- 研究員-

齋藤洋

 - 齋藤洋(さいとうひろし)-
                                
生年月日昭和34年
学歴中央大学法学部法律学科 卒業
駒澤大学大学院法学研究科博士前期課程 修了
駒澤大学大学院法学研究科博士後期課程 修了
略歴平成国際大学法学部・同大学院 助教授
東洋大学法学部・同大学院 教授
この間、ボローニャ大学アントニオ・チク法律科学研究所客員研究員、
駒澤大学法学部・早稲田大学法学部・慶応大学総合政策学部・立教大学・東海大学・武蔵野学院大学で非常勤講師
また防衛省部外講和講師(平成5年9月)、東洋大学大学院法学研究科公法学専 攻長、東洋大学現代社会総合研究所長、東洋大学附属図書館長、私立大学図書館協会会長、埼玉県朝霞市総合振興計画審議会審議委員を歴任
現在〜東洋大学大学院法学研究科 客員教授
防衛法学会 副理事長
憲法学会 常任理事
国際法学会 会員
令和7年6月日本安全保障戦略研究所研究員
  **************************
《研究業績》:
(英文)
*“Some Issues in Armed Conflict and Human Rights: Issues Toward Human Rights and Applicable Law in the Battlefield”, Japanese Society and Culture, No.7, 2025, Toyo Univ.
*“Reinterpreting Article 9 of Japanese Constitutional Law from the International Law Perspective”, Japanese Society and Culture, No.6, 2024, Toyo Univ. *“Essay on the Revitalization of Local Communities”, Japanese Society and Culture, No.5, 2023, Toyo Univ.
*“Time, the Calendar, and Centralized Power in Japan: Relying on the Research of Yoshio Okada”, Japanese Society and Culture, No.4, 2022, Toyo Univ.
*“An International Legal Consideration of the Issues on Lethal Autonomous Weapons Systems Including Nanomachine: A Perspective of International Law Studies in Japan”, Japanese Society and Culture, No.3, 2021, Toyo Univ.
*“Why the Territorial Dispute between Japan and China cannot be Resolved”, Japanese Society and Culture, No.2, 2020, Toyo Univ.
*“A Concise Consideration on the Legal Status of Taiwan for Japan from the perspective of the Customary International Law of Recognition”, Japanese Society and Culture, No.1, 2019, Toyo Univ.
(邦文)
*『法学憲法コアノート』(八千代出版、2021年4月)(共編著)
*「国際関係法の視点に基づく土地と安全保障」憲法学会『憲法研究』第51号(2019年)
*『国際法講義編』(虹有社、2010年4月)(単著)
*『戦後日本の課題と検討』(虹有社、2009年1月)(単著)
*『情報社会の秩序と信頼』(税務経理協会、2006年4月)(共編著)
*「情報分野における危機管理と国際法による規制可能性に関する一試論」防衛法学会『防衛法研究』第23号(1999年)(単著)
*“International Trade Regulation”, The Law of International Relations, Maruzen, 1997,(共)
*「国際武力紛争における取材の自由と国際法」『外交時報』No. 1332(1996年)(単著)
*「戦争報道に対する国際的規制の史的展開」『外交時報』No.1313(1994年)(単著)
*『現代国際情報宣伝法の研究』(新有堂、1990年3月)(単著)
(その他)
 researchmapを参照
研究員一覧に戻る