年 月 日 出 典 標 題 要 旨 2022.12.20 07:06 時事通信(Yahoo) ロシア仲介でシリア接近 選挙視野に対クルド共闘 トルコ <2301-122004> トルコのエルドアン大統領が、対立してきたシリアのアサド政権への接近を試みており、シリア内戦でアサド政権を支えてきたロシアによる仲介を模索している。 来年6月までに行われるトルコ大統領選で再選に向け、対クルド人勢力での共闘やシリア難民送還に取り組んでいることを国民にアピールするのが狙いだが、シリア側には警戒感が強い。 トルコは2011年に始まったシリア内戦で反体制派を支援し、翌2012年にシリアと国交を断絶して400万人を超えるシリア難民を受け入れ、反体制派指導部もトルコに活動拠点を置いている。 シリア北部の反体制派支配地域の一部は、実質的にトルコの統治下にある。 一方、シリア北部ではトルコがテロ組織と見なすクルド軍主力のシリア民主軍 (SDF) が内戦による権力の空白に乗じ勢力を拡大しており、トルコは越境作戦で排除を試みるものの、十分な成果を得られていない。また、 難民滞在が長期化するにつれ、仕事を奪われることへの反発などが、トルコ国民の間で強まっている。 2022.11.25 08:34 ロイタ通信(Yahoo) トルコ、「適切な時期」にシリアで地上戦展開へ=エルドアン氏 <2212-112502> トルコのエルドアン大統領が23日、シリア北部のクルド系武装勢力を攻撃目標とした空爆は作戦の始まりに過ぎず、「われわれにとって最適なタイミングで」地上戦を開始するとの考えを示した。 2022.11.24 00:52 AFP=時事(Yahoo) シリア内のロシア軍基地、トルコの空爆で被害 クルド人1人死亡 <2212-112403> トルコがシリアとイラクのクルド人居住区に対して空爆を続ける中、クルド人当局者が、23日の空爆でシリアにあるロシア軍基地内のクルド人拠点が被害を受け、戦闘員1人が死亡したことを明らかにした。 この地域でISISと戦っている米国が支援するクルド軍を主力とするシリア民主軍(SDF)関係者によると、UAVによる今回の攻撃によりSDFの戦闘員3人も負傷したと述べた。 英国を拠点とするシリア人権監視団によると、この攻撃でロシア兵1人も負傷した。 前日には、米国主導の連合軍が使用するシリア北東部の別の基地も、同様の攻撃を受けていた。 23日の攻撃について、ロシア政府からの確認は取れていない。 2022.11.22 08:29 ロイタ通信(Yahoo) イランで大規模ネット遮断、クルド勢力弾圧の懸念高まる <2212-112202> 非政府機関(NGO)のインターネット監視団体Netblocksが、スカーフ着用を巡り警察に拘束されたクルド人女性が死亡した事件に対する抗議デモが続くイランで21日、携帯電話からのインターネット接続が広くできない状態となったことを明らかにした。 サッカー・ワールドカップ・カタール大会で同日、イラン代表の選手らはドーハで迎えた初戦のイングランド戦前、国歌を斉唱しなかった。 国内の抗議デモへの連帯を示す動きとみられるが、イランの国営TVは、選手が試合前に国歌斉唱のために整列する場面を放映しなかった。 2022.11.21 21:59 共同通信(Yahoo) トルコ南部に砲撃2人死亡 クルド勢力と応酬激化恐れ <2212-112117> トルコ南部ガジアンテプ県の住宅街に21日、シリア北部からクルド人勢力が発射したとみられるロケット弾が撃ち込まれ、政府高官によると子どもを含む2人が死亡した。 ソイル内相は反撃する考えを示した。 トルコ軍が大規模な空爆を実施したばかりだが、トルコメディアによると、訪問先のカタールから帰国する機中でエルドアン大統領は「作戦は空爆だけには限らない」と述べ、地上部隊の投入を検討していると明らかにした。 2022.11.20 17:46 時事通信(Yahoo) シリア北部で対テロ報復空爆 トルコが「新たな作戦」 <2212-112006> トルコ国防省が20日、クルド人勢力が活動するシリアとイラク北部で新たな空爆作戦を19日から20日にかけて行ったと発表した。 イスタンブールで13日に起きたテロ事件の報復で、トルコへの越境テロ攻撃を防ぐのが狙いと説明している。 アカル国防相は声明で、空爆で「テロリストの基地」を標的にしたと述べ、成功裏に行われたと強調した。 クルド人を主力とするシリア民主軍(SDF)は、シリア北部の複数の地域が空爆を受けたと述べた。 2022.10.11 08:32 ロイタ通信(Yahoo) イラン治安部隊、北西部クルド人居住地域でデモ取り締まり強化 <2211-101110> イランの治安部隊が10日、北西部のクルド人居住地域で激化している反政府デモの取り締まりを強化した。 クルド系女性がスカーフのかぶり方を巡って風紀警察に拘束された後、死亡した事件をきっかけに、長らくイラン政府からの自治獲得を求め、政府側から弾圧されてきたこの地域でデモが活発化している。 クルド系人権団体ヘンゴウによると、これに対応して中心都市サナンダジなどには10日、多数の治安部隊が出動した。 一連のデモで8日までに少なくともクルド系住民5人が死亡、150人が負傷している。 2022.09.29 01:34 日経新聞 イラン革命防衛隊、イラク北部を攻撃 9人死亡 <2210-092901> イラン革命防衛軍が28日、イラク北部のクルド人自治区にある反イラン武装勢力の拠点をミサイルやUAVで攻撃した。 ロイタ通信によると少なくとも9人が死亡し32人が負傷した。 死者はさらに増える可能性がある。 イランでは22歳のクルド人女性が風紀警察に拘束され、その後、急死したことを受けて抗議デモが全土に拡大しているが、イランメディアによると、革命防衛軍は暴動に役割を果たした拠点を攻撃したと主張している。 2022.09.25 07:45 東京新聞 イラン、クルド勢力の拠点砲撃 抗議デモが背景か <2210-092504> イランのメディアが、革命防衛軍が24日に隣国イラク北部にある反イランのクルド人武装勢力の拠点を砲撃したと報じた。 イランのライシ政権はデモの背後に反体制派がいると非難しており、革命防衛軍は「暴力的なテロリストを罰するためだ」と主張している。 イラン人の10%はクルド人で、死亡したアミニさんは西部クルディスタン州出身のクルド人で、同州はデモが激しい地域の一つである。 2022.08.19 20:39 時事通信(Yahoo) 砲撃で14人死亡 シリア北部 <2209-081910> シリア北部バーブで19日に市場への砲撃があり、在英のシリア人権監視団によると少なくとも14人が死亡した。 バーブはトルコが支援するシリア反体制派が支配しており、アサド政権の支配地域からのミサイル攻撃が繰り返されている。 【Bab の位置(Google Map)】 シリア北部の対トルコ国境付近では最近、クルド人勢力を目標としたトルコ側からの越境攻撃があり、シリア兵の死者も出ていたことから、人権監視団は「アサド政権による対抗措置」の可能性があると指摘している。 2022.08.17 17:59 産経新聞(Yahoo) トルコ、シリアに越境攻撃 17人死亡 <2209-081713> 在英のシリア人権監視団によると、トルコ軍が16日にシリアに越境攻撃を行い北部アレッポ近郊などの国境地帯を空爆してクルド人民兵組織SDFの戦闘員ら17名が死亡した。 シリア国営メディアは同国軍が応戦し、トルコ側に被害が出たと報じたが詳細は不明である。 2022.07.21 04:44 朝日新聞(Yahoo) 「対テロ」作戦でトルコが越境砲撃、観光客9人犠牲 イラク猛反発 <2208-072103> イラク北部ザホ近郊のリゾート地に20日、トルコ軍による砲撃があり、イラクの地元当局によると、観光客ら少なくとも9人が死亡、20人以上が負傷した。 現場はトルコ国境に近いクルド人自治区にあり、周辺ではトルコがテロ組織とみなすクルディスタン労働者党 (PKK) に対する掃討作戦として、トルコ軍が越境攻撃を繰り返している。 2022.06.16 04:08 TBS News(Yahoo) トルコがイラクのクルド人勢力を空爆 少なくとも2人死亡 <2207-061604> ロイタ通信によると、トルコ軍が14日にイラク北部シンジャール県を拠点とするクルド人民兵組織の情報本部などを空爆した。 この攻撃で少なくとも2人が死亡し、商店などにも被害が出ているという。 シンジャール県はトルコ政府がテロ組織と指定したクルド労働者党 (PKK) の拠点が多くあると言われており、攻撃目標になったのもPKKと関わりが深い民兵組織だとみられる。 2022.06.01 21:36 時事通信(Yahoo) シリア北部の2都市標的 対クルド「新たな軍事作戦」 トルコ大統領 <2207-060118> トルコのエルドアン大統領が1日、5月23日に言及した南部の国境地帯でのクルド人勢力に対する「新たな軍事作戦」について、シリア北部のタルリファトとマンビジュを目標にする考えを示した。 作戦実施の時期には言及していない。 【Manbij の位置 (Google Map)】 【Tall Rifat の位置 (Google Map)】 エルドアン大統領は演説で、国境からシリア側に幅30kmの安全地帯を設け、その後に「他の地域へ作戦対象を少しずつ拡大する」と述べた。 2022.05.02 12:55 ロイタ通信(Yahoo) イラク北部の製油所にミサイル、タンク一時炎上 <2206-050207> イラク治安部隊によると、北部のクルド人自治区クルディスタン地域のアルビル市で1日に石油精製施設がミサイル攻撃を受けた。 攻撃で主要タンクの一つが火災を起こしたが鎮火したとしている。 クルディスタン地域のテロ対策当局は1日にアルビルのKAR製油所の付近にミサイル6発が着弾したと発表した。 ミサイルは北部ニネベ州から発射されたとしていた。 治安部隊は、ミサイル攻撃後にニネベ平原で発射機とミサイル4発を発見し、ミサイルを無力化したと述べた。 アルビルの製油所周辺には4月6日にもミサイル3発が撃ち込まれており、3月にはイランがアルビルにBM攻撃を行った。 【Arbil の位置 (Google Map)】 2022.01.27 AFP=時事(Yahoo) クルド部隊、シリア収容所6日ぶり奪還 IS が大規模襲撃 <2202-012702> シリア北東部Hasakehで、ISISの襲撃を受けたGhwayran収容所が、26日にクルド人勢力によって6日ぶりに奪還された。 同収容所ではISIS戦闘員が立てこもりを続けていた。 収容所にはISIS構成員3,500人以上が収容されていたとみられている。 ISISによる被収容者解放の試みと、その後起きた戦闘により、双方合わせて180人以上が死亡し、ISISの「カリフ制国家」が3年前に崩壊して以来、ISISが実行した作戦としては最大規模となった。 2022.01.26 BBC News(Yahoo) IS がシリア刑務所を襲撃、戦闘で死者多数 投降も続出 <2202-012606> シリア北東部ハサカで20日、収容者の解放を狙ってISISが刑務所を襲撃した。 刑務所を管理する反体制派組織シリア民主軍 (SDF)(註:クルド人武装組織)との間で戦闘となり多数が死亡し、ISIS戦闘員が続々と投降している。 SDFは25日に新たに250人が投降したと発表したが刑務所内にはまだ数十人が立てこもっているとみられ、刑務官や子ども数百人が人質として捕らえられているとされる。 SDFの広報担当は25日午後、刑務所の完全奪還は徐々に進めるとした。 20日に襲撃が発生して以降、ISISと戦闘を続けていたSDFは、24日に刑務所に突入してIS戦闘員少なくとも300人が投降した。 【関連記事:2202-012208 (讀賣 2022.01.22)】 2022.01.22 讀賣新聞(Yahoo) シリアの「イスラム国」戦闘員収容所、襲撃され67人死亡…仲間の解放狙っての犯行か <2202-012208> 在英のシリア人権監視団が21日、シリア北東部ハサカ県にあるISIS戦闘員らの収容所が襲撃されたと発表した。 20日夜に収容所の入り口で車両2台が爆発し、クルド人治安部隊との銃撃戦は21日まで続いた。 収容者は混乱に乗じて、収容所の武器庫から銃を奪い周辺に逃走したという。 この収容所では、ISIS戦闘員ら3,500人を拘束している。 この戦闘で治安部隊員と戦闘員ら67人が死亡し、数十人の戦闘員が逃亡したという。 仲間の解放を狙ったISISの犯行とみられ、人権監視団によると2019年にISISがシリアの根拠地を喪失して以来最大の襲撃である。 【Al Hasakah の位置 (Google Map)】
(Yahoo)