2010年の東南アジア諸国の情勢に関する資料

2009年の資料  2008年の資料
2007年の資料  2006年の資料   2005年の資料  2004年の資料   2003年の資料  2002年以前の資料

年 月 日
出   典
標     題
要         旨
2010.12.15 Jane's Defence Weekly Annual defence report 2010: Asia Pacific <1102-121511>
= 2010年軍事情勢の総括 (アジア、太平洋編) =
アフガニスタン、パキスタン、中央アジア
南アジア
中国と台湾
北東アジア
東南アジア
オーストラリアとニュージーランド
2010.12.10 Yahoo 時事通信記事

「ミャンマーに地下核施設か=ジャングル内、北朝鮮が支援―米公電」

<1101-121001>
 ミャンマー北朝鮮の支援を受けて核やミサイルの施設を建設していると米大使館が本国 に報告していたことが、WikiLeaks が公表した外交公電で明らかになった。
 公電は2004年8月のもので、ヤンゴンから北西に480km以上離れた丘陵で行われていた地下施設建設に、北朝鮮技術者ら約300人が従事していたと報告している。
2010.12.09 Yahoo 韓国聯合ニュース記事

「韓国・インドネシア首脳、防衛産業協力強化で一致」

<1101-120902>
 李明博韓国大統領が9日、インドネシアのバリ島でユドヨノ大統領と会談し、武器の共同生産 を含めた防衛産業や経済分野での協力を強化していくことで合意した。 ユドヨノ大統領は会談で、戦車などの陸上兵器や潜水艦、練習機などを 韓国と共同生産し、国防協力を強化することを提案した。
 これに伴い、韓国が推進している T-50 高等練習機のインドネシア輸出が実現するかどうかが注目される。
2010.12.06 Aviation Week & ST Asian tiger <1101-120607>
 インドネシアが、保有している F-16 Block 15 の改良と、戦闘機の増強を目指しているほ か、ジェット練習機、ヘリ、輸送機の購入も計画している。
 練習機の機種選定は、韓国の T-50、ロシアの Yak-130、チェコの L-159 の三機種が、最終選考に残っている。
2010.11.24 Record China 中国・ミャンマーを結ぶ高速鉄道、2ヵ月以内に着工の見通し―... <1012-112406>
 23日付けの香港紙によると、中国雲南省昆明とミャンマのヤンゴンを結ぶ高速鉄道が2ヵ月以内に 着工され、完成後は中国と東南アジアを結ぶ高速鉄道網の基幹路線となることが期待される。
 中国にとって中東から石油を運ぶ際にマラッカ海峡を通過せざるを得ないという苦境も打破できる。
2010.10.27 Jane's Defence Weekly Indonesia looks to Russia and SK for sub <1012-102704>
 インドネシアが2隻の建造を計画している潜水艦は、韓国大宇造船所の Type 209 とロシアの Kilo級に絞られた模様である。
【関連記事:1010-091509 (JDW 2010.09.15)】
2010.10.24 Record China 中国・タイを結ぶ高速鉄道建設へ、5年以内に完成の見通し―中国メディア <1011-102401>
 中国とタイは10月22日に、ラオスを経由する両国間の高速鉄道建設に合意した。 明確な 建設日程は発表されていないが、中国政府はすでにプロジェクトへの融資を始めたという。
 5年以内の完工を目指すというが、タイ閣僚は中国側はより楽観的で、順調ならば3年以内に完成すると発言している。
2010.10.20 Jane's Defence Weekly Malysia turns focus to South China Sea security <1011-102009>
 マレーシアが9月23日〜10月6日にマラッカ海峡で海空統合演習を行ったが、演習終了後、海空軍司令官が、同国の国防にとって 南シナ海の安全保障が最優先課題で、このため洋上戦闘能力を強化する必要があると述べた。
2010.10.06 Jane's Defence Weekly Indonesia plans to buy 180 Sukhoi fighter aircraft over 20 years <1011-100607>
 インドネシア国防相が、今後15〜20年間に Sukhoi 戦闘機を180機購入することを明らかにした。 同国は現在 Su-27SK 5機と Su-30MK 5機、合わせて10機の Sukhoi戦闘機を保有している。
 これとは別に同国は、10年以降先に韓国の次世代戦闘機 KFX 50機も購入する。
2010.10.04 Aviation Week & ST A fearsome force of Flankers <1011-100408>
 インドネシア国防相が、Sukhoi 戦闘機180機と F-16 を購入し、2024年までに Sukhoi 18機からなる飛行隊10個を編 成すると共に、現有の BAE Systems社製 HAWK を F-16 に換装すると述べた。 これが事実であれば豪空軍の F-35 100機購入は確実になる。
 インドネシアは現在、Su-27 と Su-30 を若干数保有しているだけで、先週3機の引き渡しを受けて10機になったものの、東南 アジアの空軍力としては無視できる状況にある。 この他に9機保有している F-5 は機体の状況が悪く、1980年代に12機購入した F-16 は8機が飛べない状況にある。
2010.09.29 Jane's Defence Weekly Indonesia plans additional Sukhoi fighter purchase <1011-092907>
 インドネシアが Sukhoi 戦闘機を6機追加購入する計画である。 インドネシアは現在、Su-27SK 5機Su-30MK 5機の合わせて10機を保有しているが、周辺国ではマレーシアが Su-30KMM を18機保有してい るほか、2005年にシンガポールが F-15SG 24機を発注している。
2010.09.15 Jane's Defence Weekly Indonesia reveals plan for locall built submarines <1010-091509>
 インドネシアが2隻の潜水艦調達について、建造を国内で行うように変更し、再提案を求 める。 提案要求は2011年に行われる。
 この計画にはロシアが Kilo級、ドイツと韓国が Type 209、フランスが Scorpene を提案している。
2010.09.08 Jane's Defence Weekly Manila proposes 80% increase in defence spending <1010-090809>
 フィリピンが8月31日、前年比81%増FY11国防費要求を明らかにした。 これは国内の武 装勢力対策と増大する中国の軍事的脅威に対抗するためである。
2010.09.01 Jane's Defence Weekly Thailand, China agree to expand defence ties <1010-090112>
 中国国防省が8月23日、中国とタイが共同演習の実施や平和維持活動の協力などを通じて、軍事協力間関係を強化するこ とで合意したとの声明を発表した。
2010.09 Jane's Missiles & Rockets Thailand plans MRL system test by 2012 <1010-090028>
 タイ防衛技術研究所 (DTi) が開発している多連装ロケット ( MRL) の試験が2012年に開始される。
 この MRL は2009年に中国の技術支援を受けて国内開発されてきた。
2010.08.12 Yahoo Record China 記事

「東南アジア各国の軍事費、5年で倍増=背景に『中国の脅威』―米紙」

<1009-081201>
 ワシントンポストが9日、東南アジア各国が5年で軍事費を倍増させたのは、中国の台頭を警戒 したものであると報じた。
 ストックホルム国際平和研究所によると、東南アジア各国の武器輸入量は2005年〜2009年の間にほぼ倍増しており、その勢いは今も継続していて、ベトナム、オースト ラリア、マレーシア、インドネシアは相次いで武器輸入量を増やしていることについて、同研究所は中国の脅威を警戒したものと解説した。
2010.07.21 Jane's Defence Weekly S Korea likely to accelerate KAI sell-off <1008-072107>
 KAI社の民営化推進は、T-50 Golden Eagleシンガポールへの売り込み失敗により 加速しそうである。 韓国政府は KAI社の株式30.5%の売却を計画しているが、KAI社民営化に近い筋が7月13日に、株式売却先として欧州及び米国 の企業を考えていると述べた。
 シンガポールでの商戦で T-50 は Alenia社の M-346 Master に敗れたが、2009年にも UAE 向け48機の商戦でも M-346 に敗れている。
2010.07.21 Jane's Defence Weekly Indonesia joins S Korean KFX fighter project <1008-072106>
 インドネシアが7月15日、韓国の KFX 計画に参加する MoU に署名した。 インドネシアは開発費の2 0%を負担すると共に、50機のオプションを行う。
 KAI社はこのほかに、Saab、Boeing、Eurofighter、Lockheed Martin の各社に KFX の共同開発を呼びかけている模様である。
2010.07.19 Aviation Week & ST Indonasia joins Korea's KF-X <1009-071902>
 韓国とインドネシアが7月15日、KF-X の開発、生産、販売の共同に関する MoU に署名した。 インドネシアは開発費の20%を負担すると共に、50機のオプションを行った。
 KF-X は第五世代戦闘機をあきらめ、第4.5世代戦闘機として開発される。
2010.07.15 Yahoo 韓国聯合ニュース記事

「インドネシア、韓国戦闘機共同開発に参加」

<1008-071501>
 韓国防衛事業庁がは15日、インドネシアと韓国が開発する戦闘機 KF-X の共同開発に関する MOU を締結した。 これ によりインドネシアは、開発費の20%を負担して設計、試作や試験評価、耐空性の認証などにも関わるほか、生産、マーケティングでの協力を行い量産機を 50機購入する。
 KF-X は、韓国空軍の F-4、F-5 の老朽化に伴う戦力空白を埋めるため、KF-16 以上の性能を備えた多目的戦闘機を開発するもので、韓国政府は来年から2年にわたり先 行研究を行い、2012年末ごろに開発の妥当性を再評価して本開発着手の是非を最終決定する。
2010.06.09 Jane's Defence Weekly Fears rise of Myanmar nuclear plans <1007-060903>
 ミャンマーに核疑惑があるとする記事で、疑わしき施設の WorldView-2 衛星からの写真を掲載。
2010.06.03 Yahoo Searchina 記事

「中国首相とミャンマーの軍事政権トップが会談…資源などで協力」

<1007-060301>
 中国の温家宝首相が3日、ミャンマーの軍事政権トップと会談し、中国向けの石油天然ガスパイプラ イン建設に関する合意書に署名した。
 ミャンマーは年間4,000万バレル以上の原油と80億立方メートル以上の天然ガスを生産しており、これまでは天然ガス を主にタイやインドに輸出していたが、パイプラインが完成すれば、原油だけでも中国に毎年2,000万トンを送ることができるという。
2010.05.26 Jane's Defence Weekly Indonesia receives QianWei-3 missiles <1007-052612>
 インドネシア空軍が5月19日、2009年8月に中国に発注していた QW-3 SAM(註:MANPADS)を受領したと発表した。 同 空軍は既に QW-3 50発以上と QW-1 も保有しており、2008年には QW-4 を発注したとも伝えられている。
【註】
 中国の瀋陽航空機社が2006年に公表した三機種 QW (Qian Wei) シリーズの新型 MANPADS は QW-1G、QW-11、QW-18 で、
【関連記事:0624-112206 (JDW 2006.11.22)】
QW-1、QW-3、QW-4 などは、新型とは思えない。
2010.04.14 Jane's Defence Weekly First five Singaporean F-15SGs arrive in-country <1006-041412>
 シンガポール24機発注していた F-15SG の最初の5機が、4月5日 にシンガポール空軍基地へ飛来した。
 F-15SG は元々 F-15T と呼ばれた F-15 の最新型機で、AN/APG-63(V)3 AESA レーダのほか、 AAQ-33 Sniper 照準ポッドや Tiger Eye 航法ポッド、IRST などを搭載している。
2010.03.03 Jane's Defence Weekly Malaysia plans to fly MiG-29Ns for five more years <1005-030303>
 マレーシア国防相が2月23日に国営メディアを通じ、計画を変更して MiG-29N を今後5年間保有し続けると発表した。
【註】
 マレーシア空軍は10機保有している MiG-29を2010年末までに全て除籍し、MiG-29 の役割はを Su-30MKM に引き継がせる計画であった。
【関連記事:0912-110408 (JDW 2009.11.04)】
2010.02.17 Jane's Defence Weekly Vietnam buys further Su-30MK2s <1004-021708>
 ベトナムが2月上旬にロシアに Su-30MK2 12機を追加発注した。 契約額は$1Bで、2011〜2012年に納入される。 ベトナムは2009年12月に Kilo級潜水艦8隻Su-30MK2 8機を発注している。
 2009年の国防白書によるとベトナムの国防費は GDP の1.8%にのぼる。
2010.02.07 Yahoo Record China 記事
「アジアの無人戦闘機開発、韓国、豪州、シンガポールが日中をリード―米メディア」
<1003-020701>
 Defense News が2月1日に掲載したアジアの UAV 市場に関する記事で、今後10年間は欧米諸国が市場を主導すると見られるが、アジア各国も開 発に着手していて、オーストラリア、シンガポール、韓国が先頭を走り、日本、インド、中国が第2グループを形成しているとしている。
2010.02.03 Jane's Defence Weekly Thailand closer to Gripen buy, F-16 upgrade <1003-020306>
 タイが、JAS 39 Gripen の二次分6機購入と、F-16A/B 改良の、二 件の戦闘機計画を原則承認した。 F-16 の改良は三ヶ年計画の一部で、18機が対象になる。
2010.02 International Defence Review Singapole receive HIMARS <1003-020026>
 シンガポール陸軍が、18両装備する HIMARS の最初の1両を受領した。
 同陸軍は HIMARS で、3個中隊からなる1個大隊を編成する計画である。
2010.01.20 Jane's Defence Weekly Buying an advantage <1003-012006>

= シンガポール軍の現状に関する3頁にわたる特集記事 =
 
2010.01.13 Jane's Defence Weekly Singapore receives its first HIMARS <1003-0113805>
 シンガポール18両装備する HIMARS の最初の1両が納入された。 同国は発射機6両 を装備する中隊3個からなる大隊を編成する。
2010.01.06 Jane's Defence Weekly Indonesia seeks to buy Chinese-made anti-ship missiles <1002-010613>
 インドネシア海軍参謀長が10月22日、中国から C-802 対艦ミサイル (ASM) と、それよ り小型で安価な C-705 ASM の購入交渉を行っていることを明らかにした。
2010.01 Jane's Missiles & Rockets Singapore requests more JDAM kits under Foreign Military Sale <1002-010035>
 米政府が11月16日議会に対し、シンガポールへ GBU-54(V)1/B 用レーザ誘導キット DSU-38/B と、GBU-28B(V)1/B 用 JDAM キット KMU-572B/B を、合わせて$40Mの FMS輸出すると通告した。
2010.01 International Defence Review UAE buys Saab 340AEW aircraft <1002-010007>
 Saab社が UAE から$234Mで Saab 340 AEW 2機を受注したと 発表した。
 この際、2008年にタイから受注した Saab 300 AEW が11月13日に初飛行したことも明らかに した。