2011.12.07
Jane's Defence Weekly
Israel receives Patriot battery from Germany
<1201-120715.>
イスラエルがドイツから購入した Patriot 1個システムが10月中旬にイスラエルに到着した。 イスラエルはイラク
戦争直前の2003年にもドイツから Patriot ミサイルを購入している。
イスラエルはこの Patriot を PAC-3 弾の発射が可能な仕様に改良するが、イスラエルはいずれ Patriot を David's Sling に換装する計画で
ある。 David's Sling は、射程が70〜300kmのミサイルに対抗する。
2011.08.24
Jane's Defence Weekly
Rafael, Raytheon team to pitch Iron Dome to US
<1110-082404>
Raytheon社が8月16日、同社が Rafael社と共同で米政府に Iron Dome の売り込みを行うことを明らかに
した。 米陸軍は Iron Dome と似た脅威に対処する EAPS 計画を進めていて Lockheed Martin社と Northrop grumman社が競っているが、
EAPS は Iron Dome より低空、近距離での迎撃を目指している。
Rafael社と Raytheon社は共同で、2012年末までに IOCS となる David's Sling システムに使用する射程170kmの
Stunner の開発を行っている。
2011.06.27
Aviation Week & ST
Expanded umbrella
<1108-062703>
・Iron Dome
イスラエル軍の見積もりによると、Iron Dome でイスラエル全土を防護するには15個中隊が必要である
が、1個中隊には$50Mかかるため同国単独の予算では実現できない。 価格低減のためには海外市場の開発が必須で、既にシンガ
ポールが配備しているほか、韓国と米国も有力な市場と見られている。
・David's Sling
最初の迎撃試験は来年早々に行われ、予算が継続されれは2012年後半には IOC になる。
・MIC4AD
ミサイル防衛と防空の一元統制を目指して、Rafael社が MIC4AD システムを開発している。
2011.05.25
Jane's Defence Weekly
Israel to create new David's Sling battalion
<1107-052504>
イスラエル空軍が5月16日、防空師団に David's Sling大隊を新編すると発表した。 David's Sling大隊は2012年
までに operational になる。
David's Sling システムは Elta社製 EL/M-2084 MMR、Tadiran社製 C2BMC、Rafael社製16発搭
載発射機、及び Stunner ミサイルで構成される。
Stunner は航空機や CM に対抗できることから、空軍は HAWK と換装することも検討している。