年 月 日
 |
出 典
 |
標 題
 |
要 旨
 |
2022.12.28 05:34 |
時事通信 (Yahoo) |
イランで100人死刑も ノルウェーの人権団体 |
<2301-122803>
ノルウェーに拠点を置く人権団体Iran Human Rights (IHR) が27日、イランで3ヵ月以上続いている反体制デモで拘束された市民のうち、100人に死刑が言い渡される可能性があると報告書で指摘した。
すでに少なくとも11人に死刑が言い渡されたという。 |
2022.12.25 20:48 |
産経新聞 (Yahoo) |
イランのデモ3カ月超 収束の気配みえず 著名人からも政府批判続々 |
<2301-122505>
イランでヘジャブを適切に着用していなかったとして拘束された女性が不審死を遂げたことに抗議する反政府デモが9月に起きて3ヵ月以上が過ぎた。 これほど大規模で長期に及ぶデモは近年では例がなく、著名人の政府批判も後を絶たない。 政府によるデモの鎮圧は困難だという見方も出ている。
政府は12日に2人目となるデモ参加者の処刑を公開で行った。 デモ隊への警告とみられるが、反政府の機運は衰えていない。 17日にはテヘランの地下鉄駅で「政治犯を釈放しろ」と叫ぶ群衆の動画がSNSに投稿された。 19日には南部シスタン・バルチスタン州で革命防衛軍隊員ら4人が襲撃されて死亡した。
イランの人権弾圧を監視する非政府組織HRANAが、18日までにデモ参加者の502人と治安部隊の62人が死亡したとしている。 |
2022.12.19 14:07 |
時事通信 (Yahoo) |
「誰の許可も求めず」 対ロシア軍事協力拡大で イラン |
<2301-121910>
イラン外務省報道官が18日、ウクライナ侵攻を続けるロシアとの関係を拡大するために「誰の許可も求めることはない」と表明し、イランとロシアの軍事協力強化に懸念を示す米国に反発した。 |
2022.12.08 17:57 |
時事通信 (Yahoo) |
デモ参加者に初の死刑執行 「治安要員を襲撃」 イラン |
<2301-120817>
イランのTasnim通信によると、イラン当局が8日、抗議デモで「治安要員を刃物で襲撃した」などとして先に死刑判決を受けた男1人に対し刑を執行した。 執行は初めてとみられ、今後も強硬対応を続ける公算が大きい。
イラン当局はデモ参加者の多くを「暴徒」と見なして逮捕、訴追している。 これまでに少なくとも5人が襲撃や放火などの罪で死刑判決を受けている。 |
2022.12.08 05:51 |
時事通信 (Yahoo) |
イラン各地でスト 改革派元大統領が支持表明 |
<2301-120804>
抗議デモが広がるイランで7日、多くの労働者がストを敢行した。 同日はイランの「学生の日」に当たり、学生らも授業をボイコットして街頭で抗議行動を展開した。
人権活動家がインターネットに投稿した動画によれば、国内各地で多くの店舗が営業をやめ、若者らがスローガンを叫びながら行進した。 テヘランにあるアミルカビル工科大では、学生らが「われわれは団結している」と政府非難を繰り広げた。 BBCペルシャ語放送は、テヘラン大でライシ大統領に抗議する学生らが警官隊に鎮圧される映像を流した。
イラン学生通信 (ISNA) によると、改革派のハタミ元大統領は6日に学生の日に向けた声明で、デモ隊のスローガン「女性、生活、自由」を素晴らしいと称賛し、「自由と治安を相反するものにしてはならない」として、抗議デモへの支持を表明した。 |
2022.12.05 15:06 |
ロイタ通信 (Yahoo) |
「風紀警察を廃止」とイラン検察、反政府デモのきっかけ招いた組織 |
<2301-120508>
イラン検察が、同国の風紀警察が廃止されたと発表した。 だが風紀警察を所管するイラン内務省は、同組織が廃止されたことを現時点で確認していない。
女性にヒジャブ着用を義務付ける規則に違反したとして逮捕されたアミニさんの死をきっかけに始まった一連のデモは、1979年のイラン革命以来最大規模になった。
一方国営メディアは、イスラエルの諜報機関モサドに協力したとして有罪判決を受けた4人を処刑したと報じた。 イラン政府はこのところ、イスラエルと西側がイランで内戦を引き起こそうと画策したとして非難している。 |
2022.12.05 03:17 |
TBS News (Yahoo) |
イラン ヒジャブ着用取り締まる「風紀警察」を停止 地元メディア報道 |
<2301-120502>
ヒジャブの着用をめぐり拘束された女性が急死して以降、反政府デモが拡大しているイランで、ヒジャブの着用を取り締まる「風紀警察」が停止されたと地元メディアが報じた。
イランでは今年9月、拘束されたアミニさんが急死したことに端を発し、抗議活動が全土で活発化し、強権的なイスラム共和国体制の打倒を求めるデモへと発展していたため、イラン当局は国民に譲歩の姿勢を見せることで、反政府デモの沈静化を図る狙いがあるものとみられる。
一方、BBCは10月に開かれたスポーツクライミングの国際大会にヒジャブを着用せず出場したイランの女性選手の自宅とされる建物が破壊された可能性があると報じた。 |
2022.11.24 00:52 |
AFP=時事 (Yahoo) |
シリア内のロシア軍基地、トルコの空爆で被害 クルド人1人死亡 |
<2212-112403>
トルコがシリアとイラクのクルド人居住区に対して空爆を続ける中、クルド人当局者が、23日の空爆でシリアにあるロシア軍基地内のクルド人拠点が被害を受け、戦闘員1人が死亡したことを明らかにした。
この地域でISISと戦っている米国が支援するクルド軍を主力とするシリア民主軍(SDF)関係者によると、UAVによる今回の攻撃によりSDFの戦闘員3人も負傷したと述べた。
英国を拠点とするシリア人権監視団によると、この攻撃でロシア兵1人も負傷した。 前日には、米国主導の連合軍が使用するシリア北東部の別の基地も、同様の攻撃を受けていた。
23日の攻撃について、ロシア政府からの確認は取れていない。 |
2022.11.22 08:29 |
ロイタ通信 (Yahoo) |
イランで大規模ネット遮断、クルド勢力弾圧の懸念高まる |
<2212-112202>
非政府機関(NGO)のインターネット監視団体Netblocksが、スカーフ着用を巡り警察に拘束されたクルド人女性が死亡した事件に対する抗議デモが続くイランで21日、携帯電話からのインターネット接続が広くできない状態となったことを明らかにした。
サッカー・ワールドカップ・カタール大会で同日、イラン代表の選手らはドーハで迎えた初戦のイングランド戦前、国歌を斉唱しなかった。 国内の抗議デモへの連帯を示す動きとみられるが、イランの国営TVは、選手が試合前に国歌斉唱のために整列する場面を放映しなかった。 |
2022.11.20 18:32 |
共同通信 (Yahoo) |
イラン無人機、ロシアで生産へ 数百機、秘密合意と米紙報道 |
<2212-112007>
米Washington Post紙が19日に米安全保障当局者らの話として、イランで開発されたUAVをロシア国内で生産することで両国が合意したと報じた。 今月上旬にイランで開かれた会合で秘密裏に合意をまとめ、数ヵ月以内に数百機の生産を開始できるよう主要部品などの移送に向けて動いているという。
ウクライナへの攻撃でイラン製UAVを多用しているロシアは、自国内でUAVを生産して備蓄を増やし、精密誘導弾の不足を補えるようになる。 |
2022.11.16 |
Jane's Defence Weekly |
Iran unveils longer-range SAM for the Bavar-373 system |
<2302-111605>
イラン軍が11月6日、Bavar-373防空システムを構成するSayyad 4B長距離SAMを公表した。
イランのメディアによるとSayyad 4Bの射程は今までのSayyad 4の200kmから300km以上に伸び、射高も27kmから32kmになっている。
Sayyad 4BのレーダBavar-373も捕捉距離が350kmから450kmへ、追随距離が260kmから405kmに伸びた。
パンフレットによるとSayyad 4は全長7.5m、胴径51.5cm、発射重量2,050kg、弾頭重量180kgで、終末誘導はアクティブレーダホーミングのほかセミアクティブホーミングも使用できる。 |
2022.11.15 11:56 |
毎日新聞 (Yahoo) |
イラン、反スカーフデモ参加者に死刑判決 EUが制裁、反発広がる |
<2212-111508>
イラン国営通信が、革命裁判所が13日に反スカーフデモの参加者1人に死刑判決を言い渡したと報じた。
イランではアミニさんが急死した事件を契機に抗議デモが9月以降広がっていたが、デモ参加者への死刑判決は初めてで、これに対してEUはイラン政府高官らに制裁を科すなど反発が広がっている。
米CNNによると、死刑判決を受けた被告は、政府施設への放火罪に問われた。 |
2022.11.15 05:49 |
時事通信 (Yahoo) |
ロシアへのミサイル供与「証拠ない」 イラン巡る疑惑でEU外相 |
<2212-111501>
EUのボレル外交安全保障上級代表(外相)が14日に外相理事会後の記者会見で、イランがロシアにBMを供与しているとの疑惑について「今のところ証拠がない」との認識を示した。 ただ、UAV供与には改めて懸念を表明し、「必要であれば、さらなる措置を講じる」と述べた。
イランを巡っては、加盟国外相は理事会で、国内のデモ弾圧に関与したとして、バヒディ内相らへの制裁で合意し、制裁は即日発動された。 |
2022.11.10 17:58 |
ロイタ通信 (Yahoo) |
イラン、極超音速弾道ミサイルを開発=通信社 |
<2212-111011>
イランのタスニム通信が、革命防衛軍の航空宇宙部隊司令官は、極超音速弾道ミサイルを開発したと表明したと報じた。
ただ、こうしたミサイルの試験がイランで行われたとの報告はなく、西側の軍事専門家はイランが兵器の性能を誇張することがあると指摘している。 |
2022.11.02 20:16 |
CNN (Yahoo) |
イラン、高度な攻撃ドローン「アラシュ2」の供与を計画 ウクライナ軍 |
<2212-110219>
ウクライナ軍の情報機関が1日、イランが200機を超える戦闘用UAVをロシアに供与する計画だとの見解を示した。 この中には、イラン軍が世界最長クラスの航続距離を誇る攻撃UAVとうたうArash-2も含まれる。
ウクライナ国防省情報総局によると、イランは今月上旬にShahed-136、Mohajer-6、Arash-2といった戦闘用UAV 200機あまりをロシアに送る計画という。 同局のTelegramへの投稿によると、これらのUAVはカスピ海経由でロシア南部アストラハン(註:カスピ海に面したヴォルガ河河口の街)の港湾に運ばれるとみられる。 現在は分解された状態で輸送されており、ロシア領内に入ったところで集められ、再塗装やロシアのマークの塗布が行われるという。
同局は輸送に関する情報をどのようにして入手したのか明らかにしなかった。 CNNはこうした詳細について独自に検証できていない。 |
2022.11.02 06:19 |
CNN (Yahoo) |
イラン、ロシアへ弾道ミサイルなど追加提供か 西側当局者が指摘 |
<2212-110206>
イランの兵器プログラムを監視している西側の当局者がCNNに、イランがロシアにSRBMやさらなる攻撃用UAVなど1,000点の兵器を送る準備をしているようだと語った。 この兵器提供はロシア軍を大幅に後押しする可能性がある。
当局者は、イランからロシアへの最後の兵器出荷には450機のUAVが含まれていたとした。 ウクライナ当局は先週、300機以上のイラン製UAVを撃墜したと明らかにした。 |
2022.11.02 05:57 |
Wall Street Journal |
イランがサウジへの攻撃画策か、米軍は厳戒態勢 |
<2212-110202>
米国とサウジの当局者が、サウジアラビアがイランによる自国への攻撃が迫っているとの機密情報を米国と共有していたことを明らかにした。 ただ、機密の詳細については提供することを拒んだ。
サウジ当局者によると、イランはサウジとイラク北部の都市エルビルへの攻撃を計画している。 9月以降、イラン全土を揺らしている反政府デモから注意をそらすことが狙いだという。
サウジの情報提供を受けて、中東に展開する米兵や周辺数ヵ国の軍が警戒態勢を引き上げたという。 米国家安全保障会議 (NSC) の報道官は、サウジによる警告を懸念しており、イランが実際に攻撃に踏み切れば対応する用意があるとの認識を表明し、地域における米国の利益とパートナーを守るため行動を躊躇しないと述べた。 |
2022.10.31 08:05 |
ロイタ通信 (Yahoo) |
イラン治安部隊、デモへの弾圧強める 学生に催涙ガス |
<2211-103103>
イランでの抗議デモは7週目に入り、治安当局が30日に各地の大学で抗議活動を繰り広げた学生などに催涙ガスや実弾を発射するなどして弾圧を強め、国内の緊張が一段と高まっている。 ソーシャルメディアに多数の動画が投稿されたが、動画の真偽は確認できていない。
イラン革命防衛軍最高司令官は先にデモ隊に対し、29日までの撤退を求める最後通告を出していた。
イランの人権活動家通信 (HRANA)によると、132の都市や町と122の大学で繰り広げられた抗議行動で253人の学生を含む14,000人以上が逮捕された。 |
2022.10.27 05:48 |
時事通信 (Yahoo) |
聖廟襲撃で15人死亡 治安部隊、群衆に発砲も イラン |
<2211-102702>
イランの現地メディアがが、南部シラーズで26日、ISISと見られる武装集団がイスラム教シーア派の聖廟を襲撃し、巡礼者ら少なくとも15人が死亡したと報じた。 武装した3人組が車で聖廟に接近し、少なくとも1人が聖廟の敷地内に入り、巡礼者らに向けて発砲したという。警察はこのうち2人を逮捕し、残り1人の行方を追っている。 ライシ大統領は「テロ攻撃」と非難している。
一方、ロイタ通信によると、クルド系住民が暮らす西部サケズで26日、治安部隊と群衆が衝突した。 9月中旬に治安当局の拘束下で不審な死を遂げた地元出身の22歳女性への弔意を示すため、住民ら約1万人が集会を開いていたとされる。 混乱が起きる中、治安部隊が群衆に発砲し、数十人が逮捕されたとの情報もある。
|
2022.10.25 11:46 |
AFP=時事 (Yahoo) |
自国製ドローン、ロシア使用なら「無関心」でいない イラン外相 |
<2211-102504>
イランのアブドラヒアン外相が24日、ロシアがウクライナでイラン製UAVを使用していることが明らかになれば、イラン政府としては無関心でいないとの立場を示した。
ウクライナ政府は、同種のUAVが最近のロシアが国内各地への攻撃で使用ているとし、ゼレンスキー大統領はロシアはイランにUAV 2,000機を発注したと語った。 |
2022.10.21 15:03 |
AP News (Yahoo) |
イランが北部で軍事演習開始 アゼルバイジャンを牽制 |
<2211-102112>
数週間にわたる抗議デモが続く中、イランのイスラム革命防衛軍が10月19日、同国北西部で1週間にわたる演習を開始した。 演習ではアゼルバイジャンとの国境に沿って流れるアラス川に浮き橋を施設してIFVの渡河訓練を実施した。
イランにとって、アルメニアとの武力衝突で優勢なアゼルバイジャンが仇敵イスラエルと戦略的な関係を深めていることから、改めて大きな脅威となる可能性がある。 |
2022.10.21 04:01 |
ロイタ通信 (Yahoo) |
米、イラン軍人がクリミアでロシア軍を支援と断定=国務省報道官 |
<2211-102102>
米国務省のプライス報道官が20日、イランの軍人がウクライナ南部のクリミアで、イランがロシア軍に提供したUAVを操作してウクライナ全域に対する攻撃を支援していたと米政府が断定したと明らかにした。
また、ロシアがイランからSAMなどの高度な通常兵器を入手しようとする可能性を懸念していると述べた。 |
2022.10.20 21:25 |
AFP=時事 (Yahoo) |
EU、対イラン制裁で合意 ロシアへのドローン提供めぐり |
<2211-102015>
EUの議長国を務めるチェコ政府が20日、ウクライナへの攻撃に使用することを目的としたイラン製UAVをロシアに提供した3個人と1団体に対し、制裁を科すことで合意したと発表した。
UAVの輸送を担当する3個人と1団体の資産を凍結するとともに、過去の制裁リストに掲載されているイランの4団体にも制裁を拡大する用意があると警告した。
今回の制裁措置は、20日に発効する。 |
2022.10.17 09:35 |
共同通信 (Yahoo) |
イラン、ロシアに弾道弾初供給か 合意と米報道、無人機も |
<2211-101707>
Washington Post紙が16日に米国や同盟国の安全保障当局者の話として、イランが同国製のSRBMをロシアに初めて供給することで秘密合意が成立したと報じた。
今月実施したウクライナ全土への攻撃後、急速に不足が目立ち始めた精密誘導ミサイルなど兵器の欠乏を埋め合わせる意味合いがあるという。 |
2022.10.16 13:54 |
BBC News (Yahoo) |
イラン首都の刑務所で大規模火災、爆発音と銃声も 反政府デモとの関連不明 |
<2211-101606>
イランの首都テヘランにある政治犯やジャーナリスト、外国人が収容されていることで知られるエヴィン刑務所で15日に大規模な火災が発生した。 オンライン上で共有された複数の動画では、現場から炎と煙が上がる様子や、銃声と爆発音が確認できる。
BBCのラヒムプール記者によると、エヴィン刑務所の火災と抗議行動に関連があるかは分かっていない。 ただ、数百人もの抗議者が同刑務所に送られていることから、関連がある可能性はあり得ると指摘した。
国営メディアは火災の原因は犯罪的要因だとする当局者の言葉を引用し、抗議行動との関連はないことを示唆した。 |
2022.10.16 07:05 |
時事通信 (Yahoo) |
反体制の性格強まる 死者200人超か イラン抗議デモ1ヵ月 |
<2211-101602>
イランで女性の頭髪を覆うスカーフの着用強制に伴う死亡事件を発端とした大規模な抗議デモが始まってから16日で1ヵ月、抗議デモは弾圧に抵抗する反イスラム体制運動の性格が次第に強まっている。 オスロに拠点を置く人権団体IHRによると、これまでの死者数は201人に達し、このうち23人は18歳未満だという。
イラン当局は「外国の関与」(最高指導者ハメネイ師)を主張して鎮圧を図り、流血に歯止めがかからない。 |
2022.10.15 13:21 |
BBC News (Yahoo) |
反政府デモ続くイラン、警官が女性抗議者に性的嫌がらせか 動画浮上し市民が激怒 |
<2211-101510>
ここ数十年で最も激しい騒乱に揺れているイランで、警察官が逮捕した女性参加者を連行する際に女性の臀部を触るなど、性的嫌がらせを行っているように見える動画が浮上している。 この動画についてSNSで多くが正義を求め、警察の本部長に辞任を要求している。 一部の政府寄りのユーザも加害者を非難している。
イラン国内では一部のソーシャルメディア・ツールが遮断されているものの、多くの人が抗議行動の迫力ある画像を共有している。 |
2022.10.13 12:00 |
ロイタ通信 (Yahoo) |
イランで反政府デモ続く、弾圧激化で死者200人超に |
<2211-101316>
スカーフの着用が不適切として拘束された女性が死亡した問題に端を発したイランの抗議デモは、弾圧が激化する中で12日も続いていることがSNSで明らかになった。
デモは1979年のイラン革命以来最も激しい反政府運動に発展しているが、イランの最高指導者ハメネイ師は敵が画策した散発的な暴動と一蹴している。
ある動画では100人を超える抗議者がテヘラン中心部で道路を封鎖し、「イスラム教指導者は砲弾、戦車、爆竹で消え失せろ」などと連呼していて、また別の動画には、テヘランの弁護士協会建物近くで抗議運動が行われ、数十人の抗議者が「女性、命、自由」と連呼し、これに対して催涙ガスが発射される様子が映っている。 ただ、ロイタはこれらの動画の信憑性を独自に確認できていない。
ノルウェーに拠点を置く人権団体Iran Human Rights (IHR) は、今回の抗議運動による民間人死者は少なくとも201人に達しており、このうち23人が未成年者とした。 8日の報告では185人だった。 |
2022.10.12 19:00 |
日経新聞 |
イラン、収まらぬ抗議活動 背景に体制への不満も |
<2211-101221>
イランで風紀警察に拘束された女性の死をきっかけに広がった抗議デモが続いており、保守強硬派のライシ政権は締め付けを強めるが、抗議活動が始まって1ヵ月近くがたっても収まる気配を見せていない。
SNSなどでは最高指導者ハメネイ師のポスターに火を付けたり、抗議をする人が「独裁者に死を」などと叫ぶ様子を収めた動画などが広まっている。
ロイタ通信などによると、8日には同国のライシ大統領がテヘランの大学を訪問した際に女子学生が「聖職者はうせろ」「ライシはうせろ」などと叫んだ。
長引く経済困窮などで市民が政権に不満を募らせていることが背景にあるとみられ、イラン指導部への批判も目立つ。 |
2022.10.12 14:19 |
時事通信 (Yahoo) |
イラン元大統領の娘拘束 反政府デモ扇動か |
<2211-101217>
当局に拘束された22歳の女性が不審死したことへの抗議活動が続くイランの司法当局が11日、ラフサンジャニ元大統領の娘で人権活動家のファエゼさんが、テヘランで拘束され訴追されたことを明らかにした。 |
2022.10.11 11:29 |
ロイタ通信 (Yahoo) |
イラン、地下施設でウラン濃縮拡大の動き=IAEA 機密報告書 |
<2211-101115>
10日にロイタが確認した国際原子力機関 (IAEA) の機密報告書で、イランはナタンズの地下工場で先進的な遠心分離機によるウラン濃縮能力を急速に拡大しており、現在は従来計画よりもさらに進める方針であることが明らかになった。
イランは2015年の核合意で利用が禁じられている先進的な遠心分離機をこれまで以上に多く稼働しており、特にナタンズとフォルドウの2ヵ所の地下施設にこれらの装置を増設している。
IAEAの加盟国に向けた報告書によると、ナタンズの地下燃料濃縮プラント (FEP) に最近設置された、最も先進的なIR-6遠心分離機3組のカスケードのうち3番目が稼働し始めた。 イランはまた、8月31日に未完成または設置のごく初期段階にあった7組のカスケード、IR-4 1組、IR-2m 6組の設置を迅速に完了したという。 同国はさらにFEPにIR-2mのカスケード3組を追加する計画をIAEAに通知しすでに発表され、現在設置されている12組に上乗せされる。
この3組のカスケードのうち、2組はすでに設置が始まっているという。 |
2022.10.11 08:32 |
ロイタ通信 (Yahoo) |
イラン治安部隊、北西部クルド人居住地域でデモ取り締まり強化 |
<2211-101110>
イランの治安部隊が10日、北西部のクルド人居住地域で激化している反政府デモの取り締まりを強化した。 クルド系女性がスカーフのかぶり方を巡って風紀警察に拘束された後、死亡した事件をきっかけに、長らくイラン政府からの自治獲得を求め、政府側から弾圧されてきたこの地域でデモが活発化している。
クルド系人権団体ヘンゴウによると、これに対応して中心都市サナンダジなどには10日、多数の治安部隊が出動した。 一連のデモで8日までに少なくともクルド系住民5人が死亡、150人が負傷している。 |
2022.09.29 01:34 |
日経新聞 |
イラン革命防衛隊、イラク北部を攻撃 9人死亡 |
<2210-092901>
イラン革命防衛軍が28日、イラク北部のクルド人自治区にある反イラン武装勢力の拠点をミサイルやUAVで攻撃した。 ロイタ通信によると少なくとも9人が死亡し32人が負傷した。 死者はさらに増える可能性がある。
イランでは22歳のクルド人女性が風紀警察に拘束され、その後、急死したことを受けて抗議デモが全土に拡大しているが、イランメディアによると、革命防衛軍は暴動に役割を果たした拠点を攻撃したと主張している。 |
2022.09.25 07:45 |
東京新聞 |
イラン、クルド勢力の拠点砲撃 抗議デモが背景か |
<2210-092504>
イランのメディアが、革命防衛軍が24日に隣国イラク北部にある反イランのクルド人武装勢力の拠点を砲撃したと報じた。 イランのライシ政権はデモの背後に反体制派がいると非難しており、革命防衛軍は「暴力的なテロリストを罰するためだ」と主張している。
イラン人の10%はクルド人で、死亡したアミニさんは西部クルディスタン州出身のクルド人で、同州はデモが激しい地域の一つである。 |
2022.09.24 06:18 |
AFP=時事 (Yahoo) |
デモ弾圧で「50人死亡」 米、イラン国民のネット利用支援へ |
<2210-092401>
イランでアミニさんが死亡したことへの抗議デモが広まっている問題で、ノルウェーのオスロに拠点を置く人権団体Iran Human Rights (IHR) が23日、治安当局のデモ弾圧により少なくとも50人が死亡したことを明らかにした。 IHRによると、死者のうち6人は、北部ギラン州レズバーンシャフルで22日夜に治安部隊の銃撃を受け死亡した。
イラン当局の公式発表では、抗議活動が始まってからの死者数は治安部隊5人を含む17人とされている。
反政府運動の抑え込みに努めるイラン当局は、デモ集会を防ぎ、デモ映像の海外流出を防止するため、インターネットへのアクセスを厳しく制限している。
一方、イランでは23日にテヘランなど各都市で、政府が支援するカウンターデモが行われ、数千人が街頭でヒジャブや保守的な服装規定への支持を表明した。 イランのMehr通信は「陰謀者と宗教の冒涜を非難するイラン国民による偉大なデモが行われた」と報じた。 |
2022.09.23 13:43 |
AFP=時事 (Yahoo) |
イラン、新型中距離弾道ミサイル公開 国営 TV |
<2210-092306>
イラン国営TVが22日に、テヘランで行なわれたイラン・イラク戦争開戦を記念する閲兵式で、新型MRBM Rezvanを公開したと報じた。
TVでは軍用車両に搭載されたRezvanの映像を放映し、液体燃料ロケットで射程は1,400kmだと説明した。
国営イラン通信(IRNA)がイラン革命防衛隊(IRGC)のサラミ司令官の話として報じたところによると、Rezvanは精密誘導型BMだという。 |
2022.09.22 20:11 |
時事通信 (Yahoo) |
デモ衝突30人超死亡か イランの混乱やまず |
<2210-092219>
警察の拘束下での女性死亡を発端とする抗議デモがイラン各地で続いている。 オスロに拠点を置くイランの人権団体IHRは22日、この6日間での治安部隊との衝突などによる死者が少なくとも31人になったと発表した。 ネット上には自動車を燃やしたりして抵抗するデモ隊の動画が数多く投稿され、混乱がやむ気配は見られない。
死亡した女性は少数派クルド人が暮らす西部コルデスタン州出身で、クルド系の人権団体ヘンガウは、コルデスタン州では女性への連帯の意を示すデモに治安部隊が発砲し、死傷者が出る事例が相次いでいると報告している。 |
2022.09.22 12:01 |
CNN (Yahoo) |
ヒジャブ燃やし髪切り落とす女性 イラン全土で連日の抗議デモ、死者7人に |
<2210-092210>
22歳だったアミニさんが、頭部を覆うスカーフの着用徹底など女性の服装を取り締まる道徳警察によって13日にテヘランで逮捕され16日に死亡したのを発端として、自由をめぐる問題や、制裁による経済的打撃など、幅広い問題に対する国民の憤りが噴出している。
デモは21日で5日目に入り、治安当局は同日、治安部隊の1人を含む3人が死亡したと発表した。
一方、人権団体は、これまでに少なくとも7人が死亡し450人が負傷したとたとしている。 |
2022.09.21 12:40 |
ロイタ通信 (Yahoo) |
イラン各地で抗議続く、スカーフ着用巡る逮捕女性の死亡受け |
<2210-092109>
イランで髪を覆うスカーフの着用が不適切だったとして警察に拘束された女性が死亡したことを受け、各地で抗議活動が続いている。 22歳のアミニさんは先週、女性に義務付けられている髪を覆うへジャブの着用を巡り道徳警察に逮捕された後、意識がなくなり死亡した。 アミニさんの死亡は国内で大きく報じられ、怒りが広がった。
抗議活動はアミニさんの出身地であるクルディスタン州で最も激しくなっており、クルド系人権団体は19日にクルディスタン州で治安部隊がデモ参加者に向けて発砲し5人が死亡したと発表した。 首都テヘランでも抗議活動が19日も3日連続で行われた。 |
2022.09.14 |
Jane's Defence Weekly |
IRAF eye's Su-35 multirole fighters construted for Egypt |
<2211-091401>
イラン革命防衛軍 (IRGC) 空軍司令官がBNAの取材に対し、空軍がSu-30を買う計画はなく、Su-35の取得を望んでいると述べた。
購入するSu-35は元々エジプト向けに生産されたが米国の制裁を恐れてまだ引き渡されていない機体で、エジプトは2019年3月に24機以上発注し2020年7月から引き渡されることになっていた。 |
2022.09.08 00:48 |
ロイタ通信 (Yahoo) |
イラン、ウラン貯蔵量増加 核兵器製造に十分な水準へ= IAEA |
<2210-090807>
ロイタが入手した国際原子力機関 (IAEA) が報告書によると、イランが兵器級に近い60%まで濃縮されたウランの貯蔵量を増加させ、このまま濃縮活動が続けられば核弾頭製造に十分な量が確保できる可能性がある。
報告書によるとイランが保有する濃縮度60%のウランはUF6の形で55.6kgと推定され、前回の四半期報告から12.5kg増加した。 外交筋は、「イランが兵器級である濃縮度90%のウランを25kg製造する能力を持っている」とし、イランは核兵器製造に必要な核物質を3~4週間で確保できるとの見方を示した。 |
2022.08.31 03:05 |
Bloomberg (Yahoo) |
米海軍、イラン革命防衛隊による無人艇拿捕を未然に防ぐ |
<2209-083102>
米海軍がペルシャ湾の国際水域で、米国のUASがイラン革命防衛隊 (IRGC) に拿捕されるのを未然に防いだと明らかにした。
米海軍第5艦隊の声明によれば、IRGC艇がUSVを曳航しているのを米沿岸警備隊警備艦が発見し、攻撃ヘリの発進で対応した。
イラン艇は曳航索を切り離し、それ以上の事案に発展することなく水域を離れたという。 |
2022.08.30 13:06 |
ロイタ通信 (Yahoo) |
ロシア、イラン製ドローンで「多数の不具合」に直面=米政権高官 |
<2209-083010>
匿名を条件にした米政権高官が、ロシアがイランから今月入手したイラン製Mahajer-6 UAVとShahedシリーズ UAVで多数の不具合に直面していることを明らかにした。 これらはロシアのUAV数百機取得計画の一環である可能性が高いという。
国家安全保障問題を担当するサリバン大統領補佐官は7月、イランがロシアに最大数百機のUAVを提供する準備を進めていることを示す情報があると表明していた。 |
2022.08.25 00:39 |
AFP=時事 (Yahoo) |
米国がシリア空爆 「イランが支援の組織」標的 |
<2209-082501>
米中央軍 (CENTCOM) 報道官が、バイデン米大統領が23日にシリア東部でイランの支援を受ける武装勢力が使用する施設に対する空爆を命じたと発表した。
報道官は、石油資源の豊富なデリゾール県でイラン革命防衛隊 (IRGC) に関係するグループが使用するインフラ施設を標的とした空爆を実施したとした。 今月15日に米国主導のイスラム過激派対策部隊(註:クルド人民兵組織 SDF)の拠点が「イランが支援する組織」によるUAV攻撃を受けたことに言及し、同様の攻撃を防ぐために実施したものだったと説明した。 |
2022.08.14 |
Stars & Stripes |
Syria says Israeli strikes kill 3 soldiers, wounds others |
<2209-081407>
シリア軍が声明で、イスラエルが8月14日にレバノン方向からシリアをミサイル攻撃し、3名が死亡、3名が負傷したことを明らかにした。 攻撃は地中海岸のTartusとダマスカス郊外の数ヵ所に対し行われたという。
英国に本拠を置く反政府組織であるシリア人権監視団は、イスラエルがAbu Afsaにあるシリア陸軍の防空基地を攻撃したと発表した。 この基地にはイランに支援された武装勢力が常駐しているという。 |
2022.08.10 12:30 |
CNN (Yahoo) |
ロシア、イランで無人機の訓練を開始か 米情報 |
<2209-081006>
米当局者が最近機密解除された情報として、ロシアの当局者らが数週間前からイランでUAVの訓練を受け始めたとCNNに語った。 イランがロシアにUAVを提供するとの合意に基づいた訓練だという。
CNNは7月に国家安全保障担当のサリバン米大統領補佐官や独占入手の衛星画像に基づき、ロシアの代表団が6月以降にイラン中部の飛行場を少なくとも2回訪れて、武器搭載可能なUAVを視察したと報じていた。
CNNは在米ロシア大使館にコメントを求めたが、返答は得られていない。 ロシアのペスコフ大統領報道官は先月に記者団からUAVについて質問を受け、ノーコメントと答えていた。 |
2022.08.09 18:49 |
ロイタ通信 (Yahoo) |
ロシア、イランの衛星打ち上げ ウクライナで利用との見方も |
<2209-080907>
ロシアの宇宙機関がイランの人工衛星「ハイヤーム」が9日、ロシアのソユーズでカザフスタン南部から打ち上げられ、軌道に乗ったことを明らかにした。 イランは、今回打ち上げた衛星について、放射線の研究や農業用の環境監視など、科学的研究のために設計されたと説明している。
Washington Post紙は先週、衛星の打ち上げによりロシアによるウクライナへの偵察能力が高まるほか、イランもイスラエルや中東の軍事目標監視で前例のない能力を獲得するとの米政府当局者の懸念を伝えていた。 |
2022.07.27 |
Jane's Defence Weekly |
Cut-price capability |
<2210-072710>
= イラン製攻撃 UAV に関する8頁の記事 =
・Extending range
・Regional spread
・Delta-wing threat
・Going stealthy |
2022.07.20 |
Jane's Defence Weekly |
Israel claims Iran is increasing its presence in Red Sea |
<2209-072005>
イスラエルのガンツ国防相が7月5日にアテネで開かれた会議で、紅海に於けるイラン海軍の動きがここ10年間で最大になっていると述べた。
この際ガンツ国防相はイランが3隻保有しているMowwj級フリゲート艦の1隻、4隻保有しているHergam級揚陸艦の1隻、Bandar Abbas級補給艦、及び識別不能な海軍戦闘艦などの衛星写真を示した。 |
2022.07.17 23:28 |
毎日新聞 (Yahoo) |
イラン、核兵器製造「能力ある」 最高指導者顧問が見解示す |
<2208-071706>
ロイタ通信が、イランの最高指導者ハメネイ師の上級顧問を務めるハラジ元外相が17日にアルジャジーラのインタビューで、「我々は核兵器に必要な濃縮度90%のウランを容易に製造でき、核爆弾製造の技術的手段を有しているが、製造するかはまだ決まっていない」と述べたと報じた。
製造に着手するかは未定と述べたが、イランの核開発を懸念する国際社会に波紋を広げるとみられる。 |
2022.07.15 00:45 |
AFP=時事 (Yahoo) |
米、イランの核保有「許さない」イスラエルと共同宣言 |
<2208-071501>
中東歴訪の一環としてイスラエルを訪れたバイデン米大統領が14日にラピド暫定首相と会談し、両国が共通の脅威と位置付けるイランの核兵器保有阻止のため安全保障分野での協力関係を強化する「エルサレム宣言」に署名した。
米国は同宣言で、「イランによる核兵器保有を決して許さない」と明言し、そのためには「国力を総動員する用意がある」とした。 |
2022.07.12 06:55 |
共同通信 (Yahoo) |
イラン無人機、ロシアに供与準備 今月にも訓練と米高官 |
<2208-071201>
米国家安全保障問題担当のサリバン大統領補佐官が11日、イランがロシアに数百機のUAVを供与する準備を進めているとの情報があると明らかにした。 武装型も含まれており、今月中にも使い方の訓練を始める可能性があるとの見方を示した。 既に供与したかどうかは不明という。
UAVなどはイエメン内戦の停戦前にイランがサウジアラビアを攻撃する際に使っていたもので、ロシアが米欧の武器支援を受けるウクライナとの戦闘で武器を失っている状況に触れ「イランのような国にも戦力を求めていることの一例だ」と強調した。 |
2022.07.10 07:15 |
時事通信 (Yahoo) |
イラン、さらにウラン濃縮へ |
<2208-071003>
ロイタ通信によると、国際原子力機関 (IAEA) が9日、イランが中部フォルドゥの地下核施設で、最大5%濃縮の遠心分離機カスケードに六フッ化ウランを注入し始めたことを確認した。
イランは20%まで濃縮する計画をIAEAに通告していた。 |
2022.07.08 16:21 |
ロイタ通信 (Yahoo) |
英海軍、イラン製武器を海上で年初に押収 地対空ミサイルなど |
<2208-070804>
英海軍が7日、今年初めにSAMやCM用エンジンを含むイラン製武器をイラン南部の国際海域で密輸業者から押収したと発表した。 海軍のヘリが1月28日と2月25日にイラン沿岸を離れる高速艇を発見し武器の入った数十個の荷物を押収したという。
押収した中には、イラン製の351 LACMのロケットエンジンと358 SAMが含まれており、輸送先は明らかにされていないが、351 CMについてイエメンのフーシ派がサウジアラビアやUAEを攻撃するためによく使われるとした。 |
2022.06.23 23:07 |
日経新聞 |
ロシアとイラン外相、協力強化で一致 米制裁に対抗 |
<2207-062320>
ラブロフ露外相が23日、テヘランでイランのアブドラヒアン外相と会談し、2国間貿易や経済協力の拡大などで一致した。 会談では貿易や科学技術分野などで両国の協力を進めることを確認した。 会談後の記者会見でラブロフ外相は「ロシアとイランに対する米国の制裁は国連憲章に違反する」と批判した。
ロシアとイランはそれぞれ米国から制裁を受けており、両国は会談で経済的な結びつきを確認して制裁への対抗姿勢を示す狙いがある。 |
2022.06.09 22:25 |
時事通信 (Yahoo) |
イラン、カメラ27台撤去へ 核合意再建に「致命的」 IAEA |
<2207-060912>
国際原子力機関 (IAEA) のグロッシ事務局長が9日、IAEA理事会が米欧主導でイランを非難する決議を採択したことへの対抗措置として、イランの核施設にIAEAが設置した監視カメラのうち27台を撤去するとイランが通告してきたと明らかにした。
これらのカメラは、イラン核合意が定めるウラン濃縮活動の制限が順守されているか確認するため、中部ナタンズの核施設などに設置されたもので、核拡散防止条約 (NPT) の下での査察などを定めた包括的保障措置協定に基づき設置された40台は、引き続き稼働するという。 |
2022.06.09 09:29 |
ロイタ通信 (Yahoo) |
イランがウラン濃縮拡大、監視カメラ停止 IAEA は非難決議採択 |
<2207-060903>
国際原子力機関 (IAEA) 理事会が8日、イランに対する非難決議を賛成多数で採択した。 決議案は、イランの未申告施設でウランの痕跡が検知された問題を巡り米国、ドイツ、フランス、英国が提出したもので、イランが完全な回答をしていないことに深い懸念を示した。 35ヵ国で構成する理事会で決議に反対したのはロシアと中国のみだった。
一方、イランは地下核施設でのウラン濃縮をさらに拡大しており、IAEAの監視カメラ2台を停止すると発表した。 これより先にイランは、ウラン濃縮度測定装置を撮影するカメラの停止を発表していた。 ただIAEAはこれらのカメラが記録したデータに1年以上アクセスできておらず、イラン側が保管しているデータを将来入手したい考えであった。
一方、IAEAは加盟国への報告書で、イランがナタンズの地下核施設で複数の高性能遠心分離機IR6型からなるカスケードを設置し始めたと報告した。 同様のカスケードをさらに2列設置する方針も通知してきたという。 2015年核合意では、イランがナタンズで使用可能なのはIR1型に限定されている。 |
2022.06.01 06:30 |
Forbes (Yahoo) |
イランが濃縮ウラン備蓄量を拡大、「核爆弾」製造に現実味 |
<2207-060106>
Wall Street Journalらが入手した国際原子力機関 (IAEA) の報告書によると、現在イランは濃縮率60%のウランを43kg貯蔵しており、その量は3月から10kg増加したという。
43kgの濃縮ウランは理論上、爆発物を作るために十分な量と考えられているが、実際に核爆弾を製造するためには90%以上の濃縮度が必要とされる。 ただ専門家はイランが軍事利用に踏み切れは、核爆弾に必要な高濃縮ウランを容易に製造できると述べている。 |
2022.05.30 11:50 |
ロイタ通信 (Yahoo) |
イラン軍、地下基地にドローン100機 位置は機密=国営 TV |
<2206-053003>
イラン国営TVが28日、軍が一部詳細を公表した地下UAV基地を報じた。 正確な位置は明かしていないが、ザグロス山脈の中心部にある基地にUAV 100機が保管されており、国産のASMを搭載したものもあるという。
映像では、地下数百㍍にあるとされるトンネル内にミサイルを搭載したUAVが列状に並べられているのが確認できる。 |
2022.05.28 06:37 |
時事通信 (Yahoo) |
ドローンでイラン軍研究所攻撃か イスラエル関与濃厚 米紙 |
<2206-052805>
New York Times紙が27日、イランの首都テヘラン近郊パルチンにある国防軍需省の研究施設で25日に起きた事故について、イラン国内から飛び立ったUAVによる攻撃だったと報じた。
UAVが建物に突っ込んで爆発したとみられ、その手法からイスラエルの関与が濃厚という。 |
2022.05.25 |
Jane's Defence Weekly |
Iranian shipyard building smaller IRGC catamaran |
<2208-052509>
Maxar衛星が5月14日に撮影した画像に、イランが建造している小型の双胴艇が映っていた。
撮影された小型双胴艇は全長47mで、イラン革命防衛軍海軍 (IRGCN) の全長65mの双胴型艦を建造しているこの造船所は25mの民間双胴船を建造していた。 |
2022.05.02 12:55 |
ロイタ通信 (Yahoo) |
イラク北部の製油所にミサイル、タンク一時炎上 |
<2206-050207>
イラク治安部隊によると、北部のクルド人自治区クルディスタン地域のアルビル市で1日に石油精製施設がミサイル攻撃を受けた。 攻撃で主要タンクの一つが火災を起こしたが鎮火したとしている。 クルディスタン地域のテロ対策当局は1日にアルビルのKAR製油所の付近にミサイル6発が着弾したと発表した。 ミサイルは北部ニネベ州から発射されたとしていた。 治安部隊は、ミサイル攻撃後にニネベ平原で発射機とミサイル4発を発見し、ミサイルを無力化したと述べた。
アルビルの製油所周辺には4月6日にもミサイル3発が撃ち込まれており、3月にはイランがアルビルにBM攻撃を行った。
【Arbil の位置 (Google Map)】 |
2022.03.13 20:13 |
時事通信 (Yahoo) |
ミサイル攻撃認める イラン革命防衛隊 |
<2204-031304>
イラン革命防衛隊が13日に声明を出し、イラクにあるイスラエルの戦略拠点をミサイルで攻撃したと認めた。 |
2022.03.13 11:59 |
時事通信 (Yahoo) |
イラク北部に弾道ミサイル 東方から12発、死傷者なし |
<2204-031303>
ロイタ通信が、イラク北部クルド人自治区の主要都市アルビルで13日、BMによる攻撃があったと報じた。 死傷者はいなかったという。 ロイタなどによると、地元当局者はイラク国外の東方から12発のBMが発射され、着弾したと明らかにした。
アルビルには駐留米軍の基地があるが、米政府関連施設に被害はなかったという。 アルビルでは、イランが過去に駐留米軍基地を狙った攻撃を行ったことがある。 |
2022.03.08 23:35 |
時事通信 (Yahoo) |
2基目の軍事衛星打ち上げ イラン |
<2204-030820>
イランのタスニム通信が8日、革命防衛隊が2基目の軍事衛星「ヌール(光)2号」の軌道投入に成功したと報じた。 タスニム通信によると、ヌール2は高度500kmの軌道上にある。
2基目の衛星の軌道投入はイランにとって大きな軍事的前進で、同国の核・ミサイル開発に関する懸念を高めることになる。 |
2022.03.07 17:48 |
ロイタ通信 (Yahoo) |
イラン政府高官、核協議でのロシアの「妨害」を批判=通信社 |
<2204-030717>
イランの半官半民通信タスニムが7日、イラン政府高官が主要国との核合意復活に向けた協議の最終段階におけるロシアの妨害を批判したと報じた。 協議は、ウクライナ紛争を巡る対露制裁がイランとの貿易に打撃を与えないことを保証するようロシアが米国に要求したため、不透明な状態に陥っているもので、イラン政府高官は、ロシアの要求は他の分野での自国の利益を確保するためのもので「建設的ではない」と述べたという。
タスニム通信は、ロシアは合意復活を先送りしてイランの石油市場への復帰を遅らせることで原油価格を押し上げ、自国のエネルギー収入を増やそうとしていると指摘している。 |
2022.02.23 |
Jane's Defence Weekly |
Iran's IRGC unveils Khaibar Shekan ballistic missile |
<2206-022301>
イラン革命防衛軍 (IRGC) が2月9日に地下の基地で、Fateh-110ファミリーの新型BM Kheibar Shekanの映像を公表した。 地下基地の映像には8両のTELも映っていた。
Kheibar Shekanの射程は1,450kmで、2019年2月に公表されたDerfulの射程1,000kmから大きく延伸している。
IRGC空軍司令官によると重量は1/3軽減され、発射までの所要時間は1/6になったという。 |
2022.02.22 10:26 |
ロイタ通信 (Yahoo) |
イランとカタール、航空・貿易などの協力に合意 |
<2203-022207>
イランとカタールが21日、航空、貿易、海運、メディアなどの分野での協力や査証(ビザ)免除で合意した。 イラン大統領として11年ぶりにカタールを訪問したライシ大統領はドーハでカタールのタミム首長と共同で発言し、アラブ湾岸諸国間の協力関係は潜在的に発展の余地があると湾岸諸国との関係改善にも期待感を示した。
カタールはイランと良好な関係を保っており、サウジアラビアなどアラブ諸国が2017年半ばにカタールとの国交を断絶した際もイランはカタールを支持した。
タミム首相は、主要国がウィーンで開催しているイラン核合意再建に向けた協議について、好ましい結論が出るようカタールとしてできる限りの貢献をする用意があると表明した。 |
2022.02.11 |
テレ朝 News (Yahoo) |
イランが新型弾道ミサイル発射を公開 イスラエルを射程に |
<2203-021105>
イランのメディアが10日、新たに開発したBM Khaibar-busterの発射試験映像を公開した。 射程は1,450kmあり、敵対するイスラエルを射程圏内に収めるという。
Khaibar-busterはTELから発射され、正確に標的に命中したとしている。 |
2022.02.10 |
TBS News (Yahoo) |
イランが最新の長距離ミサイルを公開 固体燃料で射程1450キロ |
<2203-021001>
イランの国営メディアが9日、イラン革命防衛隊がミサイル基地で固体燃料で射程1,450kmの新型BMを発表したと報じた。
第三世代と称される新型BMはこれまでの同型より重量は3割軽く、発射までにかかる時間は1/6まで短縮され、操縦性に優れBMD網を突破できるという。
保守系メディアのタスニム通信によると、既に配備が開始されている。 |
2022.02.09 |
Stars & Stripes |
Iran unveils new missile with reported region-wide range |
<2203-020913>
イランが2月9日に中東地域の米軍基地やイスラエルを射程に収める新型の固体燃料BM Khaibar-busterを公開した。 Khaibarはイスラム初期にムハンマド軍がユダヤ人を破ったアラビア半島のオアシスの名である。
イランとイスラエルの距離は最短で620哩であるのに対しKhaibar-busterの射程は900哩である。 尚、イランは射程1,250哩のBMを保有している。 |
2022.02.05 |
時事通信 (Yahoo) |
イラン制裁の一部免除復活 米、核合意再建へ詰め |
<2203-020503>
米国務省高官が4日、対イラン経済制裁一部免除の復活を決めたことを明らかにした。 この免除措置はトランプ前政権が2020年に更新を終了させていたもので、これにより欧州や中国、ロシアの企業が、イラン国内の核燃料の搬出事業などに参加することが再び可能となる。
一方で、核合意再建に向けて相互理解に達しつつあることを意味しないと指摘しイランへの譲歩ではないとも強調した。 |
2022.02.01 |
日経新聞 |
イラン、遠心分離機の新たな作業場設置 IAEA報告 |
<2203-020102>
国際原子力機関 (IAEA) のグロッシ事務局長が1月31日、イランが中部イスファハンで遠心分離機の部品を製造する意向を19日に通知してきたことなどを理事会に報告した。 一方で、テヘラン西方カラジの遠心分離機の部品製造工場での製造は停止したという。
IAEAの査察官は24日にイスファハンの新たな作業場に監視カメラを設置したことを関係筋が明らかにした。 |
2022.01.22 |
台北時報 |
China, Iran, Russia begin joint naval drill in Indian Ocean |
<2202-012203>
イラン、中国、ロシア3ヶ国艦隊の合同演習がイランのライースィー大統領がロシアから帰国した1月29日の翌日にインド洋で開始された。
2019年に始まったこの合同演習は今回が3回目で、イランから11隻、ロシアからは駆逐艦を含む3隻、中国からは2隻が参加した。 |
2022.01.01 |
ロイタ通信 (Yahoo) |
イラン、ロケット搭載装置の軌道投入に失敗 米独仏は懸念表明 |
<2202-010102>
イラン国防省の報道官が12月31日、前日にロケットで打ち上げた3つの実験装置を軌道に乗せることができなかったと述べた。
同報道官は国営TVの番組で、実験装置が軌道に乗るためには、7,600m/s以上の速度が必要だが、ロケットの速度は7,350m/sだったと述べた。 |