2018年の北極圏地域の情勢に関する報道

年 月 日
出   典
標     題
要         旨
2018.12.14 Jane's 360 Canadian Coast Guard adds first new icebreaker in 25 years <1901-121402>
 カナダ沿岸警備隊が12月14日、25年ぶり砕氷艦を就役させた。
 就役したCaptain Molly Koolis民間の砕氷船を改造したもので、8月10日にCAD610M ($457M) で発注した3隻のうちの1隻である。
2018.12.05 Jane's Defence Weekly CCG prepares for first Chantier Davie icebreaker <1902-120506>
 カナダ沿岸警備隊3隻の砕氷船を警備艦に改修する計画で最初の1隻が12月に就役する。 今回の改修はほぼ再塗装だけの最小限にとどめ、この冬が終わり次第残りの2隻と共に本格改修に入り、2019年末までに就役する。
【註】
 今回改修された砕氷船Vidar Vikingは2000年にノルウェーで建造された全長84mの砕氷船で、200tの牽引能力がある。
 警備艦になっても武装はしないようである。
2018.11.26 Jane's 360 Canadian Coast Guard prepares for first Chantier Davie icebreaker <1812-112604>
 カナダ沿岸警備隊民間の砕氷船3隻を警備艦に改修する工事は、12月始めに一番艦の改修が完了する。
 改修工事は8月10日にCAD610M ($462M) で発注され、改修は警備艦塗装にするなどの最小限にとどめられている。
2018.11.05 Jane's 360 Canada buys sixth Arctic patrol ship <1812-110509>
 カナダ国防省が2日、極地外洋哨戒艦 (
AOPS) の6番艦を調達すると発表した。
 5隻の建造と1隻のオプションが計画されて2015年から建造されているAOPSは、一番艦Harry DeWolf9月に進水し、2019年に海軍で就役する。
【註】
 Harry DeWolf級AOPSは全長103.6m、全幅19m、排水量6,615tで、外洋速力17kt、砕氷速力3ktの性能を持ち、BAE社製Mk 38 25 mm砲1門とBrowning M2機銃2兆を装備している。
2018.10.31 Jane's Defence Weekly US showcases Arctic naval operations <1812-103108>
 米海軍と沿岸監視隊北極圏で合同作戦を行った。 米国が2隻だけ保有する砕氷艦の1隻でシアトルを母港とするHealyが海軍研究本部 (
ONR) 計画のArctic West Summer 2018で10月18日に北極海での2度目の任務を完了した。
 一方空母Harry S Trumanと随伴艦は10月19日にノルウェー海北極圏に入った。 米空母が北極圏に入るのは1991年9月にNATOのNorth Star演習の一環として空母Americaが入って以来約30年ぶりになる。
2018.10.10 Jane's Defence Weekly UK outlines plans to extend defence to Arctic and maintain readiness levels <1812-101007>
 ウイリアムソン英国防相が9月30日にバーミンガムで開かれた与党の会合で、水陸両用戦闘艦を維持すると共に北極圏における軍事的存在感を高めると主張した。 英海軍は海兵隊のためAlbionBulwark強襲揚陸艦2隻を保有しているが、国防相の発言の前に海軍が両艦の退役海兵隊を1,000名削減する検討を行っていた。
 また国防相はロシアの
A2/ADに対抗して新たに決めたDefence Arctic Strategyに基づき、2020年までにP-8Aの北極圏への展開や潜水艦の遊弋などの施策を講じるとも述べた。
2018.09.27 AP

(Yahoo)

超音速対艦巡航ミサイル ロシア北方艦隊が発射実験 <1810-092702>
 ロシア国防省が26日、同国北方艦隊が東シベリア海で初めて行った超音速
ASCMの発射試験映像を公開した。 コテリヌイ島で行った発射試験では、Bastion陸上型発射システムから垂直発射されたP-800 Oniksが空中で点火後、90゚角度を変えて目標に向かった。
Kotelny島の位置 (Google Map)】
 Oniksは射程300kmで高度20,000mをMach 2.5~2.7で飛行する。
2018.09.26 Jane's Defence Weekly USAF B-52 bomber conducts Arctic flight <1811-092604>
 米空軍のB-52H 1機が9月15日に北極圏のロシア沿岸を長距離飛行した。
 コールサインChaos 43のB-52Hは15日早朝に英空軍Fairford基地を離陸し、途中で英空軍Mildenhall基地から飛来したKC-135Rによる空中給油を受けながらノルウェーのSvalbard周辺を飛行したのちNorth Capeを通過してバレンツ海に入り、ロシア領ゼムリア諸島東海岸まで飛行して、12時間後にFairfordに帰投した。
2018.08.22 Jane's Defence Weekly UK parliamentarians call for greater ambition and more resources for Arctic <1810-082205>
 英国議会国防委員会が8月15日に "On Thin Ice: UK Defence in the Arctic" と題する報告書を政府に送り、ロシアに対抗するため北極圏及び高緯度地帯での防衛力強化を訴えた。
2018.08.08 Jane's Defence Weekly USCG working on new Arctic strategy <1810-080808>
 米沿岸警備隊司令官のSchultz提督が
CSISで8月1日、米国が年内に新たな北極圏戦略を構築すると述べた。 提督は大型砕氷艦を3隻を含む少なくとも6隻の砕氷艦が必要と述べた。
 ロシアは原子力砕氷艦を含む砕氷艦を保有しており、北極圏国でない中国も複数の砕氷艦を建造している。
2018.08 International Defence Review Fire and ice: Russia arms itself for the Arctic <1809-080008>
= ロシアの北極圏戦略に関する2頁の記事 =
 ロシア北極圏2個独立自動車化狙撃旅団 (
SMB) を新設し た。 これら部隊は深雪を走破する高い機動力と高い火力を有している。
 第200SMBはT-80BVM MBTを装備する1個戦車隊、BTR-82A APCを装備する3個自動車化 狙撃隊、及び砲兵隊と防空隊で構成され、極地仕様のT-80BVM以外は在来型装備である。
 2015年に編成された第80SMBはソ連時代のMT-LBV APCを装備しているが、履帯を565mm幅に切り替え接地圧を低減している。 また装備してい るTor-M2DT及びPantsir-SA SAMは極地仕様車DT-30PMに搭載されている。
2018.07.11 Jane's Defence Weekly China planning for operations in the Arctic <1809-071103>
 中国の艦船専門誌が、中国海軍北極で運用できる潜水艦を検討しておりハルピン工科大学がその研究を行っている と報じた。
 これとは別に中国メディアは国立China National Nuclear Corporationが原子力砕氷艦建造を予算化し、6月21日に各社に提案要求を行った。  メディアによると砕氷艦は30,000t級で2016年に進水したロシアのLK-60Ya級砕氷艦Arktika 同じサイズと言う。
 香港のSouth China Morning Post紙によると原子力推進装置の開発にはロシアの協力があると見られると報じた。
2018.06.13 Jane's Defence Weekly Canada now seeks only three-ship icebreaker fleet <1808-061309>
 カナダ公共事業調達省 (
PSPC) が、沿岸警備隊から出ている艦齢35年以上の 砕氷艦4隻の更新要求について、3隻に縮小できないか交渉中である。
2018.05.29 Jane's 360 Canada expands air defence zone to include all national Arctic territory <1806-052906>
 カナダ国防省が24日に公式声明で、自国の
ADIZ (CADIZ) を北極海の群島域上空まで拡大 すると発表した。
2018.05.13 産経新聞 露戦略爆撃機がアラスカ沖の米防空識別圏に侵入 米機が緊急発進 <1806-051303>
 北米航空宇宙防衛司令部 (
NORAD) によると、ロシア軍のTu-95 2機が11日にアラスカ州沖合の 防空識別圏に侵入したため、米空軍はF-22 2機を緊急発進させ、露軍機が防空識別圏を離脱するまで警戒や監視を続けた。
 アラスカ近辺で米空軍がロシア軍機に対して緊急発進を行ったのは2017年5月以来という。
【関連記事:1706-050403 (S&S 2017.05.04)】
2018.04.11 Inside Defense Coast Guard leaving door open to buying six heavy icebreakers <1805-041108>
 米沿岸警備隊が3月上旬に大型砕氷艦3隻の詳細設計と建造に関する
RfPを発簡した。
 現在の計画では大型砕氷艦3隻の建造に続いて中型砕氷艦3隻も建造することになっているが、沿岸警備隊は大型艦6隻に計画を 拡大する望みを捨てていない。
2018.03.14 Jane's Defence Weekly USCG to be in the vanguard of US maritime presence abroad <1805-031415>
= 米沿岸警備隊の役割増大に関する2頁の記事 =
China and Arctic
 沿岸警備隊は現在大型砕氷艦を1隻しか保有していない。
The Western Pacific
2018.03.01 Defense News US Coast Guard to release new heavy icebreaker RFP <1804-030109>
 米沿岸警備隊 (USCG) 司令官が1日、砕氷艦建造
RfPを2日に発簡すると述べた。
 USCGは6隻の砕氷艦を装備したいとしており、一番艦は2023年の進水を計画している。
2017.01.17 Jane's Defence Weekly New airbases significantly expand Russia's presence around the Arctic <1803-011705>
 ロシアが発表した新年のプレスリリーズで、2018年中に北極圏でのTu-142 BearやIl-38 Mayなどの対潜哨戒機など 航空活動を活発化させることを明らかにした。
 また以下のような航空基地の開設や再開も明らかにした。
Severomorsk-1: Kola半島
Severomorsk-3: Kola半島
Nagurskoye: Alexandra群島、Franz Jisef諸島
  MiG-31、Su-34、Il-78給油機が離着陸可能な2,500m滑走路
Rogachevo: Novaya Zemlya
Naryan-Mar: Nenets、バレンツ海
Vorkuta: カラ海
Norilsk-Alykel: 中央シベリア
Severnaya Zemlya島: Krasnoyarsk Krai、カラ海
Tiksi: ラブテフ海
Anadyr: ベーリング海峡
Cape Schmidt: チュクチ海
Wrangel島: チュクチ海
Temp: Kotelny島、ニューシベリア諸島
2017.01.10 Jane's Defence Weekly Shoigu details Russia expansion in the Artic <1803-011006>
 ロシア国営メディアが、ショイグ国防相が2017年末のメッセージで北極圏での軍事力増強について述べたと報じ た。 それによると北極圏基地に配備されているZSU-23-4 Shilka自走対空機関銃は2017年内にTor-M2の局地仕様であるTor-M2DTに換装される という。
 また現在進めている北方艦隊行動計画2016-20は2020年末には完成し、北極海とバレンツ海の間にあるフランツヨ セフ諸島のNagurskoyeに建設中の飛行場も2018年中に完成するという。
 同国防相は2017年のハイライトとして、フィンランド国境から50kmに所在する第80独立自動車化狙撃旅団ノルウェー国境から10kmの第100独立自動車化狙撃旅団と北方艦隊の一部である陸軍第14軍団 の再構築を挙げた。