャン首相が11月18日に(註:アルメニアの首都)エレバンで開かれ
OSCE議員総会で演説し、アゼルバイジャンでは(註:アルメニアのことを「西アゼルバイジャン」と呼び始めていることから、アゼルバイジャンはアルメニアに対する軍事侵攻の準備をしている可能性があると述べた。 パシニャン首相は、アゼルバイジャンのメディア、学校、大学がこの呼び始めたと主張していることから、攻撃を開始したいというアゼルバイジャンの願望を示す可能性があると警告した。
 Politicoは10月13日に、ブリンケン米国務長官がアゼルバイジャンが今後数週間のうちにアルメニア侵攻を計画している可能性があると、一部議員に警告したと報じていた。
2023.11.18
 14:23
Breaking Defense Army's new Typhon strike weapon headed to Indo-Pacific in 2024 <2312-111807>
 米太平洋軍司令官のフリン海軍大将が、陸軍が2024年にインド太平洋地域に
MRC配備する計画であると述べた。
 既存のSM-6やTomahawkを発射するTyphonと呼ばれているMRCは、射程500kmのPrSMと2,776kmのLRHWの間を埋めるもので、すでに1~2個中隊が編成され装備しており、2024年中にインド太平洋軍に配備されると言う。
2023.11.18
 12:37
AFP=時事

(Yahoo)

モルディブ新大統領、駐留インド軍撤収を明言 <2312-111806>
 モルディブのムイズ新大統領が17日、就任後初めての国民向けの演説で、モルディブには外国の軍事要員を一切駐留させないと強調し、インド軍について名指しこそしなかったが、選挙公約の実現を改めて表明した。
 公約では、インドの治安要員50~75名の撤収を掲げていた。
2023.11.18
 09:15

(19:15 EST)

ISW Russian offensive campain assessment, November 17 2023 <2312-111805>
= 戦争研究所が HP に掲載した2023年11月17日の戦況 =
 ウクライナ当局は、ウクライナ軍がドニプロ河東岸に橋頭堡を築き、西岸からの砲射程外にロシア軍を追い出す戦闘を行っていると述べた。
 ロシア軍は、ウクライナ軍の反攻でザポリージャ州西部での教訓を、ヘルソン州での現在の防御戦に生かしているようである。
 ウクライナ当局は、ウクライナ軍が10月7日にドニプロ河東岸での戦闘を開始して以来、ロシア軍は1個旅団に相当する死傷者を出したと報告し、ロシア軍はウクライナの他の地域からヘルソン州に戦闘力を移すことを余儀なくされたと報じられている。
 ロシア軍は11月16日から17日にかけて、ウクライナに対してUAVやミサイルによる攻撃を相次いで行った。
 ゼレンスキー大統領は、イスラエルとハマスの戦争がウクライナの砲弾供給に悪影響を及ぼしていると述べた。
 ロシア軍は、クピャンスク~スバトベ~クレミンナの線、バフムート近郊、アウディーイウカ近郊、ドネツク市の西と南西、ドネツク州とザポリージャ州の州境地帯、ザポリージャ州西部で攻撃を継続し、何ヶ所かで前進した。
2023.11.18
 08:10
ロイタ通信

(Yahoo)

アングル:ロシア政府、株式の「強制収用」を計画 西側投資家に不安 <2312-111804>
 ロシア政府西側投資家からロシア企業株を強制的に収用する新たな大統領令の検討を進めており、西側投資家の間では、大幅な安値での株式売却を迫られるのではないかとの不安が広がっている。
 ロシア財務省金融政策局長はロイタの取材に対し14日、大統領令の改正が進んでおりロシア市場から撤退する外国人から戦略的企業の株式を買い取る超先買権を政府に与える可能性があると明かした。 この超先買権は特定のケース、特定の企業に対してのみ適用されるが正確なリストはまだ承認されていないという。
2023.11.18
 05:37
時事通信

(Yahoo)

米政府、日本へのトマホーク売却承認 最大200発、3500億円規模 <2312-111803>
 米政府が17日、日本へのTomahawk売却を承認し、議会に通知したと発表した。 総額約$2.35Bに上る。
 今回承認されたのはBlock Ⅳ 200発だが、政府はこの他にBlock Ⅴも200発導入する方針である。
【註】
 Tomahawk Block ⅤはTomahawk Block Ⅳに対艦用シーカを取り付けたもので、かつてはTomahawk Block Ⅳ MSTと呼ばれていたが2019年初期にTomahawk Block Ⅴと命名され、米海軍は全てのTomahawk Block ⅣをTomahawk Block Ⅴに換装すると報じられている。
【関連記事:2002-012207 (USNI 2020.01.22)】
2023.11.18
 04:17
TBS News

(Yahoo)

徴兵逃れ ウクライナから2万人出国 英 BBC 報道 <2312-111802>
 BBCが、ロシアによる侵攻が始まって以降、徴兵を逃れるためウクライナからおよそ2万人の男性が出国したと報じた。
 隣接するポーランドやルーマニアなど5ヵ国の不法入国の記録から判明したもので、危険な川を泳いで渡ったり、暗闇にまぎれて徒歩で国境を越えたりしているという。 また、健康上の理由がある場合、徴兵が免除されることから診断書を偽造して出国しようとするケースも相次いでいるとしている。
 BBCは、さらに21,000人以上の男性が出国を試みたものの失敗し、ウクライナ当局に拘束されたと報じている。
2023.11.18
 02:30
ロイタ通信

(Yahoo)

ウクライナ、南部ロシア支配域に複数の橋頭堡 ドニエプル川渡河 <2312-111801>
 ウクライナ軍参謀本部報道官が17日、ウクライナ軍ドニエプル河東岸の陣地からロシア軍を押し出し、複数の橋頭堡を築いたと発表した。 ウクライナ海軍は、複数の橋頭堡を築き、ドニエプル河東岸で作戦を実施したと表明。
 ゼレンスキー大統領はこの日、ウクライナ軍がドニエプル河で高速艇などを使った作戦を実行している様子を撮影した画像をTelegramに投稿した。
 ロシアが任命したヘルソン州の責任者サルド氏は15日、ウクライナ軍がドニエプル河の渡河に成功し、ヘルソン州のロシアが支配する地域に入ったと認めていた。
 ウクライナ軍のこの日の発表に対し、ロシアは今のところ反応していない。
2023.11.17
 20:30
Kyiv Independent 15 Russian warships destroyed, 12 damaged, Ukraine's navy says <2312-111713>
 ウクライナ海軍報道官が11月17日、ロシアの全面侵攻開始以来ウクライナ戦争で、黒海で15隻のロシア艦が破壊され、12隻が損傷したと報告した。
 ロシアの全面侵攻が始まって以来、ウクライナ軍は黒海艦隊の艦船を繰り返し攻撃し、英国のヒーピー国防省国務相黒海におけるロシア海軍は機能的敗北したと表現した。
2023.11.17
 19:15
時事通信

(Yahoo)

フィジー首相「一帯一路を支持」 中国主席と融資協議 <2312-111712>
 フィジー政府が17日、ランブカ首相中国の習国家主席とサンフランシスコで16日に会談し、中国の一帯一路への支持を表明したと発表した。 両首脳はフィジーの港湾、造船所、道路の整備に関連し、中国からの融資について協議した。
 習主席はアジア太平洋経済協力会議 (APEC) 首脳会議の機会を利用してフィジーへの接近を図った。 フィジーは米国やオーストラリアとも関係強化を進めているが、中国からの経済支援も引き続き得たい考えである。
2023.11.17
 18:20
讀賣新聞

(Yahoo)

ロシア軍、アウディーイウカのウクライナ軍拠点に迫る…制圧されれば補給線断たれる恐れ <2312-111711>
 英国防省が16日、ロシア軍アウディーイウカで、クライナ軍の守備拠点があるコークス工場に迫っているとの分析を発表した。 アウディーイウカの戦況を左右するとみられる。
 ISWが16日に発表した露軍事ブロガーの情報に基づく分析によると、露軍はウクライナ軍を南北から挟撃する形で前進している。
2023.11.17
 18:17
共同通信

(Yahoo)

自公、防衛装備品の部品の輸出容認を確認 <2312-111710>
 防衛装備品輸出ルール見直しに関する自民、公明両党実務者協議が17日、装備品の部品について輸出可能とする方向性を確認した。
 殺傷能力がある武器の一部でも、部品自体に殺傷力がなければ輸出を容認する。
2023.11.17
 16:14
Focus 台湾

(Yahoo)

海軍のコルベット防空型試作艦建造開始 蔡総統「国防の現代化にまい進」/台湾 <2312-111709>
 防空、対潜、対水上戦の能力を備える台湾海軍の防空型試作コルベット艦の起工式が17日に高雄市の中信造船で開かれ。 2026年の引き渡しを予定している。
 蔡総統は挨拶で、軍艦の国産化の進展は台湾が自主国防に向けてたゆまぬ努力を行っていることの表れだとし、コルベット艦が水上艦艇の新戦力となるよう期待を寄せた。
2023.11.17
 16:05
Kyiv Independent Ukrainian Marines: Russia has suffered close to 3,500 casualties in Dnipro River battles <2312-111708>
 ウクライナ海兵隊が11月17日、ドニプロ河での戦闘ロシア軍は1,200名以上が戦死し、3,500名の兵士と数十の装備を失ったと発表した。
 海兵隊は、11月16日現在、この地域でロシア軍が1,216人の戦死、2,217人の負傷者を出し、戦車24両装甲車48両火砲89門、その他の車両135両、
MRL9両、舟艇14隻を失ったと発表した。
2023.11.17
 10:45

(20:45 EST)

ISW Russian offensive campain assessment, November 16 2023 <2312-111707>
= 戦争研究所が HP に掲載した2023年11月16日の戦況 =
 ロシア軍は11月15日から16日にかけて、ウクライナに対してミサイルやUAVCによる攻撃を相次いで行った。
 ロシア安全保障会議のパトルシェフ書記が11月16日、中央管区上空の防空を強化していると発表したが、これはウクライナが最近、冬季に後方地域のロシア補給路に対する阻止作戦を実施する意図を暗示していることに対応したものと思われる。
 ウクライナは、ロシアによるザポリージャ原発の占領が続いているため、設備やメンテナンスの不具合が発生し、発電所の安全が脅かされていると述べた。
 元ロシア第6空軍兼防空軍司令官のスビリドフ中将が11月15日、スタヴロポリ地方の自宅で死亡しているのが発見された。
 ロシア軍は、クピャンスク~スバトベ~クレミンナの線、バフムート近郊、アウディーイウカ近郊、ドネツク市の西と南西、ドネツク州とザポリージャ州の州境地帯、ロボティネ近郊、ヴァシリフカ北東で攻撃続け、アウディーイウカ近郊に前進した。
2023.11.17
 08:45
東亞日報 イラン最高指導者、ハマスに「介入しない」…紛争拡大のリスク減少 <2312-111706>
 英Telegraph紙などが15日、イランの最高指導者ハメネイ師が、イランを訪問したハマスの政治部門最高幹部のハニエ氏に、イスラエルとハマスの紛争に介入しない考えを明らかにしたと報じた。
 これまでハマスを直接・間接的に支援してきたイランが、先月7日の紛争勃発後初めて介入不可の考えを公式化したもので、大きな注目を集めている。 イランが介入しなければ、イスラエルとハマスの紛争が中東全体の紛争に広がる危険性も減るとみられる。
2023.11.17
 06:47
ロイタ通信

(Yahoo)

イラン「コッズ部隊」司令官、ハマス支援を表明 <2312-111705>
 イランのTasnim通信が、革命防衛軍Quds部隊司令官のガアニ氏が16日、イスラエルとハマスとの戦争においてハマスを支援すると述べたと報じた。
 ガアニ司令官は「敵がガザとパレスチナで汚い目標を達成するのを許さない」と語った。
2023.11.17
 06:37
時事通信

(Yahoo)

イスラエル軍、ガザ最大病院で地下トンネル発見 建物近くで人質遺体 国防相「次の段階開始」 <2312-111704>
 イスラエル軍が16日、ガザで最大の医療機関シファ病院の敷地から作戦用の地下トンネルを発見したと発表した。 ハマスが10月7日の奇襲用に準備した大量の武器や弾薬を積んでいたとする車両も見つかったという。
 軍はまた、同病院近くの建物で、イスラエル南部のキブツから拉致されたイスラエル人女性の遺体を収容したことも明らかにした。
 イスラエル軍は15日に、地下にハマスの司令部があるとしてシファ病院に突入したが、イスラエルの主張を疑問視する声も出ていた。 発見したトンネルとされる動画を急襲翌日に公表することで作戦を正当化し、疑念を払拭したい思惑があるとみられる。
2023.11.17
 06:21
日テレ News

(Yahoo)

シファ病院にハマスの“地下トンネル” イスラエル軍が映像公開 <2312-111703>
 イスラエル軍が16日、ガザ地区最大のシファ病院でハマスの地下トンネルを発見したとして映像を公開した。 公開された映像には、地下に開いた穴の中に何らかの構造物があるのが確認できる。
 また、近くの建物で人質として拘束されていたイスラエル人の女性の遺体を見つけたというが、死因は明らかにされていない。
2023.11.17
 02:05
日テレ News

(Yahoo)

フィンランド、ロシアとの4国境検問所を閉鎖へ 18日から <2312-111702>
 フィンランド政府が16日、ロシア経由の移民流入を防ぐためロシアとの4ヵ所の国境検問所を18日から閉鎖すると発表した。
 フィンランド政府によると、ロシアとの国境に9ヵ所ある検問所のうちサンクトペテルブルクに近いヴァーリマー、イマトラなど4ヵ所を18日から閉鎖する。
2023.11.17
 00:19
ロイタ通信

(Yahoo)

ヒズボラ、イスラエルをミサイル攻撃 交戦2006年以来の激化 <2312-111701>
 レバノンに本拠を置く親イラン組織ヒズボラが16日、国境のイスラエル側にある8ヵ所に対しミサイルを発射したと表明した。 ヒズボラは声明で、イスラエル兵士のグループや軍事施設など、イスラエル国内の8ヵ所を攻撃したと表明した。
 レバノンの治安筋によると、イスラエルはUAVなどを投入し、レバノンの南部国境沿いの少なくとも12の集落を攻撃した。
 イスラエルは砲撃で応戦したとしており、両者の応酬は2006年のイスラエル・ヒズボラ紛争以来の水準に激化した。
2023.11.16
 18:10
共同通信

(Yahoo)

陸自、豪特殊部隊と実動訓練 「ノウハウ共有」 <2312-111616>
 陸上自衛隊が16日、習志野駐屯地に駐屯する陸自唯一の特殊部隊である特殊作戦群が9月、豪陸軍の特殊作戦軍との実動訓練をオーストラリアで実施したと発表した。 陸自によると、特殊作戦に関する調整や計画の作成に加え、狙撃、水路潜入、至近距離からの射撃などの手順を確認した。
 両隊の共同訓練は平成27年度から実施しており今回が7回目だった。
2023.11.16
 17:52
Kyiv Independent Ukraine's secret 'Black Box' project revealed to be long-range attack drone <2312-111615>
 ウクライナの軍事有志団体Come Back Aliveが11月16日、ウクライナの秘密軍事技術計画Black Boxは、航続距離800kmの長距離攻撃型UAV Beaverであることを明らかにした。
 Black Box計画は、ウクライナの軍事情報機関 (HUR)、Come Back Alive基金、ウクライナのブロガーであるラチェンコフが共同で進めてきた。
 計画の詳細は11月16日の発表まで秘密にされていたが、HURは過去にそれが何であるかを示唆していた。
2023.11.16
 17:01
日経新聞 ウクライナ、渡河作戦で3拠点確保 補給路を一部遮断 <2312-111614>
 Wall Street Journal紙が15日、作戦に参加した兵士の話としてウクライナ軍が南部ヘルソン州のドニエプル河の渡河作戦で、ロシア支配地域の3ヵ所に拠点を確保したと報じた。 ロシア軍の補給路を一部遮断したものの、兵力では劣勢に立たされており、十分な部隊と装甲車を東岸に移送できるかが焦点となる。
 ISWは15日の戦況分析で、ウクライナ軍が東岸で通常よりも大規模な作戦を実施したと指摘した。
 ウクライナ軍南部作戦司令部のフメニュク報道官は、ロシア軍を河岸から3~8km先まで押し戻していると表明しているがロシア軍も激しく抵抗しており、一進一退が続いているもようである。
2023.11.16
 16:04
Breaking Defnse Army inching closer to PrSM fielding with ‘successful’ qualification test flight <2312-111613>
 Lockheed Martin社が11月13日に、米陸軍が最初の生産認定試験のため
PrSMM142 HIMARSから発射したと発表した。 同社によると飛翔距離は85km未満とこれまでで最短であった。
 最終的な飛翔試験報告書は2023年12月に予定されるが、暫定結果によるとPrSM Increament 1ミサイルは、予定された軌道、打撃能力、ほぼ垂直な突入角度、破裂高度で性能を発揮した。
 最終試験報告書で結果が良好であれば、陸軍はEOC弾の受領を2024年初頭までに開始できる。
2023.11.16
 13:40
AP 通信

(Yahoo)

ハマスの司令部発見できず イスラエル軍シファ病院捜索表 <2312-111612>
 ガザ地区に侵攻中のイスラエル軍が11月15日、同地区最大規模のシファ病院に突入したイスラエル軍は一日がかりの捜索の結果、AK-47 10数丁、弾薬、手榴弾、防弾ベスト、その他の装備品のビデオを公開したが、イスラエル軍が主張していた地下トンネルや、病院の敷地内に維持しているという高度な司令部の痕跡はこれまでのところ見つかっていない
2023.11.16
 12:07
Inside Defense Saltzman says China’s ASAT capabilities are major challenge to service <2312-111611>
 米宇宙軍司令官サルツマン大将が11月15日に大西洋評議会 (Atlantic Council) の催しで、中国の
ASATを宇宙軍にとって重大な課題の1つとして強調した。
 また、ASATが衛星を破壊した際に発生するデブリも問題だと述べた。
2023.11.16
 10:19
Inside Defense MDA awards new round of funding for GPI technology development <2312-111610>
 米MDAが11月15日、空母を極超音速兵器による攻撃から守る艦上発射ミサイル
GPIの開発で、RTX (Raytheon)、Northrop Grummanの両社に$52Mずつを追加支出することを明らかにした。
 これにより両社は2年間でNorthropは$291MRTXは$293Mを受注することになる。
【註】
 これらの受注額は新規開発にしては一桁少ないことから、GPIは既存SAMの小改造型である可能性が高い。
2023.11.16
 10:12
CNN

(Yahoo)

フランス、シリアのアサド大統領に逮捕状 <2312-111609>
 司法情報筋が15日にCNNに明らかにしたとこるによると、使用が禁止されている化学兵器をシリアで民間人に対して使った疑いがあるとして、フランス司法当局が14日にアサド大統領、大統領の弟のマーヘル・アサド氏、高官2人逮捕状を出した。
 原告弁護団の1人がCNNに明らかにしたところによると、国際刑事警察機構の国際逮捕手配書(赤手配書)も発行される見込みという。
 国家が別の国家の現職元首に対して人道に対する罪で逮捕状を発行するのは初めてとみられる。
2023.11.16
 09:45

(19:45 EST)

ISW Russian offensive campain assessment, November 15 2023 <2312-111608>
= 戦争研究所が HP に掲載した2023年11月15日の戦況 =
 ウクライナ政府は、ロシアが穀物やその他の重要な食料を輸送する黒海回廊の航行を阻止しようとしているなか、黒海回廊を通る民間船舶に補償を提供する保険を国際保険会社と合意した。
 最近のロシアの世論調査によると、ロシア人の約半数がウクライナでの戦争とロシアの和平交渉への支持を維持している。
 ロシア軍は、クピャンスク~スバトベ~クレミンナの線、バフムート近郊、アウディーイウカ近郊、ドネツク市の西と南西、ドネツク州とザポリージャ州の州境地帯、ザポリージャ州西部で攻撃作戦を行い、一部地域で進前進した。
2023.11.16
 09:41
ロイタ通信

(Yahoo)

ウクライナ軍の死者は3万人超か、市民団体が調査報告公表 <2312-111607>
 ウクライナの市民団体が、2022年2月のロシアによる侵攻でこれまでにオープンソースを通じて死亡が確認できたウクライナ兵は24,500名、総数は30,000名を超えたとする調査結果を発表した。 今回の報告はウクライナ誌に掲載され、執筆した歴史家らは行方不明としてされる15,000名の多くが死亡したとみられることから、実際の死者数はさらに多いとの見方を示した。
 New York Times米紙は8月に、匿名の米当局者の発言として、ウクライナの総死者数は70,000名近くと報じていた。 ロイタは数字を独自に確認できていない。
 ウクライナ政府は死者数の公表は戦闘の弊害になる可能性があるとして国家機密として扱っている。
2023.11.16
 09:11
共同通信

(Yahoo)

イラン、60%濃縮ウランを増加 IAEA報告書 <2312-111606>
 国際原子力機関 (
IAEA) が15日までにまとめた報告書によると、イランが核兵器級の90%に近づく重大な核合意違反に当たる60%に濃縮したUF6を10月28日時点で推定128.3kg貯蔵しており、9月の報告書から6.7kg増えた。
 イランがIAEAの一部査察官の受け入れを拒否していることについて、報告書は、濃縮施設などでのIAEAの活動に「直接的で深刻に影響している」と指摘した。
2023.11.16
 08:13
Kyiv Independent General Staff: Russia has lost 315,620 troops in Ukraine <2312-111605>
 ウクライナ軍参謀本部が11月16日朝、2022年2月24日に全面侵攻を開始して以来、ロシアはウクライナで315,620名の兵士を失ったと発表した。 この数字には、ロシア軍が過去1日だけで被った1,130名の死傷者が含まれている。
 ロシア軍はまた、戦車5,388両装甲戦闘車10,121両、車両と燃料タンク10,060両、火砲7,683門
MRL 892両防空システム585基、固定翼機323機、ヘリ324機、UAV 5,689機、艦艇22隻潜水艦1隻を失ったと述べた。
2023.11.16
 06:16
Defense News Pratt wins engine-work contract to keep aging B-52, AWACS flying <2312-111604>
 米国防総省が11月14日、B-52とE-3が冷戦時代以来搭載しているTF33エンジンの換装に、P&W社を指名したと発表した。
【註】
 翼下4ヵ所に2基ずつ8基搭載したB-52のエンジンを1基ずつ4基にする計画はかねてから検討されてきたが、経費等の問題から民航機用エンジンに換装するB-52 Commercial Engine Replacement Programに切り替えられた。
【関連記事:1703-020601 (DN 2017.02.06)】
 2020年5月にGE、RR、P&Wの3社にRfPが発簡され、同年7月までに最終提案を行い、契約はFY21に行われることになっていた。
【関連記事:2006-052008 (DN 2020.05.20)】
2023.11.16
 06:11
Military Times Navy warship Thomas Hudner shoots down drone in Red Sea <2312-111603>
 米海軍駆逐艦Thomas Hudnerが11月15日に紅海でUAVを撃墜した。
 このUAV撃墜は1ヶ月足らずで2度目になる。
2023.11.16
 06:09
Wall Street Journal 米、ハマスの通信傍受していた 病院軍事利用巡り <2312-111602>
 事情に詳しい複数の米政府関係者が15日、ハマスなどのパレスチナ武装勢力ガザ最大の病院内に拠点を置き戦闘を実施しているとの見解を示したが、この判断を下すにあたり、政府は病院に潜む戦闘員の通信を傍受していたことを明らかにした。
2023.11.16
 00:29
ロイタ通信

(Yahoo)

ウクライナ軍、南部のロシア支配地域入り ロシア当局者が認める <2312-111601>
 ロシア当局者が15日、ウクライナ軍がドニエプル河を渡河し、ヘルソン州でロシアが支配する地域に入ったと認めた。 ウクライナ軍は小規模なグループで活動しており、ロシアはこれを阻止するために援軍を送ったとしている。
 ロシアが任命したヘルソン州の責任者サルド氏は、ウクライナ軍がドニエプル河の渡河に成功したと認めたが、ウクライナ軍は大きな損害を被っているとしている。
2023.11.15 Janes US approves SM-6 sale to South Korea <2312-111514>
 米国防安全保障協力局 (
DSCA) が11月14日、国務省がSM-6 Block Ⅰ 38発とMk 21キャニスタ(註:Mk 41 VLSに装填するキャニスタの一種)の韓国へのFMSでの売却を承認したと発表した。
 売却額は$650Mと見られる。
2023.11.15 Janes NATO selects Wedgetail for AWACS replacement <2312-111513>
 NATOが11月15日、14機運用しているE-3A Sentry AWACSの後継にE-7A Wedgetailを選定した。
 E-7Aは7機が2031年に運用を開始する。
2023.11.15 Janes LGM-35A Sentinel ICBM 'struggling', says US Air Force secretary <2312-111512>
 ケンドール米空軍長官が11月13日に
CNASで、Northrop Grumman社が開発しているLGM-35A Sentinel ICBMは未知の未知と戦っていると語り、開発に苦戦していることを明らかにした。
 この計画では、遠隔地にあるサイロを司令部に接続する通信システムに加えて、現在LGM-30G Minutemanを収容しているサイロの大幅な変更が必要になるという。
2023.11.15 Military Land Invasion Day 630 – Summary <2312-111511>
= Left Bank Front =
 
2023.11.15
 19:52
時事通信

(Yahoo)

ライセンス元への輸出容認 防衛装備完成品、自公で一致 <2312-111510>
 自民、公明両党が15日、防衛装備品輸出の拡大を検討する実務者協議を国会内で開き、ライセンス生産品について、ライセンス元の国への完成品輸出を認める方向でおおむね一致した。
 輸出先の国から第三国への移転については、一定の制限を設けるべきだとの意見が出され、今後、詳細を詰める。 ライセンス元と異なる国への直接移転に関する議論は先送りされる見通しである。
2023.11.15
 18:43
FNN Prime

(Yahoo)

イスラエル軍が「シファ病院」に突入…地下には“ハマス司令部”重大局面か 保育器の提供申し入れも <2312-111509>
 ハマスが15日に「シファ病院の地下にイスラエル軍が入っている」とSNSに投稿した。
 イスラエル軍が“ハマスの司令部がある”としてきたシファ病院に突入したとみられている。
2023.11.15
 17:27
朝日新聞

(Yahoo)

バングラデシュ軍に警備艇提供 OSA適用2例目、抑止力向上を支援 <2312-111508>
 外務省が15日、同志国軍に防衛装備品などを提供する政府安全保障能力強化支援 (
OSA) で、バングラデシュ海軍に警備艇4隻(計5億7,500万円相当)を提供することで両国が合意したと発表した。
 日本は2023年4月にOSAを導入し、適用の正式決定は11月のフィリピンへの沿岸監視レーダー5基(計6億円相当)に続き2例目となる。
2023.11.15
 13:01
讀賣新聞

(Yahoo)

空自のレーダー計画「生活の安心につながる」…沖縄県北大東村、容認派後継が新村長に <2312-111507>
 航空自衛隊の移動警戒管制レーダ配備計画がある沖縄県北大東村で14日に村長選が告示され、計画を容認する村長が後継指名した鬼塚前副村長が無投票で初当選した。
 鬼塚氏は当選後、報道陣の取材に自衛隊と協力していく考えを示した。 防衛省は村内で候補地の調査中で、新村長が受け入れ表明すれば建設に着手する。
2023.11.15
 11:45
ロイタ通信

(Yahoo)

ウクライナ向け砲弾、EU 目標100万発は未達の見通し=独国防相 <2312-111506>
 EU国防相会議のためたブリュッセルを訪問したピストリウス独国防相が記者団に14日、EUが2024年3月までにウクライナに100万発の砲弾を供給する目標を達成できないという見通しを示した。 同相は2023年3月に12ヵ月という期限で目標を設定したことにも疑問を呈した。
 欧州の閣僚で目標未達になると公の場で認める発言は同相が初めてである。
 当局者の間では生産能力が不十分という見方が出ている。
2023.11.15
 08:20

(18:20 EST)

ISW Russian offensive campain assessment, November 14 2023 <2312-111505>
= 戦争研究所が HP に掲載した2023年11月14日の戦況 =
 ロシア軍は、ウクライナ東部で複数正面での同時攻撃を実施することで、ウクライナから主導権を取り戻そうとしている可能性が高いが、ウクライナ軍が重要な地域で戦闘力を維持しているため、ロシア軍が主導権を完全に取り戻すことができるかどうかは依然として不明である。
 ウクライナ大統領府のイェルマーク長官が11月13日、ウクライナ軍がドニプロ河東岸に足場を築いたと述べた。
 ロシア軍は11月13日から14日にかけて、ウクライナの後方地域に対してミサイル、航空機、UAVによる攻撃を行った。
 ロシア軍は14日、クピャンスク~スバトベ~クレミンナの線、バフムート近郊、アウディーイウカ近郊、ドネツク市の西と南西、ドネツク州とザポリージャ州の州境地帯、ザポリージャ州西部で攻撃作し、一部地域で前進した。
2023.11.15
 07:28
時事通信

(Yahoo)

北朝鮮、固体燃料実験に「成功」 新型中距離弾道ミサイルに使用へ <2312-111504>
 北朝鮮国営朝鮮中央通信 (KCNA) が15日、北朝鮮IRBM用の新しい固体燃料エンジンの試験に成功したと報じた。
 同通信は、ミサイル工業部門が11日と14日にエンジンの1段目と2段目の試験を行い非常に満足できる結果が得られたと報じた。
2023.11.15
 05:31
共同通信

(Yahoo)

ハマス、病院を軍事利用 米高官「戦争犯罪」 <2312-111503>
 米国家安全保障会議のカービー戦略広報調整官が14日、米国が独自に入手した機密情報に基づいて、ハマスがシファ病院を含む複数の病院とその下にあるトンネルを軍事作戦や人質の拘束に利用していることを確認したと明らかにし、戦争犯罪だと記者団に語った。
 ハマスとイスラム聖戦がシファ病院で武器を保管し、イスラエル軍の軍事作戦に対応する準備を進めるなど指揮を執っているとも指摘した。
2023.11.15
 01:44
テレ朝 News

(Yahoo)

フィンランド・ロシア国境に難民が急増 フィンランドは一部国境の閉鎖を検討 <2312-111502>
 フィンランドとロシアの国境で、フィンランドに入国を希望する中東などからの難民が急増していて警戒を強めている。 フィンランド国境警備隊はフィンランド南東部にある国境検問所で、13日から14日夕方までに68人の難民申請があったと明らかにした。
 難民はシリアやイラクなど中東のほか、アフリカからも来ていて、先週から急増しているという。 多くの人が自転車で国境検問所まで来たとしている。
 フィンランド当局は、ロシアを経由して難民をフィンランドに入国させる何らかの組織的な関与が疑われると指摘し、一部の国境を閉鎖することなどを検討している。 フィンランドのランタネン内相は14日、「ロシアが書類に不備がある人物でもロシア側の検問所から出国させるようになった」と非難した。
2023.11.15
 01:19
ロイタ通信

(Yahoo)

フーシ派、イスラエル攻撃強化を表明 紅海の船舶標的 <2312-111501>
 イエメンの親イラン武装組織フーシ派を率いるアブドルマリク・アル・フーシ氏が14日、イスラエルに対する一段の攻撃を行うと表明し、紅海とバブ・エル・マンデブ海峡イスラエルの船舶を攻撃する可能性があると述べた。
2023.11.14 Janes FAVS 2023: US Army receives first DE M-SHORAD laser system prototypes <2312-111415>
 米陸軍
RCCTOのプロジェクトマネージャーであるグティエレス大佐がロンドンで11月13日から15日までロンドンで開催されたFAVS 2023の初日に、ケンタッキー州Ft. Sill駐屯の4-60ADA大隊に9月7日、Strykerに50kWレーザを搭載したDE M-SHORAD 4両が配備されたと述べた。
2023.11.14
 20:22
朝日新聞

(Yahoo)

アルメニア首相、ロシア主導の軍事同盟サミット欠席 ロシア離れ鮮明 <2312-111414>
 ロシアInterFax通信が、アルメニアのパシニャン首相が14日にベラルーシのルカシェンコ大統領と電話で協議し、23日にベラルーシで開催されるロシア主導の軍事同盟集団安全保障条約機構 (
CSTO) の首脳会議にが出席しないことを明らかにしたと報じた。
 軍事同盟の首脳会議に加盟国首脳が出席しないのは異例で、アルメニアのロシア離れが一段と鮮明になっている。
 これに対し、ロシアのペスコフ大統領報道官は不満を示した。
2023.11.14
 19:12
テレビ
 せとうち

(Yahoo)

海上自衛隊の護衛艦「ゆうべつ」/玉野市の造船所で命名・進水式 <2312-111413>
 海上自衛隊のもがみ型護衛艦8番艦の進水式が11月14日に玉野市の造船所で行われ、ゆうべつと命名された。
 令和6年度に防衛省へ引き渡される。
2023.11.14
 19:09
日経新聞 EU、重要資源で脱中国 黒鉛・アルミなど「10%自給」 <2312-111412>
 EU加盟国の代表からなる閣僚理事会と立法機関の欧州議会で13日、レアアース(希土類)やレアメタル(希少金属)などの戦略的原材料の自給率を2030年までに年間消費の10%を域内で採掘する目標を掲げた重要原材料法案で政治合意に達した。
 自給率を高めるハードルは高いが、中国依存からの脱却をめざす。
2023.11.14
 15:16
AFP=時事

(Yahoo)

ヨルダン川西岸でイスラエル軍と衝突、パレスチナ人5人死亡 <2312-111411>
 ヨルダン川西岸北部のトルカレム周辺の地元病院が14日、イスラエル軍とパレスチナ人が衝突しパレスチナ人5人が死亡したとAFPに明らかにした。 死亡したのは21~29歳の男性で、イスラエル軍の作戦によって死亡したという。
 目撃情報によると問題の地域で激しい衝突があり、パレスチナ人を拘束するため大量のイスラエル兵が配置されていた。
2023.11.14
 15:13
日経新聞 衛星・通信、民間先端技術の安保活用促す 防衛省シンポ <2312-111410>
 防衛省が14日、都内で防衛産業への参入を促すイベント「技術シンポジウム」を開いた。
 従来は陸海空の各自衛隊の装備量産などを促進する内容が目立ったが、今回は現代戦に不可欠な人工衛星や高速通信に詳しい専門家を招くなど民間が持つ最先端技術の安全保障分野への活用を促し、防衛省次世代装備研究所の鈴木茂所長も演説した。
2023.11.14
 14:24
Inside Defense IFPC Inc 2 suffering delay of at least 8 months; 'aggressive' effort to support Guam fielding <2312-111409>
 米陸軍が2027年までに
IAMDシステムとしてグアム配備を目指して開発しているIFPC Inc2の計画責任者であるロサノ准将が、計画を積極的に進めているが遅延していることを認めた。
2023.11.14
 12:39
ロイタ通信

(Yahoo)

イスラエル軍、ガザへの攻撃が4300回に達したと発表 新たな映像公開 <2312-111408>
 イスラエル国防軍 (IDF) が13日、これまでの作戦で空軍機及び地上部隊からの攻撃が4,300回に及んだと発表した。 その結果
ATGM発射機数百基、トンネル立て坑300ヵ所、100ヵ所以上の爆発物を設置した構造物を含む3,000のテロ施設ハマスの指揮統制センター数百ヵ所を攻撃したという。
 ロイタは一部を除いて映像の撮影場所を独自に検証することはできず、またすべての映像で撮影日時は確認できていない。
2023.11.14
 11:40
中央日報

(Yahoo)

タイ、観光地に中国警察を配置へ…「政治的理由なく観光活性化のため」 <2312-111407>
 タイのBangkok Postが13日、タイ観光庁側が中国から派遣された警察をタイ国内の主な観光地に配置する予定だと報じた。 タイ観光庁は15日にタイの中国大使館と具体的な配置時期を協議する計画である。
 タイ観光庁長官はこの日、タイが観光客の安全のために努力していることを中国の観光客に見せるためにも中国警察の配置が必要だとし、中国の警察がタイは安全なところと確認すれば中国の観光客の信頼が高まるだろうと話した。
【註】
 外国の警察官を国内に駐留させ警察活動を行うことを認めるのは、国家主権の一部放棄を意味する。
2023.11.14
 10:55
ロイタ通信

(Yahoo)

ロシア、インド向け航空兵器の共同生産を協議=RIA <2312-111406>
 ロシアの国営通信社RIAが14日、ロシアの国営武器輸出企業Rosoboronexport社が、インド空軍向け航空兵器の共同生産についてインド企業と協議していると報じた。
 ストックホルム国際平和研究所 (
SIPRI) によると、2022年のインド武器輸入に占めるロシアの割合は45%と最大のシェアを維持した。
2023.11.14
 08:55

(18:55 EST)

ISW Russian offensive campain assessment, November 13 2023 <2312-111405>
= 戦争研究所が HP に掲載した2023年11月13日の戦況 =
 ロシアの国営メディアが、ドニプロ河東岸でロシア軍がドニプロ川のさらに東の陣地に再編成したという報道を発表し、ロシア軍司令部やロシア国営メディアが、東岸で進行中のウクライナ軍の作戦に対するロシアの対応について、調整された情報ラインを確立できなかったことを示唆している。
 TASS通信とRIA Novostiの報道の原因や状況がどうであれロシアのメディア社会が、ドニプロ河東岸で何が起きているのかについて、いまだにまとまっていないと見ている。
 ロシアの軍事ブロガーは、ロシアの後方地域に対するウクライナの攻撃ではなく、ウクライナの軍事施設等に対するロシアの攻撃をより強調しているが、報告されているロシアの攻撃の大部分はウクライナの民間施設に影響を与えているのに対し、報告されたウクライナの攻撃の大部分はロシアの軍事施設等に影響を与えている。
 ブリンク駐ウクライナ米大使は、ロシアが回廊の使用を阻止しようとする努力が続くなか、11月13日に100隻目の民間船が黒海回廊を出港したと述べた。
 ロシア軍は、クピャンスク~スバトベの線、バフムート近郊、アウディーイウカ近郊、ドネツク市の西と南西、ドネツク州とザポリージャ州の州境地帯、ザポリージャ州西部で攻撃を継続し、一部地域で前進した。
2023.11.14
 07:47
ロイタ通信

(Yahoo)

イスラエル軍、ガザの小児病院地下が武器庫だったとする動画公開 <2312-111404>
 イスラエル軍が13日、地上侵攻作戦を進めているガザ北部で、ランティシ小児科病院の地下部分がハマスの武器貯蔵庫だったことを示す動画や写真を公開した。
 イスラエル軍の報道官は、軍の部隊がランティシ病院の地下で、手榴弾や自爆用ベルトなどハマスの戦闘員が保管していた武器と司令部を発見したとし、「ハマスが人質をここに拘置していた証拠も発見した。 現在調査中だが、われわれはそれが事実だと確認する情報を持っている」と述べた。
2023.11.14
 04:40
共同通信

(Yahoo)

黒海臨時航路に100隻 8月以降、穀物輸出継続 <2312-111403>
 ブリンク駐ウクライナ米大使がTwitter(X)で、ウクライナが8月に設けた黒海の臨時航路を利用した貨物船が計100隻に達したことを明らかにした。 総計370万㌧の食糧や物資を輸送したという。
 ウクライナ産穀物の輸出合意からロシアが7月に離脱し、穀物輸出を続けるためウクライナが独自に設けた臨時航路は、従来よりも沿岸近くルーマニア領海を通過してトルコに向かう航路で、陸上の防衛システムで安全を保証している。
2023.11.14
 01:48
Defense News Airbus, maker of long-flying Zephyr, launches US drone business <2312-111402>
 Airbus社の米国企業である米Airbus社が11月9日、Zephyr UAVがAirbus社のかつての記録を上回る64日間の飛行を60,000ftで達成したと発表した。
2023.11.14
 00:11
ロイタ通信

(Yahoo)

駐留米軍に攻撃、シリア北東部 過去24時間で4回=米軍当局者 <2312-111401>
 米軍当局者が13日、シリア北東部に駐留する米軍と国際軍が、過去24時間以内に少なくとも4回、UAVとロケット弾による攻撃を受けたと発表した。 負傷者は出ておらず、インフラへの被害はわずかとしている。
 当局者によると、駐留米軍は12日の夕方に3回、13日の朝に1回、攻撃を受けた。
2023.11.13
 23:25
Defense News Hermeus' Quarterhorse to test hypersonics for Defense Innovation Unit <2312-111313>
 アトランタを拠点とする極超音速技術企業Hermeus社が米
DIUと共同で、Quarterhorse極超音速商用試作機計画を進めている。
 この契約は、商用技術を活用してDIUの極超音速飛行試験能力を高めるため国防総省が進めているHyCAT計画の一環で、以前にはオーストラリアのHypersonix社とカリフォルニアのRocket Lab社とFenix space社と契約しており、Hypersonix社のDART AE試験飛翔体は早ければ2024年の夏にもRocket LabのHASTEロケットで発射される。
2023.11.13
 20:42
Kyiv Independent US purchases 60 Gepard anti-aircraft guns from Jordan to send to Ukraine <2312-111312>
 オランダのDe Telegraaf紙が11月13日、米国防総省がヨルダンからGepard
SPAAG 60両を買い上げてウクライナに供与すると報じた。
 このGepardは2013年にオランダがヨルダンに€21Mで売却したもので、10年足らずで転売されるという。
2023.11.13
 20:13
Kyiv Independent Hungarian FM: Budapest will block next tranche of EU military aid for Ukraine unless it receives 'guarantees' <2312-111311>
 ハンガリーメディアのMagyar Nemzetが、シヤルト外相が11月13日にハンガリー企業が
EPFの国際戦争支援国リストに追加されないという保証を得られない限り、EPF支援でのウクライナへの軍事援助の次の支払いを支持しないと述べた。
2023.11.13
 19:10
Kyiv Independent Germany to provide Ukraine with 2 more IRIS-T air defense systems <2312-111310>
 駐ウクライナ独大使が11月12日、ウクライナにIRIS-T SAM 2個システムを追加提供すると述べた。
 IRIS-Tには射程が40kmのIRIS-T SLM12kmのIRIS-T SLSがあるが、ドイツ政府は10月27日にIRIS-T SLMシステムとミサイルを提供すると発表していた。
2023.11.13
 17:18
Taiwan News Foxconn launches 2 satellites with Taiwan university <2312-111309>
 台湾を拠点とするiPhoneメーカーのFoxconn社が11月12日、カリフォルニア州でSpace X社の
SLVを用いて、現在台湾で運用されている最大のキューブ型衛星PEARL-1CとPEARL-1Hの2機の打ち上げに成功した。
 これらの低軌道衛星は、桃園の国立中央大学と共同で開発された。 台湾のキューブ衛星計画は、商用衛星として2017年に開始された。
2023.11.13
 14:27
ロイタ通信

(Yahoo)

エアバスが750人削減へ、防衛・宇宙部門再編の一環 <2312-111308>
 Airbus社の労組関係者が、同社が8日に発表した防衛宇宙事業再編の一環として、従業員の2%に相当する750人の削減を目指していることを明らかにした。
 Airbus社はまた2つの戦闘機事業を1つに統合するとのロイタの報道も確認した。
2023.11.13
 13:37
ロイタ通信

(Yahoo)

ロシア軍、シリア北西部で空爆 反体制派戦闘員34人死亡=通信社 <2312-111307>
 InterFax通信が12日にロシアのシリア各派和解調整センターの幹部の話しとして、ロシア軍がシリア北西部イドリブ県で空爆を実施し、反体制派の戦闘員34人が死亡し60人以上が負傷したと報じた。
 同センター高官は、シリア政府軍の陣地への砲撃に関与した武装集団に対し、ロシア軍が11日にも空爆を行ったと明らかにしており、シリアの反体制派はシリア政府とロシアが反政府勢力の支配地域への攻撃を強めていると非難している。
2023.11.13
 13:34
Breaking Defense UAE firm EDGE Group rolls out 11 new drones, missiles at Dubai Airshow <2312-111306>
 UAEのEDGE Gp.がドバイ航空展の初日にUAV 4種を含む11品目の新システムを発表した。
 REACH-Mは、同社が350kgの搭載能力と24時間の滞空能力を持つとしているMALE UAVで、Sinyarは先週EDGE Gp.が50%の株式を取得したポーランドのFlaris社製の小型パーソナルジェット機LAR 01を基にしている。 HT-100多用途VTOL UAVは、もともとスイスのAnavia社が製造していた。
 EDGE Gp.によるとHT-100 UAVはすでに運用されており、Sinyarは今後2年以内に市場に参入する。 REACH-Mは2024年中に最終試験と開発に入り、2025年まで生産される可能性が高いという。
 EDGEが発表した他の7機種には、亜音速CMのNASEF-20とNASEF-125、誘導弾RASH-3H、EDGEが50%の株式を購入したブラジルのSIATT社と共同開発したMANSUP-ER
ASCMなどが含まれる。
2023.11.13
 12:47
ロイタ通信

(Yahoo)

イスラエル、レバノンに警告 国防相「ガザでの行動はベイルートでも可能」 <2312-111305>
 イスラエル軍が、レバノンのヒズボラがイスラエルにロケット弾を発射したため国境付近の武装勢力の拠点を攻撃したと発表した。 イスラエル軍によると、レバノンを拠点とする武装勢力が
ATGMを発射し、多数のイスラエル市民が負傷したことを受けた報復攻撃だという。
Ryazan 州の位置 (Google Map)】
 ガザでの紛争を受け、イスラエル北部の国境沿いでの衝突は再び激化しており、2006年以降で最悪の事態に拡大しており、衝突がさらに拡大する懸念が高まっている。
2023.11.13
 10:42
AP News

(Yahoo)

ロシア西部で貨物列車が脱線 当局は即席爆発装置と発表 <2312-111304>
 ロシア西部リャザン州当局が11月11日、鉱物肥料などを積んだ貨物列車が、即席爆発装置 (
IED) の爆発で脱線したことを明らかにした。  モスクワの鉄道運行会社によると、19両編成の貨物列車が、モスクワの南東200kmのリャザン州で発生した妨害工作で15両が脱線した。
 ロシアではこれまでに、親ウクライナ派による鉄道の妨害工作が数度発生したが、今回の脱線について、ウクライナからのコメントはまだない。
2023.11.13
 08:27
共同通信

(Yahoo)

米軍、シリアでまた空爆 複数のイラン関連施設 <2312-111303>
 オースティン米国防長官が12日、米軍がシリア東部でイラン革命防衛隊の複数の関連施設を同日空爆したと発表した。
 親イラン組織がイラクやシリアで駐留米軍に攻撃を続けていることへの報復措置で、10月26日と11月8日にも空爆実施を発表した。
2023.11.13
 05:55

(15:55 EST)

ISW Russian offensive campain assessment, November 12 2023 <2312-111302>
= 戦争研究所が HP に掲載した2023年11月12日の戦況 =
 ウクライナは、占領下のウクライナとロシアの後方地域で、ロシア軍、兵站、その他の重要な軍事施設に対する攻撃を強化しているようである。
 ロシア軍は11月12日、ウクライナ南部を狙って限定的なミサイル攻撃を実施した。
 ロシア軍は、クピャンスク~クレミンナの線、バフムート近郊、ドネツク州とザポリージャ州の州境地帯、ザポリージャ州西部で攻撃を続けた。
 ウクライナ軍は11月12日、ドニプロ河の東岸でわずかに前進した。
2023.11.13 台北時報 New missiles can travel 2,000km: source <2312-111301>
 台湾の消息筋が11月11日、台湾空軍が射程2,000kmの国産超音速CM Ching Tien (擎天) を取得したことを明らかにした。 
CSISTはChing Tienについて、まだ開発中としていた。
 今まで台湾で最も射程が長かったのは1,200km~2,000kmと言われていたYunfeng (雲峰)であったが、この消息筋によると、これにより台湾はHF-ⅡEなど射程が1,000kmを超えるミサイルを4種類装備することになった。
 HF-ⅡEには射程500kmのType Aと射程1,200km~1,500kmのType Bがあるとされている。
2023.11.12
 18:09
時事通信

(Yahoo)

ミサイル情報、12月に共有開始 対北朝鮮、日米韓防衛相が会談 <2312-111202>
 木原防衛相が12日、訪韓中のオースティン米国防長官韓国の申国防相とオンラインで会談し、北朝鮮のBM情報を日米韓3ヵ国で即時共有するシステムについて、12月中の運用開始を確認した。 各国防相は、即時共有に向けた調整が最終段階を迎えているとの認識を共有し、作業を加速させることで一致した。
 また、日米韓の共同訓練の定例化に向け、年末までに複数年にわたる訓練計画を策定する方針も確認した。
 日米、米韓はミサイル情報をシステムを通じリアルタイムで共有しているが、日韓は事後共有にとどまってきた。 3ヵ国の即時共有によりミサイルの探知や分析の精度が高まると期待される。 日米韓首脳は2022年11月の会談でミサイル情報の即時共有に合意していた。
2023.11.12
 08:15

(18:15 EST)

ISW Russian offensive campain assessment, November 11 2023 <2312-111201>
= 戦争研究所が HP に掲載した2023年11月11日の戦況 =
 ロシア軍は11月10日から11日にかけてウクライナに対し、52日ぶりにキーウ州で大規模なミサイルとUAV攻撃を実施した。
 ロシア軍は、クピャンスク~スバトベ~クレミンナの線、バフムート近郊、アウディーイウカ近郊、ドネツク市の西と南西、ドネツク州とザポリージャ州の州境地帯、ザポリージャ州西部で攻撃し、アウディーイウカ付近に前進した。
2023.11.11
 18:30
産経新聞

(Yahoo)

米印、装甲車をインドで共同生産へ 中国に対抗 <2312-111108>
 米国とインドがニューデリーで10日に開催した外務防衛閣僚協議 (2-plus-2) で防衛産業協力の強化で一致し、インドのメディアなどによると同国でStryker
APCを共同生産することで合意した。
 6月の米印首脳会談で確認した戦闘機向けエンジンの共同生産などに続く協力で、軍事覇権の拡大を図る中国と国境紛争を抱えているインドは、Strykerを配備して中国に対抗する構えである。
2023.11.11
 10:30

(20:30 EST)

ISW Russian offensive campain assessment, November 10 2023 <2312-111107>
= 戦争研究所が HP に掲載した2023年11月10日の戦況 =
 ウクライナ軍情報総局が10日、ウクライナのUSVがクリミア半島でロシア黒海艦隊の揚陸艇2隻を撃沈したと発表した。
 ロシアの軍事ブロガーは、ドニプロ河東岸からウクライナ軍を追い出せなかったロシア軍の失敗に過剰反応し続けている。
 ロシア軍はウクライナに対して10月、予想される大規模な冬季攻撃作戦に先立ち、9月よりも大幅に小規模で頻度の低いUAV攻撃を行った。
 ロシア軍は11月10日、クピャンスク~スバトベ~クレミンナの線、バフムート近郊、アウディーイウカ近郊、ドネツク市の西と南西部、ドネツク州西部、ドネツク州とザポリージャ州の州境地帯、ザポリージャ州西部で攻撃し一部地域で前進した。
2023.11.11
 08:44
産経新聞

(Yahoo)

ウクライナ軍、露揚陸艇2隻撃沈 クリミア西部 <2312-111106>
 ウクライナ国防省情報総局が10日、クリミア半島西部のウズカヤ湾で
USV攻撃により露海軍揚陸艇2隻を撃沈したと発表し、沈没したことを示す写真も公表した。 同情報総局は、2隻が黒海海域で防空任務についていたと指摘し、今回の喪失により露軍の防空力がさらに低下するとした。
 一方ウクライナメディアは、ウクライナ軍のザルジニー総司令官が10日に、ドネツク州アブデーフカの攻防戦で、1ヵ月に露軍に10,000名の人的損害を与えたほか、装甲戦闘車両350両Su-25 7機を撃破したと明らかにしたと報じた。
2023.11.11
 05:07
共同通信

(Yahoo)

ウクライナの EU 加盟交渉に反対 ハンガリー首相、“ロシア寄り” <2312-111104>
 ハンガリーのオルバン首相が10日、EU欧州委員会が8日に勧告したウクライナのEU加盟交渉開始について「ウクライナは準備ができていない」と述べ、反対する姿勢を示した。 EUは12月の首脳会議で交渉を始めるかどうかを決める。 ウクライナのハンガリー系住民が母国語を使う権利を侵害されていると主張し加盟に反対している。
 オルバン首相は10月にプーチン大統領と会談したばかりでロシア寄りとされており、10月に就任したスロバキアのフィツォ首相もウクライナへの軍事支援停止を表明している。
2023.11.11
 04:52
ロイタ通信

(Yahoo)

カタール・サウジが首脳会談、ガザ情勢巡り協議 <2312-111105>
 カタールの国営メディアが、タミム首長が10日にリヤドでサウジアラビアのムハンマド皇太子と会談し、最近のガザ情勢について協議したと報じた。
 カタール首相府は声明で「両首脳は、両国の閣僚や高官の同席のもとで会談し、イスラエルによるガザ侵攻を阻止するための取り組みや支援の手当て、地域の安全と安定を支援するその他の方法に焦点を当てた」とした。
【註】
 サウジアラビア、エジプト、UAE、バーレーンの中東4ヵ国は2017年6月にカタールと国交断絶し中東情勢が一気に緊迫したが、2021年にサウジがカタールへの国境封鎖を解除し国交回復した。
2023.11.11
 03:55
TBS News

(Yahoo)

インドが南シナ海への関与拡大 “中国への対抗”で周辺国と利害一致 アメリカによる働きかけも <2312-111103>
 フィリピン政府がインド政府から海上警備用のヘリ7機の供与を提案され、両政府間で協議が進んでいると発表した。 これはフィリピンが南シナ海で領有権を争う中国をにらんだ支援とみられ、現地メディアによると、マルコス大統領は「沿岸警備隊の海洋活動に大きく貢献するだろう」との期待感を示したという。
 インドは近年、中国と対立するフィリピンやベトナムとの間で防衛協力を進めているほか、2023年には東南アジア諸国との合同演習に初めて艦船を派遣するなど、南シナ海への関与を強めている。
2023.11.11
 01:47
Defense News Nuclear stealth bomber, the B-21 Raider, takes first test flight <2312-111102>
 Northrop Grumman社が開発しているB-21 Raider11月10日、カリフォルニア州Palmdaleで初飛行した。
 米空軍はB-21を100機装備する計画である。
2023.11.11
 01:03
ロイタ通信

(Yahoo)

ロシア、ウクライナによるドニエプル川東岸での橋頭堡建設を阻止 <2312-111101>
 ロシア国防省が声明で10日、ロシア軍がドニエプル河東岸とその近隣諸島で橋頭堡を築こうとするウクライナ軍の試みを阻止し、この1週間で500名のウクライナ兵を殺害したと発表した。 ロシア国防省の声明によると、ウクライナ南部ヘルソンで戦闘が発生したという。
 ロイタはロシア国防省の声明で発表したこの情報を独自に確認することはできていない
2023.11.10 Janes Israel's Arrow 3 makes operational debut <2312-111013>
 イスラエル国防省が11月9日の声明で、イスラエルの防空部隊が紅海地域でイスラエルに向けて発射されたBMに対して、同日夜に初めてArrow 3を発射し迎撃に成功したと発表した。
 Arrow 2は大気圏に再突入したBMに対抗するのに対しArrow 3は大気圏でBMを迎撃する。
2023.11.10
 23:39
FNN Prime

(Yahoo)

ロシア揚陸艦をドローンで攻撃 <2312-111012>
 ウクライナ軍が10日、クリミア半島でロシア黒海艦隊の揚陸艇2隻を攻撃したと発表し、映像を公開した。 揚陸艇には海兵隊員と車両が載っていたという。
 ロシア側から被害に関する発表はまだない。
2023.11.10
 23:30
Defense News Israel announces first Arrow-3 operational intercept <2312-111011>
 イスラエルの防空部隊が11月9日、Arrow 3で紅海地域上空で長距離BMを迎撃した。 Arrow 3での迎撃は2017年にoperationalになって以来初めてである。
 イスラエル軍は11月上旬にハマスがガザからエイラートに向けて発射したAyyash 250をArrow 2で迎撃している。
【関連記事:2311-103112 (BD 2023.10.31)】
2023.11.10
 23:28
Ukrinform ウクライナ軍情報機関、クリミアで破壊した露軍揚陸艇が沈没したと報告 <2312-111010>
 ウクライナ国防省情報総局が10日、追加情報収集により、クリミアのヴジカ湾でロシア軍の小型揚陸艇アクラ型とセルナ型の2隻の破壊を確認したと発表した。 情報総局によると、アクラ型はすぐに沈没し、セルナは救助が試みられていたが沈没したという。
 それ以前に情報総局は、10日未明ウクライナ軍がクリミアにてロシア軍の揚陸艇2隻を攻撃したとのみ発表していた。
2023.11.10
 21:23
日経新聞 防衛装備のライセンス生産、完成品も輸出容認 与党一致 <2312-111009>
 防衛装備の輸出拡大に向けた制度改正を検討する与党の作業部会は10日、国会内で会合を開き、ライセンス生産品について部品に加え完成品も輸出を認めるべきだとの認識で大筋で一致した。
2023.11.10
 21:09
Kyive Independent Lithuania delivers NASAMS launchers to Ukraine <2312-111008>
 リトアニア国防省が11月10日、ウクライナに追加のNASAMS 1個システムを提供したと発表した。
 NASAMSは2022年11月からウクライナに装備されている。
2023.11.10
 15:52
ロイタ通信

(Yahoo)

豪、太平洋島国ツバルと協定 安全保障や気候対応で支援 <2312-111007>
 アルバニージー豪首相が10日、太平洋の島国でオーストラリアとハワイの中間に位置し台湾と外交関係を持つ13ヵ国のうちの一つであるツバルと気候問題や安全保障、人の往来に関する二国間協定に署名した。
 協定では中国を念頭に、第三国や地域と安全保障や防衛分野の協定を結ぶ前に協議することを定めており、アルバニージー首相は会見で、ツバルから要請があれば安全保障面の支援を提供すると述べた。
 オーストラリアは、気候変動による海面上昇で水没のリスクに直面しているツバルの首都フナフティがある島を6%拡張する埋め立て作業の資金を提供するほか、ツバル国民に対し、年間で人口の2.5%に相当する数の特別ビザを発給する。
2023.11.10
 14:16
Kyive Independent France delivers military aid to Moldova <2312-111006>
 モルドバ国防省が11月10日、フランスがモルドバに提供する軍事援助の第一陣がフランス空軍機で首都キシナウに到着したと発表した。
 到着したのは個人装具、小火器、弾薬などである。
2023.11.10
 10:45
Breaking Defense FCAS weighing 4 fighter designs, could make final choice by March 2025 <2312-111005>
 仏独西が共同開発する
FCASを主導している仏航空宇宙軍で担当しているモリッツ少将が11月9日、現在4機種が検討されているが2024年6月には2機種に絞り込まれ、2025年3月に最終的に1機種として決定すると述べた。
2023.11.10
 08:55

(18:55 EST)

ISW Russian offensive campain assessment, November 9 2023 <2312-111004>
= 戦争研究所が HP に掲載した2023年11月9日の戦況 =
 ロシア軍は、ヘルソン州で進行中のウクライナ軍の作戦に対応するため、西部ザポリージャ州で防御を行いながら部隊を転用するため、ウクライナ東部での攻撃を維持するのに苦労している可能性が高い。
 ロシア軍はここ数日、バフムート方面で威力偵察的な局地攻撃を開始している可能性が高い。
 ロシア軍は8日、オデーサ市近郊で民間船を攻撃した。
 ロシア軍は、クピャンスク~スバトベ~クレミンナの線、バフムート近郊、アウディーイウカ方面、ドネツク市の西と南西、ドネツク州とザポリージャ州の州境地帯、ザポリージャ州西部で攻撃を継続し、クピャンスク近郊で前進した。
2023.11.10
 08:35
Forbes

(Yahoo)

ウクライナの「秘密兵器」PTS-2水陸両用車が渡河作戦で活躍 近く架橋決行も <2312-111003>
 2022年末以来、ウクライナ軍ドニプロ河東岸のロシア軍陣地に対し、攻撃を加えてはすばやく撤収する襲撃を繰り返してきたが、10月19日にはウクライナ海兵隊第38独立海兵旅団の部隊と伝えられる渡河部隊がドニプロ河東側にとどまり、10日後もまだ左岸に留まり橋頭堡を確保した。
 海兵隊の部隊は1980年代の古いPTS-2水陸両用輸送車に装甲車を積載して河を往復しており、PTS-2が甲板に装甲車を載せてドニプロ河を渡河している映像がネット上に出回った。
 PTS-2はソ連で1960年代に開発されたPTSを改良したもので、MT-T牽引車の車台を元に、T-64の走行装置、T-72のエンジンを組み合わせている。 歩兵75名あるいは装甲車などの車両を1両輸送できる。 ウクライナ軍は2022年以前の時点でPTS-2を15両前後保有していたと伝えられる。
2023.11.10
 04:32
共同通信

(Yahoo)

ロシアの防空システム弱体化 最新鋭兵器損失と英分析 <2312-111002>
 英国防省が9日、ロシアクリミア半島などに配備していたS-400を数基を失ったため配備変更を余儀なくされているとの分析を発表した。
 国内の重要拠点に配備したS-400を配備変更する可能性があり、防空システムの弱体化はほぼ確実だと指摘した。
2023.11.10
 02:22
Defense News

(Yahoo)

US, Japan navies stage aircraft carrier meetup in Western Pacific <2312-111001>
 米海軍空母2隻が先週末に海上自衛隊のDDHフィリピン海で演習を行った。
 11月4日から8日にかけてフィリピン海で行われたMulti-Large Deck Event演習にはCarl VinsonRonald Reagan、及びひゅうがが参加した。
2023.11.09
 21:20
共同通信

(Yahoo)

28年までに巡視船5隻調達 比大統領承認、日本が援助 <2312-110910>
 フィリピン国家経済開発庁のバリサカン長官が9日、沿岸警備隊が使う全長97mの大型警備艦5隻日本から2027~2028年に追加調達する方針だと発表した。
 契約額はMXN29.3B億ペソ(約790億円)で、日本から政府開発援助(ODA)の円借款を受けるもので、マルコス大統領が開いた政府会合で正式に承認した。
 日本は2022年にフィリピン沿岸警備隊で最大となる全長97mの警備艦2隻を引き渡している。
2023.11.09
 19:07
Kyiv Independent Russia claims Ukrainian Neptune missile downed over Black Sea <2312-110909>
 ロシア国防省が9日、ロシア軍が17:40頃にクリミア半島海岸近くの黒海上空でウクライナ軍のNeptune対艦ミサイルを撃墜したと主張した。
 Neptuneは射程300kmのウクライナ製で、2022年4月14日にロシアのS-400を破壊し、ロシアの黒海旗艦Moskvaを撃沈したと報じられている。
 ウクライナはこの件についてコメントしていない。
2023.11.09
 18:08
讀賣新聞

(Yahoo)

米軍、シリア東部でイラン革命防衛隊の武器庫に空爆…駐留米軍への相次ぐ攻撃に対抗 <2312-110908>
 米国防総省が8日、F-15 2機がシリア東部イランの革命防衛軍と関連組織が使用する武器庫に空爆を行ったと発表した。
 ハマスとイスラエルの戦闘が続くなか、親イラン勢力による中東駐留米軍に対する攻撃が続いており、米軍は対抗措置を強めている。
2023.11.09
 16:51
Taiwan Times US, Philippines, Japan, South Korea hold military exercise amid Taiwan Strait tensions <2312-110907>
 日米比韓軍とオブザーバー参加した英国が11月9日にKAMANDAG 7演習を開始した。 米海兵隊の声明によると、演習は11月9日から20日まで実施され、ルソン島、バタネス島、サンボアンガ州、タウィタウィ州、パラワン島などフィリピン全土の複数の場所で実施され、人道支援と災害救援訓練、化学、生物、放射性物質、核、沿岸捜索救助、沿岸防衛訓練、水陸両用作戦を演練する。
 部隊は医療の専門知識を交換し、スタッフ統合イベントに参加する。
 KAMANDAG演習は、米国とフィリピンの海兵隊が2016年から毎年実施している。
2023.11.09
 12:31
ロイタ通信

(Yahoo)

ウクライナの EU 加盟、「残り3つの条件達成すれば交渉開始を」=欧州委 <2312-110906>
 EUの執行機関である欧州委員会が11月8日、ウクライナのEU加盟交渉について、最終的な条件が満たされ次第開始するよう提言した。 欧州委の報告書によると、ウクライナは正式な加盟交渉を開始するための7つの条件のうち4つを満たしている。
 EU首脳は欧州委の提言を承認するか、12月中旬に決定するが、決定にはEU加盟27ヵ国の全会一致の賛成が必要で、ハンガリーが障害になる可能性がある。
2023.11.09
 12:30
Focus 台湾

(Yahoo)

中国空母「山東」 台湾海峡中間線の西側を航行 国防部「厳密に把握」 <2312-110905>
 台湾国防部が9日、中国空母山東などの艦隊が8日午後から台湾海峡の中間線西側を北に向かって航行したと発表した。
 防衛省は6日に山東が南シナ海へ向かったとし、10月28日から11月5日までの9日間に、艦載の戦闘機約420回、ヘリコプター約150回の計約570回の発着艦があったと明らかにしていた。
2023.11.09
 09:40
ロイタ通信

(Yahoo)

ハマスのトンネル網壊滅進めるイスラエル軍、これまでに130ヵ所を破壊と発表 <2312-110904>
 イスラエル軍報道官が8日、軍の工兵部隊が爆発物を使ってガザの地下に数百㌔にわたって張り巡らされた地下トンネル網の破壊にあたっていると述べた。
 また同日発表された声明によると、軍はこれまでにトンネル130ヵ所を破壊したとしている。
2023.11.09
 07:45

(17:45 EST)

ISW Russian offensive campain assessment, November 8 2023 <2312-110903>
= 戦争研究所が HP に掲載した2023年11月8日の戦況 =
 ウクライナ軍は8日、バフムート近郊と西部ザポリージャ州で反攻を続けた。
 ロシア軍は8日、ドネツク州西部、ザポリージャ州西部のクピャンスク~スバトベ~クレミンナの線、バフムート近郊、アウディーイウカ近郊、ドネツク州西部、ザポリージャ州西部で攻撃し、一部地域で前進した。
 ロシアが、エジプト、パキスタン、ブラジル、ベラルーシなど、以前に装備品を販売した国から部品を入手しようとしていると報じられている。
2023.11.09
 05:34
共同通信

(Yahoo)

ロシア、民間船をミサイル攻撃 1人死亡、乗組員3人負傷 <2312-110902>
 ウクライナ軍が8日、オデッサ州の港リベリア船籍の商船が入港する際にロシア軍が発射したミサイルが命中し、1人が死亡しフィリピン国籍の乗組員3人や港湾職員が負傷したたと発表した。
 この船は中国に鉄鉱石を輸送する予定だった。
2023.11.09
 04:15
Defense News

(Yahoo)

US Army 'highly unlikely' to field hypersonic glide weapon this year <2312-110901>
 2023年末に最初の部隊に配備するとされてきた米陸軍と海軍の
CHGBが、10月末の発射試験が出来なかったことから年内に配備される可能性が極めて低くなった。 陸海軍は試験が出来なかった理由を公開していないが、3月に計画されていた最初の試験実施できなかった。
 CHGBを最初に装備するワシントン州Lewis-McChord基地に駐屯する第1軍団第17野戦砲兵旅団所属の5-3FA大隊には、FY21末2日前(註:2021年9月28日)に装備が引き渡されている。
2023.11.08
 23:09
Ukrinform New Slovak government rejects $43 million military aid package for Ukraine <2312-110817>
 スロバキアのメディアが11月8日、9月に30日に発足した新政権が、前政権がウクライナに約束した€40.3M ($43.2M) の軍事援助の引き渡しを拒否したと報じた。
2023.11.08
 21:17
Ukrainska Pravda Russia asks other countries to return weapons sold to them – WSJ <2312-110816>
 Wall Street Journalが、ロシアがパキスタン、エジプト、ベラルーシ、ブラジルなどロシアが武器を売却した国に対し買い戻しを図ろうとしていると報じた。  WSJは4月に3人の話として、ロシアがエジプトにロシア製ヘリのエンジン100基以上の買い戻しを求め、シシ大統領が150基の売却に合意したと報じていた。
2023.11.08
 19:32
時事通信

(Yahoo)

米下院、パレスチナ系議員に問責決議 「反ユダヤ」発言で <2312-110815>
 米議会下院が7日、パレスチナ系米国人のタリーブ下院議員(民主党)がイスラエルとイスラム組織ハマスの衝突に関して虚偽の話を吹聴し、イスラエル国家の破壊を呼び掛けたとして、同議員に対する問責決議案を賛成多数で可決した。
 共和党議員が提出した決議案には、民主党から22人が賛成に回り、賛成234票に対し反対は188票だった。
2023.11.08
 19:12
共同通信

(Yahoo)

ウクライナとの加盟交渉を勧告 EU、開始時期明示せず <2312-110814>
 EU欧州委員会が8日、ウクライナのEU加盟交渉を始めるかどうかを判断する報告書を公表し、加盟国に条件付きで交渉開始を勧告した。
 欧州委は加盟に向けたウクライナの取り組みを評価し、さらなる改革継続が必要だとして、焦点の開始時期は明示しなかった。
2023.11.08
 18:43
Kyiv Independent Germany's Rheinmetall to supply Ukraine with 100,000 mortar shells <2312-110813>
 Rheinmetall社が11月8日、ドイツ政府からウクライナ向けの120mm迫撃砲弾100,000発を受注したと発表した。
 ウクライナへの引き渡しは間もなく開始され、今後2年間続けられる。
2023.11.08
 18:00
日経新聞 三菱電機、米軍レーダー製造に参画へ 海外開拓追い風 <2312-110812>
 複数の関係者が日本経済新聞の取材で三菱電機が米軍の最新レーダ製造に参画する最終調整に入ったことを明らかにした。 米航空防衛大手RTX (Raytheon) 社にSPY-6レーダの基幹製品である電源装置を納める。
 米軍向けの実績を積むことは、日本の防衛産業が海外の防衛市場を開拓する追い風ともなる。
2023.11.08
 16:02
Ukrinform 欧州委員会、ウクライナとモルドバとの EU 加盟交渉開始を勧告 ゼレンシキー大統領も歓迎 <2312-110811>
 EU欧州委員会が8日に欧州理事会に対し、EU拡大に関する年次報告でウクライナとモルドバとの間でEU加盟交渉を開始することを勧告した。
 フォンデアライエン委員長は、「マイダン後の10年間、同国はロシアの侵略戦争によって引き起こされた甚大な困難と悲劇に直面し続けているが、ウクライナ国民たちは、彼らにとって存亡のかかっている戦争を戦っている間ですら、自らの国を改革しており、憲法裁判分野と高等司法評議会選考における基本的進展は達成され、市民生活へのオリガルヒの影響力を制限することができ、新しいメディア法を採択し、少数民族問題で進展を達成することができたと強調した。
【註】
 ユーロマイダンとは、ウクライナで起きた市民運動のことで、2013年11月にキーウにある独立広場におけるデモ活動に始まり、2014年のマイダン革命では、親露派のヤヌコーヴィチ大統領の追放をもたらした。
2023.11.08
 13:10
AP News

(Yahoo)

ガザ地区南部への避難回廊 これまでに既に数万人が退避 <2312-110810>
 イスラエル軍によると、イスラエル軍が設けた避難回廊を通ってこれまでに数万人がガザ地区南部に避難したと推定されているが、パレスチナ人によっては、イスラエル軍兵士が警備することで、回廊を避けて南部に退避する住民もいるという。 ガザ地区北部には依然として数千人がとどまっているとみられている。
2023.11.08
 11:30
NNA

(Yahoo)

防衛装備庁、豪で開催の海事博に初出展 <2312-110809>
 7~9日の日程でシドニーの国際会議場ICCで開催されている世界46ヵ国の海軍海事業界の関係者が集まる国際海事博覧会Indo Pacific 2023に、防衛装備庁が初めてブースを出展している。
 防衛装備庁はブースで、日本の防衛装備企業の製品模型として、
 ・IHIのUUV
 ・JMUの水陸両用車
 ・SubaruのUH-2
 ・スカパーJSATの通信衛星
 ・炎(註:ほむら)重工のUSV
 ・ミカサの艦船用軸受け・シール装置
 ・三菱電機の沿岸監視レーダ
 ・MHIのフリゲート艦
などを展示している。
2023.11.08
 10:59
AP News

(Yahoo)

ハマスのトンネル網を破壊 ガザ地区侵攻のイスラエル軍 <2312-110808>
 イスラエル国防軍が11月7日、ガザ地区に侵攻した同国地上軍部隊が、ハマスがガザ地区北部に構築したトンネル網を発見し破壊したと発表した。
 同国防軍によると、空挺部隊が遊園地に隣接する地下トンネルの立て坑と、市民大学の近くで地下坑道と武器倉庫を発見したという。 空挺部隊は空軍の支援を要請し、トンネルは爆撃された。
 地上部隊はさらに、アルクッズ病院に隣接する建物にいた武装勢力を攻撃し、迫撃砲数十基を破壊したという。
2023.11.08
 10:56
ロイタ通信

(Yahoo)

イスラエル軍、ハマス武器製造トップ殺害 地下壕標的作戦も展開 <2312-110807>
 イスラエル軍が8日、ガザへの空爆によりハマスの武器製造担当トップと数人の戦闘員が死亡したと発表した。
 また、イスラエルの地上部隊はハマスがガザに築いた広大な地下壕を特定し、破壊する作戦を展開しており、イスラエルによる攻撃が次の段階に入った。
2023.11.08
 09:31
毎日新聞

(Yahoo)

イスラエル首相「テロリスト数千人殺害」 ガザ市中心部でも戦闘 <2312-110806>
 イスラエルのネタニヤフ首相が7日、イスラエル軍がガザ市内で作戦を展開しており、これまでにハマスを中心としてテロリスト数千人を殺害したと語った。 ガラント国防相も同日、ガザ市の中心部や住宅地でも戦闘が始まっていると明かし、少しずつ前進していると成果を強調した。
 イスラエルメディアによると、イスラエル軍は7日にガザ市中心部でハマスの軍事拠点を空爆して戦闘員約10人を殺害し、この拠点を制圧したと発表した。 内部には対戦車砲やミサイルなどが保管してあったという。
 また、イスラエル軍はガザ地区北東部のベイトハヌーン付近でも多数の地下トンネルを破壊したと発表した。 ハマス側もこの地域でイスラエル軍の戦車を破壊したと主張しており、ガザ市外でも激しい衝突が続いている。
2023.11.08
 08:22
東亞日報 韓米日「ミサイル情報共有システム」今月完了 <2312-110805>
 日米韓3ヵ国が、北朝鮮のミサイル情報をリアルタイムで共有するシステムの構築を11月中に完了することを、早ければ来週にもこれを公式に発表することも調整している。
 日米韓首脳が2022年11月にプノンペンで3ヵ国のシステムを統合することで合意してから1年が経ち、早ければ2023年末頃から北朝鮮がBMを発射した際にこのシステムを活用できるようになるとみられる。
2023.11.08
 08:08
朝日新聞

(Yahoo)

ウクライナ支援予算の96%使い果たす 米政府、議会に追加承認要請 <2312-110804>
 米国家安全保障会議のカービー戦略広報担当調整官が8日の記者会見で、ウクライナを支援するために米国政府が確保した予算のうち96%を使い果たしたことを明らかにした。
 カービー調整官によると、2022年2月にロシアの侵攻が始まって以来、米国がウクライナに提供した支援は、経済、人道、軍事など様々なものをあわせて$60Bを超え、残りが1.1Bにまで減っているため議会に対し追加予算の迅速な承認を改めて求めたという。
2023.11.08
 07:40

(17:40 EST)

ISW Russian offensive campain assessment, November 7 2023 <2312-110803>
= 戦争研究所が HP に掲載した2023年11月7日の戦況 =
 ロシア筋によると、ウクライナ軍はドニプロ河東岸に限られた数ながら装甲車を移動させ、東岸でほぼ大隊規模の軽歩兵部隊で通常よりも大規模な地上戦を実施している。
 ウクライナ軍は7日、バフムート近郊と西部ザポリージャ州で反攻した。
 今まで楽観論を述べてきた著名なロシア人戦争支持派ミルブロガーがロシア軍の能力について、戦争について比較的悲観的な評価を表明し、ロシアが勝利するためには、ロシア経済と防衛産業基盤を戦時体制に完全に移行する必要があると強調した。
 ケルチにあるロシアの造船所に対する11月4日のウクライナの攻撃は、黒海艦隊艦艇に大きな損害を与えた。
 ロシア軍は、クピャンスク~スバトベ~クレミンナの線、バフムート近郊、アウディーイウカ近郊、ドネツク市の西と南西、ドネツク州とザポリージャ州の州境地帯、ザポリージャ州東部と西部で攻撃を展開し、一部地域で前進したと報じられている。
2023.11.08
 07:15
News ポストセブン

(Yahoo)

中国軍が空・海・潜水型ドローン搭載の小型空母を開発・配備 南シナ海や台湾近海で新たな脅威に <2312-110802>
 香港紙South China Morning Postが、中国が世界でも類を見ないUAV、USV、UUV搭載の小型空母を開発し、2022年末に中国海軍に引き渡され就航していたと報じた。
 中国航天科学工業集団が開発したこの小型空母は全長88.4m、幅13.7mと、中国初の空母の全長304mと比べるとかなり小型で、南シナ海や台湾近海などで軍事情報の収集に当たるとみられる。
2023.11.08
 06:26
時事通信

(Yahoo)

ウクライナ財政支援承認を イエレン米財務長官ら、議会に要請 <2312-110801>
 イエレン財務長官やブリンケン国務長官、オースティン国防長官らバイデン政権の主要閣僚は7日公表した共同書簡で、ジョンソン下院議長をはじめとする与野党の議会指導部に、ウクライナへの$11.8Bの直接財政支援を承認するよう要請した。
 この財政支援は、バイデン大統領が10月に議会に予算を要求したウクライナやイスラエルなどに対する計$106Bの支援策の一環だが、議長に就任したばかりのジョンソン議長は、イスラエル支援を優先している。
2023.11.07
 20:55
共同通信

(Yahoo)

長射程ミサイルの早期取得費計上 防衛省、配備計画前倒しに向け <2312-110712>
 関係者が7日、防衛省が令和5年度補正予算案に、装備品の取得費や施設整備費など8,130億円を計上する方針を固めたことを明らかにした。 木原防衛相が8年度に配備する計画の前倒しに意欲を示しており、こうした方針を反映させ、反撃能力にも使う国産の長射程ミサイルを含む弾薬の早期取得費として1,523億円を盛り込む。
 国産ミサイルは開発中で、8年度に陸自の12式地対艦誘導弾の射程を延ばす能力向上型と、島嶼防衛用の高速滑空弾の納入を計画しているが、補正予算への計上により開発を加速する考えとみられる。
 装備品の調達を巡り、円安に伴う価格高騰不足する経費を補うため249億円を用意する。 米軍再編を巡っては、空母艦載機の陸上離着陸訓練 (
FCLP) の移転を予定している馬毛島での滑走路整備などに2,684億円を、普天間飛行場の名護市辺野古移設にも建設費326億円を充てる。
2023.11.07
 20:33
時事通信

(Yahoo)

イスラエル、ガザ無期限駐留を示唆 ハマス壊滅へ進軍続く 「戦術的な戦闘中断」排除せず <2312-110711>
 イスラエルのネタニヤフ首相が6日、ハマスとの戦闘終了後のガザについて、イスラエルは期限を定めず安全保障上の責任を全て担うと述べ、部隊を無期限に駐留させる意向を示唆した。
2023.11.07
 20:03
共同通信

(Yahoo)

空母の太平洋派遣へ協力 日英2プラス2、安保連携強化 <2312-110710>
 日英政府が7日に外務防衛閣僚協議 (2-plus-2) を東京都内で開き、日本から上川外相と木原防衛相、英国からはクレバリー外相とシャップス国防相が出席した。
 共同声明では英国が2025年に計画している
CSGインド太平洋への派遣に協力するなど「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向け、安全保障分野での連携強化を確認した。
2023.11.07
 16:02
日経新聞 ミャンマー、ロシアと初の海軍演習 連携「実地」に拡大 <2312-110709>
 ミャンマー最大都市ヤンゴン郊外のティラワ港に2日、ロシアの大型対潜艦Admiral TributsAdmiral Panteleyev(註:1985年と1991年に就役した旧型のUdaloy級駆逐艦)が入港した。
 軍事面でロシアとの連携を拡大するミャンマーが、7~9日に初の海軍合同演習を実施する。 国際社会で孤立する両国の協力が、武器や燃料の供給から実戦を想定した段階に入る。
2023.11.07
 15:40
Breaking Defense In biggest deal yet, UK and Polish firms ink $4.9B contract for next-gen air defense system <2312-110708>
 英国のMBDA社が11月7日にポーランド国営PGZ社を副契約社としてポーランドから次世代長距離SAMを$4.9Bで受注した。 契約には
CAAM-ERミサイル1,000発以上iLauncher 100基以上が含まれる。
 PGZ社は4月にSHORAD(註:CAAM)を$2.4Bで受注している。
【関連記事:2305-042902 (DN 2023.04.29)】
【註】
 CAMM AAM/SAMの長射程型であるCAMM-ERはソフトロンチ方式、アクティブレーダ誘導、2周波データリンクなどはCAMMと共通であるが、胴体中部にストレークを持ち、射程を基本型の25kmから40kmに伸ばしている。
【関連記事:2109-080006 (IDR 2021.08)】
2023.11.07
 14:14
ロイタ通信

(Yahoo)

ロシア、欧州通常戦力条約から正式脱退 <2312-110707>
 ロシアが7日、既に2007年に参加を停止していた東西対立の緩和を目的とした冷戦後の重要な軍縮条約となる欧州通常戦力 (
CFE) 条約から正式に脱退した。
 1990年に調印された同条約は、NATOと当時のワルシャワ条約機構加盟国との軍事バランスを維持するため、軍事装備の配備に制限を設けていた。
2023.11.07
 12:56
時事通信

(Yahoo)

宇宙戦略基金に1500億円 補正予算案1兆2912億円 文科省 <2312-110706>
 令和5年度補正予算案に1兆2,912億円を計上する方向で最終調整に入った文部科学省が、
JAXAに設ける宇宙戦略基金に同省分として1,500億円を計上している。
2023.11.07
 09:53
産経新聞

(Yahoo)

バルト海でパイプラインと通信網破壊 中国船の仕業か 「意図的」の疑いも <2312-110705>
 バルト海で10月に起きた海底パイプラインと通信ケーブルが破損される事件について、フィンランド警察は中国のコンテナ船が引き起こしたとの見方を強め、意図的な行為の疑いもあると発表した。
 パイプライン破損を捜査していたフィンランド警察は10月24日に、現場付近で発見された錨によるものとの見方を発表した。 海底には錨を引きずった痕跡が残っており、航路記録から香港籍の中国コンテナ船新新北極熊が浮上したと名指しした。 この船は捜査協力の要請に応じていないという。
 通信ケーブルについては、主にエストニア当局が捜査中で、同国の公共放送ERRによると、現場付近で中国コンテナ船のほか、ロシアの原子力砕氷船が航行していたことが判明しているが、中国コンテナ船が原因だった場合には「中国は国連海洋法条約の加盟国として、法的措置をとらねばならない」とも述べた。
2023.11.07
 09:34
朝鮮日報

(Yahoo)

ハマス幹部「北朝鮮は同盟国、いつか共に米国を攻撃する可能性も」 <2312-110704>
 パレスチナ武装勢力ハマスの幹部が、北朝鮮をハマスの同盟国と明言すると共に、将来は共に米国を攻撃する可能性があると述べた。
 Times of Israelが5日に報じたところによると、ベイルートに滞在するハマスの幹部バラケ氏は2日、レバノンのNews Channel SpotShotの取材に対し「北朝鮮が介入する日が来る可能性がある。 なぜならば、結局は我々の同盟の一部だからだ」とした上で、共に米国を攻撃する可能性について述べた。
2023.11.07
 08:50

(18:50 EST)

ISW Russian offensive campain assessment, November 6 2023 <2312-110703>
= 戦争研究所が HP に掲載した2023年11月6日の戦況 =
 ロシア軍が11月5日夜と11月5日から6日にかけてウクライナ南部の後方地域に対してミサイルやUAVによる攻撃を行い、5日にはヘルソン州の目標に対して過去最大規模の滑空爆弾攻撃を行った。
 ロシアのミサイル生産が以前の予測よりも急速に増加したと報じられたため、ロシア軍は、精密打撃ミサイルの備蓄を増やしたとみられる。
 ウクライナ軍はバフムート近郊と西部ザポリージャ州で反攻した。
 ロシア軍は11月6日にクピャンスク~スバトベ~クレミンナの線、バフムート近郊、アウディーイウカ近郊、ドネツク市の西と南西、ドネツク州とザポリージャ州の州境地帯、ザポリージャ州東部、ザポリージャ州西部で攻撃し、一部地域で前進した。
2023.11.07
 06:00
共同通信

(Yahoo)

自公、防空ミサイルの輸出議論へ 非殺傷は全装備容認 <2312-110702>
 複数の関係者が6日、防衛装備品の輸出ルール見直しを巡り、自民公明の実務者が安全保障面などで協力関係の深い一部の国に対してSAMなど防御目的の武器の輸出解禁を議論する方向で検討に入ったことを明らかにした。
 防御目的の武器を巡っては、日本にとって重要なシーレーンに位置する国の海洋安保能力を高めるため、護衛艦や哨戒機の輸出も議論する。
2023.11.07
 00:41
Bloomberg

(Yahoo)

ウクライナ軍事支援でスロバキアが軟化-民間企業による輸出阻止せず <2312-110701>
 9月30日に行われたスロバキアの議会選で、ウクライナへの軍事支援打ち切りを訴えて勝利した中道左派スメルを率いたフィツォ新首相が6日にウクライナへの軍事支援について、民間の製造業者による武器や弾薬の供給を政府として阻止することはないと述べ、トーンを和らげた。
2023.11.06 Janes OCCAR and SMS sign Hypersonic Defence Interceptor Study contract <2312-110611>
 統合軍備協力機構 (
OCCAR) とスペインSMS社が10月31日にボンで、極超音速防衛迎撃システム (HYDEF) の研究に関する契約を締結した。
 OCCARは11月2日に、HYDEF計画の目的を欧州の迎撃システム概念の調査と定義であるとし、推進力、空気力学、高度な誘導、最先端のセンサ、空力およびアクチュエーターシステム、機敏な誘導などのこれらの技術を使用して、最大限の操縦性と能力を実現するとした。
【関連記事:2210-090508 (DN 2022.09.05)】
 SMS社は、欧州7ヵ国13社を代表しており、そのメンバーであるDiehl社は10月31日に、この契約を締結は計画の正式開始を意味すると述べた。
2023.11.06 Janes Defense & Security 2023: Thailand takes delivery of KGGB kits <2312-110610>
 韓国LIG Nex1社が11月6日、タイ空軍へのGPS誘導爆弾 (
KGGB) キット1次分を納入したことを明らかにした。  KGGBはMk 82爆弾(註:500-lb)にとり付けられ、F-16に搭載される。
2023.11.06
 21:41
時事通信

(Yahoo)

中国空母、発着艦570回確認 宮古島南方で 防衛省 <2312-110609>
 統合幕僚監部が6日、中国海軍空母山東が、宮古島南方の太平洋で10月28日から11月5日にかけて、艦載戦闘機や艦載ヘリの発着艦を計約570回実施したのを確認したと発表した。
2023.11.06
 21:14
AFP=時事

(Yahoo)

ロシア軍、東・南部で前線突破に「失敗」 ウクライナ軍 <2312-110608>
 ウクライナ軍報道官が6日の国営TVの取材で、ロシア軍が先週ウクライナ東部および南部で前線突破を試みたものの、失敗に終わったと発表した。 報道官は「敵は複数の方面に同時攻撃を行っている」と述べた。
 また同報道官によると、ロシア軍はウクライナが2023年に入り支配権を回復した南部ザポリージャ州ロボティネ付近でも陣地回復を試みたが成功していないという。
 一方ロシア国防省は前日の5日、ロボティネ付近でウクライナの攻撃を撃退したと発表した。
 AFPは、どちらの主張についても真偽を確認できていない。
2023.11.06
 15:58
毎日新聞

(Yahoo)

自衛隊と米軍の統合演習、10日開始 戦闘機が民間空港で離着陸 <2312-110607>
 10日に全国各地で始まる自衛隊と米軍計4万名が参加する大規模な実動演習である自衛隊統合演習(JX)では、航空自衛隊の戦闘機が普段使用していない民間空港に離着陸する訓練が計画されている。
 2022年末に改定された安全保障関連3文書は、有事の際に自衛隊が効果的に展開できるよう、普段から民間の空港や港湾施設の利用拡大を図るとしており、今回はそれを踏まえて敵の攻撃を受けて空自の基地が使えなくなったという想定で、徳之島、奄美の2空港でF-15がタッチ・アンド・ゴーを実施する。 岡山と大分の2空港ではF-2が着陸後に給油し、再び飛び立つ。
 演習は20日まで実施され、部隊や装備品の海上輸送には、北海道から沖縄まで10ヵ所の民間の港や船舶も活用する。 徳之島では島嶼防衛に関連し、米軍機からの陸自部隊の空挺降下や敵の着上陸阻止などさまざまな状況が展開される。
2023.11.06
 15:03
Inside Defense Navy issues RFI for Large Unmanned Surface Vessel <2312-110606>
 米海軍が各種のモジュラー式ペイロードを搭載し水上戦闘を実施できる
LUSVRfIを発簡した。
 LUSVの調達はFY25に開始される。
2023.11.06
 11:14
CNN

(Yahoo)

米潜水艦が中東へ、地域の敵対勢力に「警告」 <2312-110605>
 米中央軍が5日にSSBNが中東に到着したと発表した。 米中央軍はSNSで、潜水艦の中東到着を発表し、Ohio級潜水艦がカイロの北東にある橋の下を通過しているとみられる写真も投稿した。
 米軍が潜水艦の動きや作戦を発表するのは異例で、潜水艦はICBMや戦略爆撃機とともに、米国の核抑止力の三本柱として、ほぼ完全に秘密裡に運用されていることから、米国がより広範な地域紛争を回避しようとするなか、地域の敵対勢力に対する抑止力のメッセージを送ったものである。
【註】
 この記事の潜水艦はSSBNではなくSSGNで、核戦力ではない。
 Ohio級SSBNはOhioを含む初期に建造された4隻が、装備しているTrident SLBM発射管24本のうち22本をTomahawk 7発ずつを装備する発射管に換装して、Tomahwk 154発を装備するSSGNになっている。
【関連記事:0503-010013 (IDR 2005.01)】
 残りのTrident発射管2本は閉鎖され、海軍特殊部隊員 (SEAL) 66名が乗り込み、記事写真の艦上に見られるAdvanced SEAL Delivery Systemが搭載されている。
2023.11.06
 09:30
Forbes

(Yahoo)

最強のりゅう弾砲がついにウクライナ戦線に出現、スウェーデン供与 <2312-110604>
 スウェーデン政府は1月に、Strv122 MBTCV 90 IFVBgbv 90戦車回収車Archer 155mm SPHなど、ほぼ1個旅団分に相当する装甲車両ウクライナに提供すると発表した。
 だが、Strv122とCV 90、Bgbv 90は第21機械化旅団に装備されたが、Archer SPHは含まれていなかった
 スウェーデンがArcher SPHの供与を約束してから10ヵ月でようやく前線に投入されている写真がある。アーチャーは自走式で、155mm砲を搭載している。
2023.11.06
 07:13
共同通信

(Yahoo)

防空システム供与加速訴え 大統領、米と共同生産も <2312-110602>
 ウクライナのゼレンスキー大統領が5日にNBC TVの取材で、制空権を握るロシアに対抗するため、各国に防空システムの供与を加速するよう訴えた。
 防空システムを米国と共同生産する案を検討しているとも説明した。
2023.11.06
 07:00

(17:00 EST)

ISW Russian offensive campain assessment, November 5 2023 <2312-110603>
= 戦争研究所が HP に掲載した2023年11月5日の戦況 =
 ウクライナ軍は11月4日、ケルチにあるロシアの造船所への攻撃に成功し、海軍艦艇に損害を与えたとみられる。
 ウクライナ軍は11月5日、クリミア半島南部のロシア軍後方地域への攻撃を強化したと報じられている。
 ウクライナのゼレンスキー大統領はNBCの取材で、戦争は膠着状態ではないと繰り返した。
 ウクライナ軍はバフムト近郊で攻撃を継続し、11月5日にはザポリージャ州西部とドニプロ河東岸で前進したことが確認された。
 ロシア軍は、クピャンスク~スバトベ~クレミンナの線、バフムート近郊、アウディーイウカ近郊、ドネツク市の西と南西、ドネツク州とザポリージャ州の州境地帯、ザポリージャ州西部で攻撃し、一部地域で前進した。
2023.11.06
 00:36
Ukrinform 「ウクライナが戦時下に行った改革に感動している」=フォンデアライアン欧州委員長 <2312-110601>
 ウクライナを訪問中のフォンデアライエンEU欧州委員長がゼレンシキー大統領との会談後共同記者会見で4日、ウクライナはEU加盟への道において次の段階に移行することができるとの確信したと発言した。
 委員長は、司法制度改革、オリガルヒ(大富豪)抑制、資金洗浄との闘いにおいて多くの節目となる改革が達成されたと述べた。
2023.11.05 Military Land Invasion Day 619 – Summary <2312-110510>
= Avdiivka Front includes the vicinity of Avdiivka =

 

2023.11.05
 18:28
日経新聞 ロシアが SLBM 発射実験 最新原潜、極東に着弾 <2312-110509>
 ロシア国防省が5日、最新の原潜Imperator Aleksandr ⅢによるBulava SLBMの発射試験に成功したと、発射時の映像と共に発表した。 白海の海中から発射されたBluvaの複数弾頭は予定通りカムチャツカ半島に着弾したという。
 SLBM 16発を搭載するImperator Aleksandr Ⅲは完成後の試験航海中で、近く就役する。
2023.11.05
 17:30
CNN

(Yahoo)

シリア、ヒズボラにロシア製ミサイルの供与同意 ワグネル介在 <2312-110508>
 関係者2人が5日までに、ハマスとイスラエル軍との交戦で中東情勢が緊迫する中、シリアのアサド大統領がレバノンのヒズボラへのロシア製SAM(註:Pantsir-S1 SA-22)の提供で合意していたことが米国が入手した情報で明らかにした。 供与されるミサイルはロシアがシリア軍用に供与したもので、アサド政権を支援するWagnerが引き渡し作業を担っているという。
 ヒズボラへのミサイル供与の可能性についてはWall Street Journal紙が最初に報じたが、アサド大統領の役割については触れていなかった。
2023.11.05
 14:52
Kyiv Independent Military: Ukraine damages Russian cruiser 'Askold' in Crimea <2312-110507>
 ウクライナ海軍のリジェンコ大佐が、Radio Free Europe/Radio Liberty (RFE/RL) の取材で、11月5日に公開された衛星画像が11月4日のウクライナがクリミアのケルチに対して行ったCM攻撃で損傷を与えたのはKalibr CMを8発装備するAskold(註:1,000t未満のコルベット艦)であったことを明らかにした。
 ウクライナ空軍司令官のオレシュチュク中将は4日にCM攻撃でロシア艦に損傷を与えたことを明らかにしていたが、艦名は公表していなかった。
 ロシア国防省はケルチの造船所が15発のCM攻撃を受け、その内の13発を撃墜したと発表した。
2023.11.05
 09:22
AFP=時事

(Yahoo)

イスラエル軍とヒズボラが交戦 <2312-110506>
 イスラエル軍とレバノンのヒズボラが4日、国境を挟んで交戦した。
 イスラエル軍は声明で、レバノン側が攻撃を試みたのを受け、テロリストの2集団とヒズボラの観測所を攻撃し、イスラエル北部への迫撃砲攻撃にも反撃したとしている。 負傷者は出ていないという。 同軍は別の声明で、戦闘機や戦車、砲でロケット弾貯蔵庫などの施設を攻撃したと述べた。
 一方、ヒズボラは、国境沿いのイスラエルの5拠点を同時攻撃し、アルアバドのイスラエル軍拠点にも攻撃を加えたとしている。
2023.11.05
 09:15

(19:15 EST)

ISW Russian offensive campain assessment, November 4 2023 <2312-110505>
= 戦争研究所が HP に掲載した2023年11月4日の戦況 =
 ロシア軍は11月3日と4日にウクライナに対してミサイルやUAVによる攻撃を相次いで行った。
 ウクライナ軍は4日、バフムート近郊と西部ザポリージャ州で攻撃を継続した。
 ロシア軍は、バフムートの南北、アウディーイウカ周辺、ドネツク市の西と南西、ヴフレダル近郊、ドネツク州とザポリージャ州の州境地帯、ザポリージャ州の東部と西部で、クピャンスク州スバトベ州クレミンナの線で攻撃し、各正面で前進した。
 BBCとロシアの野党メディアMediazonaが、2022年2月24日から2023年11月3日までに、ウクライナでの戦争で少なくとも35,780名のロシア軍人が死亡し、最近2週間だけでも923名が死亡したことを確認した。
2023.11.05
 05:59
共同通信

(Yahoo)

イスラエル軍、ガザ市の市街地に 国防相「南北から攻撃」 <2312-110504>
 イスラエルのガラント国防相が4日、ガザ市を南北から攻撃し市街地に入ったと明言した。
 イスラエル軍はガザ市の包囲を完了し、掃討を目指して攻勢をかけている。
2023.11.05
 05:59
時事通信

(Yahoo)

トルコ、駐イスラエル大使召還 大統領、ネタニヤフ氏批判 <2312-110503>
 トルコ外務省がイスラエルの軍事作戦に対し声明で4日、「停戦の呼び掛けを拒否し、継続的な人道支援物資の搬入を妨げている」とイスラエルを非難し、駐イスラエル大使を召還すると発表した。
 トルコのメディアによると、エルドアン大統領はネタニヤフ首相については「もはや話ができる相手ではない。 もう彼を見捨てた」と痛烈に批判した。 エルドアン氏はこれまでもハマスをテロ組織ではないと擁護している。
2023.11.05
 05:30
日経新聞 日・マレーシア首脳、海洋安保で協力 中国念頭に確認 <2312-110502>
 岸田首相が5日に訪問先のマレーシアでアンワル首相とおよそ2時間会談し、中国を念頭に海洋安全保障の分野で協力を強める方針を確認した。
 政府安全保障能力強化支援 (
OSA) の枠組みを活用した機材の供与を巡っても調整を加速する。
2023.11.05
 05:01
讀賣新聞

(Yahoo)

外国軍艦艇の警戒監視、能力劣る海自小型艦・補助艦艇の投入が7割超…中露艦の航行が活発化で護衛艦不足に陥る <2312-110501>
 読売新聞のデータ分析で、日本周辺での外国軍艦艇の警戒監視で、海上自衛隊が掃海艇、ミサイル艇などの小型艦艇や補給艦、多用途支援艦などの補助艦の投入を余儀なくされるケースが2012年から始まり、2023年に入って7割を超え急増していることが明らかになった。
 警戒監視は統合幕僚監部が指揮しており、津軽海峡や対馬海峡、沖縄本島~宮古島間といった要衝を航行する他国の軍艦の動向を公表している。 初公表は2007年で2件であったが、2022年は131件、2023年も11月5日までに112件に上っている。
 全公表データのうち、小型艦艇や補助艦を1隻でも派遣したケースを調べたところ、2011年まではゼロだったが、2012年に1件(全体の4%)、2020年は16件(64%)、2022年は82件(63%)で、2023年は81件(72%)に達した。
 中国側の航行活発化の背景には、軍艦の増加がある。 防衛省によると、中国の駆逐艦やフリゲート艦は、2001年の16隻から2023年には88隻になったのに対し、海自の護衛艦はこの間、50隻程度で横ばいの状態が続いている。
 ウクライナ侵略以降、露軍艦も動きを活発化させており、公表件数は2021年の23件から2023年は44件と倍増した。