2013年のインドネシア情勢に関する資料

年 月 日
出   典
標       題
要             旨
2013.09.30 Defense News Indonesia, US deepen defense ties amid exercises and arms deals <1310-093005>
 インドネシア東部で9月5~13日に ASEAN 加盟10ヶ国の特殊部隊が参加して行われた 対テロ演習には、豪韓中印露、ニュージーランドと米国の8ヶ国が参加した。 米国は、1999年 に起こった東チモールでの暴力行為以降インドネシアへの武器輸出と軍事交流を停止していたが、2004年にアチェ州を襲 った津波災害以降この方針を転換している。 但し、インドネシア軍の特殊部隊で最強で悪名の高い Kopassus は参加を 認められず、見学だけが認められた。
 米国は武器輸出でも方針変更をしており、中古の F-16 Block 25 24機の売却に合意すると共に、Block 52 への改良も 行う。 また Apache の売却も計画している。
2013.09.18 Jane's Defence Weekly ASEAN counter-terroism exercise held in Indonesia <1311-091808>
 ASEAN の国防相会議と対テロ共同演習が、9月9日に初めてジャカルタで開催されも13日まで続けられる。 演習には ASEAN 加盟10ヶ国のほか会 議に参加した8ヶ国も参加し、米国からは陸軍特殊部隊の第81部隊、空軍特殊部隊の派遣隊Bが 参加し、インドネシア海軍からは Jala Mangkara 派遣隊が参加した。
2013.09.11 Yahoo 韓国中央日報記事

「世界唯一の超音速訓練機 T-50、初の輸出飛行=韓国」

<1310-091101>
 韓国 KAI社が2011年5月にインドネシアと結んだ T-50 高等練習機16機の輸出契約による 最初の2機が10日、韓国の空軍基地を出発し、台湾の高雄、フィリピンのセブを経て、11日にインドネシアに到着する。
 残り14機は年末まで7回にわけて引き渡す。
2013.09.04 Jane's Defence Weekly US agrees Apache sale to Infonesia <1310-090412>
 ヘーゲル米国防長官が、東南アジア4ヶ国訪問の2番目に訪れたインドネシアで8月26日、AH-64E Apache 8機の売却に合意したことを明らかにした。
 8機は2014年10月までに引き渡され、陸軍に新たに編成される飛行隊が装備する。
2013.09.04 Jane's Defence Weekly Philippines mulls buying Indonesian SSVs <1310-090410>
 フィリピンインドネシアの PT PAL社を唯一の発注先候補に、$90Mかけて少なくとも2隻の戦略輸送 艦の建造を計画している。
 建造されるのは排水量7,300t、全長120m、速力13kt、乗組員100名の LPD で、兵員500名ヘリ3機 、車両12両を搭載できる。
2013.09.03 Yahoo 新華網記事

「インドネシアが中国開発のミサイル生産に意欲、技術譲渡めぐり協議難航か―露メディア」

<1310-090303>
 インドネシアが中国が、開発した対艦ミサイル C-705 のライセンス国産を目指している。  インドネシアは国産の KCR-40 ミサイル艇を今後数年間で20隻建造し、これらに C-705 を装備する計画だとしている。 先ごろ一部メディアが、インドネシアがすでに生産 を開始した可能性があると伝えたが、同国国防工業政策委員会報道官は、まだ中国側と協議がまとまっていないと語った。
 インドネシア当局からは、中国国防科工局との協議は全般に順調だが、技術譲渡に関する一連の問題でまだ合意に至っていないとの情報も伝わった。
2013.08.28 Jane's Defence Weekly Russia offers Infonesia diesel electric submarine <1310-082807>
 インドネシア下院議長が8月19日、ロシアがディーゼル推進潜水艦10隻を売却する提案を行って いることを明らかにした。 同議長は慎重に検討する必要があると述べた。
 インドネシアは2011年12月に韓国から Chang Bogo級潜水艦3隻を購入する契約を行っている。
2013.07.17 Jane's Defence Weekly Indonesia keeps faith in KFX/IFX <1309-071705>
 インドネシアが韓国と共同開発する戦闘機 KFX/IFX 計画について、韓国で計画が停滞しているが、イン ドネシアは予定どおり進める方針である。
 7月6日に国防相と会見した国営 PTDI社は、開発の第二段階開始の準備を進めていることを明らかにした。 KFX/IFX の開発は、18ヶ月間の第一段 階を2012年12月に完了して いる。
2013.06.19 Jane's Defence Weekly Indonesia prepares Type 209 submarine construction facility <1307-1308-061904>
 インドネシアが韓国から3隻導入する Type 209 潜水艦三番艦を建造する設備を、PT PAL社内 に建設する準備を進めている。
2013.06.05 Jane's Defence Weekly Vietnam, Indonesia discuss potential collaboration <1307-060517>
 ベトナムとインドネシアが5月27日、両国が武器取引と武器共同生産で協力することで合意したと発表した。 協力の対 象には Airbus Military社とのライセンス契約でインドネシアの PTDI社が生産している CN295 輸送機や、PT Pindad社が生産している軽軍用車両な どが挙がっている。
2013.05.08 Jane's Defence Weekly Indonesia makes patrol craft progress <1306-050812>
 インドネシアの PT PAL社がが4月18日、スラバヤ造船所で3隻の60m級高速ミサイル艇 KCR-60M建造 を開始した。 3隻は2012年5月に起工しており、1隻目は2013年12月に納入される。
 KCR-60M は排水量460tで、57mm砲1門、20mm砲2門、双連ミサイル発射機2基を装備し、最大速度28kt 、巡航速度20ktの性能を持つ。
2013.03.13 Jane's Defence Weekly Jakarta says KFX/IFX on track despite Seoul delay <1304-031305>
 韓国の KFX(インドネシアの IFX)計画は18ヶ月先送りされることになったが、 インドネシア国防相は3月4日、同国は引き続きこの計画を進めることを明らかにした。
 2012年8月に両国が同意した共同開発計画では、130名の設計技術者のうち100名を韓国、30名をインドネシアが請け負い、$5Bの開発経費は 20%をインドネシア、80%を韓国が拠出する。 韓国が負担する80%は政府と KAI社が60:20の割で分担する。
2013.02.03 産経新聞

インターネット

無人機部隊を創設へ 攻撃用の配備も検討 国防強化のインドネシア <1303-020302>
 インドネシアの国防省当局者が2日、2014年までに UAV 12~16機でつくる新部隊を空軍内に創設 する方針であることを明らかにした。 このため、年内にも国内で開発した UAV の本格生産に乗り出す。
 将来はミサイルなどを搭載した UCAV の配備も検討している。
2013.01.05 Yahoo 読売新聞記事

「シーレーン要衝に潜水艦基地整備…インドネシア」

<1302-010501>
 インドネシア国軍筋が3日、太平洋とインド洋を結ぶシーレーンの要衝スラウェシ島パル潜水艦基地 を新たに整備し、2013年末から運用を始めると明らかにした。 インドネシア海軍は現在、ジャワ島東部スラバヤを潜水艦の母港しているが、国軍筋によるとパ ルの軍港は潜水艦母港化に向け大幅に拡張される。 将来はパルのほかスマトラ島、ニューギニア島にも潜水艦基地を新設する構想がある。
 中国海軍の増強と遠洋進出に伴い、南シナ海を中心に西太平洋情勢が不安定化しつつある中、海洋大国インドネシアも潜水艦隊強化を急ぎ始め、2024年までに潜水艦を 現有2隻から10隻以上に増やす。