モンゴル情勢に関する報道

 
年 月 日
出   典
標       題
要             旨
2024.02.29
 19:23
時事通信

(Yahoo)

装備移転の検討推進 日モンゴル防衛相 <2403-022916>
 木原防衛相が29日にモンゴルのサイハンバヤル国防相と防衛省で会談し、防衛装備品や技術の移転を可能にする枠組みの検討推進で一致した。
 国連平和維持活動 (PKO) や人道支援・災害救援などの分野で、モンゴル軍への能力構築支援強化も申し合わせた。 
2023.10.27
 16:46
ロイタ通信

(Yahoo)

中国、モンゴルに上海協力機構への加盟促す <2311-102713>
 中国の李首相は上海協力機構 (
SCO) の下でモンゴルとの協力を強化すると述べ、中国とロシアが主導する地域組織であるSCOへの加盟をモンゴルに促した。
 SCOは軍事同盟ではないが、テロ対策といった分野での協力を拡大し、新たな加盟国を迎え入れることで世界的影響力の強化を目指している。
 モンゴルは政治的な独立性を示そうと「第三の隣人」外交を追求して、2004年以降、SCOに加盟せずオブザーバーとしての立場を選んでいる。
2023.05:22
 12:44
ロイタ通信

(Yahoo)

モンゴル、フランスに重要金属供給へ マクロン大統領が初訪問 <2306-052209>
 マクロン仏大統領が21日、モンゴルがエネルギー移行に必要な重要金属をフランスに供給すると発表した。 マクロン大統領は広島で開かれたG7サミット出席後にフランスの現役大統領として初めてモンゴルの首都ウランバートルを訪問し、モンゴルのフレルスフ大統領との共同会見で「重要金属資源を持つモンゴルから供給を受け、エネルギー主権を協力して強化することを決めた」と表明した。
 モンゴルの輸出の8割近くは中国向けだが、豊富な鉱物資源を持つモンゴルは隣国である中国やロシア以外にも通商関係を拡大し、欧州とアジアの架け橋となることを目指している。
2022.11.29
 21:10
テレ朝 News

(Yahoo)

日・モンゴル首脳会談 安全保障の協力強化で一致 <2212-112916>
 岸田首相がモンゴルのフレルスフ大統領と会談し、ロシアや中国、北朝鮮を念頭安全保障分野での協力を強化し、両国の関係を平和と繁栄のための特別な戦略的パートナーシップに引き上げることで一致した。 今後は安全保障の協議を定期的に行い、防衛装備や技術に関する協力を進める。
 また、BM発射を繰り返す北朝鮮に対し、国連安保理決議の履行や拉致問題の即時解決を求めることでも一致した。 モンゴルはロシアと中国に挟まれ、経済的に深く依存している一方、民主主義国家を堅持するために日本などとの関係をより重視している。
2018.09.06 Military Times Nearly 300,000 troops ready for massive Russian war games to begin, general sayse <1810-090607>
 ロシア軍参謀総長が6日、300,000名を投入する過去30年間で最大規模の演習 "Vostok 2018" が来週開始されると述べた。 演習には中国軍とモンゴル軍も参加してロシア中央部と東部で行われ、蒙中国境から150kmのTsugol演習場で行われる最も熾烈な場面では、中国軍と蒙古軍がロシア軍の一翼となった作戦を展開する。
Tsugol の位置 (Google Map)】
 演習では大規模航空侵攻が模擬され、CM対抗システムも試験される。 海上機動演習もオホーツク海と北太平洋を舞台に行われる。
2018.08.21 NHK 極東地域でのロシア軍大規模軍事演習 中国軍が初参加へ <1809-082103>
 ロシアのショイグ国防相が20日、来月行う大規模演習ボストーク2018に、中国軍とモンゴル軍が参加すると発表した。  この演習はが2010年以降、4年に1度行っており、今回は北方領土を含む極東シベリア地域で行われる見通しで、ショイグ国防相は 前例のない規模になると強調した。 ロシアと中国は6年前から毎年、海軍が合同で演習を行っているが、この演習に中国軍が参加するのは初めてである。
 中国国防省によると、中国からは3,200名とヘリを含む航空機が参加するという。
2017.06.29 Yahoo 朝日新聞記事

「陸上自衛隊、モンゴルで『駆けつけ警護』の訓練へ」

<1707-062903>
 防衛省が安全保障関連法制に基づき29日、国連平和維持活動(PKO)での駆けつけ警護や宿営地を守る共同防護の新任務を想定した 多国間の共同訓練に、陸上自衛隊が初めて参加すると発表した。
 この訓練は7月23日から8月5日までモンゴルで開かれる米軍・モンゴル軍主催Khaan Quest 17で、ウランバート ルの南西50kmにあるFive Hills訓練場で実施される。 先遣されるのは中央即応集団の隊員ら45名で、PKO活動に伴う検問や救護などの訓練 も実施するという。
2016.07.14 Yahoo 朝日新聞記事

「安倍首相、モンゴル大統領と会談 防衛協力強化など一致」

<1608-071402>
 ウランバートルで開かれるアジア欧州会議(
ASEM)首脳会合に出席するためモンゴルを訪問している 安倍首相が、モンゴルのエルベグドルジ大統領と14日に会談し、防衛協力の強化などで一致した。
 両首脳は、来年の早い段階から日本の防衛駐在官をモンゴルに滞在させることで合意した。
2016.05.24 Stars & Stripes US Pacific Command co-hosts peacekeeping drills in Mongolia <1606-052403>
 国連のGlobal Peace Operations計画の一環として40ヶ国から2,000名が参加して6月4日までウランバ ートル近郊で行われるKhaan Quest PKO演習の開会式が、22日に開催され、米大平洋軍司令官ハリス海軍大将が出席 した。
 この演習で米軍は、中国及びロシアの領土近くに部隊を展開させることになった。
2014.04.10 Defense News Hagel pushes US military ties with China's neighbor Mongolia <1405-041003>
 ヘーゲル米国防長官が10日、訪問先のウランバートルでバットエルデン国防相と会談し、モンゴル軍との 共同訓練の実施支援などで、協力を強化する共同声明に署名した。
 この声明は形式的なものであったが、ロシアと中国と国境を接するモンゴルとの軍事協力の拡大に対し、中国は神経質に なっている。
2013.09.29 Yahoo 読売新聞記事

「安倍首相、モンゴル大統領を私邸に招き会談」

<1310-092901>
 安倍首相が29日夕、モンゴルのエルベグドルジ大統領と東京都内の私邸で会談した。 大統領 が米国で開かれた国連総会からの帰国途中に日本に立ち寄ったため、首相が招いた。 首相が外国首脳を私邸に招くのは異例で、首相は両国の首脳 同士の交流を活発にしたいと述べ大統領も歓迎した。
 モンゴルは日本との関係強化に積極的な一方、隣国である中国への警戒感が強く、首相は今年3月にモンゴルを訪問するなど同 国を重視している。
2013.09.14 Yahoo ANN ニュース

「日・モンゴル首脳会談 防衛交流や拉致問題議論」

<1310-091401>
 安倍首相が、アルタンホヤグモンゴル首相と会談し、防衛協力の拡大や、道路や上下水道といっ た生活インフラの輸出などで合意した。
 会談では、首脳レベルの相互往来を拡大するほか、外交防衛当局の定期協議を行うことで合意した。
2013.03.30 Yahoo 産経新聞記事

「モンゴル軍の育成支援 安倍首相、首脳会談で合意へ」

<1304-033002>
 複数の政府高官が29日、安倍首相が30日に行うモンゴルのアルタンホヤグ首相との首脳会談で、自衛隊が同国軍に 能力構築支援を実施することで合意する見通しとなったことを明らかにした。 モンゴルは自衛隊医官の医療技術に関心が高く、事務レベルの協議 では防衛医学分野の技術指導や人材育成を支援する方針で一致しており、大規模災害時の救命救急医療を中心に指導することになる。
 自衛隊の能力構築支援は東南アジア各国で実績を残しており、ソフト面での対中包囲網と位置づけている。
2013.03.30 Yahoo 産経新聞記事

「首相外遊 5ヵ国目はモンゴル 対中戦略、外堀から着々」

<1304-033001>
 安倍首相が30日から、就任以来5ヵ国目の外遊先としてモンゴルを訪問する。 中国とロシアに挟まれるモンゴルは、日 米欧を第三の隣国と位置づけ、経済面などでの中露への依存度を下げる外交戦略を描いている。 首相はこの戦略に歩調を合わせて連携を深めれば 、対中包囲網というパズルを埋める上で有効な『北方』のピースになる(政府高官)と判断し今回の訪問を決めた。
 安倍首相はこれまで ASEAN 3ヵ国と米国を自ら訪れ、オーストラリアとも活発な外交を展開しており、今後は インド首相の来日も予定されている。
2012.01.11 Yahoo 読売新聞記事

「北朝鮮の動向注視…モンゴルと防衛協力で覚書」

<1202-011102>
 モンゴルを訪問中の一川防衛相が11日、ボルド国防相と会談し、両国の防衛協力交流に関する覚書を交わした。 覚 書には、次官級協議の実施や自衛隊とモンゴル軍の交流強化などを盛り込んだ。
 日本の防衛当局が他を国と覚書を結んだのはオーストラリアやベトナム、ロシアなどに続き7ヵ国目となる。
2009.09.09 Record China インドの『ウラン外交』、ライバル中国との攻防戦は必至―仏メディア <0910-090901>
 フランスの AFP 通信が7日、インドがモンゴルとカザフスタン、さらにアフリカ南部ナミビアから核原料を調達する動き を見せていることについて、中国と激しい攻防戦を展開することになるだろうと報じた。
 インド政府はエネルギ総量の3%にも満たない原子力の比率を2012年までに二倍に増やす計画を立てている。 インド国内にも7万~10万トンのウラン鉱が埋蔵されている が、増え続ける人口と経済の急速な発展により、輸入に頼らなければ需要に追いつかない状態にある。
 これに対して中国は今まで、入札でインドより高い価格を提示することが良くあり、今後は両国による争奪戦が激しくなると見られる。
2007.09.05 Jane's Defence Weekly India expands defence, security links with Mongolia to boost China monitoring <0719-090516>
 インドとモンゴルが、徐々に軍事協力関係を深めており、8月10日にはウランバー トルで開かれた CPX に大佐級将校4名を派遣している。 更に今年後半には第三回印蒙陸軍合同演習がモンゴ ルで行われる。
 インドは2004年1月に同国宇宙省とモンゴルインフラ省で取り交わした共同運用協約により設置した 'listening post ' の拡充を計画すると共に、中国のミサイル発射試験を監視するレーダのモンゴル への設置を検討している。
2007.08.17 朝鮮日報

インターネット

中露主導の SCO、NATO の東・・・ <0717-081701>
 16日、キルギス共和国の首都ビシケクで開かれた第7回上海協力機構 (SCO) 首脳会議には、胡錦濤国家主席 、プーチン大統領をはじめカザフスタン、ウズベキスタン、キルギス、タジキスタンの SCO 加盟6ヶ国の首脳 と、インド、パキスタン、イラン、モンゴルのオブザーバ4ヶ国や、トルクメニスタン、アフガニスタンの首脳 も出席した。 このうちイラン、パキスタン、モンゴルはすでに正式加盟を申請していて、ユーラシア大陸において韓 国、日本、東南アジアを除く広範囲な地域を一つにまとめるブロックが出来上がりつつある。
 ロシアをはじめとする加盟国はすべて、表向きは SCO は NATO に対抗する軍事同盟には発展しないだろう と声をそろえるが、本音は異なり、ラブロフ露外相は15日、NATO は約束を破り、規模を拡大し続けているとし、NATO への対抗姿勢を 示している。