年 月 日 出 典 標 題 要 旨 2024.10.09 07:25 Reuters 通信(Yahoo) 対イラン攻撃で領空使用許可なら「容認できず」、高官が湾岸諸国に警告 <2411-100908> イラン政府高官が8日に湾岸諸国に対し、自国の領空がイラン攻撃に使用されるのを許せば容認できず、そうした動きがあればイランは対応すると伝えたことを明らかにした。 この高官はReutersに「イランに対するペルシャ湾岸諸国の行動は領空使用、もしくは軍事基地使用を通じたものであれ、グループ全体による行動と見なして相応の対応をすることを明確にした」と述べた。 また「イスラエルに対する地域の結束の必要性と、安定を確保する重要性を強調し、対イラン行動のために領空使用を許可するなど、イスラエルへのいかなる支援も容認しないことを明確にした」と語った。 緊張が激化しイランの石油生産が中断された場合に湾岸アラブ産油国が増産するかどうかについては議論しなかったという。 2024.10.03 07:32 Reuters 通信(Yahoo) 湾岸協力会議、レバノン支持を表明 ガザ地区の即時停戦要求 <2411-100310> 中東6ヵ国で構成する湾岸協力会議 (GCC) が2日にカタールの首都ドーハで、直近の地域情勢を協議するため臨時閣僚会合を開き、イスラエルの攻撃を受けているレバノンに対する支持を表明すると同時に、ガザでの即時停戦を要求した。 GCCは声明で関係する全ての当事者に自制を求め、暴力の行使を控えるよう呼びかけた。 2024.09.26 19:23 日テレ News(Yahoo) 政府、自衛隊機派遣で調整 イスラエルとヒズボラの戦闘激化で日本人退避 <2410-092623> スラエルとヒズボラによる戦闘が激化する中、日本人などを退避させるため、日本政府が自衛隊機を派遣する方向で調整していることがわかった。 複数の政府関係者によると、レバノンに滞在する日本人などの退避に備えるため、航空自衛隊のC-2をレバノンに近いヨルダンに向かわせる方向で調整しているという。 C-2は、早ければ10月1日にも日本を出発する。 外務省によると、レバノンには大使館員など50人前後の日本人が滞在している。 2024.09.12 13:34 Reuters 通信(Yahoo) ヨルダン議会選、イスラム政党躍進 ガザ紛争で反イスラエル感情 <2410-091217> ヨルダンで10日行われた定数138の議会選挙で穏健派イスラム組織ムスリム同胞団系野党のイスラム行動戦線 (IAF) が躍進した。 ガザ紛争を受けて反イスラエル感情が広がったことや、改正選挙法で政党の役割拡大が奨励されたことが追い風となったが、議会では引き続き部族や政府寄りの派閥が多数派を占めている。 同法では政党に初めて41議席が割り当てられ、11日時点の初期段階の開票結果によると、IAFは全議席の2割を獲得した。 ムスリム同胞団はパレスチナのハマスを支持し、イスラエルとの平和条約の破棄を求めており、ハマスを支持する大規模な抗議活動を主導してきた。 アブドラ国王は段階的に民主化を進めているが、憲法では依然として国王に権限が集中しており、国王は政府を任命し、議会を解散することが可能である。 2024.06.26 05:29 時事通信(Yahoo) レバノンから退避勧告 衝突拡大を懸念 カナダ <2407-062606> カナダ政府が25日、レバノンに滞在する自国民に対し「可能なうちに」退避するよう勧告を出した。 レバノンではヒズボラとイスラエル軍の間で本格衝突に至る懸念が強まっており「商用便がある今が退避するときだ」と呼び掛けた。 2024.06.24 18:16 時事通信(Yahoo) バーレーンと国交正常化協議へ 2016年に断交 イラン <2407-062411> イラン外務省が24日の声明で、イランのバゲリ外相代行が23日にテヘランでバーレーンのザイヤーニ外相と会談し、国交正常化協議の再開に向けた協議体の設置で合意したことを明らかにした。 イランでは2016年にサウジアラビアでイスラム教シーア派指導者が処刑されたことに反発した群衆がイラン駐在サウジ大使館を襲撃し両国が国交を断絶したのを受けて、バーレーンもサウジに追随したが、対立を深めていたイランとサウジは2023年3月、中国の仲介で国交正常化に合意していた。 2024.06.21 00:20 SOFREP US Army kills senior Islamic State leader in Syria <2407-062101> 米中央軍 (CENTCOM) が6月19日、米軍が空爆を行いテロリストの指導者を殺害したと発表した。 ISISの高位指導者であるアル・ジャナビが、6月16日にシリアでの目標を絞った作戦で殺害された。 アル・ジャナビは、その戦略的専門知識と残忍な戦術で悪名高く、数多くの攻撃を指揮し、地域全体でISISの作戦を維持する上で重要な役割を果たした。 2024.06.20 06:00 South China Morning Post PLA study suggests China’s Fire Dragon missiles could sink US warships <2407-062001> 中国PLAが実施したシミュレーションによると、中東に輸出されている中国のFire Dragon 480 TBMは、紅海を哨戒する米巡洋艦を撃沈できる可能性がある。 5月15日に学術誌Command Control & Simulationに掲載された論文によると、UAV群との緊密な連携と新しい戦術の採用により、大型艦を破壊するには平均6発の長距離誘導ロケットが必要になるという。 イエメンでは、フーシ派が紅海の船舶を攻撃目標にしており、ガザ攻撃後のイスラエルへの武器やその他の装備の供給を止めることを意図した行動だと述べている。 フーシ派は、中国所有のタンカーを含む多数の貨物船を攻撃しており、最近ではこの地域に駐留する米CSGにも攻撃対象を広げていて、BM、UAV、ASCMなど、さまざまな攻撃方法を採用している。 これらの攻撃は米海軍将兵にかなりの負担を強いたが、米海軍に何らかの損害を与えたという証拠はない。 Fire Dragon 480は、NORINCO Gp.が輸出専用に生産している長距離ミサイルで、精密誘導センサーを搭載し、移動する目標を高精度に攻撃できるTBMとして広く認識されている。 2024.04.14 09:40 Reuters 通信(Yahoo) ヨルダンがイスラエル支援なら「次の標的」=イランメディア <2405-041426> イラン半国営通信Farsが14日、イスラエルへの報復攻撃中にヨルダンがイスラエル支援に動けば「次の攻撃目標」になると、イラン軍関係者が警告したと報じた。 軍関係者は「われわれはイスラエルへの報復攻撃中、ヨルダンの動きを綿密に監視しており、ヨルダンがイスラエル支援につながる行動に参加すれば次の攻撃目標になる」と述べたという。 2024.02.14 12:46 AFP BB ヨルダン国王、ガザへの支援物資空中投下に参加 <2403-021410> ヨルダンのアブドラ国王(King Abdullah II)が、同国空軍によるガザ地区への人道支援物資の空中投下に参加したことが13日、国営TVの映像で明らかになった。 Al Mamlaka Channelが放じた56秒の映像には、C-130に軍服姿で乗り込んだ国王が、ガザ北部にあるヨルダンが運営する野戦病院に支援物資や医療品が入っているとされる箱を兵士が投下するのを手伝う様子が捉えられている。 2023年12月中旬には、ヨルダン空軍中尉でパイロットでもあるサルマ王女も、同病院への医療用物資の空中投下に参加した。 11月20日にはアブドラ皇太子も、エジプトのアリーシュにある空港を訪れ、ガザでヨルダンが運営する別の野戦病院への物資搬入を監督した。 2024.02.04 15:01 CNN(Yahoo) ヨルダン、親イラン武装組織の拠点掃討作戦に参加 米政府高官 <2403-020406> 米政府高官がCNNの取材に対し3日、親イラン武装組織の拠点の掃討を進める米国の作戦にヨルダンが参加していると述べた。 問題の性質上、ヨルダン政府当局によるコメントは期待できない状況にある。
(Yahoo)