「トルコ、米軍などに空爆要請=シリア北部、IS 制圧戦」
「トルコとクルド、緊張続く=IS『首都』攻略作戦―シリア」
「クルド勢力、IS『首都』攻撃開始=米軍と連携―シリア北部」
「トルコ軍、IS を砲撃=クルド人部隊が要請―イラク北部」
「シリア反体制派南進へ=トルコが支援、『安全地帯』拡大」
「トルコ軍、シリア北部へ新たに侵攻=IS を挟み撃ちへ」
「シリアでクルド勢力空爆か=武器庫や拠点攻撃―トルコ軍」
「トルコがクルド勢力砲撃 シリア北部で部隊前進の動き 南東部では爆弾テロ」
「クルド部隊、東方に移動=トルコ軍が砲撃も―シリア北部」
「シリアに戦車追加投入=トルコ軍、クルド勢力に狙いか」
「トルコ軍、シリア侵入=IS 駆逐へ戦車越境―北部の町を制圧か」
「シリア北部を砲撃=トルコ」
「シリア・ハサカ衝突 クルド、政権側に投降勧告」
「クルド部隊、モスル東方で攻勢=イラク」
「IS『首都』制圧作戦を開始=クルド人主導部隊―シリア」
「シリア 北部のクルド勢力、自治宣言か」
「イラク・クルド自治区、4週間ぶりに原油輸出を再開」
「クルドPPKと戦闘激化、トルコ南東部ディヤルバクル」
「米大統領 トルコと電話協議 クルド防衛隊砲撃の中止要請」
「トルコ首相 爆弾テロは YPG と断定」
「シリア北部『掌握させない』=クルド勢力に警告―トルコ首相」
2016.12.26
Yahoo
時事通信記事
<1701-122602>
ロイタ通信が、トルコ大統領府報道官が米軍主導の有志連合に対し26日、トルコ軍とトルコが支援するシリア反体制派が続けている
al-Babの制圧戦を、空爆支援すべきだと支援を要請したと報じた。
報道官は、al-Bab制圧戦でISIL戦闘員200人以上を殺害したと発表したが、地元メディアによれば、ISILの反撃でトルコ
軍の死者数も少なくないことから、このような状況を米軍の空爆で終わらせたいトルコが焦りを募らせている可能性がある。
8月に越境作戦を開始したトルコ軍は、al-Bab制圧後は、8月にクルド軍が制圧したManbijに侵攻する構えである。
2016.12.21
Military Times
IG report: U.S. support to Kurds could be better
<1701-122105>
米国防総省監察官(IG)が先週行った報告によると、イラクの対ISIL戦で活躍してい
るクルド軍Peshmergaに対する米国の教育訓練や武器供与は有益であるが、更なる努力が必要だとしている。 特に問
題なのは武器等の配分と訓練不足であるという。
米国は2014年末に$1.6にのぼるイラクへの訓練及び装備供与計画で、クルドへ4,000名分の武器と、武器、車両、通信装置など
軽歩兵旅団2個分の装備供与を決めたが、その引き渡しは円滑に行われていないという。
2016.12.12
NHKニュース
トルコ軍がクルド人武装組織の拠点を空爆
<1701-121203>
イスタンブール中心部のサッカースタジアム付近で10日夜に起きた爆弾テロ事件は、犠牲者がさらに増え、市民と
警察官合わせて44人となった。 この事件についてはトルコ国内の過激派組織「クルド解放のタカ」が11日に犯行を認める
声明を出した。
トルコ政府はこの組織をクルド人武装組織PKKの一部だとしていて、トルコ軍が11日夜にイラク北部にあるPKKの拠点を空
爆して破壊したと明らかにした。
2016.11.17
NHKニュース
クルド人部隊 シリア北部の町からの撤退発表
<1612-111704>
クルド軍が16日、8月にISILから奪還したシリア北部の町マンビジから撤退したことを明らかにした。 マンビジ
はトルコの国境から南に40kmの町で、シリアにおけるクルド人の勢力拡大を警戒するトルコが撤退を強く要求し対立の火種となってきた。
トルコはクルド軍のラッカ奪還作戦参加にも反対していることから、クルド軍はマンビジ撤退でトルコとの対立を緩和する狙いがあると見
られる。
一方米国は、ISIL対策でトルコにもクルド軍にも協力を求め、両者の間で対応に苦慮してきただけに、クルド軍のマンビジからの撤退について画期的な出来事だと
高く評価している。
2016.11.15
Stars & Stripes
US-backed rebels clear 210 square miles north of Raqqa
<1612-111503>
米国防総省の報道官が15日、シリア民主軍(SDF)が11月5日にISILが首都とする
ラッカに攻撃を開始して以来10日間で、有志連合軍の航空機と砲兵は241発の火力支援を行ったと発表した。
これによりSDFはラッカ北側の210平方哩を開放し、市の境界まで30哩まで進出しているという。
2016.11.10
Stars & Stripes
Kurdish-led fighters marching against Islamic State near Syria's Raqqa
<1612-111003>
シリアのクルド軍を主力としたシリア民主軍(SDF)が10日、 30,000
名のSDF軍がISILが首都と称しているラッカの北方に位置するEin IssaとSuluk
の二正面で侵攻を進めていることを明らかにした。
2016.11.09
Jane's Defence Weekly
Carter says campaign to retake Mosul going 'according to plan' ...
<1701-110903>
カーター米国防長官が11月2日、クルド軍Peshmergaと連携したイラク軍のモスル奪還作戦は計画通り進んでいると述べた。
この作戦でイラク軍はモスルの東方及び南方から、Peshmergaは北方から攻撃しているため、ISILはモスルの西側からシリア方向に
逃走しているという。
2016.11.09
Jane's Defence Weekly
Iraq Shia militaia move on Tal Afar raises tensions with Turkey
<1701-110901>
(註:シーア派民兵組織)Hashd al-Shaabi (PMF)傘下のシーア派武装勢力がモスル西方のT
Tal Afarに迫っていることから、宗派対立の激化とトルコの軍事干渉が懸念されている。
PMFはモスル10月27日に西側に対して北進を開始し、11月4日までにTal Afarに35kmまで迫っているが、トルコはTal Afarにをトルコ系住民
の町であるとして、PMFの進出に懸念を示している。
2016.11.08
Defense News
Turkey, Syrian Kurds at loggerheads over Raqqa offensive
<1612-110805>
トルコが7日、米国が支援をうけてクルド軍を主力とする部隊が進めているラッカ攻略作戦
について、クルド軍のラッカ包囲は認めるものの、市内突入は認めないと、クルド排除の姿勢を示した。 米国が支援しているシリア民主軍
SDFは、クルド人、アラブ人、トルコ人で構成されている。
一方シリア人権監視団によると、トルコが支援している反政府勢力はal-Bab近郊の6つの村を制圧し、7日には
市街まで7kmに迫っている。
2016.11.07
Stars & Stripes
Syrian Kurds push ahead in their offensive toward Raqqa
<1612-110703>
米軍主導の有志連合の支援を受けたシリアのクルド軍を主力としたシリア民主軍SDF
が7日、ラッカ北方でISIL軍と衝突した。 クルド軍とアラブ戦闘員からなるSDFは、
5日夜から攻勢を開始していた。 米英仏は6日にラッカ北方のEin Issaで開いた会同で、攻勢に対し航空支援を行うと言明している。
2016.11.07
Yahoo
時事通信記事
<1612-110701>
ISILが首都と位置付けるシリア北部ラッカの攻略作戦が開始された。 米軍主導の有志連合の支援を受けたシ
リアのクルド軍を主力とするシリア民主軍SDFが実質的に地上戦
を担っているが、有志連合の一角を成すトルコはクルド軍の作戦参加を認めない立場で、緊張が続く両者の間に立つ米国は難しいかじ取りを
迫られている。
SDFは6日、ラッカ北方50kmのEin Issaで作戦開始を発表した際、トルコはシリアの内政に干渉しないでほしいとくぎを刺したのに対し、国
内でクルド問題を抱えるトルコは、SDFの主力部隊であるクルド軍「人民防衛部隊(YPG)」がトルコの反政府武装組織「クルド労働者党
(PKK)」と一体と考え敵視してきた。
トルコは8月下旬にはシリア北部からのテロ組織排除を名目に、越境作戦「ユーフラテスの盾」を開始したが、今回のSDFの作戦名は
「ユーフラテスの怒り」で、露骨にトルコに当て付けた名称とみられる。
2016.11.06
Yahoo
時事通信記事
<1612-110601>
AFP通信が、シリアで米軍の支援を受けてISILと戦うクルド軍を主力とした「シリア民主軍
(SDF)」が6日、ISILが首都と位置付ける北部ラッカへの攻撃を開始したと発表したと報じた。 SDFは今年8月に
シリアの対トルコ国境とラッカの間に位置する要衝マンビジュを制圧し、ラッカ解放に向けた軍事作戦の準備を行ってきた。
SDFの報道担当者は6日、今回の作戦は米軍主導の有志連合との連携のうえ、戦闘員約3万人が参加する計画で5日夜に開始したとしたうえで
、まずラッカ周辺の地域を解放してラッカを孤立させ、その後ラッカを制圧する作戦だとしている。
2016.10.26
Stars & Stripes
Turkish leader threatens more involvement on Syrian border
<1611-102608>
トルコのエルドアン大統領が26日、シリアのトルコ国境地域からクルド軍を撃退するた
め、シリアに対する侵攻作戦を拡大すると威嚇した。
その上で、トルコの都市KilisとKirikhanの中間に位置するシリアのAfrinからクルド軍を一掃するとも述べた。
2016.10.24
Yahoo
時事通信記事
<1611-102401>
トルコのユルドゥルム首相が23日、トルコ軍がイラク北部でISILの最大拠点モスルに近いバ
シカでISILを砲撃したことを明らかにした。
この砲撃はクルド人治安部隊Peshmergaがバシカ基地に駐留中のトルコ軍に支援を要請し行われたという。
2016.10.23
日経新聞
米国防長官、イラクのクルド人自治区を訪問
<1611-102302>
カーター米国防長官が23日、イラク北部クルド人自治区の中心都市アルビルを訪問し、自治政府の
バルザニ議長と会談した。 バルザニ議長は、モスル奪還作戦でPeshmergaがモスル近郊のバシカを奪還した
と述べた。
カーター長官と22日に会談したイラクのアバディ首相は、隣国トルコがモスル奪還作戦への参加を望んでいること
に一定の謝意を示しつつ、イラク人がモスルを解放するとけん制した。
2016.10.21
NHKニュース
モスル奪還作戦 イラク首相「計画より早く進展」
<1611-102102>
今月17日からのモスル奪還作戦で、モスル周辺の町や村をイラク軍は南や東から、クルド軍は北側から
相次いで制圧している。 作戦4日目の20日にイラク軍は引き続き南や東から部隊を進め、モスル東20kmの町バルテラを制圧したとし、クルド
軍は新たに北や北東の3ヶ所で複数の村を制圧したという。
このことから、アバディ首相は「作戦は計画より早く進んでいる」と強調している。
2016.10.20
NHKニュース
トルコ軍 クルド人勢力に激しい空爆 160人殺害
<1611-102006>
トルコ軍が20日、シリア北部のアレッポ県で19日の夜に空爆を実施し、クルド兵160~200人を殺害
したと発表した。 これに対し、クルド人勢力側も20日、シリアからトルコ領内に砲撃を加え、国境を挟んだ両者の戦闘が激しくなっている。
シリアのクルド軍に対しては、米カ軍が対ISIL地上戦を担う主要な戦力として訓練を行うなど支援を続けてきたのに対し、トルコはこの
勢力がシリア北部で支配地域を広げていると警戒を強めていて、トルコとアメリカの対立が続いている。
2016.10.19
Jane's Defence Weekly
Islamic State used UAV to attack Kurdish, French forces in Iraq
<1612-101903>
Le Monde紙が10月11日、イラク北部のIrbil近郊で2日、クルド軍Peshmergaと仏軍特殊部隊CPA 10
が、ISILが飛ばせた武装UAVの攻撃を受け、クルド兵2名が死亡、フランス兵
2名が負傷したと報じた。
2016.10.01
NHKニュース
イラク クルド自治政府にモスル奪還で協力要請
<1611-100101>
イラクのアバディ首相が9月29日、バグダッドでクルド自治政府のバルザニ議長と会談し、イラク第2の都市で一昨年
6月からISILの支配下に置かれているモスルの奪還作戦への協力を求めた。
2016.09.21
Yahoo
時事通信記事
<1610-092106>
ロイタ通信などによると、トルコのエルドアン大統領が19日、シリア北部でトルコ軍が支援しているシリア反体制派
武装組織「自由シリア軍」がISILの支配下にあるバーブへ向けて南進するだろうと述べた。
トルコ軍は8月下旬に国境地帯からISILやクルド人勢力を排除する目的で、シリア北部への越境作戦を開始した。 エルドアン大統領は、これまでに900㎢の地域から
テロ組織を排除し安全地帯の一部としており、これを5,000㎢にまで拡大するかもしれないと語った。
2016.09.03
Stars & Stripes
Turkish tanks cross into Syria in 'new phase' against Islamic State
<1610-090308>
トルコの民間通信社であるDogan News Agency社が、少なくとも20両のMBTと5両のAPC
が、トルコのElbeyliからシリアで反政府勢力が確保しているal-Raiに入ったと報じた。 一方トルコが支援しているシリアの反政府勢力の報
道官は、MBT 30両と100名の部隊がシリアに入ったと
している。
一時期ISILはトルコとの国境数百哩を支配していたが、現在支配しているのは21km
に過ぎなくなっている。
2016.09.03
Yahoo
時事通信記事
<1610-090307>
トルコのメディアによると、トルコ軍が3日にシリアとの国境地帯からISILを排除する越境作戦の一環として
、トルコ南部キリス県からシリア北部の要衝ライへ戦車や装甲車で侵攻した。
ロイタ通信によれば、今回侵攻したライはトルコ軍の支援を受けたシリア反体制派武装組織「自由シリア軍」が制圧したジャラブルスから
55km西に位置しており、自由シリア軍とISILの間でたびたび支配権が移っていた。
2016.08.31
Jane's Defence Weekly
Turkey heads off Kurdish advance with Syria incursion
<1610-083101>
トルコ軍が8月24日、米国に支援されてクルド軍が確保する以前に、国境に近いシリアの都市
Jaeabulusに侵入した。 この作戦にはM60 MBT、ACV-15 APCが投入され、Firtina 155mm
SPHが火力支援を行った。
Operation Euphrates Shieldと名付けられたこの作戦は、ISIL及びクルド勢力のPYD
と戦っている「自由シリア軍」を支援するもので、トルコ政府はかねてからクルド軍に対し、ユーフ
ラテス川西岸への進出を認めないと警告していた。 ところがクルド軍を主力とするシリア民主軍(SDF)は
2015年12月にTishrinダムでユーフラテス川を渡りJaeabulus南方30kmのManbijを包囲し、8月20日にはここを確保したと
発表していた。
2016.08.29
日経新聞
トルコ大統領「クルド人勢力を根絶」 戦線拡大示唆
<1609-082905>
トルコ軍のシリア北部への地上侵攻を巡り、トルコのエルドアン大統領が28日、ISILと同様にシリアの
クルド人勢力を根絶する決意だと述べ戦線の拡大を示唆した。 エルドアン大統領は「作戦を中断させることはない
。 必要ならばジャラブルスに限らず、ほかの地域でも責任ある行動を取る」と語った。
トルコ軍はシリア反体制派とともに24日にシリア北部に地上侵攻し、ISILの拠点だったジャラブルス制圧したのちは攻撃の矛先をクルド人勢力に向けている。
2016.08.28
Yahoo
時事通信記事
<1609-082801>
AFP通信などによると、トルコ軍が27日にシリア北部ジャラブルスの南にある「テロ組織」の武
器庫や拠点に攻撃を加えた。 詳細は不明だが、トルコ政府が敵視しているシリアのクルド人勢力に対するものとみられる。
シリアのクルド人勢力を中心とするシリア民主軍(SDF)関連組織は、トルコ軍の戦闘機が今朝、ジャラブルスの
南のわれわれの拠点を空爆したと述べ、この攻撃で新たな紛争期間が始まったと反発した。
一方、シリアの対トルコ国境付近で、クルド人勢力と共闘するアラブ人戦闘員とトルコ軍の戦車が衝突したとの情
報もある。
2016.08.27
Military Times
Kurdish-led Syria forces face off with Turkish-backed rebels
<1609-082702>
トルコ軍が戦車と空爆で支援するトルコ寄りのシリア反政府勢力が、シリア北東部でクルド軍と
衝突した。
トルコは27日夜の公式発表で、トルコ兵1名がジャラブルス周辺でクルド軍のロケット弾攻撃で死亡し、3名が負傷
したと発表した。 シリア国内でのトルコ兵の戦死はこれが初めてである。
2016.08.27
Yahoo
産経新聞記事
<1609-082701>
シリア北部のジャラブルス周辺で作戦を展開するトルコ軍が25日、シリアのクルド人勢力「民主連
合党(PYD)」の民兵部隊を砲撃した。 トルコによるシリアのクルド勢力への攻撃は作戦発動後では初めて
で、ISILを国境地帯から排除すると同時に、クルド勢力の伸長阻止を作戦の目的に掲げるトルコが、その実現に
向けた意思を示した。
トルコのイシク国防相は25日、クルド勢力がシリア北部を流れるユーフラテス川の東側に
部隊を後退させなければ介入を受けることになると警告し、26日には戦車部隊を追加派遣した。 トルコのメディア
によると、25日の砲撃はPYD側が部隊を前進させる動きをみせたために実施されたという。
2016.08.26
NHKニュース
トルコ軍がシリア派遣部隊を増強 クルド人勢力拡大阻止へ
<1609-082602>
トルコ軍は24日、シリア北部のISILが支配する町ジャラブルスに地上部隊を派遣して
ISILを撤退させたが、トルコ政府はクルド人勢力も攻撃の対象だとして25日も新たに戦車を投入するなど部隊を増強
させている。 これによりトルコ軍は、クルド人勢力がシリア北部のマンビジをISILから奪還するなどシリア北部で進める
支配地域を拡大しているのを阻止する構えを鮮明にしている。
クルド人勢力はトルコ軍のシリア領内での作戦に反発しているが、これまでクルド人勢力を対ISILの地上部隊として支援してきた米国は24日、バイデン副大統領がエ
ルドアン大統領と会談し、トルコ軍の作戦に協力する考えを示している。このため、 クルド人勢力と米国との間でこれまでの協力関係に変化が見られるようなことに
なれば、今後の対ISIL作戦などに影響を与える懸念も出ている。
2016.08.26
Yahoo
時事通信記事
<1609-082601>
シリアでISILとの戦いを進める米軍主導の有志連合の報道官が25日、今月前半にシリア北部マンビジュでISILを撃退
したクルド軍主体の「シリア民主軍(SDF)」の主要部隊が、ユーフラテス川を越えて東方
に移動したと明らかにした。 報道官はSDFの移動について、ラッカ解放の準備のためと説明している。 ただ、マンビジュや北部ジャラブルスの周辺にはなお
クルド軍が一定の戦力を維持しているとみられる。
トルコのアナトリア通信などによると、トルコ軍の警告にもかかわらずこの日、マンビジュ付近のクルド軍部隊がジャラブ
ルスに接近しようとしたため、トルコ軍は砲撃を加えた。
2016.08.25
Yahoo
時事通信記事
<1609-082504>
トルコ軍主導の作戦で「自由シリア軍」が24日、ISILの支配下にあった同国北部
ジャラブルスを奪還したが、トルコ軍は25日も戦車10両以上をシリア北部に投入して反体制派の支配を支援している。
エルドアン大統領は24日に、ISILとクルド民主連合党(PYD)に対するものだと述べており、ISIL掃討の一環とし
て行われた今回の作戦の本当の対象はクルド人勢力とみられている。
シリアのクルド軍を主体とする「シリア民主軍(SDF)」が今月中旬にマンビジュを制圧したが、トルコの情報機
関がSDFは次にトルコ国境沿いの町ジャラブルスを狙っているとの情報をつかんだことから、作戦を決行することになったと見られる。 トル
コはかねて、ジャラブルスの東側を流れるユーフラテス川をレッドライン(越えてはならない一線)と規定し、川を挟んで
東側を支配するクルド人勢力に越えないよう警告しており、ジャラブルスが掌握されれば西側にあるクルド人勢力の支配地域と結合し、トルコ国境沿いに広大
なクルド人自治区が形成される恐れがあったからである。
2016.08.24
Yahoo
時事通信記事
「IS拠点付近の村制圧=シリア反体制派」<1609-082409>
トルコのメディアによると、シリア反体制派武装組織「自由シリア軍」が24日、ISIL
が支配する北部ジャラブルス中心部から5kmの村を制圧した。
2016.08.24
Yahoo
時事通信記事
「IS制圧作戦、短期間で終了へ=トルコ内相」<1609-082408>
AFP通信によると、トルコのアラ内相は24日にシリア北部ジャラブルスでのISIL制圧作戦について、
短期間で終わるとの見通しを示した。
2016.08.24
Yahoo
時事通信記事
<1609-082407>
トルコ軍が24日、米軍主導の有志連合と共にISILの支配下にあるシリア北部ジャラブルスの
制圧作戦を開始した。 アナトリア通信などによると、トルコ軍は空爆や越境砲撃に加え、シリア領内に戦車を侵攻
させて本格的に軍事介入した。 トルコの支援を受けるシリア反体制派はインターネット上に声明を出し、
ジャラブルスはISILから完全に解放されたと述べた。
ジャラブルスは、ISILがシリアで有していた唯一の対トルコ国境沿いの拠点であることから、制圧に成功すればISILの孤立化を一段と進め、大きな打撃を与えたこと
になる。
一方エルドアン大統領は作戦について、ISILやクルド民主連合党(PYD)に対するものだと述べ、シリア北部で伸長するクルド人勢力への敵
対心を表した。
2016.08.23
Yahoo
時事通信記事
<301.pdf>1609-082301>
トルコのテレビが一斉に、トルコ軍が22日にISILやシリアのクルド人組織「クルド民主連合党
(PYD)」の拠点を狙い、シリア北部を砲撃したと報じた。
砲撃はトルコ領内から行われ、ISIL支配地の町ジャラブルスや、シリアのクルド軍を主体とするシリア民主軍(SDF
)が今月ISILから奪回したばかりの要衝マンビジ一帯が目標になった。
2016.08.22
Yahoo
毎日新聞記事
<207.pdf>1609-082207>
クルド人民兵組織YPGが21日、アサド政権との衝突が続くシリア北東部ハサカで、
政権側部隊に投降を勧告した。 政権側メディアはロシアの仲介で双方が停戦に合意したと報じたがYPGは22日も攻撃を続けており、
ハサカ全域を制圧する構えである。
クルド系メディアによると、YPGは21日にハサカ南部の政権側支配地域を包囲し、更に増援部隊がハサカに向かっており、投降すれば敬意を持って処遇すると文書や
拡声機で政権側民兵らに呼びかけた。
YPGは米軍主導の有志国連合と連携してISILとの戦闘に集中してきたが、ISILの脅威が減退
したことを受け、政権側支配地域の制圧に乗り出した可能性がある。
2016.08.20
産経新聞
政府軍がクルド人勢力支配地を空爆、地上戦も 市民23人が死亡
<1609-082002>
シリア政府軍19日、クルド軍が大部分を支配するシリア北東部ハサカを空爆しった。 空爆
は18日に続き2日目で、双方の地上部隊による衝突もあり、シリア人権監視団によると、これまでに23人の民間人が犠牲になった。 米国防総省によると、米軍機が18日に
地上にいる米兵らの保護のため緊急発進した。
シリア内戦で、クルド人勢力は反体制派と一線を画しており、これまでアサド政権軍側と目立った衝突はなかったが、ISIL掃討作戦で米軍
などと協力し勢力を拡大しているため、アサド政権にはクルド人勢力をけん制する狙いがある。
2016.08.03
Jane's Defence Weekly
US plans for retaling Mosul 'on schedule', says Carter
<08.pdf>1609-080308>
カーター米国防長官が7月27日、米軍が訓練したイラク軍6個旅団とクルド軍Peshmergaによるモス
ル奪還作戦は、計画通り進捗していると述べた。
2016.07.21
Stars & Stripes
US-backed Syria fighters give Islamic State 48 hours to leave town
<1608-072101>
シリアで米国が支援しているクルド人を中心とした民主シリア軍(SDF)が21日、
包囲しているトルコとの国境に近い都市Manbijの住民に対し、48時間以内の退去を勧告した。
Manbijを失えばISILにとって、2015年7月に同じく国境の町Tal Abyadを失って以来の痛手になる。
2016.06.03
毎日新聞
シリア 政権軍、ラッカ奪還へ地上作戦開始
<1607-060302>
シリア国営TVが、アサド政権軍が2日、ISILが首都と称するシリア北部ラッカ奪還に向け
、ロシア軍の空爆支援を受けた地上作戦を開始したと報じた。
ラッカ奪還では、既にクルド軍が米軍の支援を受け、北方のテルアビヤドから地上作戦を開始しており、
アサド政権軍はラッカの南西のアシリーヤから進軍を開始した。
2016.05.30
Yahoo
時事通信記事
<1606-053002>
イラククルド人自治区の治安部隊Peshmergaが29日、ISILが占領するイラク北部の要衝モスルの
東方で攻勢を開始し、5,500名の兵力で早くも幾つかの村を奪回したという。
クルド人自治区の安全保障会議(KRSC)は声明を出し、有志連合の航空戦力支援を受け、モスル内外でISILに圧力をかけ最終攻撃に備えていくと表明した。
2016.05.24
Yahoo
時事通信記事
<1606-052401>
シリアのクルド軍が主力となっている「シリア民主軍(SDF)」が24日、
ISILが首都と位置付けるラッカの制圧作戦の開始を発表した。 クルド系メディアは、大規模部隊がラッカ北方kmの
アインイッサから作戦を始めたと報じている。 米軍主導の有志連合による空爆支援を受け、まずはラッカ北方の支配を目指す。
SDFはシリア北部や北東部の人民防衛部隊(YPG)を中心とした組織である。
2016.04.21
Defense News
Finland to strengthen training mission in Iraq
<1605-042102>
フィンランドが、イラク北部のクルド地区に派遣している特殊部隊を、二倍の
100名に増強する。
国会の承認を得た政府の計画によると、イラク北部に2016年9月まで50名を新たに派遣する。
2016.04.13
Stars & Stripes
Kurdish peshmerga getting heavy weapons for Mosul push
<1605-041303>
米第101空挺師団の副師団長がバクダッドからの電話で、Mosul奪還作戦を控えたクルド軍Peshmerga
に対し、APC、迫撃砲、対戦車武器など、米陸軍2個旅団規模の武器供与を開始して
いると述べた。
【註】
カーター米国防長官が昨年12月にイラク北部を訪れクルド自治政府のバルザニ議長と会談し、モスル奪還作戦に備えてPeshmergaに2個旅団分の装備等を供与する約束を
行っている。 今回の装備品供与はこの約束の具現と思われる。
2016.03.23
Jane's Defence Weekly
Turkey ramps up anti-PKK operations
<1604-1605-032303>
3月13日にアンカラで起きた爆破事件を受けトルコ空軍が14日に、イラクにあるクルド労働者党(
PKK)の拠点を空爆した。
空爆はF-16 9機とF-4 2機で行われ、PKKの弾薬庫、塹壕、その他の施設になど18ヶ所に対し、精密誘導兵器を用いて行われた。
2016.03.17
毎日新聞
クルド 「自治政府」宣言 シリア北部、政権・トルコ反発
<1604-031702>
AP通信が、シリア北部のクルド人勢力が17日に実効支配する北部3地区を統合した自治政府の樹立
を宣言したと伝えた。 シリアに於けるクルド人組織の民主統一党(PYD)の軍事部門である人民防衛隊(YPG)
は、
・イラクに近い東部ジャジーラ
・トルコ国境南方のコバニ
・シリア第二の都市アレッポ北西のアフリーン
など一帯の実効支配は一部を除き2013年までにほぼ確立したが、今回はその自治機能を統合することで、北部の掌握を強固にしたい考えもあるとみられる。
クルド系勢力はジュネーブで開催中の和平協議にトルコの反対で参加していないため、自治政府を既成事実化して影響力を強める狙いがありそうだ。 これに対しシリア
のアサド政権やトルコは反発しているが、ロシアは連邦制も一つの選択肢と語るなど前向きな考え
を示している。
2016.03.16
産経新聞
クルド勢力が「連邦制」宣言へ 和平協議さらに複雑化 呼称を協議、支配圏確立急ぐ
<1604-031604>
シリア北部を勢力圏とするクルド人組織の民主連合党(PYD)の報
道官が産経新聞の電話取材に対し16日、北部地域のクルド勢力などが連合し支配地域での独立性を高める連邦制を一方的に宣言する考えを明らかに
した。 各組織の代表者ら200人が同日、同地域の呼称などを協議しているという。
こうした動きは、トルコなど周辺国の神経を逆なでしている。 国内でクルド労働者党(PKK)と敵対するトルコは、PKKの実
質的な傘下にあるPYDの強大化を警戒しており、クルド勢力が独立性を高め、シリアが連邦化に向かう事態となれば、トルコ国内のクルド人を刺激する可能性もある
だけに、強く反発するのは間違いない。
2016.03.16
Yahoo
毎日新聞記事
<1604-031603>
ロイタ通信が16日、シリア北部を拠点とするクルド人勢力が、同日中にもトルコとの国境沿いの3地区の
自治領域化を宣言する見通しだと伝えた。 シリア北部コバニを拠点とするクルド人勢力の幹部が、同地など3地区で連携して自治の枠組みを広げ
る方針を明らかにしたという。 シリアのクルド人勢力は同国の連邦化を求めてきた。
クルド人勢力はシリア内戦で米欧の支援を受け、ISILを撃退するなどして北部に支配地を拡大しているが、国内に敵対的なクルド系武装組
織を抱えるトルコは同日、正当性がないと早くも強い反発を示している。
2016.03.14
Yahoo
ロイタ通信記事
<1604-031405>
イラクのクルド自治区が11日、管轄油田からのトルコ向け原油輸送を再開した。 業界筋によると、トルコの地中海に
面するジェイハン港向けに原油輸出が再開した。
トルコで軍事作戦が行われていた影響で、原油輸送は3週間停止していたため、主に石油輸出を収入源としているクルド自治区政府は、原油輸送
停止で既に破産寸前にある財政が一段と圧迫されていた。
2016.03.03
Yahoo
ロイタ通信記事
<1604-030305>
トルコ南東部のディヤルバクルで3月2日、政府の反体制組織摘発に抗議する数百人のクルド人が治安
部隊と衝突した。 治安部隊は催涙ガスと放水でデモを鎮圧し33人を拘束した。
ディヤルバクルのスール歴史地区では、昨年12月からクルド労働党(PKK)の戦闘員がバリケードや塹壕を構築して
要塞化を進めており、政府は同地区に外出禁止令を出していた。
2016.03.02
Military Times
Kurdish-led fighters close in on Syrian city of Aleppo
<1604-030201>
シリアのクルド軍が2日、アレッポのメイン道路を見下ろす丘をヌスラ戦線から
奪取した。
シリアでは政府軍と反政府勢力の間で停戦に合意しているが、ヌスラ戦線(註:アルカイダの一派)やISILは停戦の対象ではないため、これ
ら過激派武装集団に対するクルド軍や米国の支援するSDFによる攻撃は停戦違反にならない。
2016.02.28
産経新聞
イスラム国(IS)がクルド攻撃 シリア停戦を悪用か
<1603-022802>
シリアで一時停戦が発効した27日にISILが、クルド人組織である民主連合党
(PYD)系の民兵が支配するシリア北部テルアビヤドに侵攻し激しい戦闘を展開した。 これを受けクルド人勢力を支援
する米軍主導の有志国連合がISILを空爆した。
ISILなどの過激派は一時停戦の対象外になっているが、誤爆を避けるためロシア軍が空爆を停止するなどしていることから、ISILはこれを悪用して攻勢を拡大した可能性
がある。
2016.02.24
Jane's Defence Weekly
Turkey strikes Kurdish targets in response to Ankara bombing
<1604-022408>
トルコが、アンカラで起きた28名が死亡した爆弾テロへの報復として、2月18日にイラクHaftaninにある
PKKのキャンプを空爆した。 また13日にはシリアのYPGを目標
に対しT-155 Firtina SPHで砲撃を行った。
アンカラの事件についてPYDはYPGの仕業ではないと否定した。 西側軍事筋もアンカラのテロは
クルドの手口とは違い、ISILや革命人民解放組織のやり方だと指摘している。
2016.02.20
Yahoo
毎日新聞記事
<1603-022003>
オバマ米大統領が19日、トルコのエルドアン大統領と電話協議し、シリア内戦の早期停戦を実現するため、シリア北西
部で活動し米国が支援するクルド人民防衛隊YPGへの砲撃を中止するよう要請した。
米国による同趣旨の働きかけは、バイデン副大統領が13日にトルコのダウトオール首相に行ったばかりである。
2016.02.18
Yahoo
毎日新聞記事
<1603-021801>
トルコのダウトオール首相が18日、アンカラで17日起きた爆弾テロについて、反政府武装組
織クルド労働者党(PKK)の協力を得て、シリアクルド人民兵組織の人民防衛隊(YPG)が行ったと断
定した。 アンカラ中心部で爆弾を積んだ車が爆発したテロでは、軍車両などが巻き込まれ、少なくとも28人が死亡し、60人以上が負傷した。
トルコ軍は報復として、イラク北部のPKKの拠点を空爆し70人以上を殺害したという。 一方でAFP通信によると、トル
コ南東部では18日にトルコ軍がクルド人勢力の攻撃を受け、少なくとも兵士6人が死亡した。
2016.02.17
Jane's Defence Weekly
Turkish-US ties strain over Kurds
<1603-021707>
トルコのエルドアン大統領が2月11日、同国がテロリストとみなしているクルド組織のPYD
とYPGを米国が支援していることを強く非難し、トルコを取るかPYD/YPGを取るかだと選択を迫った。
米国はPYD とYPGをテロリストとみなしていない。
2016.02.15
毎日新聞
トルコ 親米クルド支配地域に砲撃
<1603-021505>
トルコ軍が13日から14日にかけて、米国が支援するクルド人組織の民主統一党
(PYD)が支配するシリア北部アザーズ周辺を砲撃しクルド戦闘員2名が死亡した。 トルコ軍は13日にアサド政権軍も
攻撃した。
米国はISIL掃討のためPYDと連携しているが、トルコ政府はPYDをトルコの非合法武装組織クルド労働者党
(PKK)傘下のテロ組織とみなしている。
2016.02.15
Yahoo
時事通信記事
<1603-021501>
トルコのダウトオール首相が15日、シリアクルド人民兵組織の人民防衛部隊(YPGについて
、トルコ国境に近いシリア北部アレッポ県のアザズを掌握させないと警告した。 シリア北部のトルコ国境沿いで活動しているYPGはすでに、
アザズより西方の一帯とユーフラテス川東岸一帯を支配しているため、トルコはYPGのさらなる勢力拡大を強く警戒している。
YPGはアザズ近郊のミナク空軍基地も掌握したため、首相はYPGに対して必要な介入は行うと強調した。
2016.02.14
日経新聞
トルコ軍、シリアのクルド人勢力支配地域を砲撃
<1603-021401>
AFP通信などがシリア人権監視団の情報として、トルコ軍が13日にシリア北部のクルド人組織
である民主連合党(PYD)の支配地域に対し砲撃を実施したと報じた。
トルコ軍が砲撃を加えたのはPYDが最近になって制圧していたシリア北部アレッポ県の基地などで、PYDはトルコと国境を接するシリア北部の広範
な地域をすでに支配している。 トルコのダウトオール首相は13日にPYDに対する軍事行動も辞さないとの考えを表明していた。
2016.02.08
Military Times
Erdogan: U.S. should choose between Turkey, Kurdish forces
<1603-020807>
米政府がシリア北部で1年前にクルド軍がISILから奪還した都市Kobani
に特使を派遣したことについて、トルコのエルドアン大統領が7日、米国はトルコを取るかクルド民主同盟
(PYD)を取るかを決めるべきだと強く非難した。
トルコはPYDをテロリストとしている。
2016.02.04
日経新聞
トルコ軍とクルド人反体制派組織の戦闘激化
<1603-020401>
トルコ南東部で政府軍とクルド人の反体制派組織との戦闘が激化している。
2年に及ぶ休戦が崩れ両者の戦闘が本格化したのは昨年7月で、クルド人を狙ったISILのテロが発生した際に、テロを防がなかった報復として
PKKが警察官を殺害したのがきっかけとなった。
PKKが攻勢に動いた背景にあるのがシリアの動きで、シリアのる兄弟組織PYDが昨年春以降、ISIL掃討戦で米軍の支援のもとに
トルコ沿いのシリア北部で支配地域を拡大とこから、トルコ領内でくすぶっていた一部のクルド人の独立機運を高めたとみられる。
2016.01.21
Military Times
U.S. troops take over air base in Syria, local reports say
<1602-012106>
今までクルド軍YPGの支配下にあったシリア、トルコ、イラクの国境に近いシリアのRmeilan航空基
地を米特殊部隊が引き継ぎ、2週間ほど前からヘリの運用が行われている。 又更に地元民を使った
滑走路の延長工事も行われている。
昨年12月に50名弱の米特殊部隊がシリアに入っていた。
2016.01.17
Defense News
Special forces training for the Kurds?
<1602-011704>
カナダ軍の特殊部隊は、1年以上前からイラク北部でクルド軍の訓練
に当たっており、12月16日にはクルド軍の行ったISILへの攻撃に参加しているが、カナダ国防相が特殊部隊の更なる更
なる任務拡大を検討していると述べた。
任務拡大では、新設されるクルド軍特殊部隊の訓練担当が検討されている模様である。
2016.01.14
Stars & Stripes
The Kurds are ready to retake Mosul. Now they just need the Iraqi Army
<1602-011405>
米国防総省がモスル奪還作戦について、クルド軍とイラク政府軍が違方向から共同して
作戦を行う計画であるが頓挫している。 クルド政府当局は、クルド奪還作戦は昨年3月に協議さ
れたが今年1月になってもまだ実現していないとしている。
クルド軍参謀長によると、クルド軍はモスルの北方及び東西に迫っており、南方を担当するイラク軍を待っているが、
ラマディ奪還を優先したイラク軍は、まだ作戦に参加していない。