年 月 日
 |
出 典
 |
標 題
 |
要 旨
 |
2014.12.23 |
Yahoo |
Searchina 記事
「中国の艦上戦闘機 空母から発艦の『武器搭載重量』は、陸上からの離陸と比較してわずか『6分の1』=中国メディア」 |
<1501-122301>
中国メディアが21日に米国における報道を引用し、J-15 の搭載能力は、陸上基地から離陸する場合の12tであるが、
遼寧 はカタパルトを供えていないため、燃料を満載して遼寧 から発進する場合には、2t以下になるとの
見方を示した。
中国は当初、遼寧 搭載機として Su-33 を購入しようとしたが、ロシアは中国が Su-27 のコピーを生産していることから売却を拒否した。 そのため中国は J-15
を開発したが、J-15 の電子装置やエンジンなどは中国の開発によるものである。 |
2014.12.16 |
FOCUS-ASIA |
中国海警の巨大な『怪物』が進水、来年春に釣魚島に配備か―香港メディア |
<1501-121601>
香港の中国評論新聞が15日、排水量10,000tを超える中国の巨大海警船『海警2901』が進水
していたことが、中国ネットユーザーの投稿画像で明らかになったと報じた。 中国ネットユーザが13日に投稿した画像は上海江南造船廠で撮影されたもので、早ければ
2015年春に就役し、東シナ海や南シナ海に配備されるとみられている。
中国海警局が発足する前の昨年、江南造船廠の総工程師が2012年12月に排水量10,000tの巡視船2隻を受注したと明かしていた。 |
2014.11.19 |
Jane's Defence Weekly |
Images suggest China developing J-15 |
<1501-111911>
新華社の website が、カタパルト発進/拘束着艦式 (CATOBAR) の J-15 艦載戦闘機
の画像を掲載した。
このことから、現在就役している空母 遼寧 はスキージャンプ台発進であるのに対し、次世代空母はカタパルト発進式になると見られる。 |
2014.11.19 |
Jane's Defence Weekly |
PLAN launches first Type 056 ASW corvette |
<1501-111910>
中国海軍関連メディアが11月11日、Type 056 コルベット艦の18番艦 株洲 が就役し、南海艦隊に配属されたと
報じた。
株洲 は曳航可変深度ソナー (VDS) を装備するこの級初の対潜艦で、Type 056A
と呼ばれる。 |
2014.11.19 |
Yahoo |
中央日報通信記事
「中国、国産航空母艦を来年末に進水」 |
<1412-111903>
香港の明報が、中国が国産空母を日清戦争終戦120周年である2015年末に進水させ、2018年に就役
させる計画だと報じた。 |
2014.10.31 |
Yahoo |
Record China 記事
「中国の巡視船部隊は400隻、日本を圧倒する規模―タイ軍事誌」 |
<1411-103103>
タイのアジア軍事専門誌が中国の巡視船部隊は膨大な数となっており、その規模は拡大を続けていると指摘したと報じた。 中国の巡視船部隊の規
模は際立っており、排水量1,150~3,400tの巡視船は400隻を数え、近々36隻を増強する見通しだ。 また、小型フリゲート艦
部隊をさらに拡大させようとしており、その規模は日本を圧倒している。
日本が保有する巡視船は、排水量1,300tの『はてるま』型から5,000tを超える『みずほ』型まで約50隻
で、2014年内に1,000t級4隻を進水させる。 |
2014.10.29 |
Jane' Defence Weekly |
Images suggest China building fourth Type 071 LPD |
<1412-102905>
10月中旬に中国の website に、中国が4隻目の Type 071 LPD を建造していると見られる画像が流れた。
Type 071 は76mm砲1門、30mm砲4門、AK-630 CIWS 1基を装備し、Z-8 中型ヘリ4機を搭載するほか、AAV を4両ずつ
積載できる Type 726 ACV 4隻を艦内に収納できる。 |
2014.10.27 |
Yahoo |
新華網記事
「潜水艦保有数の世界ランキング、上位4ヵ国は北朝鮮・米国・中国・ロシア―ロシアメディア」 |
<1411-102702>
ロシアメディアによると、世界の潜水艦数は北朝鮮が米国を抑えて首位となり、
中国がロシアを抜いて3位となった。 北朝鮮は大部分が排水量1,800tのディーゼル潜水艦で、ほぼすべてを旧ソ連製が占めるが、ごくわずかに
北朝鮮製の近代的な潜水艦も含まれているという。
世界の潜水艦数は北朝鮮 (78隻)、米国 (72隻)、中国 (69隻)、ロシア (63隻)、イラン (31隻)、インド (17隻)、日本 (16隻)、イスラエル (14隻)、トルコ (14隻)、韓国
(14隻) の順である。 |
2014.10.22 |
Jane' Defence Weekly |
China building 10,000-tonne coastguard cutters |
<1412-102202>
中国の軍事関係 Web Site が10月13日、上海の江南造船所で10,000t級の巡視船を2隻建造してい
ると報じた。
現在、中国沿岸警備隊が保有している最大の巡視船は4,000tで、5,000t級の建造が計画されているとされている。 |
2014.10.22 |
Yahoo |
新華網記事
「中国2隻目の国産空母、上海の造船廠で建造準備整う―カナダ軍事誌」 |
<1411-102202>
カナダの漢和防務評論が最新号で、中国で2隻目となる国産空母の建造準備が上海市の長興島造船廠3号ドックで
完了し、いつでも建造可能な状態だと報じた。 記事によると、長興島造船廠の3号ドックには昨年8月末にはスライド式の160m単桁ガントリークレーン
が設置されている。
このほか、大連造船廠でも中国初の国産空母の鋼板切断がすでに終了し、現在は屋内で部分ごとの建造が行われている。
これを組み立てるには巨大なガントリークレーンとしてはすでには900t、600t、580tの3基が完成している。 900tのガントリークレーンはアジア最
大で、60,000t級の空母建造にも十分使用できる大きさだという。 |
2014.09.14 |
Record China |
世界最大の海上警察部隊建設を進める中国=東シナ海、南シナ海が狙い―米報告書 |
<1410-091404>
環球時報が12日、米ジェームスタウン財団の機関誌が10日に、中国が世界最大の海上警察部隊の建設を進めていると伝えた。 中国国家海洋局は
2012年に3,000t級、4,000t級の巡視船を多数建造する計画を策定したが、2014年初頭にはこれらの巡視船はすでに任務に就
いている。 さらに2013年、2014年にはさらに大型の巡視船の発注が始まった。 その中には少なくとも1隻の10,000t級巡
視船も含まれている。 こうした動きは中国が今後さらに多数の大型巡視船の建造を進めることを暗示している。
【関連記事:1403-020702 (東京新聞 2014.02.07)】 |
2014.09.07 |
Defense News |
Chinese carrier's purported air wing deemed plausible but limited |
<1410-090705>
Shanghai Morming Post紙が8月28日、中国海軍の空母 遼寧 は、以下の36機を搭載していると報じた。
J-15 戦闘機 × 24機
Z-18F 対潜ヘリ× 6機
Z-18J AEW ヘリ× 4機
Z-9C 救難ヘリ× 2機
この機種の組み合わせはロシアのやり方と同じで、専門家は適正とみている。 |
2014.08.30 |
Chinese Military Review |
PLAN's next generation Type 055 class guided missile destroyers |
<1409-083002>
中国海軍の次世代駆逐艦 Type 055 が目下建造中である。 Type 055 は排水量が10,000t程度で、多モードの
AESA レーダを装備する。
【関連記事:1408-072310 (China Defense 2014.07.23)】 |
2014.07.26 |
China Defense |
The launch of the new Type 054A++ FFG at Huangpu Shipyard |
<1408-072610>
中国のインターネットによると、近く進水する Type 54A フリゲート艦は新型の 1130 CIWS や TASS を装備し、
Type 054A++ と呼ばれるようになるという。 |
2014.07.23 |
China Defense |
New Chinese cruiser in Wuhan update: 130mm H/PJ-38 main gun, 1130 CIWS and FL-3000N SAM |
<1408-072310>
(記事なし)
【関連記事:1405-040606 (China Defense 2014.04.06)】 |
2014.06.15 |
China Defense |
Chinese nuclear-powered aircraft carrier (CVN): design finalized |
<1407-061503>
中国のインターネットフォーラムで、中山で開かれた公式行事で展示された中国初となる原子力空母模型の画像が公表された。
この画像から見るとスキージャンプ台はなく、代わって電磁カタパルト (EMALS) と見られるカタパル
ト4基を装備している。 この他にエレベータが3基あり、この艦は Nimitz/Ford 級の大きさであることが窺える。
艦番号は18とあるが、遼寧 の艦番号が16であることから、艦番号17は Kuznetsov級空母であると思われる。 因みに 遼寧 は
Type 001 で、艦番号17は Type 001A、艦番号は18の原子力空母は Type 002 と見られる。 |
2014.06.09 |
China Defense |
Detailed model of Chinese Type 032 Qing class diesel electric submarine |
<1407-060901>
Type 032 清級 (Qing級) ディーゼル・エレクトリック推進潜水艦の詳細模型画像がネット上に流れた。
これが正しいものであれば、Type 032 は巨大なセイルに SLBM の発射筒を持つと共に、CJ-10/20
LACM または、YJ-83/C602/YJ-18 ASCM を発射できる VLS 発射装置を少なくとも
4基装備していることになる。 |
【註】
Type 032 清級は、水上排水量3,797t、水中排水量6,628tと、世界最大の通常動力潜水艦で、潜水艦搭載の各種兵器の試験艦と見られている。 2012年10月16日に一番艦が
就役した。
【関連記事:1308-072601 (Searchina 2013.07.26)】
かねてから JL-2 SLBM と CM が発射できると報じられていた。 |
2014.06.06 |
Yahoo |
時事通信記事
「中国海警局の船艇大幅増へ=東・南シナ海で影響力―米報告書」 |
<1407-060613>
米国防総省は5日に公表した中国の軍事安全保障分野の動向に関する年次報告書で、中国海警局が今後約10年で船艇を大幅に増
やし、海洋巡視能力を25%高めると分析している。
2013年に複数の海上治安機関が統合されて発足した中国海警局は、2004~2015年までに50隻の船艇を増強する計画を進めているが、さらにこの後
10年間でヘリコプタを搭載できる船艇を含めて100隻を追加するとみられている。 |
2014.05.27 |
China Defense |
China Coast Guard's Type 072-class landing ship |
<1406-052703>
右図は中国沿岸監視隊が保有している戦車揚陸艦 (LST) Type 072 であるが、何隻保有しているかは不明である。 沿
岸監視隊では Tow 25 と呼ばれている。 |
【註】
Type 072 は1978~1995年に7隻が就役した中国国産の LST で、基準排水量3,172t、724型 ACV 揚陸艇2隻と LCM 2隻を搭載している。
揚陸作戦時の搭載能力は500tで、戦車等の車両10両と兵員800名の搭載能力がある。 |
2014.04.16 |
Jane's Defence Weekly |
China's latest Yuan-class sub preparing for sea trials |
<1406-041609>
中国の Type 41 元級の最新型の画像が4月6日に明らかになった。 Type 041 は Type 039A、Type 039C、Type 039X などと
も呼ばれている通常動力型潜水艦で、Type 041 の最新型は従来型の3,000tより若干大型の3,500tになり、YJ-2 (YJ-82) 対艦ミサイルを装備する。
このほかに新型大型水上艦の実大模型の画像も公表された。 この艦は全長187m、全幅23mと推定
され、64セルの VLS を装備する駆逐艦か巡洋艦と見られる。 |
2014.04.12 |
Yahoo |
新華網記事
「中国、1万トンを超える 055 型新世代駆逐艦を来年建造か―ロシアメディア」 |
<1405-041201>
ロシア軍事メディアが9日、インターネット上で最近公開された一組の写真により、中国が武漢に新型戦
闘艦のモックアップを建設していると報じた。 公開された写真によるとモックアップの中部と上部はすでに大半が完成しており、後部にはヘリコプタ用デッキとレー
ダが設置されている。 軍事専門家はこれについて、巡洋艦に近い排水量の大型戦闘である可能性が高いと見ている。
ある軍事専門家は、この新型戦闘艦を中国の新世代駆逐艦 Type 055 と見ている。 Type 055 の全長は186m、幅23mで、旧ソ連の Type 1164 スラ
ヴァ級巡洋艦と同規模で、排水量は12,000t近くになるとみられている。 中国は2015年に建造を開始し、2017年ごろ就役さ
せる計画だと考えられる。
【関連記事:1405-040606 (China Defense 2013.04.06)】 |
【註】
新型戦闘艦の排水量は12,000t近いとしているが、わが国の DDG あたご型の排水量は、基準排水量で7,750tながら国際的に多用される満載時排水量
でいうと10,000tであり、中国の新型艦は巡洋艦かとの報道もあるが、あたご型よりやや大きいだけであり、Type 055 駆逐艦であると見るのは納得
できる。
因みに現在中国最大の国産駆逐艦 Type 054D の満載時排水量は7,500t、米海軍の Arleigh Burke 級 Flight ⅡA は9,155t
、計画中の Flight Ⅲ は10,000t、建造中の次世代駆逐艦 DDG 1000 Zumwalt は14,564tと報じられている。 |
2014.04.06 |
China Defense |
New Chinese cruiser: first glimpse seen in Wuhan |
<1405-040606>
中国海軍の訓練機関である武漢交通職業学院 (Wuhan Technical College of Communication) に設置された大型水上艦の実大モックアップの画像
が、中国のインターネットに流れた。 このモックアップは空母 遼寧 の実大モックアップの隣に建設されている。 このモックアップの目的は、実際に建造される艦
の電子装置やセンサの試験用と思われる。
右図はこのモックアップ写真を元に China Defense Forum 会員である Totoro が描いた実艦の想像図である。 |
2014.04.02 |
Jane's Defence Weekly |
China 'to deploy JL-2 nukes on submarines this year' |
<1405-040222>
米太平洋軍司令官が3月26日に上院軍事委員会で証言し、JL-2 SLBM を12発搭載する中国海軍の晋級 (Type 094)
SSBN は2014年中に就役するであろうと述べた。 |
2014.04.02 |
Jane's Defence Weekly |
PLAN commissions first Type 052D destroyer |
<1405-040216>
中国海軍が3月21日、Luyang Ⅲ 級 (Type 052D) 駆逐艦の一番艦 Kunming を就役させた。
Type 052D は Luyang Ⅱ 級 (Type 052C) の能力向上型で、排水量7,500t、航続距離4,500nm、速力30ktで、Zhi-9A Haitun 又は Ka-28 Helix
ヘリを2機搭載する。 主砲はH/PJ38 130mm砲1門で、このほかに Type 730 30mm砲も1門装備する。
SAM としては90kgの弾頭を搭載し射程100kmの HHQ-9B 64発を VLS に搭載する。
中国の報道によると二番艦 Changsha は初めての洋上試験のため、3月23日に出港した。 |
2014.04 |
International Defence Review |
Chinese trimarans identified as SAR vessels |
<1405-040004>
中国海軍の三胴船の詳細が分かる画像が3月上旬に公表された。
この三胴船は捜索救難艇と名付けられており、全長60m、排水量550tで、武装は NORINCO社製の
30mm単銃身砲だけである。
船体後部にはヘリ甲板を持つ。 |
2014.03.27 |
Yahoo |
新華網記事
「中国国産空母、2隻目までは艦載機射出の『カタパルト』は設置されない―カナダ軍事誌」 |
<1404-032703>
カナダの漢和防務評論誌が24日、中国の国産空母のうち少なくとも最初の2隻には、カタパルト
が設置されないとの見方を示した。
同誌は、遼寧省葫芦島市にある中国海軍艦載機飛行員訓練センタの衛星画像を分析し、最新型の電磁式カタパルトだけでなく、旧式の蒸気式カタパルトの設備も見当たらな
いとしたうえで、今後、長期間にわたり、中国海軍の空母はカタパルトを採用しない模様で、少なくとも最初の2隻はそうなると分析している。 |
2014.03.26 |
Yahoo |
時事通信記事
「中国の弾道弾原潜、年内完成=米太平洋軍司令官が証言」 |
<1404-032602>
米太平洋軍のロックリア司令官が25日に上院軍事委員会で証言し、中国が射程7,500km以上の SLBM 搭載した
潜水艦を年内に完成させそうだとの見方を明らかにした。
司令官が言及したのは晋級 SSBN と JL-2 SLBM とみられる。
【関連記事:1307-060006 (JMR 2013.06)】 |
2014.03.25 |
China Defense |
17th Chinese naval escort taskforce departs 10 days early to join the MH370 search party |
<1404-032503>
ソマリアでの海賊対策にあたる中国海軍の第17次派遣艦隊が、24日に浙江省の舟山を出港した。
この艦隊は途中インド洋での遭難したマレーシア航空機の捜索に当たり、その後アデン湾に向かって第16次隊と交代する。 |
2014.03.22 |
Yahoo |
時事通信記事
「最新鋭駆逐艦が就役=中国」 |
<1404-032203>
中国海軍の最新鋭駆逐艦 Type 052D の一番艦 昆明 が21日に就役し、南シナ海を管轄する南海艦
隊に配備された。
>昆明 の満載排水量7,000tで、大型 CM や長距離 SAM を搭載でき、レーダも大幅に強化している。 |
2014.03.05 |
China Record |
プーチン大統領が中国の極秘情報漏らす、世界中に驚き―中国メディア |
<1404-030508>
中国の前瞻網が3月3日、ロシアのプーチン大統領がこれまでに中国の極秘情報をいくつも漏らし
ており、先日は中国の国産空母の艦名に関する情報を漏らしたと報じた。
プーチン大統領が漏らした情報によると、中国が建造中である初の空母一番艦の艦名は 山東 となる可能性が高く、排水量も戦闘力も 遼寧 を上回るとされ、
二番艦は満載時排水量が70,000tを超えるとみられる。 一番艦は蒸気カタパルトを2基搭載するが、二番艦
は4基搭載すると伝えられている。
中国は空母だけでなく、排水量35,000tの揚陸艦も建造しており、2015年にも就航するとされ、海軍力を着々と増強している。 |
2014.02.27 |
Yahoo |
Record China 記事
「中国初の国産空母が2015年に進水=蒸気カタパルトを装備、原子力空母も建造へ―香港メディア」 |
<1403-022707>
香港メディアは中国初の国産空母が来年進水し、名称は 山東 になる見込みだと伝えた。
中国初の国産空母は満載排水量は80,000tで蒸気カタパルト4基が装備され、2015年進水の予定して2018年
に就役する。
香港誌が明らかにした中国の空母整備のロードマップでは、まず通常動力空母2隻を建造し、そののち原子力空母2隻を建造
する計画だという。 |
2014.02.27 |
Yahoo |
Searchina 記事
「中国の国産空母は『山東艦』、『広東艦』と命名される可能性=香港」 |
<1403-022706>
香港紙が25日、中国は通常動力空母2隻を建造中で、将来は原子力空母2隻を建造する計画との最新
動向を伝えた。 通常動力空母2隻は大連造船所と上海の中船江南長興造船基地で建造される。 Type 001A とされる一番艦の艦番号は18で、二番艦と
なる Type 002 の艦番号は20という。
Type 001A はスキージャンプ式飛行甲板と蒸気式カタパルトを採用し、排水量は 遼寧 より5%増
えると推測されている。 Type 002 は蒸気式カタパルトを装備するため、全排水量は Type 001A よりさらに5%増える
可能性がある。 |
2014.02.14 |
Yahoo |
新華網記事
「中国、2020年までに空母を4隻保有する計画、電磁式カタパルトを採用―ロシアメディア」 |
<1403-021402>
ロシアの軍事週刊紙が12日、中国は将来4隻の空母を保有するつもりで、そのうちの1隻は 遼寧 だと報じた。
中国は2020年までに4隻のうちの2隻で空母艦隊を編成し、その後に残る2隻の建造に着手するという。 これらの空母は原子
力空母ではなく、排水量50,000~55,000tになるとみられている。 米衛星画像によると、中国空母は電磁式カタパルトを採用する模様で、今年初めに
はネット上にカタパルトの試験装置の画像が投稿されている。 |
2014.02.12 |
Yahoo |
Searchina 記事
「中国が 054A 型護衛艦を量産、作戦能力が大幅に向上」 |
<1403-021203>
カナダの漢和 Defence Review によれば、中国の Type 054A フリゲート艦3隻が2013年9月に進水し、これまでに進水した Type 054A は
19隻になった。 更に改良型の Type 054B が進水すれば作戦能力は大幅に引き上げられることになる。
中国が満載排水量が4,053tの Type 054A は、ドイツからライセンス供与を受けたディーゼルエンジンやフランス製の戦術
情報処理装置 Tavitac を模倣した ZKJ-4 戦術情報処理装置と、HN-900 戦術データリンク装置を搭載していて多用途化および高い対艦能力を持ち、特
に対潜能力は Type 052C/D よりも優れているという。 |
2014.02.07 |
東京新聞朝刊 インターネット |
中国、年内に巡視船20隻建造へ 海洋監視力強める |
<1403-020702>
中国海警局が所属する国家海洋局によると、1月に4,000t級の巡視船が南海分局(広東省)と東海
分局(浙江省)でそれぞれ就役した。 また1月中旬に開かれた全国海洋工作会議では、今年中に20隻の巡視船を建造する方針を決定した。
更に北京の京華時報紙によると、中国船舶大手が10,000t級の巡視船を建造する契約を中国当局と結んだ。 海警局が保有する巡視船でこれまで最大
だった4,000t級を一気に超え、海上保安庁が保有する世界最大級の巡視船 しきしま (6,500t) をしのぐ大きさとなる。 |
2014.02.01 |
日経新聞 インターネット |
中国海軍、東インド洋で演習 |
<1403-020103>
中国国営新華社によると、中国海軍が1日までに大型揚陸艦 長白山 などの艦隊をインド洋
東部に派遣し演習を実施しし、近く潜水艦などと連携して海上封鎖を突破する演習も実施する。 艦
隊は1月20日に海南省三亜を出港して南シナ海を越え、インドネシアのスンダ海峡(右図:ジャワ島とスマトラ島の間の海峡)を抜け、29日に
インド洋に入った。
これまで中国海軍の演習は中国近海や南シナ海、西太平洋が中心で、東インド洋での単独演習を公表するのは異例である。 |
2014.01.29 |
Jane's Defence Weekly |
China planning four aircraft carriers, says Dalian official |
<1403-012902>
中国共産党幹部が1月18日、二隻目となる空母の建造が間もなく大連造船所で開
始されることを明らかにした。 大連造船所で建造される空母はスキージャンプ台を装備し、STOL 発進拘束着艦方式
(STOBAR) 方式の模様である。
またこの幹部は中国が空母4隻を保有する計画で、2013年に大連造船所と上海の江南長興造船所に空母建造部署ができたとも述べた。 |
2014.01.25 |
China Defense |
What would a 12000 tonne Chinese Coast Guard cutter look like? |
<1402-012503>
中国が建造中している12,000t巡視船の画像はまだ公表されていないが、速力は25ktで、76mm砲1門
、双連30mm砲2門を装備し、Z-8 ヘリ2機を搭載するとみられている。 |
2014.01.22 |
Yahoo |
産経新聞記事
「中国報道 来年まで1000トン巡視船50隻保有へ」 |
<1402-012201>
中国海警局は昨年末から今年初めにかけて、新しい艦船を次々と発注し増強に力を入れている。 中国メディアによると、2015年までに
1,000t以上の巡視船を現在の約二倍となる50隻以上を保有し、2020年前後には世界最強の米国沿岸警備隊に匹敵する規
模に達するという。
さらに20日には、世界最大級の10,000tの海洋監視船を中国船舶重工集団に発注したことが分かった。 海警局が装備している最大の巡視船は4,000t級
で、海上保安庁の保有する巡視船 あきつしま (6,500t) などに対抗できないといわれていた。 |
2014.01.19 |
NHK ニュース |
中国 初の国産空母を建造か |
<1402-011901>
中国では、初の国産空母の建造が大連で始まったことを
地元政府のトップが明らかにしたと香港の大公報がサイト上で伝えたが、その後この記事は削除されたうえ、ほかのサイトに転載された記事も
次々に削除されている。
中国の軍事専門家は、軍事的に重要な情報なだけに当局が神経質になっているためではないかという見方を示している。 |
2014.01.18 |
Yahoo |
時事通信記事
「国産空母建造に着手=中国高官『少なくとも4隻』―香港メディア」 |
<1402-011802>
香港のニュースサイト大公網が18日、中国遼寧省の共産党委員会書記が同日の同省人民代表大会の
分科会で、大連の造船所で同国2隻目となる空母の建造に着手したと明らかにしたと報じた。 完成までに6年かかり、将来は
少なくとも4隻の空母を保有するとの見方も示したという。
中国が2隻目の空母を建造しているとの情報はこれまでもあるが、建造を政府高官が認めるのは初めてである。 |
2014.01.17 |
Yahoo |
新華網記事
「中国海軍が Zubr 級ホバー揚陸艇を配備、専門家は『7時間以内に釣魚島を奪取できる』―米紙」 |
<1402-011704>
Defense News が中国メディアの報道を引用し、中国は30~40年内に尖閣諸島とスプラトリー(南沙)諸島を奪取するとしたうえで、中国海軍に配備
された Zubr 級 ACV 揚陸艇の役割について論じた。
Zubr級は史上最大の ACV で、MBT 3両または APC 10両、あるいは兵員500名の輸送が可能だという。
【 Zubr ACV 関連記事:1305-041903 (Searchina 2013.04.19)】 |
2014.01.09 |
Yahoo |
Searchina 記事
「中国海軍、1年間に就役した艦艇は17隻=中国報道」 |
<1402-010902>
中国海軍の新たなフリゲート艦 吉安 の命名式が8日上海で行われ、海軍東シナ海艦隊に編入された。 南方都市報が9日、2013年1年間で少
なくとも17隻の艦艇が新たに就役したと報じた。
記事は、この1年間で Type 054A フリゲート艦、Type 056 コルベット艦、Type 052C 駆逐艦、Type 903 補給艦などが、南シナ海艦隊で7隻、
東シナ海艦隊で6隻、北海艦隊で4隻が就役したと伝えた。 |
2014.01.04 |
Yahoo |
Record China 記事
「“戦争に勝つため”軍事大国を突き進む中国、2013年の海軍軍備導入量は『世界一』―中国メディア」 |
<1402-010401>
環球時報が1月3日、2013年に中国海軍は軍事大国という目標に向け、戦争に勝つために軍の強化を行ったと報じた。
中国海軍は2013年に駆逐艦2隻、フリゲート艦3隻、コルベット艦9隻、大型補給艦2隻、
潜水艦4隻、潜水艦支援艦2隻、原子力潜水艦1隻、測量船2隻、試験船1隻、掃海艇2隻を装備し、総量が世界一となったと紹
介している。 |